企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

飲料・・容器による味の違い(皆知っていることかもしれません)

2006年08月29日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
残暑が厳しい中、お茶や水を購入して飲むことは相変わらず多い。ちょうど10年前、小型ペットが解禁された時と比べると、ペットボトル飲料の幅が広まったこともあり、えらい違いがある。そう、今では珍しくなくなった小さなペットボトル飲料だが、まだまだ市場に出てからは10年程度なんだということ。小容量タイプは、缶で販売されていることが多かった。
さて、話は変わるが、飲料の容器には、ペットボトルや瓶、缶、紙パック(カート缶含む)、などがある。他にも、ゼリータイプ飲料などが入る容器などもあるが、まぁ、たいてい上記の4種類だろう。
そこで、ふと感じたのだが、同じブランドの同じ名前の製品について、容器によって味が違うのではないか、ということだ。これが結構違っている。例えば、サンペレグリノというミネラルウォーター、これは瓶入りが圧倒的に美味しい。以前は小さな瓶もあったのだが、コスト高か、最近は500mlのペットボトルが出ている。しかしこれがいけない。炭酸が弱く、なんだか樹脂系の臭いが着いてしまっているのだ。これに比べ、750mlの瓶の方は、着香もなく、炭酸もしっかりしていてとても美味しい。
また、お茶。もっとも、お茶の場合は、そもそも水が違っている(いろんな場所の工場で抽出している)ため、微妙に味は違っているらしいのだが、それ以上に、容器によって味が違っている。例えば、おーいお茶 緑茶なんて、すごい種類の容器のものが出ていたと思う。(いろんな味のお茶もありますが、標準タイプのものについてのことです)ペットボトルが、280、350、500、1L、2Lとある。缶も、155、190、245、340、あと480もある。すべては見たことはないけれどね。それに紙パックがあるしね。
それで、いろいろ飲んでみたけれど、以外とペットボトルは美味しかった。缶も小さいものは、味がしっかりしている。逆に350の缶は妙に渋かったりもした。紙はほどほどに飲める。同じはずなんだけれど、相当違うのは、多くの人にも分かってもらえるはず。
こういうのって、消費者をある種欺いているようにも感じるのは僕だけ?(だろうなぁ)期待している水準のものを達成してくれていない、でもブランド名は冠している、というのでは、と思ってしまう。(もっとも、ブランドと言っても他社と同じ程度の金額であり、かつ、多少味が落ちても他社よりはよいわけだから、それでもよいのだが。。

ぜひ、一度、2,3種類、同じブランドの水やお茶を味わってみて欲しい。微妙かもしれないが、やはり味は違う。だから、どうした、と言われたらオシマイなんだけれど、その差がわかる舌、鼻をもっていると思うと、なんだかうれしくならないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの世の話し

2006年08月28日 | 本の紹介(ビジネス)
続けて読んだ二冊の本(間にビジネス本ははさまってはいるけれど)、どちらも「あの世」について書いた本(対談本)です。僧侶で作家の二人の対談と、霊界なんかにも詳しい江原氏、そして佐藤愛子氏の対談。
そもそも、なんでこんな本を読むのか、と言われてしまいそうですが、玄侑宗久氏の中陰の花は、水の舳先などは読んでいましたし、瀬戸内氏は高校の先輩でもありたまに説法本とか買ってます。江原氏は賛否ありますが、賛の人の話では「ホンモノ」らしいですし、否の考えに立っても、あれだけ一貫して続けられるのはスゴイ、と思うのですね。佐藤氏は・・・不勉強で初めて知りました。そういう意味で、もともと関心はあったと言えます。(失敗学でいう原因のうち特性にあたる部分)
で、手に取ったきっかけ(原因の要因にあたる部分)は、日本沈没のマンガを手に取ったからでしょうか。最新のものと、むかし「さいとうたかを」氏が描いたもの、あるだけ取り揃えて読み通しました。インドネシアの津波や大震災、9/11などを思い出すにつれ、人の死を考え出したのでもあります。
細かい書評などは、Amazonなどの他の方のを参照いただきたいですが、どちらも読後感がとてもよかった、すがすがしく読み終えられました。そこから、仏教の本なんかに手を出そうとしているのですが・・・。
なお、どちらも文庫です。


