雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

アテルイ 2

2012-09-25 00:23:42 | 勇気
そんな面白い傑作小説が何故?
これまで大きなテレビ局や映画会社に映像化されたり、
あまり表立って扱われてこなかったのか......




それは多分、
朝廷――――現天皇家の日本国統治の歴史――――に対する
「アンチ」の部分が多く含まれているからだと思われます。
マスコミなどはこの物語を扱うとなった時、
きっと色々なコトに気を使うことにはなるでしょう。
「火怨」を通して知る事実というのは、
現日本国の成立という過程は決して綺麗ごとだけではなかったのですよ、
ということであり、
「蝦夷=エミシ=エゾ」という呼称に含まれる事実とはこういうことなんですよ、
ということです。
今回のドラマ化もNHK-BSという、
やや地味めなチャンネルになりましたが、それでも

「よく取り上げてくれました。NHK!」

と、僕は少しばかりの拍手を送りたい気持ちです。
個人的には、震災後、
最も映像化して欲しかった作品の一つでもあったので。



「もののけ姫」は、
言わずとしれた宮崎駿さんの大ヒットアニメ映画。傑作。
主人公の青年は「アシタカ」。
物語中、

「どこから来たのか?」

と問われた彼は

「東と北の間の村から...」

と答えます。
彼の村や生い立ちに関しては劇中ではこれ以外一切触れられていませんが、
それは文字通り「東北」です。
そして、宮崎さんによると、
実は「アテルイの子孫」という設定だったようです。
なるほど、「もののけ姫」の時代設定は、
これもはっきりと記されていませんが、
明らかに朝廷がまだ日本全土を治めきれてないという時代で。
「火怨」の時代とも重なります。
登場するのは八百万の神々と、
恐れ多くもその神々の力を奪おうとする朝廷の隠密部隊。
タタラ技術(製鉄技術)を持つ特殊な集団......おそらくは移民、出雲系の民。
さらに、隙あらばその先進技術と村を奪い取ろうとしている地元豪族と、
実は「アテルイ」の血を引く蝦夷の子のアシタカ。
それぞれが五つ巴!となって展開されていく物語。
そんな五つ巴ソレゾレが主義主張を振りかざす争いの中で、
自己犠牲を基とし、
全ての共存共栄を志す唯一の人間が主人公のアシタカとなります。
それは一番の日本的な美徳であり、姿なのかもしれません。
それを宮崎さんが担わせたのは東北の民、蝦夷でした......



何故でしょうか......

そこに宮崎さんの何らかの意図というのはあったのでしょうか?

なかったのでしょうか?



東北の民というのは、
もしかしたら最も日本的な美徳や精神を有している人々かもしれない......
宮崎さんはそんなことも思っていたのでしょうか。
今回の震災でも、
途轍も無い苦難を粛々と受け止め乗り越えようとする東北の方々の姿、
言動には胸を打たれるような事が僕には沢山ありました。
厳しい環境は未だ続いていますが、
その中でもそんな忍耐や姿勢は変わらずに続いています。
もしこの災害が東北の地でなかったら......

「火怨」からも、
東北に住む人々のそんな「芯の強さ」みたいなものを強く感じとれます。

「もののけ姫」は、そんな宮崎さんのあまりに深い知識と洞察、
思いが詰め込まれている物語だとも思うので、
映画に関しての個人的与太話などはまた機を別に、
ユターリと記せればいいのですが、
この映画を見た人も、
これから見ようかな......と思っている人にも、
この「火怨」を読んでもらえるとさらに映画の味わいが深くなるかもしれません。
映画冒頭の、
何かから隠れるようにして暮らしているアシタカの住む村の場所も、
意味も、
よく分かると思います。



......京都。
有名な「清水寺」の境内にヒッソリと、
しかし大きな石碑がポツリと建てられています。
多くの観光客には素通りされているようなものですが......
そこにはこう記されています......

( ̄-  ̄ ) ンー。。もぅ一回かなぁ。。。つづく!



大好きな屋久島。
白谷雲水峡「もののけの森」。きゃーっ!(><)/


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー