Rain or Shine~メイおばさんの宝箱

雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。
雨でも晴れでも歩きましょう!
世界のどこかから、あなたへ贈るメッセージ

37万円の給付金?

2018-01-31 00:01:02 | びっくり!

あやうくひっかるところでしたよ。
お昼をまわった午後の2時
家の電話がなりました。

年々、家電の出番がなくなって
家でも外でもスマホが大きな顔をしている中で
珍しく固定電話がなったのです。

受話器をとってみれば

「 ○○区役所の森田と申します。
 区の補助金をまだお受け取りではないようですが
 本日までですのでお急ぎください。

 お近くの横浜銀行のATMで手続きをしますので
 ATMの前に来ましたら『0120-9x7-x53』までお電話ください。
 手順をご説明いたします。
 その際に必ず、現在お使いの銀行口座の番号をご用意ください。
 そちらにお振込みいたしますので。」

まあ、冷静に考えればどこかおかしいのですけれど
敵もさる者、『えっ、最終日? えっ37万円?』
とばかりに心理的にあおるわけ(笑)。

「ご連絡ありがとうござました。
 ワタクシ、日本にいないことも多いものですから
 補助金のことなど全然存じ上げなくて。
 これから急いで出ますので、ATMに付きましたらお電話します。」

と、駅までの道を早足で歩きながら
これ、なんか怪しくない? 話がうますぎやしない?
と疑い始めたメイおばさん。

途中で区役所に寄って聞いてみたら

「そんな制度ありませんよ。それ最近多い詐欺の手口です。」

ついでに交番に寄って聞いてみたら

「それ相手にしちゃだめ。ここらへんだけでも300万円も被害にあってるんだから。ちょっとあなたの電話貸して。」

と私のスマホから相手の電話番号にかけるおまわりさん。
電話が繋がって、「○○警察ですが」と行ったとたんに
相手側、声も出さずに電話を切りました。

皆様、聞くところによれば、この手の詐欺がけっこう蔓延しているそうですから、どうぞ気を付けてくださいね。

37万円の給付金なんてねえ
冷静に考えたらそんなうまい話あるわけないじゃない?(笑)

読んでくださってありがとうございます。  
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月30日:テーブルセッティングの秘訣
1月26日:一日中アメリカン
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


どこに行きたい?

2018-01-30 00:01:59 | メイの教訓

2週間前のこと

それなりに人生経験も豊富な
男友達と女友達が
我が家に集まっての新年会。

ほどよくワインの空き瓶が並んだところで
こんな話題になりました。

「今まで行った所でどこが一番よかった?」

元新聞記者だの、元社長だの
元先生だの、元フライトアテンダントだの、、、、
それぞれの「元」があります。
それぞれの答があります。

「東欧のドゥブリアーナ!」
「ニュージーランドのクライストチャーチ!」
「エルミタージュ美術館!」
「西安!理由がなくともまた行きたい!」
「南太平洋のラロトンガ!」
「モアイ像のイースター島!」

等々、等々。

「じゃあ、今、どこに行きたい?」

それぞれの答があがります。
大雑把だったり、ずばりピンポイントだったり。

「北イタリア!」
「スウェーデンあたりの北欧!」
「南米!」
「中欧!」
「南太平洋!」
「ポルトガル!」

問題提起をしたメイおばさんも自分で自分に問いかけます。
そしてつくづく思います。

ずいぶんあちこちに行ったもんだなあ。
ずいぶんあちこちをうろついたもんだなあ。
ずいぶんあちこちに住んだもんだなあ。
ずいぶんいろいろな思い出があるもんだなあ。。

今となっては
どの国の、どの町も、どの海の、どの島も
みんなそれぞれに好きだけれど

どこがよかった?
どこに行きたい?

と聞かれたら
やっぱりこんな答になるかなあ、、、、、

メイおじさん(夫)と行った所、全部!
メイおじさん(夫)と住んだ所、全部!

