goo blog サービス終了のお知らせ 

アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

Goro’s Bar

2008-02-15 14:57:42 | 稲垣吾郎
ゲスト:香里奈

ゲストは嫌いだが、内容は面白かった。
芸人さんとのボケ突込みが完璧^^;
顎のラインもすっきりとして、ややお疲れ気味なのが気になるが・・・。

そういえば、先日の「週刊えみいSHOW」にて大量のバナナをドラマ現場に差し入れしたネタがあった。
栄養があって手頃なので、差し入れにバナナは多いそうだけど、何百本も(確か600か800)差し入れるなんて“さすが!”だとか。

今日の絵本

2008-02-14 18:45:26 | 絵本
「ポコリンのふしぎなドア」(3分)
リンダ・ジェニング:作
ベイシア・ボグダノヴィッツ:絵
岡部史:訳
カワイ出版:発行
1997.1第1刷(1300円)

ポコリンの新しいドアは、不思議な恐ろしいドアです。
頭を殴ったり、尻尾をかじったり、意地悪ねこをおびき寄せたりするのですから。
さらに困った事に、ドアができてから誰も玄関を開けてくれなくなりました。
ポコリンは勇気を出して、ひとりでドアをくぐり抜ける決心をするのですが・・・。

ねことびらと格闘するねこのお話。

今日の絵本

2008-02-13 22:14:07 | 絵本
「もぐらのホリーともぐらいも」(5分)
あさみいくよ:作
偕成社:発行
2005.9初版第1刷(1000円)

ひとりぼっちの「おいも」と仲良くなった「もぐら」のホリー。
仲良く遊んでいたけれど、ある日「おいも」はホリーの苦手なお日様の下へ行きたいと言いました。

「おいも」が死んだと思ってホリーが泣き沈んでいる場面は涙を誘う。
でも「別れ」の後には「出会い」あり・・・。
いいお話だな~と思った。

SMAP×SMAP

2008-02-12 00:20:57 | 稲垣吾郎
バレンタインSP・・のわりにはショボい内容だったかと^^;
人気キャラが一同に・・・と予告された「smaアクチュアリー」(バレンタインSPドラマ)だって、こんなもの?みたいな(苦笑)
唯一国生さゆりさんがゲストで来てくれて、きっと吾郎ちゃんは嬉しかったに違いないと思えたのが満足(?)。
ビストロゲストは「薔薇のない花屋」つながりで、釈由美子ちゃんと寺島進さん。
「鍋&てごね料理」でツヨポンとタッグを組むも、敗退。
最近勝率悪いね。。
「ろくろの王国」もかろうじて最下位を免れたというだけで、“深みのある器”というテーマには違和感ある感じだったし
EDの服装は不満だらけだ~!!
あんな格好をされると、せっかくの細いおみ足が強調されずもったいない!

今日の絵本

2008-02-11 15:27:40 | 絵本
「ちーちゃいチーチャ」(5分)
パトリシア・マクラクラン&エミリー・マクラクラン:文
ダン・ヤッカリーノ:絵
小峰書店:発行
2007.12第1刷(1400円)

ネズミを追いかけるのと、じゅうたんを引っかくのが大好きなねこのナイジェル。
ごちそうと骨とお眠りが大好きな犬のジュリア。
2匹はとても幸せに楽しく暮らしていました。
ある日、そこへ、ちーちゃいチーチャがやって来たのです。
チーチャは生まれたばかりの赤ん坊。
そして初めて発した言葉は何と・・・

動物と人間の赤ちゃんのほっこりしたお話。

今日の絵本

2008-02-10 23:37:31 | 絵本
「も~お~うしです!」
うしのえほんをつくる会:文
とくはるあき:絵
解放出版社:発行
2004.6初版第1刷(1200円)

「牛からできる製品」の中から、幼児や小学校低学年でも「知っているであろうと思われるもの」を紹介した絵本。
子どもに自由な発想をして欲しいのと、本をもとに会話を交わす中でストーリーを作り楽しんでもらいたいと、文字を使わず「絵」だけを描いてあるのが特徴。

「牛」は鳴き声以外は捨てるところのない動物といっても過言ではない。「牛の命」をいただく以上は全て役立つものとして利用したいという思いがあるとか。全ての生きものの「命」の大切さと、人の「命」の大切さを、子どもたちと一緒に考える・・・そんな問いかけをする絵本。

牛の内臓から「手術糸」「ラケットガット」
牛の皮(毛)から「フェルト」
牛の血液から「皮革仕上げ剤」「化粧品服用剤」
色んな物が作られてます。。

佐々木夫妻の仁義なき戦い「えっチカン!?それでもボクはやってない」

2008-02-10 23:24:54 | 稲垣吾郎
京野ことみちゃんの役回りがもひとつ掴めなかったんだけど、律ちゃん先生への恨みが原因ってことだった。
それが???な場面で「つづく」にすれば次回への楽しみが増えると思うんだけど・・・結局完結してしまうのよね^_^;
とにかく、子どもたちに言わせれば「下ネタ」満載。
現役アイドルにあそこまで演じさせますか(笑)

開始から4回まで視聴して思うのは、どっちかと言えば、律ちゃん先生が良い部分を全部持っていってません?
何か全般的にのり先生の分が悪いよね。

次週は元カノ?桜井幸子さんが登場。

今日の絵本

2008-02-09 23:25:37 | 絵本
「かんがえるのっておもしろい」
小池昌代:編
古川タク:画
あかね書房:発行
2008.1第1刷(1800円)

“絵本かがやけ詩 ひろがることば”シリーズの中の1冊。
表題の詩他、17編が収められていて、最後のページには編者の解説が載っている。
ふーん、そういう見方もできるのか・・・と考えさせられる部分も。
子どもには簡単そうで難しい詩かも。。

今日の絵本

2008-02-08 22:35:24 | 絵本
「もうふくん」(2分半)
山脇恭:作
西巻茅子:絵
ひさかたチャイルド:発行
2005.10第1刷(1000円)

まみちゃんが あかちゃんの ときから
なかよしの もうふくん。
あるひ まみちゃんと いっしょに
えんに いくと もうふくんは
たちまち みんなの にんきものに・・・。

「もうふ語」がなかなかユニーク。

Goro’s Bar

2008-02-08 22:31:10 | 稲垣吾郎
蔵出しトーク集。

「忘文」風な始まりで、何故かお台場^_^;
生スマの収録がある日だったのね(いつよ~!何週遅れてる?)
オーナーの髪型ひどし!
こんな時は、いっそのこと中居くんみたいに
帽子を着用してくれても全然OKなんだけど・・・
カメラの位置によっては後頭部がヤバ過ぎるでしょ。