あの世の話

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


あの世 この世

新潮社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近聴いている音楽、マーラー5番

2006年08月27日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
クラシック系音楽をまともに聞き始めたのは大学からなんだけれど、前々職、前職中と最近までの約10年間くらいは、あまり聴いていなかった。なにせ大学卒業の時に、大量に実家にCDを送ったくらい。
だが、最近になってまた聴き始めた。意外に聴いていない曲も多数あったなぁ、と思うことばかり。そんな中、マーラーの交響曲第五番にはまってしまった。超有名な曲だけあって、それこそ演奏もたくさんある。
この曲の第三部の特に5楽章ばかり聴いてしまうのはどうかな、とも思いながら、じっと聴いてしまっている。音の掛け合いとか、多重的な感じがとても気持ちよく、時として考え事を忘れさせてくれる曲でもある。ウェブを探すと、いろんな演奏についての評があり、なるほどなぁ、と思うことばかり。
正直そこまで聴き込めていないし、スコアまで買って聴こうかなとも思わないのだけれどね。とは言え、気分よく高揚する感じが好きで、自分にフィットする演奏を探したいと思っている。

ところで、この曲については、全曲を通して「死」を題材にした、という解釈と、「暗」から「明」へという解釈がある様に思う。私としては、後者を取りたいところ。でないと4-5楽章が、まるで天国か極楽にでもなってしまうのでは?(全曲で「死」という方は、フィナーレの後の静寂も含めて、「死」なんだそうだ。)
詳しく、解説書を読んだわけではないのだけれど・・・私なんかは、この曲はマーラー本人の心をあらわしているのではないか、と思っているのだが・・・例えば、第一楽章の葬送行進曲は、過去の自分への葬送なんて思えないかな?と。

まぁ、それは置いておき、気に入っている演奏をいくつかあげておこうかなと。
○ バーンスタイン ロンドンライヴ
○ ベルティーニ
○ バルビローリ
○ ガッティ
○ テンシュテット 大阪ライヴ
○ ティルソン・トーマス
なんてところ。シェルヘンのパリやフィラデルフィア、ワルター、ミトロプーロスなんかも悪くないけれどね。その他、手元には、アルブレヒト、バルシャイ、バーンスタイン(VPO)、ブーレーズ、シャイー、フェドセーエフ、インバル、ギーレン、カラヤン、コンドラシン、クーベリック(ACOとバイエルン)、レヴァイン、マゼール、メータ、ノイマン、オラモ、小澤、佐渡、サラステ、シップウェイ、シノーポリ、スウィトナー、テミルカーノフ、テンシュテット、ヴィト、シェルヘンのウィーン国立歌劇、がありました。実家には、ラトル、バーンスタイン(NYP)があったかな?

聴いてみたいのは、ショルティ、テンシュテットの88年ライヴでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・脱「非正社員」

2006年08月26日 | 過去の不満たらたら記事
非正社員化をすすめるだけではなく正社員の教育すら削ってきた企業が多い中、非正社員がどれほど登用されて来るのだろうか?という疑問がまず自分の中で沸き起こった。多くの中小企業では、正社員と言えども、ろくに教育してこなかったし、またマネジメント力のない人が、多く管理業務をしてしまっている。
たぶん、今後、持続的に成長していこうと考えている企業は、外からの即戦力の採用と、芽のある既存正社員への教育やリテンションを目的とした投資を優先的に行うことだろう。否、非正社員に対してであっても教育し、長く働いてもらえるようにいろんな手を打つものだ。
ものごとを一般化して、非正社員を減らせ、正社員にしろというのは危険な感じを受けてしまう。非正社員であっても(それが飲食・サービス業のアルバイトであっても)、正社員よりもよい条件で働き、また意識を持ってスキルアップできる環境にある人は少なくないと思う。人それぞれ、働くことのできる場所、時間などいろんな制約があるから、なにがなんでも正社員化というのはどうか、と感じるのだ。
例えば、都心のマクドナルド(競争率は非常に高いが)では時給1000円以上での募集も普通に存在している。一方、地域や企業規模にもよるが、正社員とて14万円程度ではじまるところも少なくない。そして昇給のスピードはバイトの方が早かったりする。新卒だけではない、役職定年とか言われてある年齢から月給が20万を下回るような例も普通に存在している。
正社員だから、待遇良くて、教育も充実してスキルアップしやすく、人生設計が書きやすい、なんてことは一概には言えない。自分で頑張らないと、ろくに教育すらしてくれない会社、なんてそこらじゅうにあるものだ。まして、アルバイト・パートでも自発的にスキルアップしやすい環境を作り、また報酬面でもしっかりとした制度を整えていっている企業だって存在する。
この記事からすると、危惧しているのは少子化であるようだ。少子化になってしまう原因の一つとして、非正社員だから、という話し。正社員だって、将来設計が描きにくく、子供を持つことに不安になっている、と思う。(もちろん、正社員の中には不安のすくない人も多いだろう。だが、裕福な家でアルバイト生活でもやっていける例だって、地方には少なくない)

結局、正社員かアルバイトか、というよりも企業側がどれほど、人材に投資していこうとするかということが大事では。企業にとってはまた長く一緒に成長していける人を見極められるか、ということの方がよほどの関心事と感じる。

あと、特に1000万円を限度に助成、という話しには疑問を感じた。企業の実態をどれほど見て、どれだけの企業ならばそれを活用してくれそうか、みたいなことを調査したのだろうか?政治が担うべき役割、ってもっと違う気がするのだが・・。


----------------------------------------------------------------------

脱「非正社員」へ支援、高校生に予防策 厚労省予算化 (朝日新聞) - goo ニュース
脱「非正社員」へ支援、高校生に予防策 厚労省予算化
2006年 8月26日 (土) 09:48
 厚生労働省は来年度予算の概算要求でパートの正社員化や年長フリーターの資格取得支援など、脱「非正社員」に向けた事業を並べた。ポスト小泉政権をにらんで「再チャレンジ」などが政策のキーワードとして浮上するなか、非正規雇用から正社員への移行を促す政策へ加速する。ただ、肝心の企業側との間には温度差が大きく、実効性は不透明だ。
 非正社員については、これまで就業形態の多様化としてきた面があり、対応が遅れた。しかし、正社員との賃金などの「格差」が表面化し、将来設計が描けない若者の増加が出生率の低下を招き、少子化を加速させているとの危機感が増大。次期政権に有力視される安倍官房長官が掲げる施策と歩調を合わせ是正に向かう方針が色濃くにじんでいる。
 同省が着目したのが、学卒時に就職氷河期で希望の職に就けず、景気回復した現在も就職が困難なままの年長フリーター対策。25~34歳で97万人(05年)とされる層を対象に、正社員になるための販売士などの資格を取得する「再チャレンジコース」を設け、スキルアップを支援する。
 また企業で実習し、足りない技能を補うため専門学校などで訓練を受け、5カ月以内で正社員につなげる制度を新設する。
 現在1266万人と、雇用者の4人に1人に上るパートについても、正社員化を進める。また一律の時給ではなく、職能評価を反映する正社員並みの賃金制度の普及を図る。地域の中小企業団体が、傘下の企業に対してパート社員の教育訓練や正社員への転換制度などを2年計画で実施する場合、1000万円を上限に助成する。取り逃げを防ぐため、実施企業の割合などをみて、成果に応じて支払う。
 派遣や請負で働く人たちには能力開発を支援する。パソコン操作や販売などの能力を高めるために業種ごとに支援のモデル計画を作成する。
 さらに、受け入れ先になる企業を開拓するため、ハローワークに「キャリアサポーター」を順次配置。求職者向けには正社員限定の企業説明会や面接会を実施したりする。
 「予防策」にも力を入れる。全国の商業高校や工業高校などの1・2年生を対象に、職業意識の向上などを目的に実施してきた「就職ガイダンス」で、正社員とフリーターの賃金や能力開発などの「格差」の実態などを教えるプログラムも盛り込む方針だ。
 ただ、非正社員化を進めてきた企業の姿勢を変えるのは容易ではない。日本経団連のアンケートでは、フリーターを正社員として積極的に採用したい企業は、わずか1.6%と温度差は大きい。連合の高木剛会長は、25日の会見で「再チャレンジと言っているが、実際の企業のマインドとのギャップは大きい」と述べ、企業の意識改革を促すような措置が重要との認識を示した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPodのアップデータ2006-06-28

2006年08月25日 | 企業の一般的な話
いまさらながらですが、iPodのアップデータをかけました。日本にはiPodユーザはすごいたくさんいると思うのですが、これからアップデートする人のために、注意を喚起したいと思います。
ちょうど旅に出ている時に、このアップデータをDLしたんですね。で、アップデートを掛けたわけですが、なんと、ファームウェアをアップデートするために、直電源を入れないと行けない、なんてことを言われてしまいました。
そんな警告、出てたっけ?と思っても仕方ない、iPodが動かなくなってしまいました。結局、あまり聴くまでもなく、iPodはお荷物になってしまったわけ。
いつもは、パソコン直結のUSBケーブル(3rdパーティ製)を使って充電していたのです。それが、ACアダプタをつなげろ、なんて。。。
そういう大事なことは、仮に説明に書いてあるにせよ、できるだけ強調してもらえないと困るなぁ。
Appleって、そういうこと得意な会社のハズなんですが。。。ヒューマンインターフェースガイドラインなんてものを出していたくらいに、Appleのことは信頼していたのですが、どうも、最近のアップルは配慮が足りないのかもしれません。
優秀な人が不足している?ありがちかも・・・

すみません、くだらない愚痴でした。が、iPodのアップデートをするときは、ACがあるところで行いましょう。(ちなにみiPod Photoの話です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 終わり

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
いろいろ編
Q82. お宅のオーディオ環境を教えてください。
今は、iPod。

Q83. CD以外の音楽メディアとしては何をお持ちですか?
なし。

Q84. CD・LP、楽譜、楽器以外に集めている音楽関連グッズって何かあります?
ありません。

Q85. ではここで一つ持ち物自慢をどうぞ!(誰それのサインを持ってるとか、幻のレコードを持ってるとか)
ないですね。

Q86. 通勤通学時もクラシック聞いてます?
出張の電車の中では

Q87. クラシックのMIDIについてどう思われますか?
一時期聴いていました。知らない曲を、ざっと聴いてみようと。結局音質がね。平坦なんですよ。

Q88. あなたの知っているクラシック替え歌を教えてください。
1812のゴロワノフでは?

Q89. あなたの印象に残っている音楽マンガ・小説・映画を教えてください。
のだめ

Q90. 突然ですが、日本人であるあなたが西洋の伝統音楽であるクラシック音楽を聴くということに、何か疑問を感じたことはありますか?
全然。J-POPだって元は洋楽でしょ?

Q91. 学生時代(小中高大)の音楽の授業で印象に残っている出来事を教えてください。
中学で第九歌いました。テナー。

Q92. では学校時代の音楽の成績、良かったですか?正直にお答えキボンヌ。
中2以外は全て最高でした。

Q93. クラヲタなのにやってしまったこっ恥ずかしいエピソード、あったらここでカミングアウトしてください。
まだまだ初心者なので・・・。

Q94. それではクラヲタでよかったと思った体験はありますか?
いや、ないでしょ。

Q95. 逆に最もひどかった体験は?
それもない。

Q96. 尊敬するクラヲタいたらどんな人か教えてください。
小池先生です。

Q97. 音楽がなくても生きていけますか、或いはその自信がありますか。
今の頭の中から記憶を消してまで、と言われたら。。。うーん。なきゃないで生きていけるのでは?

Q98. 奥様(彼女)/旦那様(彼氏)から「あたしとクラシック音楽と、どっちがだいじなのっ!」と迫られたら、なんと答えますか?
きまってるじゃないか、と。

Q99. ズバリあなたにとってクラシック音楽とは何ですか?
ストレス解消

Q100. お疲れさまでした。最後に一言物申してください
思ったより、普通の質問ばかりでした。もうちょっと深いところを突っ込まれるかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答5

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
音楽家編
Q70. あなたのおすすめの演奏家(含む歌手)を教えてください。
アーベントロート、シェルヘン、ゴロワノフ、ドミトリエフ

Q71. 世界一のオーケストラは、ずばりどこ?
レニングラード・フィル

Q72. 日本のオーケストラに何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のオケに対してでも可)
音をはずすことが多いと思います。

Q73. N響の次期音楽監督は誰になってほしいですか?
佐渡

Q74. あの世から一日だけ生き返ってくれる音楽家がいたら、誰に生き返ってほしい?
ストコフスキー、否、チェリかも

Q75. 競演してみたい演奏家を教えてください。
グールド。

Q76. 弟子に入ってみたい音楽家を教えてください。
クレンペラー

Q77. あなたの知っている音楽家の笑い話を教えてください。また聞きでも可。
知りません。

Q78. あなたの知り合いに音楽を職業にしているプロの方はいますか?(名前はあげなくていいです)
家族が・・・。

Q79. 音楽の教科書にのっている音楽家の肖像画に落書きしたことありますか?
ないです。

Q80. J・S・バッハに何人子供がいたか知ってます?
すっごいたくさん?

Q81. ブラインドテストで演奏家の違いを聞き分けることが出来(ると思い)ますか?
学生時代はやってましたね。オケは音の違いでわかりますが、演奏家と言われると。。。無理です。指揮者ならちょっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答5

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
楽器編
Q59. 楽器演奏できますか?できる方は楽器の種類と演奏歴を教えてください。出来ない人、てゆーか楽譜読めますか?
ピアノ10年くらい。ブロックフレーテ(って日本人ほぼ皆できるでしょ)

Q60. やってみたい楽器を教えてください。
ピッコロ

Q61. 楽器ができる方が音楽をわかっていると言えると思いますか?
否。中には機械のような人も。

Q62. 楽器レッスンでの先生・師匠の思い出を語って下さい。学校の音楽の先生の思い出でもOK。
中学の音楽の先生。ちょっと反抗的な態度を見せたら、目をつけられ、ひどい評価だった。名前は覚えていない。

Q63. 合奏でやりたいパートを挙げてください。
パート?特には?

Q64. ピアノ曲で弾いてみたい曲を教えてください。
サンサーンスのシンフォニー3番

Q65. オーケストラの一員とソリスト、どっちで舞台に上がりたいですか?
ソリストですが、ソロパートがあれば一員でも。

Q66. どうしても好きになれない楽器があったら教えて下さい、またその理由も教えてください。
特には?

Q67. 右手で3拍子、左手で4拍子、振り分けること出来ますか?
できます。

Q68. あなたの知っている楽器メーカーを挙げてください(国産、外国メーカーなんでもあり)
モック、コルグ、ヤマハ、まぁいいや、こんなところで。

Q69. バッハのBWV1013番の曲で使われている楽器は?
調べないと分からない。1013ってなんだっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答4

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
コンサート編
Q47. 月に何回くらいコンサート(オペラ)に行きますか?場所、ジャンルは?
1/2回。シンフォニーかな。東京芸術劇場中心。

Q48. お薦めのホールと座席を教えてください。
東京芸術劇場。席はどこでもよい。

Q49. オーケストラの定期会員になってますか?または定期的に聴きに行くオケはありますか?どこのオケか、どれくらいの期間聴いているのか教えてください。
なってません。

Q50. 忘れられないコンサート(オペラ)ってありますか?あれば一つ二つ挙げてください。
PMFのゲルギエフさん

Q51. 一回のコンサート(オペラ)に最高いくらまで出したことありますか?
12000円くらいかと。フジコ・ヘミングさん。

Q52. コンサート会場に何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のホールに対してでも可)
席が固い。背が高い人は邪魔。病気の人が迷惑かけずに鑑賞できる仕組みをつくって

Q53. では新国について、どう思いますか?
どこかの劇場でしょうか?

Q54. 会場でマナーの悪い人に遭遇したことありますか?こいつは生かしておけん!というのがいたら教えてください。
そこまでは・・・

Q55. 演奏会にはどのようなファッションで行きますか?愛用ブランドとかあったら教えてください。
普段着です。近所なので。

Q56. 某オーケストラの事務局で働いているあなたは、来シーズン以下のようなビッグネーム指揮者を呼ぶことに成功しました。マエストロ達は次のような曲が振りたいと言っていますが、どれも意外な選曲で主催者としては困ってしまいました。
  どれか1つしか認められないとすれば、どれを選びますか?それは何故?
  1、 リッカルド・ムーティが、シベリウス/交響曲第4番
  2、 ゲンナジ・ロジェストヴェンスキーが、ワーグナー/ワルキューレ第一幕(演奏会形式)
  3、 クリスティアン・ティーレマンが、ラヴェル/ダフニスとクロエ
  4、 ニコラウス・アーノンクールが、ラフマニノフ/交響曲第2番
  5、 マイケル・ティルソン・トーマスが、バッハ/マタイ受難曲
4かなぁ。よく知っている曲はそれくらい。

Q57. 外国でコンサート(オペラ)聴きにいったことはありますか?あれば少し聞かせてください。
ありません。

Q58. コンサート帰りに寄れるような会場周辺のお薦め飲食店を教えてください
池袋の西口にある四川苑。火鍋と刀削タンタンメン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答3

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
CD編
Q29. さて、CD(LP)何枚持ってますか?
さぁ、1500枚くらいかな?東京の自宅には500枚程度かと思います。

Q30. そのなかからお気に入りベスト3を挙げてください。
そ、それは。。。まだ決まっていない。無人島に3枚もっていくとしたら、とすると。。。録音がいいものを持っていきたいな。

Q31. 一番沢山の同曲異演盤を持っている曲と、その枚数を教えてください。
運命70枚強。チャイ5も60枚程度。マラ5が30枚強。幻想20枚強。

Q32. 月に何枚くらいCD買いますか?どんなジャンルが多いですか?
10枚(否、10タイトルか。Great Conductorsみたいな10枚2000円とか買うから)

Q33. 買って本当に後悔した糞CDは何ですか?
間違えて同じタイトルを買ったことが多数。そういうCDかも。

Q34. あなたが持っている名珍盤を教えてください。
有名だが、ナイジェル・ケネディの四季かな

Q35. 最近買って当りだったCDは何ですか?
ジュリーニの小ロシア(ウクライナ)

Q36. 懐に優しいメジャー廉価盤・ナクソスのお薦めを挙げてください
トスカニーニのものは全て

Q37. 日本のレーベルから出して欲しい曲を教えてください。
Extonのこと?ラザレフのチャイ2,6のコンサート

Q38, CD復刻・再発して欲しい名演奏を挙げてください。
ランドフスカのハイドン、チェンバロ協奏曲

Q39. 実在しないけど、こんな演奏者によるこんな曲目のCDあったらなあ、というのを挙げてください。
アーベントロートのチャイ5。フルトヴェングラーのマラ5。

Q40. 人生で初めて買ったクラシックCD、LPは何でした?それって、まだ持ってます?
グローフェのグランドキャニオン(デュトワかな?)

Q41. どこでCDを購入する事が多いですか?行きつけのショップはありますか?
池袋のHMV、タワレコ、Wave

Q42. クラシック売場で、変な人見かけたりしたことありませんか?
昔、新宿のバージンメガストアがファッション館にあった時、朝比奈さんそっくりの人を見ました。

Q43. ヤフーオークションでCD(楽器も可)購入したことあります?
ないです。

Q44. CD聴きながら何してますか?
読書。ネット。仕事

Q45. 図書館などでクラシックCDを借りることはありますか?
学生時代は・・・。今は図書館行きません。

Q46. 通販でクラシックCD全集買ったことありますか?
ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答2

2006年08月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
曲目編
Q13. 「食わず嫌い選手権~クラシックヴァージョン~」が開催されます。大好きな曲4つと実は苦手な曲1つを教えてください。
チャイ5、マラ5、ショス5、ベト5、嫌いなのはプロ5

Q14. お薦めの知られざる名曲ありませんか?
有名ではあるが、ハイドンのピアノ(ハープシコード)協奏曲

Q15. あなたの知っている変なタイトルの曲を教えてください。
黒毛和牛上塩タン焼680円・・・聴いたことはないが。

Q16. 日本が世界に誇る名曲は何?
軍艦

Q17. 自分が死んだ時の葬式で流してほしい曲を教えてください。
ベートーヴェンの第九かなぁ。バイロイトのフルトヴェングラーで

Q18. メンデルスゾーン『無言歌集』全48曲の中から3曲選んでください。
聴いたことない。

Q19. クラシックビギナーの彼(彼女)ができました。最初に聞かせたい曲、CDは何?
ホルスト惑星

Q20. クラシック音楽が使われて印象的だったTVCMとその曲名を教えてください。
アリナミンのチャイ5とショス7。

Q21. 地図にも載らぬ小さな公国から御前演奏の依頼がありました、何の楽器で何の曲を演奏しますか?
ブロックフレーテ。ブランデンブルクの4番。練習しないといけませんね。って無理?

Q22. 春夏秋冬、あなた的な感覚でそれぞれの季節にふさわしい選曲をお願いします。
春・・アルプス交響曲
夏・・甲子園っぽく、チャイ2
秋・・モーツァルトPコン20
冬・・チャイ1 Winter Dream

Q23. あなたが朝の目覚めに聴きたいと思うクラシックの曲を教えてください。
田園1楽章

Q24. あなたの知っているオペラの歌詞の一部を書いてください。
オペレは全く聴かない。

Q25. 三行程度でオペラのアリア(歌詞)を作ってみてください。
だからわからない。

Q26. 自分のリサイタル・コンサートが開けることになりました。プログラムを作ってください。
パッフェルベルのカノン、ドラゴンクエストより数曲、1812、マラ1

Q27. オペラで演じてみたい演目や役柄を教えてください。
オペラはわかりません。

Q28. 最近どうしても耳から離れない曲って、何?
特には・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラオタ100の質問 回答1

2006年08月19日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
ヲタとは思わないけれど、なかなか面白そうなので答えてみることにしました。

Q1. まずHN、職業と生息地を述べてください。
Apple2、会社員、日本

Q2. クラヲタ歴何年ですか?
ヲタとはまだ思っていないが、CD買い始めて15年ほど

Q3. クラヲタになったきっかけは?
韓国ホームステイ中、クラシック喫茶に連れていかれて無知を知ったから

Q4. よく聴くジャンルはどのあたりですか?
最近はシンフォニーばかり

Q5. クラシック以外にどんな音楽を聴きますか?
ハウス、ジャズ、ユーロビート、あとは伝統系音楽など

Q6. クラヲタであることは恥ずかしいですか?友人同僚にカミングアウトしてます?
別に・・。知っている人は知っていると思う。

Q7. 最近はやりのライトクラシック系(ボチェッリやimage、Jクラ系など)をどう思う?
よいでしょう。ところでボチェッリって何?(ググレって?)

Q8. U野コーホー師についてどう思う?(知らない人はパスして下さい)
刺激があってよい。アンサンブル・サクラとか新星での運命は楽しんだ。

Q9. 携帯の着メロは何ですか?
常にマナーモードなんで。。特には。

Q10. クラシック音楽の雑誌を読んでいますか(有料無料不問)?よく読むものを挙げてください。
読んでいない。

Q11. クラシック音楽関連の情報を主にどこから入手しますか?
ネット。店頭。

Q12. あなたはCDリスナー派?コンサートゴーアー派?
どちらもですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい教師がいたものだ・・・

2006年08月18日 | 本の紹介(ビジネス)
中学校の体育教師と聞くと、頭よりも身体が先みたいな印象を持ってしまう。しかし、中にはすごい教師がいたんだなぁ、と感じる。既に教員生活をやめて、広くそのノウハウを世に訴えておられるということで、まぁ、素晴らしいことだなぁと感じた。
原田隆史(たかし)氏。強者だよ、この人は。生活指導なんて言葉なので、正直これまで目にも留めなかったのだと思う。最近よくある、著者の写真が帯に載っている類の本の一つ。正直、そのタイプの本の多くは既存のいろんな本で言われているような内容のまとめ直しか、伝聞の内容が多い。あるいは、著者の体験の自慢話で終わるようなもの。すなわち再現性に乏しく普遍性もないものだ。
この本は、そうではなかった。(少なくとも、今の私の問題意識にはヒットした)組織、そして人ということについてずっと悩んで来ていたのだが、この本の内容。。仕事は人生の大いなる一部・・・だから意識して仕事すべし、とか、日々の習慣をとても重視すること、また、常に最悪を想定しながら準備すること。。等々、共感できるし、自分自身に、また人にも薦めたい内容。
こんな本を紹介してくださった、某スーパーの人事部長に感謝です。


大人が変わる生活指導

日経BP社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超一流、一流、二流、三流、四流、五流、六流、七流、八流・・・

2006年08月17日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
ふと疑問に思ったことがある。いろんな場所・場面で、○流という言葉が語られるが、この○流という表現、どういう尺度なんだろう、ということだ。よく聞く言葉に、一流企業、一流大学というのがある。また、人を指して、一流だとかいうこともある。ブランドにしても然り。だが、その一流という定義自体が、あまり共通認識を持たれていないように感じている。そればかりか、超一流なんて言葉まであり、なにがなんだかわからなくなってしまった。
まず、数字はどこまで使われるのか?ということが気になる。一流、二流、三流とかはよく聞く言葉だ。四流以下はなかなか聞かないが、まぁ、六流までは聞くだろうか?七流より大きくなると極端に頻度が減る感じがある。これって、Ggleば数は出てくるのだが、そう簡単にはいかないことがわかった。。それは、
別のことを指す言葉として使われているからだ。六流については、別の使い方がある。法流というものだ。学問の流れとか宗派の流れというもので、いくつ流れがあるか、というときに六流は使われている。七流は、博多祇園山笠で使われている。八流も、いろんな形で使われる。うーん。

以下、引用ですが・・・こんな表現もあるんです。だから、十流くらいまでは、使う人がいるんだろうな。
> 大学としては七流。 頭は八流。 お嬢様としては五流。 プライドだけは超一流。 ゆえに女としては五流ですわね。

いっそのこと、このランキングの○流というの、最低の流をいくつか決めてしまえばいいのにと思うのだが。そうも簡単にいかない。ぢゃぁ、1/5流などと、いくつのランクを設定した上での何流かを表現するとどうかと思うのだ・・・・。

無理そうだけれどね。ただ、それくらい○流って言葉は誤解の元になるということ。自分では使い方を相当シビアにみないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日で買っちゃった本達

2006年08月16日 | 本の紹介(ビジネス)
前にも、同様の記事を載せたが、ここ数日で買ってきた本達をアップしておきます。自分がしっかり読むためにも♪(一部、以前入手しておきながら、しっかり読めていなかった本、また今の自分の問題意識で読みかえさなきゃと思っている本も入っていますが・・・)
あぁ、今週の出張も眠れない(;_;)

プロの勉強法

プレジデント社

このアイテムの詳細を見る


ここから会社は変わり始めた ケーススタディ・企業風土改革 日経ビジネス人文庫

日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る


能力開発のための人事評価

千倉書房

このアイテムの詳細を見る


組織力を高める 最強の組織をどうつくるか

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


最強企業が最強であり続けるための組織デザイン

日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る


学ぶ力―人生を変える勉強法― 通勤大学文庫 通勤大学基礎コース

総合法令出版

このアイテムの詳細を見る


教育欲を取り戻せ!

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


算数・数学が得意になる本

講談社

このアイテムの詳細を見る


「学び」で組織は成長する

光文社

このアイテムの詳細を見る


リーダーを育てる会社 つぶす会社 グロービス選書

英治出版

このアイテムの詳細を見る


会社や社員の不祥事の見つけ方、防ぎ方―着服、横領、背任、セクハラ…手遅れになる前に

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る


組織行動の「まずい!!」学―どうして失敗が繰り返されるのか

祥伝社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする