アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2017-09-30 10:22:30 | 絵本
「じいちゃんの火うちばこ」(5分半)
徐魯(シュイ ルー):文
朱成梁(チュー チョンリアン):絵
黒金祥一:訳
ワールドライブラリー:発行
2016.10第1刷(1500円)

作者の祖父の実話をもとに描かれた絵本。
何か久々に胸にぐっとくる絵本に出会えた気分。
大青山という山は知らないけれど、きっと雄大で素敵な山なんでしょうね。

今日の絵本

2017-09-29 08:51:17 | 絵本
「サラダとまほうのおみせ」(7分)
カズコ・G・ストーン:作
福音館書店:発行
1994.5こどものとも
1997.8こどものとも傑作集第1刷
1997.9こどものとも傑作集第3刷

小さな虫たちが住む小さな村に、ある日いもむしさんがお店を開いた。
とても人気のお店だったけど・・・ある日お休みが続いて心配になった。
声をかけると素敵な魔法が!
ほのぼのとした、まさに福音館ワールド。

今日の絵本

2017-09-28 08:23:18 | 絵本
「こんなとき きみなら どうする?」(2分半)
スギヤマカナヨ:作
ひかりのくに:発行
2011.10初版(1000円)

子どもは、成長するにつれ一人ですることが多くなる。
何でもうまくやれるわけではなく、トラブルも多い。
その時々で、どうしたらいいのかな?と考えることも大切だよね。
と、この絵本を見ながら子どもならではの発想の面白さに笑った。

今日の絵本

2017-09-27 10:20:28 | 絵本
「ホッキョクグマと南極のペンギン」(6分)
ジーン・ウィルス:文
ジャーヴィス:絵
青山南:訳
BL出版:発行
2017.8第1刷(1500円)

南極のペンギンと北極のホッキョクグマが一緒に世界を行ったり来たり。
地球の果てから果てまで旅する、ど~んと大きな話(^^;

今日の絵本

2017-09-26 20:59:44 | 絵本
「わるいことがしたい!」(1分)
沢木耕太郎;作
ミスミョンコ:絵
講談社:発行
2012.4第1刷(1400円)

悪いことして・・・面白かった?の問いかけがいいね。
気が済んだ?と聞きたい気もするし(^^;

今日の絵本

2017-09-25 20:35:34 | 絵本
「なぞなぞ おやしきたんけん」(5分)
石津ちひろ:文
こみねゆら:絵
アリス館:発行
2015.11初版(1400円)

おばあちゃんの住むお屋敷に、ひとりで遊びに来たさやちゃん。
朝起きると、1羽の小鳥が、窓をたたきます。
小鳥についていくと、次から次へとなぞなぞが・・・。
答えを言いながら着いた先は???

今日の絵本

2017-09-24 21:27:55 | 絵本
「ニンジャ さるとびすすけ」(5分)
みやにしたつや:作・絵
ほるぷ出版:発行
2014.7第1刷(1200円)

たくさんの子分たちや、お殿様に見守られ、ニンジャさるとびすすけは、成長していくのであります・・・。

すすけの父親はしすけ、しすけの父親、つまりすすけの祖父がさすけ(^^;
そんなすすけには常に困ったときには直ぐに駆けつけてくれる子分がいっぱい!
だけどなかなか解決は・・・そんな時にはお殿様の答えが一番!

今日の絵本

2017-09-23 15:02:11 | 絵本
「なにがみえる?」(3分)
中村牧江:文
林建造:絵
ひさかたチャイルド:発行
2012.6第1刷(1000円)

目の高さまで持ち上げて、上に向けたり、ぐるりと回したり・・・。
いろいろな見方で何かが見える絵本。
見えなかった人には最後のページに答えが載っているから安心(^^;

今日の絵本

2017-09-22 16:51:42 | 絵本
「からかさにざえもん」(4分半)
最上一平:文
国松エリカ:絵
文研出版:発行
2016.2第1刷(1300円)

山の上で畑仕事をしていたじいさまとばあさま。
ばあさまが大根を抜いた反動で転倒!
動けない~!
じいさまはリヤカーを取りに急いでふもとの家まで戻ったけれど・・・
あれあれあれ誰かが何かがついてくる(^^;

最後のシーンは、何だかほっこりする。