企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

コバケンのマーラー7番(日フィル)を聴く

2007年05月29日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
マーラー7番は、マーラーの交響曲の中でももっとも好きな曲の一つなんですが、そのCDに新譜が出てきました。早速、購入(だいぶ前に予約しておいたのが届いただけなんですが)して、とりあえず5楽章を聴いてみました。とうのは帯に、この五楽章でコバケン流のカットが施されているということだったからです。
ずっと聴いていて、そのカットの場所がわからない。。おっかしいなぁ、と思っていたら、終りの方でやってきました。五楽章の414小節目あたり(終りのファンファーレの前にあるちょっとゆったりしたところ)からが、なんだか違う。確かにカットありました。ここ、結構好きなんですけれどね・・(; ̄ー ̄Aちょっと残念ではあるけれど。確かに、一気に行くにはちょっとたるむ部分ではあるかもしれない。
本当に、すっ飛ばしてしまうので、あれ?って思うくらいで済むようなところです。
さて、演奏の方はといえば、(5楽章だけですが)ライヴらしく多少はミスはあるものの、なかなか引き締まった演奏ではないかと思います。揺れはあまり大きくなく、どちらかと言えば、テンポは淡々と進むかな?カットして15分4秒という長さ。カット以外でも、チェコフィルの時に比べると前半少し速いかな、という程度。後半はかなり速い。(チェコフィルは、18分34秒)
この曲は、クレンペラーや朝比奈とコンドラシンとが対極にあり、また多くの興味深い演奏がありますが、コバケンの2枚も、それぞれ楽しめる演奏だと思いました。(まだ5楽章だけだけれどね)
ざっと一楽章も聴いてみたけれど・・。日フィルの方が揺れてるやん!あれ?チェコフィルがゆったりやりすぎた?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるスープカレー屋にて思ったこと

2007年05月27日 | 企業の一般的な話
客単価約1000円程度のスープカレー屋で、思ったことがあります。こうしたら、もっと顧客はつくのになぁ、というお話。オープン当初は、とても繁盛していて、スープが終わったから今日は終り!なんて言っていたそのお店。いつのまにやら、がらがらの閑古鳥状態になってしまっていました。そんなお店でも、まぁ、ふと寄ってみようと入ってみたのですが・・・。

○まず、どこにも案内が出ていないながらも、先にお金を払って注文する仕組みだったよう。何名かの客(それくらいしか入らない)が、椅子についてから、また入り口近くのレジに呼び戻されてしまいます。こうして客に動いてもらうことをなんとも思っていないようで、再来店したくなくなりますよね。
○一人席のカウンターと、二人席がありますが、二人席の方は、なんと荷物を置く場所が一切無い。ひっかける所もない状態です。カウンターは下にちょっとした棚があるんですけれどね。加えて、二人席はテーブルが狭いです。
○テーブルには、ティッシュペーパーのボックスが置かれています。まぁ、ティッシュでも用は足りるのでしょうが、汁物のカレーですから、できれば紙ナプキンも欲しいところ。一応、ウェットティシュは置いてあるのですが、それはお手拭き。こぼして衣服につくと嫌だなぁ、と思ってティッシュをたくさんカラダに設置したのですが、やっぱり袖口にカレーが付いてしまいました(;_;)
○そうした、万が一の場合に備えた対応が何もないのも残念な話し。こういうお店こそ、瞬間シミ取り剤なんかを完備して欲しいものです。
○あとは、味に関係する話ですが。。。1辛(他の表現ですが)~すごい辛さまで用意しているとのことですが、それがどれくらい辛いのか分からないのが残念でした。3辛にしたのですが、普通で言うところの大辛、というので頼みました。全然辛くない。広く浸透していないとは言え、スコヴィルという単位もありますので、そういうのを使って欲しいです
○それと、ご飯がべちょべちょのところと固いところがありました。スープはかなりぬるめ。具材は、人参は茹でもの(圧力かけた?)であり柔らかかったものの、なすびなどは半分丸々入っていて食べにくい。チキンも、できれば箸が欲しいな、と思いました。

原宿、札幌での有名店とのことですが、ここ池袋では店員さんはあまり元気がなく、上記のようなあまり顧客視点がもてていない状態でもあって、リピート客が少なくなってしまっているのでしょうね。
なお、3杯食べれば1杯無料というポイントカード。なんと一ヶ月以内のリピートを求めていました。客からすれば約1000円のメニューのためお買い得感はあるでしょうが、原価率は35程度と見ると、お店の経費は350円。ざっくりと計算すると、3000円の売上に対して4回分の1400円が原価となるんでしょうね。ポイントカードはうれしいものの、その短期間で食べていては、飽きてしまって、逆に4回目以降のリピートがしにくくなったりはしないものか?など心配してしまいました。

いかなる販促も、顧客にとって気持ちよくサービスを受けられるという基本があってからこそ役立つものと思います。そういう意味では、こちらのお店はまだまだ配慮が足りないような気がした次第。
放っておいても、パラパラとは客が入るからあまり問題だと思っていないのでしょうかね?そのうち、全然入らなくなりますぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい本2冊。オススメです

2007年05月20日 | 本の紹介(ビジネス)
今日ご紹介する本2冊は、ビジネスで根拠を求められる人、また小売業の人にとってはなかなか勉強になる本ではないかと思います。まずは、データの本。谷岡氏の本は、これまでも紹介してきました。今回の本は、どちらかというと入門編になりますね。社会調査、商業におけるアンケート調査などについて、何に気をつけるべきか、という視点で読むと、役立つでしょう。
データなんて不要だと思っている人(もちろん、決算データなんかは不要とは言わないと思いますが)、あなたの直感はたいてい正しいんです。きちんと考えて作られた調査のデータですら、過去を見ることしかできませんしね。
いい加減なデータを鵜呑みにして持論を展開する人は、一度こういう基礎的な知識を身につけられた方がよろしい。一方、データを使う人は、できるだけ正確に使うことを考えていただきたいです。となんか、わけわからない話になってきましたが、調査の基本の本、ぜひご一読ください。

もう一冊は、マーケティングの本。人間の基礎代謝が季節によって変わるが、その変化によって、どういう食事や衣服を求めるのか?また、気温の変動がどういう行動を起こすのか?ということを、なるほどなぁ、と思えるような説明でまとめてあります。このデータをどう使うのか?ぜひ、上記のデータの勉強をした上で考えてみて欲しいです。
私は、このマーケティングの本は、それなりに価値があると思います。もちろん、プラスの意味で。考え方の基礎を与えてくれた。ここから先、どう考えるかは、状況によって異なってきます。シナリオ力が求められるのではないでしょうか?

データはウソをつく―科学的な社会調査の方法

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


アイスクリームは20℃で売れ!―気象とカラダを味方につけるマーケティング術

成美堂出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTO BIGしっかり外しました

2007年05月20日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
一等が6億円になるかも、というTOTO BIG、私も土曜日に朝並んで買いました♪結果は、当然のように外れなんですけれどね。なんだかわからないけれど、10口買ってみたら、オシイなぁというのが一つだけ。あとはもうさんざん。
なるほど、3分の1が14個、全部あわなければならないわけで、そりゃ簡単にはあたらないなぁ。むりむり。。普通のナンバーズのストレートですら、10000分の1なんだけれど、そのもっと上。だいたいナンバーズすら当たらないってば(; ̄ー ̄A
しかし、宝くじと併せて、毎年結構な数の人が高額の当籖している、と思うと。。やっぱ買わなければ、いけないのかなぁ?と思ってしまう。
お金だけで、人生が楽しくなるとは思わないけれど、ある程度のお金は、確実に悩みを取り去ってくれると思う。
稼げるようになるって、新しい仕組みを考えることなんだと思うけれど、そんな簡単なことじゃない。庶民は、宝くじとかを買い続けて当たったらもうけもん。。って感じで良いのだろうな。
とりあえず、BIGにキャリーオーバーが出たらまた買ってみようっと
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先読み。。そして上達のお話

2007年05月16日 | 本の紹介(ビジネス)
病床にあって、以前からちょっとずつ読み進めていた本を、うたた寝をしながらではあるが読んだ。最初は、読みにくいなと思った本だったのだけれど、時間がある立場だと、じっくり読める。読書は、心構えが重要だなぁ、とあらためて感じたのだった。
で、内容は、羽生さんが主役なわけで、当然、将棋の話が中心になる。読者も、想定されているのは将棋ファンが多いのだろう。でも、この本には、岡本浩一氏の「上達の法則」に通じる中身がある。
例えば、(将棋指しには当たり前ではあるが)ランダムに作った局面(ルール通りには駒を動かして)については、初級者も上級者もプロも、その認識と記憶については差がないということ。上級者は定跡形から近いほど把握が早いが、プロはその定跡形の先でも更に上をいっていること。
スキーマが形成されているかどうか、という話しを、より平易な言葉で表現しており、とても楽しく読める。

そう言えば「数に強くなる」でも、いろんな数について感覚をもっているかどうか、という話が出て来ていた。例えば距離や広さについて、感覚を持っている人とそうでない人がいるが、これも上達で考えられるのかもしれない。

数に強くなる、上達の法則、そして先を読む頭脳を並行して、あらためて読み直してみれば、なんか別のアイディアが生まれそうな気がしてきた。また読み直そうっと♪


先を読む頭脳

新潮社

このアイテムの詳細を見る


数に強くなる

岩波書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪シチリアーナ♪

2007年05月15日 | 企業の一般的な話
iTunesでシャッフルしていたら、レスピーギの「リューとのための古風な舞曲とアリア」~"シチリアーナ"がかかった。この曲、レスピーギが編曲した曲なんだけれど、自身としては中学校くらいに音楽の授業で聴かされた覚えがある。当時は、レスピーギって古い時代の作曲家なんだ、と思っていたものだ。
今から思えば、そうした古典風の曲だけをレスピーギ作で紹介していたとしたら、おおいな間違いだなぁと。。もちろん、ローマ三部作なんかも紹介していたのかもしれない。1879生1936没の作曲家だから、古典では決してないんだけれど。そういう話は全然アタマに入っていない(笑)
あらためて、ローマ三部作やシバの女王ベルキスなんか聴いてみると、いや、調性のしっかりしたストラヴィンスキーって感じなんだよね。(素人でごめんなさい)映像が想い浮かぶというか、最近のゲーム音楽みたいな感じ。(これは、逆に言えば、すぎやまこういち氏なんかが、うまくそうした大家の作風を勉強しているということなのかもしれない)
しかし、今の子供たちはうらやましい。ゲーム音楽や平原綾香を聴いて、これの原曲や参考にされたと思われる曲は!とか学べるのだから。


レスピーギ : リュートのための古風な舞曲とアリア
イ・ムジチ合奏団, レスピーギ, バーバー, ロータ, エルガー
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


そら(初回限定盤)
平原綾香
ドリーミュージック

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は皆カロリーは気にしなくなったのか?微糖ブーム終焉?

2007年05月15日 | 企業の一般的な話
自身は、今、ちょっとしたダイエットモードに入っている。ここ数年で一番絞れていたときと比べて13キロ増という、まぁ筋トレを考えに入れてもちょっと増量気味のカラダを、少し絞ろうとしているのだった。6月に、大学時代の友人の弔いがあるのだけれど、あまりに激増モードだと会いにくいというのもある。約一か月でどこまで絞れるかは、疑問もあるが。。少なくとも5キロは絞りたいと思っている。
で、カロリーなど気にはじめたのだけれど(これまでも気にはしていたが、トレーニングをしているのと、頭を使うのとで、糖分はある程度摂取しようとしていた)、新しい商品が出てしまうとどうしても手が出てしまうのだ。
新商品をじゃぁ、なんでも買って試すか?というと、実は清涼飲料系だけなんだけれどね。特に、珈琲とお茶は、とりあえず買ってみることが多い。(本当はお酒とかも気にはなるけれど、少量のがあまりなくて・・・100ccくらいなら飲んでみたいと思っています)
さて、で、最近発売されたKIRINのFIRE水出し珈琲。写真を添付しましたが・・。パッケージを見て思ったのが、カロリー表示などが全くないこと。別になくてもよいのだと思うけれど、気になりながら購入してきた。で、自宅で飲んでみて・・水出しらしい、濃厚な味わいを楽しんだ。
しかし、まぁそりゃ気になるわけで、ネットで調べてみると、なんと100gあたり32kcalなんだとさ。ということは、190ml缶だと、64kcalくらいはあるんだろう。びっくりした。まぁ、摂取カロリーが全て身につくとも思っていないので、この程度は気にはならないが・・・、ぱっと見て青色のパッケージ、良さ気な雰囲気がするだけに、このカロリーには驚いたのだ。
KIRINさん、ちょっと小さくてもよいから、表示してくださいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいた(;_;)風邪をひいてしまったようで

2007年05月14日 | 過去の不満たらたら記事
金曜日の出張帰り、珍しく山手線で帰宅したのだけれど、周りにマスク姿が多いなぁ、なんて見ていたのです。で、週末にしっかり風邪をひいてしまいました。といってもひどくなったのは今朝から。
今朝は、会社に行きたくなくて(;_;)、どよーんって感じでひどかったですね。体調。で、まぁ、家を出る頃には体調は元に戻ってきたかなと思っていたのですが、少しずつ下り坂。仕方なく、会社のビルの中にある診療所に行き、PLを出してもらいました。
風邪ひくのはすっごい久しぶり。まぁ、疲れがたまったのかもしれません。先週は動きまくったしね。今週の出張、減らし気味に動こうかな(;_;)
食欲が無くなっているので、ほんとひどいです。
週末、休み足りなかったのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネラルウォーターに対する認識をあらためさせられた一冊

2007年05月05日 | 本の紹介(ビジネス)
ミネラルウォーターブームだと言われている。自身も、クラスターが小さい水とか、活性のよい水という表現に躍らされてきた一人なのかもしれない。正直、波動とか、水に「ありがとう」と言えば、という類の本については、意味分からんな、と思って、読み飛ばしてきた。だが、クラスターの説明については、類似の書籍もたくさん出ていることもあり、信用してしまっていたのだった。この本によると、クラスターについては、まだ未知の領域とか。少なくとも、科学的に証明されてはおらず、仮説にすぎない、ということだそうだ。
アルカリ性食品、酸性食品というのも、灰にしたときにそうなるだけのことで、人間の健康にはあまり関係がないらしい。なんだか、健康って言っている類の本に描いてあることが、あまりに根拠がないということをこの本で知ったことになるが・・結局、あるある系で躍らされていたのだろうか?
少なくとも、ミネラルウォーターで硬水については、おなじように摂取するならば、水道水よりはましかな、ということは感じている。でもねぇ、クラスターが似非科学だったなんて・・普通の読書ではわからんよ。
出版されている本だからといって、必ずしも内容が正しかったり信頼できたりするわけではない、それはよーくわかる。しかし、意図的な捏造やら、うそっぱちについては、なかなか素人では判断がつきかねる。論理的におかしいとか、そういうことならなんとかなるかもしれないけれど、権威を借りて、そらみたことか、と主張しているものまで疑わなければならない。。そういうものなんだろうか。
そういう意味では、出版社の見識を疑わなければならないんだろうなぁ。

水はなんにも知らないよ

ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤札堂 池袋店での悲しい体験

2007年05月04日 | 企業の一般的な話
赤札堂池袋店。西池袋地域では、唯一のまともなスーパーなのですが、一時期に比べると、どうも加工食品周りがひどくなってきている気がしてなりません。先日、夜10時かそこらに寄って買い物をしたのですが、加食責任者(その時間帯の?)の人が、バイト君を相手に、エンド作りの説明をしていたのですが・・・。なんと、もってきた商品の入っている箱をどさっと置き、それを足で蹴って並べているんですね。ぽこぽこ蹴って、そろえようとしている。その姿を見ていた私は、ちょっと気になりましたが、何も言わず(;_;)なにせ、あの店の周辺は怖いので・・。
で、エンドの作り方も、正直むちゃくちゃ。前に前に、とどんどん商品を積み重ねているので、奥の棚には手が届かない状態。
あちこちに、段ボールが放置されており、なんといっても店内にカゴ車を入れてきてずーっと放置してあること。段ボールがはみ出し陳列している上に、カゴ車であるから、主通路はそれこそ通りにくい状態になっていました。
たぶん、相当在庫を抱えているものと思います。益金を出すために、益率を高い商品を多めに仕入れしているのではないか?とか。
生鮮は、だいぶよくなっている感じなのに、加食がこれでは・・ねぇ。当分、赤札堂に行くのはやめて、遠くてもピーコックなどに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家で飼ってる犬が・・・

2007年05月04日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
亡くなったと連絡を受けました。まだ、若かったはずなんですが、発作がでて帰らぬ犬となってしまったとのこと。実家の家族の結びつきを支えてきた犬でしたが・・誰もが予想もしないタイミングで逝ってしまいました。
ついさっきまで元気にしていたのに・・そんな言葉を聞いたのでした。病気がちな母の毎朝の日課であったお散歩も、当分は休むことになるのでしょう。
遠くから冥福を祈ることしかできないのですが、空いてしまった穴、そう簡単には埋まらない。彼女の短い人生があたえてくれた数々の経験にありがとう。
彼女の名前は、心の中にとっておきます。
生きるものの命のはかなさ、勉強した気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今読んでいる本たち♪

2007年05月04日 | 本の紹介(ビジネス)
世の中はゴールデンウィークと言うそうですが、自身は、週明けの打合せに向けた資料準備でパソコンにかなり向かっています。ま、小売・サービス業の人だって、休んでいるわけではないしね。あまり、GWってのは関係ないのかもしれない。
以下は、ここ数日で読み切りたい本♪一番下の本は、もう読み終えたんですけれどね。ま、ぼちぼちレポートをアップする予定です。

方向音痴の研究

ワック

このアイテムの詳細を見る



水はなんにも知らないよ

ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



私は偽悪者

牧野出版

このアイテムの詳細を見る



なぜ金持ちが増えたのか?―国税調査官が教える

グラフ社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如何にして思い込みを打ち破るか!マジシャンに学ぶ

2007年05月01日 | 本の紹介(ビジネス)
タイトルは、かなり刺激的な本ですね。あまりふつうの人が買いそうにはない。失礼ながら、出版社の晋遊舎は、ビジネス本や、経営本では、あまり有名な出版社ではない。同社のウェブを見ても、そういう系統はあまり関わっていないように思えるほど。まぁ、中身はなかなかの面白しさではあったのだけれど、書店での取り扱いなどで損しているのかもしれないです。
内容は、というと、なかなかエッセンスの詰まった本だと思います。マジックの話しが多いこともあって慣れないせいか、読み終えるのにかなり時間がかかってしまいました。しかし、ビジネスの世界から見ても、なるほどなぁ、と思える視点が多くあったな、と感じます。
○ お客様を参加させること、またお客様に選択させること
なんて、そういうことも面白いな、と。スタバとかのカスタマイズメニューってそういうことだったのか、と理解が進みました。
ちょっと異色の本ですが、何かを成功させたい人には、とっても勉強になる本だと思います。

マジシャンの教え

晋遊舎

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする