aquamarine lab

アートネタなど日々のあれこれ

蒼煌

2020-04-26 11:19:59 | 
黒川博行の「蒼煌」を読みました。

突然ですがわたくし、氏の「疫病神」シリーズのファンであります・・・シリーズ全作読んでいて、新刊も心待ちにしているのですが、なかなか出なさそうなので代わりに、と買ってみたのですが、これが面白かったです。ざっくり言うと、日本画壇版「白い巨塔」みたいな話ですが、私は白い巨塔にも日本美術にも興味津々なので、ツボでした。黒川氏は元高校の美術教師、奥様も日本画家ということもあり、話にリアリティがあります。実在の団体や企業、画家や政治家やらを彷彿とさせるものが、それと分かるような形で織り込まれていて、どこまで事実に基づいていてどこからフィクションなのか、わくわくしながら読みました。話は芸術院会員の座を狙う日本画家の室生とその弟子の大村を中心に進みますが、この二人のコンビは疫病神シリーズの桑原と二宮のようでもあります。そして、室生の人物造形が絶妙なのですよね。白い巨塔の財前教授のようなアンチヒーローですらないケチな俗物で、共通点といえば苦労人なことと強烈な出世欲くらい。ただ、絵だけはみごとなものを描くという・・・。室生のライバルと目される稲山は日本画界のサラブレッド的な存在という設定ですが、果たして会員の座はどちらに・・・芸術界から政界まで巻き込んだバトルが展開します。結末については触れませんが、欲に駆られた二人の手に最後に残ったものは・・・ラスト二行には胸を衝かれるような思いがしました。

黒川氏の美術がらみの作品では、他に「文福茶釜」と「離れ折紙」があります。どちらも短編集ですが、こちらも面白い。古美術でひと儲けをたくらむ男たちの騙し合いの話ですが、ミステリーのような趣も。美術の小ネタもいろいろ・・・相剥本、巧芸画、芦屋釜、色絵祥瑞、パート・ド・ヴェール、離れ折紙、紫金末・・・。贋作づくりのテクニックもけっこう凝っていて、どこまで本当でどこから創作なのかよく分からなくなってきます(笑)。それにしても「茶道具の値打ちは由緒と箱書き」「古美術屋どうしの売買では騙される方が悪い」「画家が死んだら作品の価値は下がる」とかもう、身も蓋もない感じ・・・(笑)。そして、どちらの本にも二宮を彷彿とさせる人物が登場します。そういえばどちらもけいちゃん、と呼ばれていたな・・・黒川氏はよほどこの名前に思い入れがあるのでしょうか。あとマキちゃんも(笑)。それにつけても疫病神の新刊が待ち遠しい・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化する自由分子

2020-04-05 12:52:14 | 美術
ワタリウム美術館で「変化する自由分子のWORKSHOP」展を見てきました。

週末は当分家から出られないし、もうこれで展覧会もしばし見納め・・・と思い、開幕早々に行ってきました。この展覧会では現代アーティストの青木陵子と伊藤存の共同作品を紹介しています。何となく思うところがあって、今回は3階→4階→2階の順で見てきました。3階には「メタモルフォ―セス」(展覧会の中の店)が。これはリボーンアートフェスティバルの際に石巻市の網地島ではじめられたプロジェクトで、島の中にある元駄菓子屋に残されていた家財道具を新しい商品に作り替え、駄菓子屋をお店にする、というものです。楽しげな商品がたくさん・・・中でも私のツボにはまったのが親指ピアノ。ついつい触ってしまいたい衝動に駆られました。欲しくなったのは藍の布製品。風合いが素敵。靴下でできた商品も可愛かったな。4階にあった作品のことは秘密です(笑)。暗幕の向こうをスマホのライトで照らし出すとそこには・・・。2階は、壁にはレッジョ・エミリアの子どもたちのドローイング、空間にはさまざまなオブジェが。一見、雑多に並べられたそれらを眺めながら思い浮かんだのが、世界はすべてアートなのかも、ということ。このことを知るために自分は長いこと展覧会を見続けてきたのかもしれません・・・。

その後、オン・サンデーズで「ディエゴ新作展」も見てきました。DIEGOはコミックのキャラクターとグラフィティの隙間から現れ、今までにないスタイルの作品を制作するというアーティスト。今回はオン・サンデーズの地下空間を使ったトレジャー・ハンティング的な展覧会です。ポップでカラフルなペインティングを見ていると気持ちも明るくなってきます。お店の展示台の上には、ペインティングが施された箱のオブジェがいくつもありました。何となく眺めていたら、お店のスタッフの方が箱に開けてある小さな窓から中の作品を見ることができることを教えてくれました。すべてが見えるわけではないけど、そこには作品があると。言われるまで気づきませんでした・・・長いこと展覧会を見続けてきたつもりだけど、自分は相変わらず表面しか見えてない、と思うと、呆れるを通り越して、何だか笑えてきました。これだから展覧会めぐりはやめられないのですね。でも、しばしお別れ・・・。今までアート好きの自分にできることといえば、こうやって地味~にお金を落とし、細々と駄文を連ねることくらいだったのですが、それすらかなわなくなってしまいました。バックに国や地方公共団体、大企業が控えているような美術館はまだしも、小さな私設の美術館はどうなってしまうのだろう・・・。

この日は小腹も空いていたので、美術館の近くの「パンとエスプレッソと」に寄ってきました。ここのフレンチトーストをいつか食べてみたいとずっと思っていたのですが、ようやくかないました。ふわっとろのフレンチトーストはさすがの美味、一緒に頼んださくらのラテはこのところの疲れをしばし癒してくれました。おみやげに「ムー」を買って帰りましたが、こちらもふわっふわで美味。それにしても、いいアートとちょっとした美味しいもの、の幸せな日常を取り戻せるのはいつの日か。直感的には、日本はそこまでひどいことにはならないような気はしているのですが、先のことはわかりません・・・一日も早く、いつもの日々を取り戻すことができますように・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする