企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

伝わる 説明術 (本の紹介)

2006年07月22日 | 本の紹介(ビジネス)
ビジネス関係で、なかなか面白かった本を紹介します。この本、人に物事を伝えることについて著されていますが、内容のほとんどが、アナロジーの説明になっています。カバーに記載されている「実は、世間に良く行く「ちょっと頭がいい」人のほとんどは、ものごとを難しいままで理解しているわけではありません。頭の中でちゃっかり「難しいこと」から「やさしいこと」」へと変換して、優しいレベルに落としてから理解しているに違いないのです。」という文章。難しいことについて、類似する構造にある分かりやすい事例に例えて、理解し、また伝えることが秘訣だ。。ということを書いてあるのですね。
この本の中で、もっともよかった箇所は・・・。具体的に物事を言いましょう、と言い続けるあまり、個別の事象ばかりを挙げて、全体像を見失ってしまう。。という事例の紹介のところです。以下の数字が何を意味するか?考えてみてください。
10 → 10
65 → 68
687 → 721
13587 → 14266
言われてみれば、すっごい簡単なことなんですが、うんうん、うなってしまいました。結局答を見てしまった私はだめ?

なお、この本には、かなり多くの図が掲載されており、アナロジーの理解が進むようになっています。また、30のアナロジーを勉強するための例題。関係する参考図書についての的確なコメントなど、ちょっとした読み物というよりは、きちんと基礎が勉強できる、という本になっています。

ところで、別途読んだ本。「スイッチを押すとき」。この物語の設定は、かーなり、やばめ。精神系の人体実験を国を挙げてやる、なんて話し。なんか、バトルロワイヤルの世界に通じるものがあると感じました。こういう小説が出てきて、売れる、というのは、政治に対しての不信があるからなのか?1984の世界とも近いような。。。ただ。。スイッチ~は、結果が読めてしまう。脱走したSCENEで、結末が読めてしまったのは残念。同じ著者で、Fコースというのも読んだけれど、物語性がちょっと直線的かななんて感じました。まだ、リアル鬼ごっこや、×~なんてのは読んでいないので、たまたまかもしれませんけれどね。

「伝わる!」説明術 ちくま新書(551)

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


オリジナル投稿日 2005/8/25

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コストの無駄はあらゆるとこ... | トップ | 失敗はゼロにはできない、か。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の紹介(ビジネス)」カテゴリの最新記事