企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

仕事用にパソコンを買おうと

2009年02月14日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
自分の仕事のために、そこそこ使えて軽いパソコンを買おうと思って、調べております。持ち運べて、バッテリの持ちがよく、できれば速度も速いもの。もちろん、どれかが犠牲になるのはわかるのですが。。
で、ふとCPUの性能ってどうなんだろう?とおもって、スーパーπを走らせてみました。比較は、家にあるマシン。
A会社のLet's Note Core 2 Duo の1.06GHz(U7500) メモリは1GB 2007年3月発売
B自宅のFMV LOOX T70R/T Pentium M 1.3GHz 同1GB 2005年12月発売
Cそして、ASUSの900-Xで、Atom 1.6GHz 同2GB 2008年10月発売
全てXPで、サービスパック3が入っています。(Let'sのみBusiness)
こういうあまり性能のよくないマシンでのSuperπの結果って、何かの参考になろうかと。バージョンは1.1を用いました。104万桁での時間を記しておきます。
A 0分54秒
B 1分08秒
C 1分33秒
209万桁も参考に
A 2分01秒
B 2分40秒
C 3分23秒
やっぱりAtomは遅かったですね。1.6GHzといっても、PentiumMの1.3GHzと比べても4割増しの時間がかかっています。意外だったのが、Core2とPentimuMの違い。富士通のマシン、古い割にはずいぶん健闘しています。
やっぱり自分で買うマシンは、そこそこ速いのにしたほうがよいのかな?とか考えてしまいました。なんだかんだで3年くらいは使いそうで。
Vaio Type Zなら、104万桁を20秒以内らしいですね。
スーパーパイ、これだけを鵜呑みにしてよいわけではないのでしょうが、エクセルとアクセスで結構ハードに計算してもらう立場としては、そこそこのスピードはほしいものです。
TypeGやTypeTだと、オーダーメイドでもCentrino2の1.4GHzで。。ウェブみた限りだと、TypeZの6割くらいの性能ってことは、時間も2倍弱くらい?とすると。。104万桁は40秒程度かな?
今のマシンに比べれば、若干速いのだろうけれど。。速さではTypeZにはかなわないわけで。。
しかし、大きいしなぁ。。と思い、Type-Tにでもしようかと思い始めています。Gでもよいけれど、バッテリが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近役立った本

2009年02月08日 | 本の紹介(ビジネス)
だいぶご無沙汰してしまいました。本も読んでいますし、仕事も頑張っています。ですが、どうにも発信する気持ちにはなれず。やっと気持ちに余裕ができてきました。

まず一冊目。なぜビジネス書は間違うのか?と言っていますが、本のことを書いてあるというよりは、もっと突っ込んだ話題。ハロー効果と言っていますが、中身では、もっと統計的な課題についてもふれられていました。
有名な本で書かれた会社の多くが、今は業績不振になっている・・とか、少し刺激的な内容ですが、どんな素晴らしい会社(業績が)にしても、なにもかもが素晴らしいわけではなくて、あるとき、ある環境で、うまくいっていた、ということに過ぎないんだと思います。ハロー効果という言葉よりも、書いてある中身を読むには、とても勉強になりそうだと思います。

なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想
フィル・ローゼンツワイグ
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


次は、分析の本。といっても分析手法の紹介とかではなくて、分析をどう経営に役立てるか、という視点で、うまくやれている会社や事業について紹介しています。また、分析力で成長できる企業になるためのステップを、なかなか現実的なところまで踏み込んで書いていると思いました。
事実の分析を重視する私としては、ほうっておけない内容。★5つ♪ですね。

分析力を武器とする企業 強さを支える新しい戦略の科学
トーマス・H・ダベンポート,ジェーン・G・ハリス
日経BP社

このアイテムの詳細を見る



そして、最後に、アンケート調査や統計解析についての本。私が読もうと思ったのは、いろいろな検定のエッセンスと多変量解析についての簡単な説明をするために参考にしようと思いました。
文面が少し足りないためか、初心者が読むとちょっとつらいかもしれません。でも、ポイントは押さえていると感じます。
どちらかというと、同じ類の本は、社会調査や心理学系の本が多いなか、ビジネス視点でまとめられているのはよい、と思いました。でも、例が貧弱かも。。

実務入門 図解アンケート調査と統計解析がわかる本―アンケート調査の企画・実査・集計から統計解析の基本と多変量解析の実務まで (実務入門)
酒井 隆
日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る


ところで、ポメラが気になっています。14800円くらいなら買ってしまうかも。1ファイル8000文字とかいうのが気になるのと、ATOKの使い勝手がちょっと悪いのとで、即買うことは無かったのですが。いろいろ調べています。
電池駆動のテキスト入力マシンがほしかったのですが、少し機能を制限しすぎたかもしれませんね。
理想は、少し大きな電子辞書くらいで、テキストエディタとして使えるようなものなんですが。。小型ノートパソコンくらいの大きさのキーボードは確かに魅力ですが。VAIOのType-Pが出た今、どうかな?とは思っています。

KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10クロ プレミアムブラック

キングジム

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする