企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

京急線って、いつのまに京急線になったの?

2005年03月07日 | 企業の一般的な話
徳島から航空機に乗り、羽田へ。そして京急線で品川へ来て、品川から三田へ(急行に乗ってきたのに乗り換え悪い~)、その地下鉄三田駅で、見慣れない看板を見た。京□急□線、という表示があった。資格の部分は、もともと文字があったところに、上から白いテープを貼ってあったのだ。別の看板では、京浜急行線と表示してあるままだったりしたので、何が本当かはわからないのだが、これを見て考えたことを記しておこう。調べればすぐにわかるのかもしれない。ひょっとしたら、誰かがコメントで教えてくれるかもしれない(-_-;):
京浜急行線という言葉、多分、今でも正式名称なんだと思う。だけれど、どうしても紛らわしいのだろう。その紛らわしい対象というのが、京浜東北線。京浜までが同じであること、品川駅をどちらも通っていること、などから、京急線と呼ぶことにしたのではなかろうか?考えてみれば、誰しも、京急のことは京急と呼んでいる。決して、京浜急行なんて長ったらしい言い方をしない。京浜東北線は、ケーヒントーホクと言われてはいないか?いまだかつて、京浜線とか京東線とか言われているのを聞いたことが無い。だから、京浜急行が、その言葉をかたくなに守る必要な無かったのだろう。そして、ひょっとしたらコーポレートアイデンティティかなんかで、ケイキューにしましょう、なんてことが決まったのではなかろうか?
そんな中、ふと、他の電鉄がどう呼ばれているか気になった。
○京急は京浜急行電鉄
○西鉄(西日本鉄道)
○名鉄(名古屋鉄道)
○近鉄(近畿日本鉄道)
○阪神(阪神電気鉄道)
○阪急(阪急電鉄)
○京阪(京阪電気鉄道)
○東急(東京急行)
○伊豆急(伊豆急行)
○小田急(小田急電鉄)
○山陽(山陽電気鉄道)
○西武(西武鉄道)
○東武(東武鉄道)
○京王(京王電鉄)
○京成(京成電鉄)
○相鉄(相模鉄道)

他にもたくさんあるが、だいたい会社が認めた、というか鉄道会社が呼ばせている言葉が、通称となっているようだ。唯一、近鉄が例外。京急はその中では、社名を変えていないということがわかっていただける。
参考までに、いまいち、失敗しているのが、東京メトロ。。。だれもメトロなんて呼ばない。地下鉄だ。都営地下鉄は都営。。。メトロはどうなるのだろう?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽ノ浦駅。。。車が寄りにくそう | トップ | あるホテルから送られてきた... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民営化されたときのJR (あづ)
2005-03-09 10:53:54
そういえば、JRはE電とか言ってませんでした?

あれは何だったのかしらん?

ああいうネーミングに一体幾らかけているのかしら?

返信する
E電ありましたねぇ (apple2)
2005-03-25 13:21:47
いつもコメントありがとうございます。

E電とは、懐かしい言葉ですね(というか本当は、私は数年前までその存在を知らなかったのですが)。いまだに使われているのだとは思いますが、定着しなかった言葉です。

調べてみると、国鉄が民営化してできたJR東日本のことでEast,Electric,Enjoy,Energyの意を込めて、愛称としてE電としたようです。

残念ながら、JRのことを、西日本だ、東日本だ、北海道だ、東海だ、九州だ、四国だ、なんて気にして使っているユーザーはあまりいなくて・・・(いるとすれば、投資家さんでしょうね)、ほとんど使われることなく終わってしまったようですね。

その言葉が悪かった、とかもあるでしょうが、プロモーションの仕方にも問題があったのだと思います。

以前、よく言われたCI(コーポレートアイデンティティ)、これのために多くの企業がお金を費やしていますが、企業のミッション、戦略そして現場までを通じて、言葉として表現できるいいものがあれば、旨く機能するのだと思います。でも、ただ、標語を作りましょう、的にやったところでは、まともに定着していないのではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

企業の一般的な話」カテゴリの最新記事