企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

羽ノ浦駅。。。車が寄りにくそう

2005年03月06日 | 過去の不満たらたら記事
ちょっとした用事があって実家に帰っている。今回の帰省は、家族の病気とは関係がない。純粋に別の要件があってのこと。それはおいておき、羽ノ浦という駅を使う用事があった。羽ノ浦は、JR牟岐線の特急停車駅の一つ。南の方では、阿南や日和佐などについで大きな町である。その駅は、特急停車駅ということもあり、牟岐線の他の駅に比べると、利用者の数は多めではないかとは思うのだが、駅へのアクセスがどうもよくない。
というのは、来るまで駅に来ようとすると、通常は、小型車しかすれちがえないような道路を100m以上通ってこなければならないのだ。そして駅前は、通り抜けることもできるが(どこにいくのかわからない道)狭いロータリーのようになっている。そのロータリー、といってもくるっと回れないからロータリーでもないのだが、車が4台もはいってきたら、動きが取れなくなるような感じ。3台だと互いに見ながら動けるが、4台以上だと、だれかが指揮してあげないといけない。そんなところへ、狭い道を通って何台か車がやってくれば・・・。
徳島で、鉄道の利用客が少ないという理由は、そのダイヤが、各路線独立していて乗り換えしにくいとか、そういうだけの問題ではなかったようだ。いつもは、徳島駅と地元の駅しか使わなかったので気がつかなかったが、どうやら、一部の駅をのぞいて車でのアクセスが非常に悪いようなのだった。
駅前、といっても、パラパラと家があるだけで、田んぼが広々見えるような駅もたくさんある。そういうところへ、車でのアクセスを良くしてあげれば、また、時刻表の編成を、もうすこし覚えやすくし、その上で、接続をよくしてあげれば、顧客としての利便性が増すと思うのだけれどね。国鉄時代から見てきて、どんどん利便性が低下していく(もっとも、最終列車の時間は遅くなったのは確かだが)気がするけれど、企業として生き残るためにはやっぱり、そういうところいろいろ考えてもらいたいものだ。
特に、高速バスを利用しはじめた顧客は、一度はバスに対して失った期待を、あらためて持ち始めている。こういうチャンスに、高速バスへのアクセスを良くした鉄道の運行などやってみてはどうだろうか?そのためには、地元とかとしっかり連携もしなければならないだろうけれど
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブドアvsニッポン放送従... | トップ | 京急線って、いつのまに京急... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

過去の不満たらたら記事」カテゴリの最新記事