aquamarine lab

アートネタなど日々のあれこれ

上野の夜

2016-05-16 02:04:15 | 美術
とある金曜、雨の夜、上野で展覧会のはしごをしてきました。

まず向かったのは、カラヴァッジョ展。だいぶ前に庭園美術館でカラヴァッジョ展を見た記憶がありますが、それ以来です。今回は、日本初公開の作品も多く含まれています。展覧会は「風俗画」「静物」「肖像」「光」「斬首」「聖母と聖人の新たな図像」といったテーマごとに構成されています。「風俗画」には「女占い師」「トカゲに噛まれる少年」。どちらも表情がえらく生々しい。「静物」のところにあった「果物籠を持つ少年」も果物がえらくリアルです。「光」の章には「エマオの晩餐」。カラヴァッジョが殺人を犯した後、作風が変わった、といわれる作品。たしかに闇は深い・・・。そして驚いてしまうのが「斬首」の章。ざんしゅ、です。もう、カラヴァッジョでなきゃあり得ない展開です。ここには画面から飛び出してきそうな「メドゥーサ」。グエルチーノの「ゴリアテの首を持つダヴィデ」もありましたね。最後が、聖母と聖人の章。「洗礼者聖ヨハネ」が何とも・・・バッカスの絵ともども、もう絶対、男が好きでしょ、という感じ。いや、この件については、これ以上突っ込みますまい。そして、ついにお待ちかね、「法悦のマグダラのマリア」。言葉を失ってしまうような作品です。あえて言うなら、法悦、恍惚は死に近いのかもしれない・・・。

ところで、この展覧会、解説の字が小さめだったこともあり、ろくすっぽ読まなかったのですが・・・家に帰ってパンフレットを見てみたら、「法悦のマグダラのマリア」について「本展会場ではライトに照らされて、背景左上にいばらの冠がついた十字架が浮かび上がります」とありました。み、見逃した・・・(泣)。

次に向かったのは東京都美術館。問題の若冲展です。金曜夜の7時頃ならそんなに待たずに入れるかな、と思ったら甘かった。雨にも関わらず大行列の50分待ち。まあ、50分って言っても実際はもうちょっと早く入れるんじゃないの?と思ったらこれも甘かった。実際は60分近く待った感じです。閉館時間を延長してくれたのが不幸中の幸いでした・・・。

当然ながら中は混み混み。特にLB階は何を見たのかほとんど記憶になく・・・鹿苑寺の障壁画の葡萄の絵だけはガン見ましたが・・・。「乗興舟」はあまりの行列だったので、まあ、以前一部見たこともあるし、とパスしてしまいました。そして1階が「釈迦三尊像」と「動植綵絵」。これらが円を描くように展示されていて、何とも華麗。が、残念なことに上半分しか見えません。なぜか「釈迦三尊像」の前だけが空いていたので、ガン見してきました。色鮮やかなお釈迦様達。ここも諦めて2階へ。「百犬図」はじっくり見られました。か、かわいい・・・コロンコロンの子犬たち。「菜蠱譜」も行列だったので、後方からちょこちょこ覗き込む感じです。そんな中で思わず心惹かれたのが「蓮地図」。今まで波立っていた心が静まるような作品。空いていたこともあり、ついつい見入ってしまいました。「象と鯨図」もまたダイナミック。そして「鳥獣花木図屏風」の前がまた大渋滞・・・。

ここで閉館時間近くなってしまったのですが、未練がましく、最後にもう一度、と「動植綵絵」のフロアに戻ってみました。さすがに人も少なくなっています。短い時間ではありましたが、最前列で作品を見ることができました。もう、言うことないです・・・生きとし生けるものたちへの讃歌・・・。

ふと、このあいだ聴いたメシアンの「鳥のカタログ」のことを思い出しました。洋の東西は違えども、人は最後は自然の中に永遠を見ようとするのでしょうか・・・。若冲とメシアンがこんなところでつながった、そんな不思議な上野の一夜でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光と闇/はじめての美術館(... | トップ | LISTEN リッスン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術」カテゴリの最新記事