メイおばさんとメイおじさん
年々高齢になりますけれど
それでもまだまだ旅人です。
一か所に落ち着くことができません。

けれども
ありがたいことです。
それができるということは。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月26日:一日中アメリカン
1月20日:ピンク ピンク ピンク
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan

一瞬のハッピーがあれば

2018-01-27 22:46:00 | メイの教訓
東京生活では
新聞は、残しておきたい記事だけジョキジョキと鋏で切って
あとはいつものように新聞ラックに積み重ね
古紙回収の日を待ちます。

すべての面を丁寧に読むことなどはしませんが
興味のある記事はけっこうきちんと読んで
残しておいたりもします。

と言ったって、ただファイルに無造作にはさむだけ。
だからいざと言う時に探すのがたいへんです。

ちゃんと日付順とかテーマ別に整理をしたりしておけばいいのに
と、わかってはいるのですが、、、、、
ここでもまたアバウトなメイおばさんです。

そんな風にアバウトに
何となく手元に残してある中に
新年最初の日の朝日新聞の第一面の記事があります。


斜め上の何かをを見つめる矢沢栄吉さんは
素敵に年をとっています。


なぜそんな記事を切り取っていたのかといえば
永ちゃんの言葉がメイおばさんの心の中に
直球で届いたからです。

「一瞬のハッピーがあれば、人はまた走れる」

ハッピーがたくさんあったって
それが決して走る力にはならないかもしれません。

むしろ有り余るほどのハッピーを持っていたら
もう走る必要もないかもしれません。

「一瞬のハッピー」のために人は走り
「一瞬のハッピー」があればまた走れます。

「一瞬のハッピーがあれば、人はまた走れる」

メイおばさん、この言葉をしっかり「宝箱」の中にしまいました。
永ちゃん、ありがとう。

朝の光がレースのカーテン越しにさしこんで
窓にも床にも素敵な模様を作る朝でした。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       

       ↓

ライフスタイルブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――

「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。

1月26日:一日中アメリカン
1月20日:ピンク ピンク ピンク

http://blog.goo.ne.jp/mayobasan

こっちの方がよっぽどつらい

2018-01-25 22:58:05 | メイの教訓
外でも内でもこんなことが起きて
厄日でしょうか
などと言いたいぐらいに
落ち込み中のメイおばさん。

「4年ぶりの大雪で、東京も20センチを超える積雪を記録した。」


などと言われた日
大好きだった庭の木が、雪の重さで倒れてしまいました。


あああ、と溜息をつき
さてどうしよう
ま、とりあえず暖かいお部屋でコーヒーでも飲みましょう、と
ソファーに腰を下ろしたら
手がキャンドルスタンドに触れて
まさかのことが起こってしまいました。


もう泣きたいぐらい。

これ、ミラノで出会って
一目惚れして大事に大事に運んできた
薄~くて華奢なミラノグラスのキャンドルスタンド

悲しくて
いまだに、散らばった破片を拾うこともできません。
幸いまだひとつ残っていますけれど。

二つでセットだったのに、、、、、

木だって倒れることもある
ガラスだって割れることもある

と、わかってはいても
やっぱりかなりへこんでます。

でもね、倒れたり割れたりするのは
実は形あるものだけではなくて
心だってそうなのよね。

しかも目に見えないだけに
木のようにヨイショっと引っ張り上げることもできなければ
散った破片を集めることもできない!

こっちの方がよっぽど厄介だわ。
こっちの方がよっぽどつらいわ。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月20日:ピンク ピンク ピンク
1月14日:籠弁当の魅力
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan

悪いことを考える暇がありません。

2018-01-19 21:31:06 | メイの教訓
しばらく開けてもいなかった引き出しを
たまには整理でもしてみようかと開けてみたら
すっかり忘れていた面白いものがたくさん出てきました。

そのひとつがこんな本。


本と言っても中は真っ白なページです。
その名もずばり「マイブック 2000年の記録」

つまり一種の日記帳。
しかも13年も前の。

子どもの頃からどうも日記というのが苦手で
初めのうちはまじめにページを埋めるのですが
大晦日まで続いたためしがありません(笑)。

これもまた「四月十二日(水)」を最後に
あとは真っ白。

いかになんでもギブアップが早すぎない?(笑)。

予定を忘れては大変ですから
手帳はまめに書き込みますけれど
日記がどうもだめなのは
過去を記すよりは未来を記す方が好きだからかしら?

この
半分以上が真っ白な17年前の文庫本型のノートを
ぱらぱらとめくっていたら
こんなページがありました。


自分で書いてすっかり忘れていましたが
ちょっと気に入りましたよ(笑)。

「四月十一日(火)
 すてきな時間をすごしました。
 八時半まで仕事をして、久しぶりにルネサンスXXで泳いで
 帰りました。二十往復、八百米をマイペースで泳いで
 ゆっくりとお風呂につかり、ツタヤでようやく届いたXXの
 CDを受け取って帰ったら十一時。
 今CDを聞き終えました。
 今日は悪いことを考える暇がありません。」

この最後の一行、「今日は悪いことを考える暇がありません。」
う~ん、この言葉、我ながら気に入りました。

私たち人間の心なんて
しょせん限られたキャパなのだから
いいことばかり考えて、いい思いでいっぱいになっちゃえば
悪いことなんて入り込めないってこと。

メイおばさん
18年も前の自分から教えてもらいましたよ(笑)。

読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月14日:籠弁当の魅力
1月 8日:しゃぶしゃぶビューティー
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan



「疑っていないのですか?」 「はい。」

2018-01-19 00:18:27 | 言葉

お日様の光は溢れていても寒い朝。
暖房のスイッチを入れて小さな自分の部屋が暖まるまでは
大きな窓からお日様が差し込む寝室の光の中で
新聞を読んだり、アイパッドにさわったり
それがいつものメイおばさんの朝。

これは、そんな時間の中で出会ったYAHOOニュース

「元・愛内里菜 シンママ美談の陰で、、、、」

と言ったって、浦島太郎のメイおばさんには
愛内なにやらも、シンママも???。

どうやら不倫の話のようなのだけれど
どうだっていいじゃないの、と思いながら読んでいくうちに
とうとう最後のパラグラフまで来て
ああ、もう大混乱(笑)。

「次に記者はA氏の自宅マンションへ。インターフォンを押すと、夫人が出てきた。
2人の交際については聞いたことがあったようだが、『関係を疑っていないのですか?』
と聞くと『はい』と回答。」

どうやらこの場合
「はい」と言うのは疑っていることではなくて
疑っていないことらしいのだけれど

英語暮らしの中では絶対にありえない非論理的曖昧さ。

英語ならもちろん
“Don’t you doubt?” (疑っていないのですか?)と聞かれて
疑っているなら「Yes」だし
疑っていないなら「No」

“No more salad?” (サラダはいらないの?)と聞かれて
いらないなら「No」だし
ほしいのなら「Yes」

メイおじさん、慣れているつもりでも
やっぱり時々混乱してるようです。

我が家の日本人のお客様にワインをおすすめする時に
「No more wine?」

「Yes」とお答えした客人にワインを注ごうとしたら
グラスの上を手で押さえられたりしたこともあって(笑)

簡単なようでむずかしい「はい」と「いいえ」
「Yes」と「No」でございます。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月8日:しゃぶしゃぶビューティー?
1月6日:怒られてもいいぐらい
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


人生三分割――学んで、尽くして、あとは自由に

2018-01-12 00:00:56 | メイの教訓
好きな本はたくさんあります。
けれども、こんなにあちこちのページに付箋を付けているのは
これだけかもしれません。


「わたくしが旅から学んだこと」(兼高かおる、2010年)


こんなキャプションが付いています。

「80過ぎても『世界の旅』は継続中ですのよ!」

付箋を付けたページを開いてみれば

*羽田空港には横断幕が掲げられ、万歳三唱に見送られての旅立ち。番組一回目で取り上げるローマまでは、香港に1泊してプロペラ機で52時間かかりました。

*わたくしは特定の宗教は信じていませんが、「わたくし専用の神さま」がついていてくださると信じています。

*ひとつわからないことに出会って調べると、ふたつわからないことが出てくる。ふたつのことを調べると四つわからないことが出てくる。そうして知識を増やしていきました。

*実際にその土地に行き、気候や湿度を感じ、街の音を聞き、においをかぎ、現地の人とふれあい、ご当地の食事をする。それでこそ、自分の中に収穫という財産が残ります。

*イスラムの人たちは何か約束をすると必ず「イン・シャー・アッラーと最後に言います。約束をしても明日はどうなるか人間にはわからない。すべては神の思し召しのままに、、、、と。実にいい言葉です。真実です。

*でも、わたくしには今も幸福な時間があります。母と兄と、仕事などでわたくしを育ててくれた人たちに毎朝おいしくお茶を入れ、ちょうど飲みごろの温度にしてお供えをして、いろいろな報告や相談をして、「わたくしは幸せでございます。ありがとうございます」とお礼を言うと心が温かくなり、そして一日が始まります。

兼高かおるさんと言っても、今の若い人たちはごぞんじない方々も多いと思います。1928年にお生まれになった兼高さんは今ではもう90歳近くにおなりでしょう。

1959年から1990年まで、TBSの「兼高香る世界の旅」とういう番組をナレーター、ディレクター兼プロデューサーとして作っていらっしゃった知的で美しい女性です。取材国は約150か国、地球を約180周、1年の半分を海外取材に費やされ、1958年に、73時間9分35秒という世界早回りの新記録を作り、1971年には一般女性初の南極点到達を果たしました。

そんな冒険家であるにもかかわらず、私の知る限り、あれほど美しく優雅な日本語をお使いになる方はそうそうはいらっしゃらないように思います。

優雅さにおいても、知識においても、経験においても、美しさにおいても兼高さんに並ぶことなどできませんが、彼女を知ることがなければ今の私はいなかっただろうと思います。

「人生三分割――学んで、尽くして、あとは自由に」

そんな彼女の言葉は私の宝物です。



読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月8日:しゃぶしゃぶビューティー?
1月6日:怒られてもいいぐらい

私には夢がある

2018-01-08 15:44:09 | メイの教訓
「私には夢がある。」

さあ、この後をどう続けます?
すぐに続けるのは難しいかもしれませんが
大きく呼吸をしながら
心の中でゆっくり3回ほど唱えてみれば
案外、思ってもみなかった自分の夢が掘り起こされたりするかもしれません。
面白いものです

メイおばさん、行き詰ってしまったり
苦しかったり、悲しかったりすると
目を閉じてまっすぐ前を向き、顎を引き、心の中で呟きます。

「I have a dream!
I have a dream!
I have a dream!」

「dream」は唱えるたびに変わっていたってかまいません。

今から53年前の1965年、アメリカで「血の日曜日」と呼ばれる大きな事件が起こりました。
表向きには平等を謳いながらも、まだ人種差別がはびこっていた時代です。

白人にはごく普通に与えられる選挙権が、黒人には難題を解かねば与えられなかったり、
学校もトイレもバスもレストランも白人と黒人に分けられていました。

こうした不平等に対して、黒人の自由を獲得するために立ち上がったのがキング牧師でした。
様々な暴力で黒人たちを押さえつけようとする権力に対して、キング牧師が戦いのために選んだ武器は、
「武器を持たずに歩くだけの兵士」となることでした。

それが1965年3月の、アラバマ州セルマから州都モンゴメリーへと向かう非暴力の行進(マーチ)でした。
そしてそんな非暴力の彼らを武器でもって迎え撃った白人至上主義の人たちとの争いが、
「Bloody Sundy(血の日曜日)」と呼ばれる事件でした。

大行進の途中、キング牧師がワシントンDCのリンカーン記念館で行った演説は、
白人対黒人の葛藤などありもしない国で生まれ育った私たちをも揺さぶります。

I have a dream,,,,,,,,,
(私には夢がある)

で始まる言葉を何度も繰り返しながら、
キング牧師はいつの日か黒人も白人もない人間としての社会が来ることを祈りました。
キング牧師が弾丸に倒れてから早いもので50年がたとうとしています。
世界は良い方に変わっているのでしょうか。


(最後まで忘れられないのは、私たちの敵が放った言葉よりも 
 私たちの仲間の沈黙だ。)


さあ、メイおばさんも「私の夢」を持ち続けなきゃ。
「I have a dream,,,,,,,」と呟きながら、前を向いて歩いて行かなきゃ。
正しいと思うことはきちんと声に出して言わなければ。

ところでこちら、笑えます。
アメリカのこうしたユーモア、とても好き。


キング牧師も、ケネディー大統領も
ジョージ・ワシントンも、リンカーンも
アームストロング船長も、、、、、、

つまりアメリカが誇るべき英雄たちに取り囲まれて

「あんたは違うけどね」

と言われている御仁がひとりいます(笑)。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月8日:しゃぶしゃぶビューティー
1月6日:怒られてもいいぐらい
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan




美しい朝、美しい日に

2018-01-03 13:31:38 | メイの教訓

新年3日目
今日も東京は眩しい陽射しに溢れる朝を迎えました。

たとえ年末に買い込まなくたって
いつでもそこそこの物が手に入るコンビニ文化の時代になってからは
「三が日」という特別な言葉のわくわくする響きは
どこかに消えてしまいました。

「大晦日は1年で一番忙しいのよ。
大掃除もあるし、三が日の食べ物の準備もあるし。」

割烹着を付けた母と祖母は一日中働きづめでした。
実際、年の初めの何日かは、ほとんどの店がお休みでした。
あの特別なお正月はもう二度と戻ることはないでしょう。

ところで、風もなくお日様の光にあふれたこんな美しい朝には
やはりあの曲を口ずさみたくなります。

メイおばさんの大好きな曲です。
落ち込みそうになると心の中で歌う特別な歌です。

Oh, what a beautiful morning
Oh what a beautiful day,
I've got a beautiful feeling
Every thing is going my way

何て美しい朝
何て美しい日
なんだかとてもいい感じ
なんだかみんなうまく行きそう

オクラホマの農園を舞台にしたミュージカル「Okrahoma(オクラホマ)」の中で
カウボーイのカーリーが歌う歌です。

映画もビデオも見ましたし
何度もミュージカルの舞台にも行きました。

「古き良き」という枕詞をつけたくなるぐらいの
アメリカのロマンが描かれていて
なんだか胸がキュンとするのです。

さあ、今日のような美しい日には
良いことだけを考えましょうね。

Oh, what a beautiful morning
Oh what a beautiful day,

とでも呟きながら。

そんな贅沢だってきっと許されるはず。
そしてそれがたぶん
美しい朝に、美しい日に生きていることへの感謝。


読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
1月 1日:母は嬉しかったです!
12月30日:メイおばさんのクリスマスプレート
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


私たちは幸福になるために生きている。

2018-01-01 22:01:22 | メイの教訓
あけましておめでとうございます。
いよいよ2018年が始まりましたね。
どうぞ皆様の新しい一年に、嬉しいことがたくさんありますように。

メイおばさん、宝石やら高価なブランドバッグやら
ドレスやらもほとんど持っていませんけれど
(ま、興味がないということもありますが(笑))
形にならない宝物はたくさん持っています。

たとえば良き友、良き家族

たとえば良きことへの思い、良き思い出

メイおばさん
若い友からシニア友まで、自慢の友はたくさんいます。
メイおばさんよりも10歳年上の友は
持ち前の正義感とバイタリティーと優しさで
核廃絶のために働いています。

ついこの間は、ノルウェーのオスロまで
自前で飛行機切符を買って
ノーベル平和賞の授賞式に臨んで来ました。

そして、その興奮も冷めやらぬ中
こんな素敵なお土産を届けに来てくれました。


「Nobel Peace Center」のキーホルダーと


こんな素敵なメッセージが書かれたマグネットです。


もちろん大きな世界を前に言う言葉なのでしょうが
大きな世界は小さな世界から
小さな世界は私たち一人ひとりから成っていることを思えば
この三行のメッセージが呼びかけているのは
こういうことかもしれません。

「私たちは幸福になるために生きている。」

あるいは

「私たちが生きる目的は幸せになることだ。」

あるいはこう言ったっていいのかもしれません。

「私は幸せになるために生きているのだ!」と。

誰もが臆せず堂々と
遠慮もせずに堂々と言っていいのだ
いえ、言うべきなのだと。

今年初めてのお日様が明るく差し込む元旦に
そんな思いを新たにするメイおばさんでした。



読んでくださってありがとうございます。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ

―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
12月30日:メイおばさんのクリスマスプレート
12月28日:市場はやっぱり面白い!
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan