Rain or Shine~メイおばさんの宝箱

雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。
雨でも晴れでも歩きましょう!
世界のどこかから、あなたへ贈るメッセージ

スーパームーンも危機も変わらず

2015-09-30 09:12:21 | ギリシャ

おはようございます!
何という爽やかな朝でしょう。

時折の風に
開け放った窓のブラインドがカサコソと小さな音をたてる
9月最後の朝です。

スーパームーンはご覧になりましたか?

今年は27日の日曜日が「中秋の名月」で
その翌日の28日には地球と月が近づきました。
今年で一番大きな満月だったそうです。

メイおばさんは二階のベランダに椅子を出して
ワイングラス持参で
木々の上の大きなお月様を見上げていましたよ。

こんな小さなことでも
生きていてよかった、ありがたい
という大きな思いにつながります。

たまたま一昨年の夏
このブログでこんなことを書いていました。
ちょっと引っ張り出してきますね。

「6月23日、スーパームーンの夜
地球に最も近付いた月が
神々しいまでに大きな姿で
ギリシャのスニオン岬に上り

およそ2千500年も昔に
古代ギリシャの人々によって建てられた
海の神、ポセイドンを祀る神殿が
すっぽりと月の中に入りました。

これはその時の
『神々もめでる月』と題して
6月24日の日本の新聞で紹介された写真です。

おりしも、前日の23日
スーパームーンの日の同じ新聞の朝刊には
「深く潜伏するギリシャの病」と題して
4段組みの大きなコラムが載りました。

27%の失業率は
若年層に限って言えば、60%にも上ります。
半分以上の若者たちが、望もうとも仕事に就けないのです。

緩い財政と政府の赤字隠しが招いた財政危機は
もはや不治の病のように暗くその国を包みます。」

それから早2年と3か月
スーパームーンは変わらず大きく美しく
世の中を照らすというのに
かの国の状況は変わらず先行きが見えません。


また行きましょうかね、あれ。
今日は語学(英語)です。

Q: Use the word “doldrums” in a sentence.
(「doldrums」という単語を使って文を作りなさい。)

A: I can not play the doldrums.
 (はい、私はドウルドラムを弾くことができません。)
 
「弾く」といよりは「叩く」のニュアンス。
ただし、もしもそんな「ドラム」があればの話(笑)。
「doldrums」とは楽器ではなくて、、、、、、
熱帯無風帯だと思うんですが、、、、(笑)(笑)

読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月27日:ワカモアのライブショー
9月26日:「OSTCO」でアメリカ!
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan



流れる時間 移ろう季節

2015-09-27 22:19:00 | 日記

デジカメのUSBケーブルの接続が悪くて
写真をスムーズに取り込めなくなりました。

CDラジカセがグルグル急速で回り続けて
音が出なくなりました。

写真をPCに移せないのも困りますし
BGMのない部屋は静かすぎて落ち着きません。

しょうがない、買いに行かねばと車に乗って
出かけた先は○○電気、ビッグ○○○のたぐいの大型店。

買い物を済ませて
ついでにぐるぐる見て回って
ちょっと休憩
隣接したファミレスに入ってみれば

そうか、今日は日曜日。
子どもたちのはしゃぎ声が聞こえます。

そんな喧噪の中、隅っこの席にはおじいさんがひとり
ナイフとフォークを上手に使って
嬉しそうにステーキを口に運びます。

斜め左のテーブルには
たぶん私と同じくらいの年代の
たぶんご夫婦。

お皿をシェアーしながら、にこやかに話し続けています。
その内容はわかりませんけれど、穏やかな優しい声音が心地よく響きます。

けれどもしばらくして気がついてしまいました。
おっとりと明るく話す奥様らしきご婦人の前で
こちらに背を向けて座る男性の言葉が時々もつれていることを。

そして、お座りになっているのがレストランの椅子ではなく
車椅子であることを。

二人の前には二つの生ビール。
時が流れて、二人の前にはロゼワインの瓶。
それぞれのグラスに注がれた明るいピンク。

良い時間が流れて行きます。
こんな風にもまた。

セミが歌う最後の歌と、風に運ばれる金木犀の香。
緑を残す葉と、赤く色づく葉。
現在進行形で季節が移ろいます。


また行きましょうかね、あれ。
今日は生物学です。


Q: Below is a diagram of the heart. Please label the relevant sections.
(下は心臓の図です。それぞれの場所の名前を書いてください。)

A: red side – where love comes from
blue side – where hate comes from
 (はい、愛が生まれるレッドサイドと、憎しみが生まれるブルーサイドです。)
 
なんか使えそうですねえ、この答。
この方、もしかして哲学者さん?それも詩人さん?(笑)


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月26日:「OSTCO」でアメリカ!
9月25日:24時間ハッピーアワーだったら?
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan



「ダウンタウン~」の哀しいリフレーン

2015-09-26 23:26:28 | シアトル


シアトルという町は
なぜでしょう、ただ歩いているだけで
心が伸びやかになって行くような

ただ歩いているだけで
口元がほころんで鼻歌のひとつも歌いたくなるような町。

そんな町で、うしろから
BGMにのせて、やたら陽気なおしゃべりが聞こえてくることがあります。

ノリノリのDJドライバーが
マイクを通して町の案内をしているのです。

それに合わせて、これまたノリノリの観光客が
「Yeah yeah!」などと返します。

流れてくる音楽は一世を風靡したあのヒット曲
ペトゥラ・クラークの「ダウンタウン」。

「一人ぼっちで寂しいならダウンタウンに行けばいいわ」で始まり
「ダウンタウン~、ダウンタウン~」と何度も繰り返されるあの曲。

町で出会うと、つい一緒に「ダウンタウン~」と歌いたくなって
窓のないバスの中から手を振る人たちに
手を振り返したくなります。

それが「Land & Water Tour」
親しみを込めて「Ducks」と呼ばれるツアーです。

その名の通り、陸の上ではバスになり
湖の上ではボートになります。

そんな、陽気な水陸両用観光バスの話を書こうと思っていた矢先に
事故の報が届きました。

24日、このバスと留学生を乗せた大型バスが衝突し
日本の留学生1名を含む4人が亡くなったというのです。
事故現場の橋の上の写真には
無残にも姿を変えた二つのバスがありました。

どちらのバスの乗客も
衝突をする直前まで
どんなに伸びやかに
どんなに心躍らせていたことでしょうに、、、、、

困ったことに
「ダウンタウン~、ダウンタウン~」のリフレーンが耳から離れない深夜です。


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月25日:24時間ハッピーアワーだったら?
9月24日:娘の鯖サンドそして、、、、、
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


シアトルで一番高いビルが!

2015-09-24 22:48:42 | シアトル
これはアメリカの西海岸、シアトルの町の
高層ビルベスト10、いえより正確に言えばハイエスト10。
8月8日の「シアトルタイムズ」の紙面です。


抜きんでて1位は76階建ての「Columbia Center(コロンビアセンター)」です。
建てられたのは今から30年前の1985年。
シアトルの「トロフィータワー」と呼ばれてきました。


76階から62、56、55,50、、、、、と下がっていって
ハイエスト10の10番目は42階
10のビルの中では一番新しく2006年に建設された
「Russell Investments Center」です。

高台にある我が家の窓からは
これらランキングに上がった10のビル全てが見えます。
そしてこの町の魅力は、これら摩天楼の間に海が見えることです。


この一番のっぽビルさんが
先日、香港の投資会社に買われてしまいました。
その金額たるや、歴史に残るほどの大金と言われる「$711 milion」です。


と言ったって、メイおばさんにはピンときません。
7億1100万ドル、、、、こう書き換えたってまだピンときません。

ブルームバーグのネット換算サイトで数字を書き込んでみたら
こう出ましたよ。

711000000 米ドル (USD) = 84978720000 日本円 (JPY)

こんな長ったらしい縁のない数字、ますます理解できません(笑)。
それでも一生懸命、一、十、百、千、万、、、、、と数えてみたら
何と849億7872万円???
(間違ってないかしら?)

