Rain or Shine~メイおばさんの宝箱

雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。
雨でも晴れでも歩きましょう!
世界のどこかから、あなたへ贈るメッセージ

多様性を受け入れれば

2016-07-28 03:56:02 | メイの教訓
ついこの間の日曜日の夕方
友を訪ねた帰りの足で
ライトレールを下りて、ストリートカーに乗り換えようと歩きだしたら
何でしょう、この騒ぎ。


まさかテロリストのアタック、まさか何かの事件?
何かのデモ?

キョトンとするメイおばさんの向こうから
大きなドラゴンを躍らせながら人群れが歩いてきました。


アジア系の青年たちの先陣を切るのは
すらりと均整のとれたブラックの青年です。

かたや反対方向からも大勢の若者たち。
お揃いの緑と白のユニフォームを身に着けています。


後ろを向いて指揮をとる人たちに続いてやってくるのは
それぞれに様々な楽器を抱いた人たちです。


男も女も白い人も茶色い人も黒い人もいます。
背の低い人も高い人も、やせた人も太った人もいます。


道の両側でパレードを見る人も声援を送る人も
いろいろな人たちがいます。


人種などという言葉で括るのは差別と思うほどに
みな同じ人間で、みな同じ場所で、みなで同じ時間を楽しんでいるのです。
大人だろうが子供だろうが何色だろうが何人だろうが。


大きな世界の縮図を見たようで
もっと感情的に言えばあるべき世界の縮図を見たようで

メイおばさん、感動してちょっと泣きました。
立ったままで
拍手をしながら。

いったい何のパレードだったのだろうと
家に帰って調べてみたら

July 24 05:45pm
「Seafair Chinatown International District Parade」

こんな案内を読んで
感動癖がついてしまったメイおばさん、またちょっと泣きました。

「The Seafair Parade allows the community to showcase it’s diverse culture to the city of Seattle.」
(シーフェアパレードはシアトルの町の多様性文化のショーケースです。)

多様性を受け入れればずっと快適なのに、、、、
多様性を受け入れればずっと楽しいのに、、、、
多様性を受け入れればたくさんの友ができるのに、、、、

いえ、受け入れる、受け入れないの問題ではなく
それが世界なのに。

どうぞ良い一日をお過ごしくださいね。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       ↓
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
7月27日:シアトルの洗練されすぎたギリシャレストラン
7月26日:所変わればスパナコピタも
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。