企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

エチカ池袋の失敗?

2011年08月16日 | 企業の一般的な話
オープンしてからも、あまりブレイクすることなく営業を続けてきたエチカ池袋ですが、賃料が高すぎるのか、それとも売上がそもそも全然行かないからか、スイーツ、中食を中心に撤退が続いています。
もともとあったスイーツコーナーについては全滅。特別な催事以外では、シャッターが下ろされている状態になっています。さらに、デリ総菜コーナーについても、多くのお店が出店・撤退を繰り返してきましたが、ついには、当初からあったエピスカフェ、パン屋まで撤退していましました。最初から残っているのは、ボンゴ2、池袋ドック、梅ヶ丘の寿司美登利くらい。
エチカは、この他にアパレル・雑貨のお店、そして、飲食店で構成されていますが、相当力を入れて出店を誘致したはずのお店が、ことごとく失敗しています。
賃料や、お店側の損益分岐の状況は置いておき、それ以外の理由として、なぜこうなったのか?について思いつくかぎりを記させていただきます。

○通行客頼みの立地、コンセプトであった。自らが、集客力となるような目玉テナントの誘致を怠っていた。たとえば国内初出店当時のクリスピークリームドーナツのような、圧倒的な集客力のあるブランドなどを誘致する事にみずからで客を呼べる態勢を取っていませんでした。どちらかというと通行客頼みだった形と思われます。
○他の街でも手に入る種類のお店が多かったこと。スイーツについては、東京初出店などもあったりで、少しは違ったかもしれませんが、総菜など、正直、別の場所でも購入できるお店が少なくなかったのではないでしょうか? 保証金などを支払って出店できるのは、やはり資本力のある大手になる。そうなると、よそで出店しているお店になってしまいます。結果、郊外から池袋に出てきた人にとって、目新しさがなく魅力のない店舗がならぶ場所になってしまったのではないでしょうか?(ぼんご、池袋ドックが続けていられるのは、他の場所ではあまり見かけないから・・かと)
○価格設定の問題もあったと思います。西口地下通路を通るひとの大半は、まず立教大学の学生さんです。そのほかは、専門学校がいくつか。そして地元住民ですね。オフィスビルもあるけれど、多数ではない。郊外からの観光・ショッピング客は、ものすごく少ないです。池袋という街には、ものすごい数のお店があります。有名なお店も少なくない。そんな中、ちょい高めで、かつ、他所でも見かけるお店が並んで・・わざわざ買い物に行きたいでしょうか?(その点、エソラはうまいことやってますね~。まぁロクシタンは余計だったかも)
○地下通路のバリアフリーの課題。西口地下通路の一番奥にC2-C3出口があります。ここは、エチカ改装の際には、エスカレータ設置工事をするような幕がかかっていました。結局、設置がなかったのですね。エレベータも、エスカレータも、西口バス通りと劇場通りの交差点までしかありません。そうなると、C1-C3の出口を使う人が、地上を歩くようになります。私自身足を怪我して階段を避けていた頃は、とにかく地上を歩き、エレベータを多用してました。で、総菜コーナーはろくに見なくなったなぁ、と。

で、じゃぁ、私が場所を貸せる立場だったら、スイーツおよび総菜コーナーをどうするか?あの場所を、魅力ある場所にするにはどうしたらよいのかな?とか考えてみますが。最高の案なんてあるわけでもない。簡単じゃない。
ただ、思うのは・・なんて言うか、地下街を、あまり見てこなかったのかなぁ?ということ。名古屋、京都御池、長堀とか、まぁそれなりの地下街があります。それらには必ずしも人通りが多くない箇所ってあります。そういう場所で、がんばっているお店ってあるんですよ。それをもうちょっとじっくり見てもよかったのかな?と。
今のままでは、待ち合わせには使えない。まず、これが一番の課題ですよね。一時、スイーツコーナーに待ち合わせ場所風の席がありました。あの頃はまだよかったかも。
都内って、地上には、多少は待ち合わせできる場所、座れる場所なんかもありますが、地下街の中にはそういう場所ってあまりないんですね。これは大阪と大きな違いです。足が痛い人の気持ちがわからないんだろうなぁ。(さらに言えば、駅ナカも同様。東京駅は新幹線があるので、その近くには待ち合わせ場所やベンチはありますが、他の大きな駅には、座れる場所はホームにしかないことが多いです。せっかくの広い駅ナカを活用できていないなぁって)
ということで・・、究極、相当な集客力のあるお店を数店と、待ち合わせ場所(素敵な名前とイルミネーションや音楽、水、植物のある・・といっても、節電が課題だけれど・・ピークだけは避ければよい)ができるとよいのかな?と感じる次第です。
丸井にも、目の前に上がれるエスカレータもできた事だし(できれば傘なしで丸井につなげてほしかったけれど)、地下の奥へ人に来てもらう、回遊してもらうには、ちょっと休める場所が必要なんだろうなぁって思いました。
ワッフルや池袋ドックを買って、立ったまま食べる~、は~~~~って感じです。ユーザの目線でモノが見えたら、もっとましな環境になるだろうに。メトロは、いまだお役所的な(もっとも営団は半民半官みたいな組成だったでしょうが)体質なのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅くなりましたが・・昨日の神宮球場ネタ

2011年08月16日 | 企業の一般的な話
8/14ですが、ゴールデンウイーク以来3ヶ月ぶりくらいになります。神宮球場へ行き、ヤクルト×阪神戦を見てきました。先回は、横浜×阪神で、早々と阪神が負けた日でした。最近はタイガース調子いいし、勝てるかなぁ、と(笑)
素人が野球の試合を見て、あれこれ言えるのは楽しいですね。選手の起用方法、戦術などなど、ここだったらこうするのになぁ、ってことがある。監督目線で野球の試合を見るのは、判断力アップのためには役立つかなぁと思ったものです。

しかし、試合の方は・・。8回裏で終わっておけば良かった・・そんな試合でした。誰もが、9回表が3者凡退で、球児登板で終わり~(ここ最近の阪神の貧打っぷりを考えると)、安心して帰れる~と思った事でしょう。
が、うれしい場面でもありますね、表にどんどん点が入る・・。久しぶりの快勝!と確信していたはず。
9回の福原選手のリリーフ、乱調と言われていますが、9回に登板するとは思っていなかったのかな?と思うほど。点差を考えれば直球でどんどん勝負してもよかったくらいなんですが(結果的に自責点5ですしね)、いろいろ考える事があったのでしょうね。ピッチャー?ファースト?ゴロも、信じられないお見合いというか・・、徐々に、阪神側応援席は暗いムードが・・(爆)
私の近くの、メガネの男性は・・「やばい」「やばい」「押し出しあるかも」と連呼。危険厨は・・家でテレビ見てろ~と思ったほど(頭に来たので、「あと一人」コールを、率先してやり始めましたけどね)
そして、あの魔の落球。打ち上げた瞬間、安心した・・はず・・でした。何が起こったかわからなかった。球場が、本当に静まりかえった瞬間でした。
9回裏・・ヤクルト側の応援が、それまでの回の2倍か3倍になって聞こえていた。いつも阪神側なので、相手の応援が激しいのはあまり聴いた事無かったけれど、地響きを感じるくらいプレッシャーを受けました。その応援の声が、一瞬・・さーっと引いた、と思ったら向こうから大歓声(泣)2点差に。
そして、暴投?で、1点差になってしまった。もう、危険厨、はしゃぎまくり~。周りのみんなは、迷惑してたよ~。あぁいうのをKYって言うんだろうなぁって久々に感じました。
盗塁されたけれど、球児なら三振とってくれる~と・・信じて。
一試合で、二試合分くらい疲れました。勝って4ゲーム差。試合数同じで、勝ち星は阪神の方が多いわけで、勝つ力ならば、ヤクルトに負けていない!と感じた次第です。
来週末の横浜戦・・見に行きたくなってしまった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品切れ続出「シャツクール」もどきを作る方法

2011年08月14日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
この夏を乗り切るために、買っておいた「シャツクール」が無くなってしまいました。そこでドラッグストアへ行くと、あちこちで売り切れ!と言われてしまった(汗)
困ったなぁと、空き容器を見ていて気がついたのが・・なんと原料がずいぶん少ないということ。
エタノール、メントール、香料・・(たぶん、水も入っているのでしょう)

これって、いつも自分が作っている精油を使ったアロマルームスプレーとほとんど変わらない!ということで。即席で作ってみました(笑)

使ったのは、無水エタノール、ペパーミントの精油(これは高価なんで、普通は買わなくて良い)、ハッカ油(薬局・ドラッグで20mlが4-500円で売ってます)、お水少量です。
無水エタノールというのは、かなり純度の高いエタノールで、少しお値段が高いです。ドラッグに売っている、消毒用エタノールでも十分でしょうね。(できれば、ユーカリ油とかが入った、香りの良い、冷却効果のありそうなものにしまそう)
お水は、やっぱり精製水が安心ですが、1-2日使い切りならば、浄水程度で十分だと思います。気になる方は冷ましたお湯を使いましょう(カルキを飛ばしたもの)。

スプレーボトルは、できればガラスの瓶がよいですが、お水でそれなりに薄めるならばプラスチックボトルでも大丈夫でしょう。これだけで、かなり製品に近いものができあがります♪

ポロシャツの上からスプレーしてみたところ、冷感が続きます★

ちなみに、香りは・・・いろいろ考えられます。あまりいやがられにくい香りということであれば、上述のペパーミント、ハッカの他に
○スペアミント
○ユーカリ(人によりますが、血圧が上がるようなこともあるそうです)
○ウインターグリーン(サロンパスの香り・・サリチル酸メチル100%・・だから危険ではある)
これらを少量使うなら、まぁ大丈夫かなぁと思います。

これら精油は肌に直接つけるのはNGですし、大量に使うと、思わぬ副作用を起こす事も考えられます(たとえば、血圧が上がったり、頭が痛くなったり)。また、妊娠中の方や乳幼児にも毒となることがありますので、ほんの少量を、アルコール、水でしっかり薄めてお使いくださいね。
あ・・あと香りがいいから、と言って、レモンとかそういう柑橘を、肌に触れそうなところに使うスプレーに多量に使うと、日焼けしたり、痛くなったりしますから・・詳しく調べない方は、まずそうしたオイルを使わないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PH75/DNレビュー続報(課題だったトラックパッドの件)

2011年08月12日 | 企業の一般的な話
動きがおかしいかも、と言っていた、富士通PH75/DNのトラックパッドの件について、続報です。
個体によって、起きる起きないはあるのかもしれません。問題が起きているマシンをお持ちの方には、少しは参考になるかと思います。

キーボード入力直後、および、スクロールパッドを触った直後の、ポインタの制御が乱れる症状ですが、原因はスクロールパッドおよびそのドライバ?にあるだろうことが見えてきています。

キーボード入力直後については、スクロールパッドに触れない環境をつくることで改善しています。私の場合は、スクロールパッド部分に、薄い金属の板をかぶせて(セロハンテープで固定しました)みることで、症状を出なくする事ができました。

これは、コントロールパネルにおける、Synapticsポインティングデバイスの設定にある、スクロールパッドの無効を設定しても改善しなかったこと。すなわち、無効化しているのに、スクロールパッドが手の熱と圧力を感じてしまっていて、何らかの干渉を起こしていることを防ぐ形となっています。

限りなく構成が近い機種である、SHシリーズ(店頭で確認)ではこの症状は起きていません。とすると、SHとPHの違いである、タッチパッドとスクロールパッドとの距離の違いではないか、と思っています。
ソフト上は、ドライバを無効にしているのだけれど、あまりにも近く、また回路がつながっているが故に、無効にしても少なからず電流が流れているのではないか?と思われます。

また、有効の状態では、いずれにしても、スクロールパッドを触った直後には、ポインタ制御の乱れが見られる事から、この二つの入力デバイスが、なんらかの干渉をしているのではないか?と考えています。

以上の考えについて、メーカーに問い合わせをしたのですが、手元に、症状を確認するための同一の機種がないということで、確認は取れないとのことでした。

今回のサポートへの問い合わせでは、いくらかこちらが伝えたかった事が伝わらず、時に過激な表現もしてしまって、自分としても後味悪く、また対応された方にはとても申し訳ないことをしたと感じています。特に、つい数ヶ月前に、一緒に震災の復興のために力を出し合っていたはずの人々、なんだと思うと、本当に申し訳ない。震災を忘れるな・・これは日頃の言動にも当てはまるのでしょう。
たぶん、メーカーの方も、このブログをご覧でしょう。様々なやりとりの中で、こちらが同じ事を、別の人に変わる度に繰り返して説明する事について、憤慨した気持ちがあり・・その際の言動についてはお詫びしなければと思っていることは、こういう場で恐縮ながらお伝えさせていただきたいと思っています。

なお、上記のような結論に至った経緯として確認した手段を以下に期しておきます。
★セーフモードで起動 → Synapticsドライバありのため 不具合継続
★Synapticsドライバを削除 → PS/2互換マウス ドライバ スクロールはできないが誤作動は解消
★タッチパッドのみのSynapticsドライバ投入 → タッチパッドは正常に動作。ただし、スクロールパッドは感度よくタッチセンサーが反応 使い物にならん(汗)
★ロジックボード交換 → 同様に不具合継続
★ロジックボード + タッチパッド付きのアッパーカバー交換 → 同様に不具合継続
★新品HDDの投入(メーカー純正パーツ) → 同様に不具合継続
★電源環境での違い AC+バッテリ、バッテリのみ、ACのみ → 同様の不具合発生
★マルチベイ DVD、拡張バッテリ → 同様の不具合発生
★SDHC、無線LAN → 有り・空、On/Off 関係なく不具合発生
★USBの使用状況 → 右2.0、左3.0*2 使用・不使用でも関係なし
ってな感じですね。
出力系端子は関係ないだろうから(あ・・マイク入力は試してない・・ぜーったい関係ないけれど)。
ちなみに、交換していない部品で、関係がありそうなものって・・もう無いんじゃないかな?ロジックボードの上に、各種コントローラチップはあるはずだし、デバイスも入れ替えた。HDDのソフトも新品でも検証。当然BIOSもロジックボード変更で初期化されている(そもそも触っていないけれど)。
グラフィックチップはIntel内蔵だし。液晶は関係ないだろうし(外部ディスプレイに映しても同じでしょう・・たぶん)。指紋センサーおよびソフトは、セーフモード起動でも同じ事が起きたから問題外だろう、とか。

で、まぁ、解決には時間かかりそうです。当面、今の金属板を貼り付けたままで運用します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PH75の続報

2011年08月07日 | 企業の一般的な話
マウスポインタの挙動が不安定な件について、いろいろ対策を検討しています。
症状が起こるのは、キーボードで文字を打った後、および、スクロールパッドに触れた後ですね。
ポインタが滑るというか、なんか、飛び飛びに表示されるというか、この瞬間だけ、感度が良すぎるというか、Windows95時代の、ポインティング精度の低いマウスポインタを思い出します。
たいていは、CPUパワーが低かったりすると、こういう、動きのよくないポインタを目にするんですけれどね。このマシンはSandy積んでるし、メモリも多いです。Experience Indexも点数高いので、CPUの問題ではないわけです。

試してみたことは以下。
○ セーフモードで起動してみた → NG 相変わらず、マウスの動きが、キー入力後変になります。
○ マウスのドライバ Synapticsを外してみた → とりあえずOK。外しても次の起動時にデバイスを認識しますので、次の再起動までは普通に動きます。でも、スクロールとか使えない。
○ Synapticsのドライバの最新版をインストール → NG 全然でした
○ Synapticsのユーティリティ毎アンインストール → とりあえずOK。でも、スクロール機能が使えない
○ 新規ユーザプロファイルを作成してみた → NG 既存のユーザと同じ挙動であった

ちなみに、私の記憶では、このマシンを購入して立ち上げた時から、ずっと同様の挙動だったんですね。なんか落ち着かないなぁ~と思いながらも、あれこれインストールしたり、出張にでたりで、忙しく、気になりながらも放置してきました。

で、今日も、ビッグサイトで展示会があり、そちらに行ってきたものの、多少時間があったので、メーカー様に相談してみました。過去知っている他のサポートに比べて、対応時間も、対応の中身も、納得のいくレベルの説明(某、Dで始まる、米国の会社の、オンラインサポートが自社製品について無知なのに比べると、ずいぶんまとも)ではありました。

結果的に、まぁ、現時点では解決法はないというところでした。
出荷時にリカバリしろ、ということが、確認として必要だそうです(爆)。同社のPCには、現状をイメージとしてディスクに記憶できる仕組みがついており、サードパーティのバックアップソフトなどを使わず、安心してリカバリなどもできるんだとか。
まず、バックアップは取ってみましたよ~。使用領域140GB程度なんですが、2時間半くらいかかりました。USB3.0の外部2TBを、USB3.0の端子から。後で見たら、ディスクイメージは80GB弱になっており、圧縮しながら?記録していったようです。どうりで遅いわけだ。
次は、出荷状態へのリカバリなんですが、これには二つあります。1つめが、ハードディスク(またはSSD)から戻す場合。2つめが、購入後作成したリカバリDVD(6枚)からリカバリするという方法です。HDD内からもどせば、比較的時間が速いようですね。
が、まぁ、上記の様にバックアップに時間がかかってしまったので、今晩はやめておきます。
もし、出荷状態に戻しても、うまくいくかわからないからねぇ。

セーフモードでNGで、また、Microsoft PS2互換 マウスドライバだったらOKということからすると、入っているドライバの問題だと思われ・・、たぶん、同じことになるんだろう?とは思ってるんですね。
そういう記憶もあるし。。

でも、それで、きちんと動くなら・・どうしたもんだろう?
バックアップから戻したら、またダメになるわけだよなぁ~。インストールしなおし(自社で使っているアプリケーションだけではなくて、取引先のノーツやら、Webの証明書やら、それにデータなど)になるのは大変ですね。
せめて、このバックアップから、必要なデータだけを取り出せるならよいのですが・・。ディスクイメージの圧縮データを、そのまま戻すことしかできなさそうなんで、うまくいきません。
ドライバの問題で、更新ドライバを入手する~という流れになることを期待しているところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通PH75/DNレビュー

2011年08月01日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
先日購入したパソコン、富士通のPH75/DNのレビューです。12.1インチで、光学ドライブ付き。重さも1.3kg強と、なかなかコンパクトでぎっしり詰まったノートパソコンですね。
このPH75、Web限定モデルであるためか、あまり知られていないようです。バッテリの持ちこそ少し短いものの、レッツノート(Let's note) S10と比べても、ほとんど遜色ないというか、お値段も安くてとてもおすすめできるモデルだと思っているのですが。

以下S10とPH75の比較を簡単に・・前者がLet's noteで、後者がPH75です。プレミアムは除きます。高いし。
OS           Win7 Pro ------- Win7 Pro/Home
CPU Core i5 2520vm 2540も選択可 ------- i5 2520m または i3 2310m
メモリ         PC3-8500 ------- PC3-10600 どちらも2スロット
チップセット        QM67 ------- HM65
カードスロット      PC Card ------- Express Card
Web カメラ         無し ------- 200万画素
USB           3*1, 2*2 ------- 3*2, 2*1
軽量バッテリー       8時間 ------- 5時間
バッテリー       16.5時間 ------- 11.4時間
重量(軽量)       1.175kg ------- 1.3kg
重量(バッテリー)    1.34kg ------- 1.42kg

違いはこんなところ。後はそう違いません。チップセットも、実は、ポートを使い切っていないと思うので実質差はないと思います。これで、値段がOffice Home and Business分くらい違う。

私自身は、VAIO Zからの乗り換え。比較的軽くて、速くて、光学ドライブついているマシンというと、この他は、NECの企業向けVersaProくらいしか無いような。

最初は、VAIO SAかな?と思ったのですが、傷がつきやすいとか、バッテリが持たないとか、重量が重いとか、であきらめたんでした。Z21が、光学も積んでおらず、dGPUもないので、だったらPH75でいいか、と(笑)
本当は、dGPU付きの方が良かったんですよね。仮想メモリオフで使いたいのですが、メモリを8GB積んだ際、メインメモリ共用のVRAMだと、どうしても使えるメモリ領域が減るので。
時に、ファイルメーカーで5GBとかのデータベースを使うんですが、先日見たら、ファイルメーカーだけで6GBのメモリを使っていました(汗)

と、ある意味絶賛しているようなのですが、このPH75を使っていて気になることがあります。
○ ポインタが、ちょっと動きがおかしいときがある。特に、キータイプして直後なんですが、過敏に反応するというか、Windows95時代の様な動きをします。加速をOnにしている(ポインタの精度を高める)と、特にそれを感じますね。Offにしても、最初動きが変なんですよ。
○ Windows Media PlayerやiTunesをアクティブにすると、時に、DVDドライブに電源が入る、というか、ディスクの有無を確認しに行ってしまう。カタカタと少し音がします。これ不思議。いや、ひょっとするとVAIO Zでも確認してたのかもしれない。音がしなかったのかな?
他は、おおむね満足してます。

ただ、思ったよりは速くないんですよねぇ。
上述のFilemakerなんかだと、以前のZのCore 2 Duo P9700 (2.8GHz)と比べて、Core i5 2520M 2.5-3.2GHzだと、1.2-1.4倍くらいかなぁ?各種ベンチでは、1.8倍くらいのパフォーマンスアップと期待したのですが、ソフトが、Sandy Bridgeについていっていないのかも。
まだ、PowerPivotで、巨大ファイルを見ていないので、そのあたりはわかりませんが、Excelだと多少は速くなっているのかも。(小さなファイルでは、ほとんどわかりません。再計算が、若干速くなったかな、程度)

以上、数日使ってのレビューでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする