Rain or Shine~メイおばさんの宝箱

雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。
雨でも晴れでも歩きましょう!
世界のどこかから、あなたへ贈るメッセージ

お菓子の上に虫さんが!

2015-06-03 09:00:08 | 文化の違い
日曜日のお散歩の途中で
お夕飯のパンを買おうかと立ち寄った小さなお店

そういえば手作りお菓子もなかなか評判だったわね、と
ケースの中をのぞいていたら

若い子ならば「え~っ、ありえない~っ!!」とでも叫びそうな
こんなお菓子にご対面

気の弱い方はこの先はNGでございます(笑)。

だいぶ手抜きのスマイルですが、ま、いいとしましょうか。


さらに手抜きのボールですが、ま、いいとしましょうか。


ずいぶんとひん曲がったお顔ですが、ま、いいとしましょうか。


激しい色の蛙さんとお花ですが、ま、いいとしましょうか。


えっ、緑の亀ですか、ま、いいとしましょうか。


あらま、小さなフクロウさんが乗ってるわ、ま、いいとしましょうか。


でも、でも、これは!!!!!


カップケーキの上にも!!!!


こんなところでもまた、文化の違いに出会います。

それにたぶん
虫さんが乗っていようとなんだろうと
かじってみたら、きっと
とびあがるぐらいに甘いはず(笑)。


ご訪問をありがとうございました。
どうぞ良い一日でありますように!

ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎゃー♪ (けい)
2015-06-03 12:14:22
怖いもの見たさで 少しずつ下へ下へと・・・思わず ギャー!って・・・
文化の違いって すごい。虫が苦手ってこともありますが、カップケーキの上に虫が乗っている 漫画チックな虫じゃなくて 本物っぽい。
しかも 色がどぎつく見えて 美味しいのかな?という疑問符が浮かびそうな・・・甘いのはあまり食べないので、たぶん 口にしたら これまたギャーってなりそうな気がします(笑)
メイさん シアトル満喫していますね。写真を見せてもらって綺麗な眺めをわたしも味わわせてもらっています。いつも更新楽しみにしています♪
Unknown (けい様へ)
2015-06-04 07:27:30
コメントをありがとうございました。
本当ですよね、私、「虫めづる姫君」ならぬ「虫をもめづるおばさん」的なところがありますので、おおよそのことにはギャーッとしないのですが、さすがにこれを見た時には目が点になりました。「どうぞ召し上がりください!」とでも言われたらどう丁重にお断りしたらいいのかまで考えてしまいましたよ(笑)。着色料満々ですし、信じられないぐらいに甘いはずですし、何せ虫さんが一緒ですからねえ。とはいえ、「昆虫食べ」という文化研究があって、いつぞや外国人の若い女性研究者が「いなご」を食べる日本の食文化について発表していました。面白いですね。
実は (けい)
2015-06-04 17:46:52
いなごと言えば 実は子どもの頃 同級生のお宅に伺ったときにおやつに出されました。それまで一度も食べたこともなく 内心困り果ててしまったのですが、目をつぶって食べました。でも案外佃煮みたいな感じで 食べることができました。でも後にも先にも 人生初めての経験です。
もう一度 食べなさいって言われても、今は食べることができるか疑問です(笑)昔は いなごを佃煮にして食べる習慣があったようですが、今は見かけることがなくなりました。いなご自体見ることがないような気がします♪
昔は いなごの集団を見たこともありますからね。自然が失われているということの現れなのかしらねぇ。
Unknown (けい様へ)
2015-06-05 11:15:30
けいさんのイナゴの思い出を懐かしく拝読しました。そういえば私も田舎のおばあちゃんが佃煮のようなものを美味しそうに食べていましたので、「ひとつ頂戴!」と口に入れてもらい、飲みこんだ後でその形を見てうろたえたことがありました(笑)。でも、ほんと、けいさんのおっしゃるように、イナゴという先入観があるからうろたえるのであって、エビの佃煮と思い込んで食べていたら「美味しい!」と思ったのかもしれませんね(笑)。人の味覚って、実は視覚、そして先入観に密接に結びついているのでしょうね。面白いですよね。でも、たしかに最近の子供たちは「イナゴの佃煮」と言っても見たことも食べたこともないのでしょう。楽しいコメントをありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。