そんな天文学的なお金、いったいどこから出てくるんでしょうかねえ。
庶民にはわからない世界があるものです。

ちなみにこのコロンビアセンターですが
ちょっと歴史を遡ってみれば
持ち主がひんぱんに変わっていることがわかりました。

1985年:Developer Martin Seligが建てましたが

1989年:3億5千5百万ドルで「Seafirst Bank」に売り渡しました。シアトルにベースを置く銀行ですが

1998年:シカゴの「Equity Office Properties」に4億4百万ドルで売りました。

2007年:今度はボストンの「Beacon Capital Partners」が6億2千百万ドルで買いました。

2015年:そして香港ベースの「Gaw Capital」が7億1千百万ドルで購入しました。

その詳細も記載されていますが、あまりに空の上の世界のことで
メイおばさんにはさっぱりわかりません。


さて、本日は化学の問題から

Q: What is a vacuum?
(真空とは何ですか?)

A: Something my Mom says I should use more often.
  (はい、母が僕に『もっと使いなさい。』と言うものです。)

それってVacuum Cleaner(掃除機)ね(笑)(笑)。

読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月23日:友のバースデーランチは「パリの朝市」
9月22日:バーミックスタイプで簡単スムージー
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan



Happy Birthday!

2015-09-23 21:00:52 | 

Happy Birthday!
ねえ、もう何年たつ?
大学卒業してすぐだから
うわぁ、40年以上よ。

お昼休みにはいつも長い廊下の突き当たりで
一緒にお弁当食べたよね。

新入りをちくちくいじめるお局(つぼね)様がいたり
それを陰になり日向になり守ってくれる先輩がいたり

辞めた時期はみんな違うけれど
長い長い年月、良く似た軌道を歩いてきたね。
いろいろな国のいろいろな町に住んで
三人とも日本にいない時も長かった。

これまでの人生だって
これからの人生だって
大変なことや辛いことはたくさんあるけれど
私たちに共通しているのは「笑い飛ばす力」かな。
「歩き続ける力」かな。
それとも「あきらめる力」かな。

気づいてみれば
妻になり、母になり
今では可愛い孫たちもいて
昔とちっとも変わってないように思えたって
私たち、みんなおばあちゃん。

一緒に歩いていけるのは嬉しいね。
一緒に年をとれるのは嬉しいね。
一緒にお誕生日を祝えるのも嬉しいね。

Happy Birthday!


本日は心理学の問題から
Q: Express the term “stereotype.”
(『ステレオタイプ』とは何ですか?)

A: It is the kind of CD player you own.
  (はい、CDプレーヤーの一種です。)

今、足元にCDプレーヤーおいてボサノバかけてますけれど、これステレオタイプなのかしら、それともステレオタイプじゃないのかしら(笑)。


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月22日:バーミックスタイプで簡単スムージー
9月21日:パセリ、セージ、ローズマリー&タイム
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


シルバーウィークの宝物時間

2015-09-22 23:57:06 | ライフスタイル

シルバーウィークもいよいよ明日まで。
この素敵な初秋の季節に
昔はなかったこんな連休ができて
その名も「シルバーウィーク」だなんて
なかなか気が利いているではありませんか。

雨に降られることもなく迎えた4日目の今日
日差しの中を歩いていたら
どこからか金木犀の香りが運ばれてきました。
今年初めての香りでした。

金木犀の香りと一緒にたくさんの思い出が運ばれる
秋がやってきました。

シアトルから大好きな友がやって来て
我が家に泊まっています。
宝物時間です。

家族と一緒に過ごす時間も宝物時間です。
宝物時間がたくさんあることがまた宝物です。

昨日の朝日新聞で大きく一面を使って
椎名誠さんのインタビュー記事が載っていました。

若い時からずっと気になっている作家のひとりです。
ということはたぶん
その生き方に共感しているからだろうと思います。

新聞記事の最後の8行をお贈りします。

「僕は、物書きですからその時々の興味の対象が結果的に仕事になっていますが、基本的には遊び好きです。子どもの頃からどろんこ遊びが好きで、今もそのままなんです。最近妻に『孫ができたんだから、健康でいることは義務』といわれました。妙に説得力があり、至言ですよね。自分は自然に生きていて来年の目標とか特にないんですが、誰かが迷ったら的確な判断をしてあげるのが年寄りの役目でもある。健康でいようと思っています。」

冒頭の写真はさっきシアトルの友が送ってきてくれたもの。
フランスから戻ってくる途中で眼下に見えたグリーンランドだそうです。
地球はまだまだ美しい!


久しぶりに例のもの、行きます!


Q: Explain the word “autocracy.”
(オートクラシーについて説明しなさい。)

A: A country that has lot of cars.
(はい、車をたくさん持っている国のことです。

な、な、なるほど(汗)。
あの~、多くは語りませんけれど、autocratならば専制君主とか独裁者、暴君という意味なのですが、、、、、、。
わかってください、その先を!


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月22日:バーミックスタイプで簡単スムージー
9月21日:パセリ、セージ、ローズマリー&タイム
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan



羊歯(しだ)の葉か、羊歯の芽か

2015-09-20 23:17:24 | ニュージーランド
ニュージーランドが今年から来年にかけて
国旗を変えるかどうかの国民投票をするそうです。

すでにその候補はあがっていて
なんと1万点以上のデザインから絞り込まれた4作品だということ。


3つは、色は異なるものの良く似たデザイン。
シルバー・ファーンと呼ばれる大きな羊歯(しだ)の葉です。

残るひとつは何だかちょっと怪しいナルトのよう(笑)。


でもこれ、羊歯の葉が開く前の「KORU(コル)」と呼ばれる若芽。
そして「新たな生活」「始まり」「調和」「平和」の象徴。

オークランドでそれを知ったメイおばさん
自分用に、家族用に、友達用に
「KORU」をたくさん買って帰りました。
濃い緑色のジェイド(翡翠)でできています。


以来、ちょっと行き詰ってくると
首からかけています。
なにしろ根が単純なもんですからね(笑)。


でも、こんなことだってあったんですよ。
若い友人にプレゼントしたら
長い間望んでいた赤ちゃんができたのです。

メイおばさん、ますます調子に乗って
八方ふさがりになりそうになるやあわてて首にかけています(笑)。

さて、話を戻しましょう。
この国旗を変える試みですが
どこぞの国の不祥事ににも似て
一筋縄でいきそうにもありません。

昨年11月の世論調査では反対が43%、賛成が19%。

国民投票に2600万ドル(約20億円)もかかるとあらば
「どうして変えなきゃいけないの?」という疑問が湧くのも当たり前。

そんなことを先日の新聞記事で知りました。

ちなみに、現在の国旗はユニオンジャックに星4つ。
なにせ英国連邦の一員ですからね。
お隣の大国、オーストラリアとは
星の数が異なるだけのそっくりさんです。

上がニユージーランドで下がオーストラリアです。


さてさてどうなるのかしら、と
胸の上でブラブラ揺れる渦巻き「コル」と一緒に
思い出のいっぱいつまった国、ニュージーランドの行く末に
想いを馳せている静かな秋の夜です。

そうそう、ちょっと笑ってしまうことが、、、、
圧倒的に多かったのが羊歯のデザインだったそうですが
中には国鳥「キウイ」もあったそうです。

けれども
「外国人には太った鳥にしか見えない」と外されちゃったんですって(笑)。

たしかに。


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月19日:オリーブオイルとの出会い~モリアエレア
9月18日:フェタとトマト~クレタ島のダコス
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


昭和のこども~どんな時にも笑顔があった!

2015-09-19 23:02:13 | 絵、音楽


昨日までのはっきりしないお天気はどこへやら
今日は日傘をさしたくなるぐらいの日和になりました。

都心でいくつか用事をすませようと
早朝から動き回っていたシルバーウィーク最初の日

乗り換え駅のプラットフォームで
味噌っ歯をのぞかせて
お日様のような笑顔で笑う子供たちの写真に出会ってしまいました。

現実に戻った頭で大急ぎで考えたことは
そこへ行くまでの道順と時間。

結論は「大丈夫、寄れる!」

ミッドタウンの「フジフィルムスクエア」で今
「昭和のこども~どんな時にも笑顔があった!」という
19名の写真家による写真展が開催されています。

「戦後70年である今年は、昭和90年にあたります。」

「決して豊かではなかったけれど、たくましく生きるこどもたちの笑顔は、時代や地域、世代を超えて見る人の幼い頃の記憶を呼び覚まします。私たちに力と希望を与えてくれる展覧会です。」

そんな謳い文句そのままの写真が並んでいます。

裸足の少年は弟をねんねこで負ぶって小学校の教室で勉強し

教室には雨漏り用のバケツが並べられ

紙芝居の前では子供たちが目を輝かせて群がって、、、、、

その後ろには制服を着て帽子をかぶった若いアメリカ兵たち、、、、、

洗濯物が揺れる路地では縁台将棋をする子供たちがいて、、、、、

道路にはロウセキで絵を描いて遊ぶ子供たちがいて、、、、、

田舎道では、自転車を押して薪の山を運ぶお兄ちゃんを
3歳ぐらいの弟が後ろから押して、、、、、

裸足の少年は路上で靴磨きをし、、、、、

おばあさんはおばあさんらしく
おじいさんはおじいさんらしく
おとうさんはおとうさんらしく
おかあさんはおかあさんらしく

そして子供は子供らしく
働く子も遊ぶ子もキラキラと笑っている。

実にいい写真展でした。

それなのに
戦後70年そして昭和90年の9月19日
帰宅して広げた夕刊には大きな太文字で「安保法成立」
黒地に白抜き文字で「集団的自衛権行使可能に」

揺れる気持ちをいったいどうすればいいのでしょう。


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月18日:フェタとトマト~クレタ島のダコス
9月17日:たった3ステップのチーズパイ
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


フィットネスのバリア攻略法

2015-09-17 23:59:04 | メイの教訓

「How to fight fitness barriers」
(フィットネスのバリアと闘うには)

これはある日のシアトルタイムズの記事。
「ある日」なんて言うのは、切り抜いたはものの
日付を書き忘れているのです。
たぶん8月の記事だったと思います。

冒頭の一行が核心を突いていますよ。

「計画通りに運動をするのは簡単なことではない。」

続く二行目もフムフムですよ。

「世の中にはたくさんの障害があるものだ。時間がないとか、退屈だとか、調子が悪いとか、やらなくたって大丈夫という自信とか、、、、、」

そして、私たちがついさぼってしまう理由を5つにまとめてくれています。
これがなかなか面白いのです。
どういう意味で面白いかと言えば、我が身に照らして(笑)。

1. 運動をする時間なんてないわ。
2. 毎日決まったことをするなんて退屈だわ。
3. 運動をしている自分の姿が格好悪いのよね。
4. 仕事の後に運動なんて疲れていて駄目。
5. 私、怠け者なのよ。

そしてそれぞれの理由に対して、その解決法が書かれているのです。
その核心だけを簡潔にお伝えすれば

1. 車を降りて10分でもいいから歩いたら?
週に二回だけ30分早く起きて早朝散歩をしてみたら?
駐車場に止める時にはなるべく出口に遠い所に止めてみたら?
週末の土曜日、ぼやっとしている時間を自転車に乗ったり、ロッククライミングをしたり、プールに行ったりしてみたら?

2. 歩いたり、泳いだり、サイクリングをしたりと変化を持たせたら?
一人でするのではなく、友達や親戚や隣人や同僚と一緒にしてみたら?
飽きそうになったら中味を変えたり、倶楽部を変えてみたら?

3. 恰好なんて気にしない!健康のためなら何のその。
人目が気になるなら誰もいない所で一人でやってみたら?
エクササイズビデオとか、家の中でできるマシーンを買うのもありじゃない?
続けてるうちにからだもしまって来て、人前でも恥ずかしくなくなるわよ。

4. 運動をしないから疲れるんですよ。
疲れる前にしちゃったら?たとえば30分だけ早く起きて朝にしてみたら?
朝のニュースを聞いたり見たりしながら家の中で自転車をこいだらどう?
オフィスにウォーキングシューズを置いておいてお昼休みに歩いてみたら?

5. 目標値は低い所からね。
いっぺんにやろうと思わずに少しずつ。たとえば今日はワンブロックだけ歩いて、
明日はそのちょっと先、、、、そんな具合に少しずつやってみたら?
まずは「いつやる」という定期的なスケジュールを立てちゃったら?
ご家族だってご友人だってわかってくれますって。

と、こんな具合(笑)。

かく言うメイおばさんは、シアトルではあれほど毎日泳いでいたというのに
東京ではまだ一度も、、、、、

忙しいわけでもないし
毎日決まった運動をするのが退屈だとも恰好悪いとも思わないし
疲れているわけでもないのに。
要するに怠け癖。

そろそろ心も体もたるんで来てます(涙)。
始めなきゃねえ。

例のモノ行きます。

Q: Inhabitants of Moscow are called……
(モスクワに住んでいる人々を何と呼びますか?)

A:Mosquitoes
(はい、モスキートです。)

モスクワにはそんなにたくさんモスキート(蚊)がいるの?(笑)(笑)(笑)


読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月17日:たった3ステップのチーズパイ
9月15日:85分の28が日本です!@ハワイ
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


まるで田舎のねずみさん

2015-09-15 23:58:23 | 文化の違い

爽やかな空気だったし
昨日は家から一歩も出ずに
せっせと仕事を進められたから
今日はご褒美

突然思い立って
映画を見に行くことにしました

テレビはほとんど見ないけれど
映画は大好き
もっと正確に言えば
映画館で見る映画が好き

アメリカで見そこなった「St. Vincent」が
「ヴィンセントが教えてくれたこと」という邦題になって
今なら都心で上映されています

新宿で見ようか、渋谷で見ようか
迷った末に新宿へと足を向ければ
乗り物酔いのように、人の波に酔ってしまって、、、、

こんな人波、すいすいとかきわけて歩いていたはずなのに
なぜか上手に歩けなくて
ただおどおどするばかり

ぶつかりそうになったかと思えば
変なおじさんに触られたりもして

立ち止まって360度を見回せば
そのあまりにたくさんの色と
あまりにたくさんの文字に圧倒され
ますますおどおどするばかり

何とか目指す映画館に着いたものの
2時10分のチケットは完売で

あきらめて家に帰るか
別の映画館へ行くかと考えて

せっかくこんな人ごみの中まで出てきたのだもの
何もせずに帰るなんて
と、気を取り直して山の手線に乗り
渋谷へ行きました。

ロフトのそばの映画館は
同じ映画なのにガラガラで
「どこでもお好きな席をお選びください」と言われたって
どこにしていいか困ってしまうぐらい

映画はやっぱりいいです、映画館で見る映画は特に。
「ヴィンセントが教えてくれたこと」もいいです、ビル・マーレイが特に。

映画評通りに、最後にぐっとこみあげてきて
泣きました。

それにしても
ちょっと長かった不在は
東京の町の感覚を取り戻すにはまだまだ時間がかかりそう

看板が多すぎて
どこもかしこも、電車の中でさえ文字が多すぎて
それらをつい読もうとしてしまうものだから
町を歩くだけで、電車に乗るだけで
とっぷりと疲れてしまうのです

シアトルだろうがワシントンだろうが
建物はシンプルに建物
色とりどりの広告塔ではありませんから
町をぼんやり歩けます

ああ、早く慣れなければ
早く東京っ子に戻らなければ
これではまるで都会に出てきた田舎のねずみさん(涙)

読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
9月14日:MISOドレはハワイの味?
9月13日:みなさんナッツを食べましょう!
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan