黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

ネジだらけ

2006-02-17 10:28:35 | オーディオ(電源・アース)

チタンネジがいっぱい届きました。

ネジのデパートナニワで注文でも良かったのですが、今回は以前カートリッジ用にチタンネジを注文したことのある丸栄産業を利用しました。
最低価格が一品種につき420円なので、(10円のネジは42個まで同じ値段)あまり数が少ないともったいないです。カートリッジのネジのときは7個というわけの解らない数注文した覚えがあります。

スパイクの調整ネジや、スプリングワッシャーなどあれもこれもとつい買いすぎたか…。

で、こんな風に

2006-02-16 10:00:55 | オーディオ(ケーブル)

そんなこんなで、捻ってみました。

結局、またプラグをばらして

ネジを全部締めなおし。

バーニング振り出しにチョイ戻ったので

落ち着くまで、またしばしかかりそうです。

軽く、捻ったつもりですが、結構筋肉痛だ。

明日の写真に外周に更に糸が巻かれていればすごいけど。

それはチョッと無理です。

こんなことに

2006-02-15 02:10:35 | オーディオ(ケーブル)

以前もんのオーディオ日記に紹介されていたIeGoの銀製の電源プラグセット。

ちゃっかり手に入れてしまいました。

普通にそれまで使っていたケーブルに使えばいいようなものなのですが、折角の銀なんでこの際、線も銀で行ってみよう。が、制度変更後、すっかり銀製の電線は姿を消してしまったので、こんなことになってます。

三本の線の間に緩衝材になるものを挟んで、更に外側を糸巻きしてみようかとも思いますが、どうなんだろう。

音楽は素敵だ

2006-02-13 23:59:59 | オーディオ(アナログ)

ちょっとした知り合いとふとしたことで、私がオーディオフェチでアナログフェチだとかミングアウト。すると、ウチで邪魔になっているレコード貰ってくださいという話になりました。
うちも置き場が潤沢にあるわけではないのですが、自分の選択でない音楽というものまた一興。と、ダンボール2箱が届いて、嫁さんの機嫌は…。
うーん。クラッシク、ジャズ、フォークソング、歌謡曲は当たり前。体操とうたあそびの歌、果ては義太夫に至るまで…。
捨てるに捨てれなくてといわれたのが、よくわかりました。なんか私も捨てれません。(たぶん)

道は険しく遠い

2006-02-12 17:04:33 | オーディオ(全般)

日曜の昼下がり、妻子が出かけた隙を見計らいオーディオ以外に繋がっているブレイカーを落としてみる。
今のところ電源は、オーディオ用に2系統200Vと100Vを漏電ブレイカーから最上流に当てています。
以前もブレイカー落として聞いたことはあるのですが、ずいぶんいろいろと対策を施したので、その差は縮じまっているのではないかと密かに思っていました。
が、…
『何じゃこりゃ~』(久々の松田優作)
(音の)『ツヤツヤとした輝きはどうや、まるで宝石のようやないか…、そして一粒一粒が立っとる』(美味しんぼ1刊、岡星にて山岡が用意した料理に京極が思わず…)
これまでやってきた、あんなことや、こんなことや、そんなことが、功を奏したのか、その差は歴然と広がってました。まあ、その差を感じる土俵がしっかりできたということかもしれませんが、普段から他の部屋の電気を一切落として聴く訳にも行きませんし、困ったものです。
オール家電の家なんて聞きますが、オール非家電(オーディオ以外)なんて設備は無いですかね。
まあ、ブレイカー一個一個上げていってどの部分で一番音が濁るか試して、そこに対して対策を施すというのも手かもしれませんが、また今度。

オーディオルームみたいに

2006-02-11 22:42:38 | オーディオ(部屋いじり)

ネット上のオーディオルームでよく見かける?拡散ボードを導入しました。
先日、ケロさん宅にミチさんと伺ったときに、ウチにも有るけど、使ってないというのをちゃっかり聞き逃さず、見事ゲット。しかも、ミチさんに持ってきていただくという厚かましさ。で、更にセッティングまで手伝っていただくというオマケつき。
設置場所はピンポイントで側面の一次反射面に決めウチです。壁にミラーを貼って試聴ポイントからレーザー光線発射。見事スピーカーにビシーと命中する場所を特定して、壁面に固定してしまいました。
以前は布の裏にカーボーンフェルト&ホワイトキューオン、ミスティックホワイトなど吸音オンパレードだったのにいきなり拡散に変身。
量的に中高域が増えたのは、当然?として、一音一音の空間への配置が明瞭になった感じがします。結果、ヴォリュームを下げても楽しめる範囲が広がった感じがします。

そして、何より見た目がオーディオルームみたいになりました。

もったいない

2006-02-10 23:59:59 | オーディオ(ケーブル)

ようやく1メートルを6本絹巻き終えて、指の先はヒリヒリ少し赤い。
端をそろえて、結束バンドで何箇所か締めて長さの確認してみる。
最初に切り出しすときに、結構慎重に長さそろえたつもりでしたが、やはり、不ぞろい。仕方なく一番短いのにあわせて切り落とした銀線(4N、直径3mm)。
うーん。もったいないことこの上なし。使う当ても無いですが、とりあえず置いておこう。
昨日作った、バーニングマシーン?は、出来上がったケーブルが強靭すぎて使えません…。
ということで泣く泣く、音出ししながらエージング。音量下げてバーニングCDをリピート。

エージング

2006-02-09 23:55:18 | オーディオ(ケーブル)

ジーンズとケーブルはやはりおろしたてはいただけませんね。ジーンズも洗わずに体に馴染ませてアタリを出すなんてのが流行った?こともありましたね。
まあ、ケーブルも手っ取り早く馴染ませるには、こんなケーブルバーンインマシーンなんてのもあるようです。残念ながら電源のバーニングは含まれてませんね。まあ新品のケーブルを使うことはほとんど無いので私には必要ないですね。
ただ、電源用にこんなもの作ってみました。空調かパソコンに繋いでしばらく使えばまあ、初期通電ぐらいはできるでしょう。所詮、新品のジーンズを洗濯機でがんがん洗うようなもので、良い感じのアタリを出すのは難しいかもしれませんが、真空管アンプの寿命をケーブルの通電のために使うのも…なもので。真空管は、もうアンチ・エイジングを気にする年頃ですので。

買いたいけど買えないな

2006-02-08 22:56:09 | オーディオ(ケーブル)
最近、気になる電源ケーブルのひとつにオヤイデのTUNAMI。トランスとパワーアンプへのコンセントの間に良いかと思います。
オヤイデ自体は私もよく利用していて先も他の商品と一緒に注文しようかと思いましたが、やはり、この製品にかぎり、その名前故に買えません。

以下HPより引用です。

TUNAMI警報発令中!
今、電源ケーブルに新しい歴史が、津波のように押し寄せる。

引用終わり。
言葉狩りするつもりは無いのですが、さすがに昨年のスマトラ沖の地震のことも考えるととても買う気になりませんでした。
製品としては非常に気になるし、よくできていると思うのですが、それだけに残念です。
因みに欧文のTUNAMIを最初に世界に広めたのは、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が
『稲村の火』(南海地震のとき、津波を知らせるため収穫した大切な稲むらに火を放ち、多くの村人を救った老人の物語)を英訳したのが初めだそうです。

インテリアなのか…

2006-02-07 23:59:59 | オーディオ(部屋いじり)

以前から、少し欲しいと思いつつも、いまいち出会いの無かった欄間格子。町の骨董品屋や古道具屋も大きさの割りに値が合わないので、よほど細工の凝りまくったものしか置いてません。シンプルな普通の細工のものが欲しくて探してましたがなかなか出会いませんでした。オークションも変に値が上がることが多かったのでここ一番、別にいいや…。
でもとうとう、ほぼノーマークで見事落札。
音に良いのかはさておき、インテリアとしていけているのかもさておき…。あれれ、何で買ったんだ…。
おそらく昭和初期の骨董価値など無い要らないヒトにしてみれば産業廃棄物の部類かもしれませんが、指物師の細かな細工が良いですね。いい仕事しています。
因みに、宅配便到着時の嫁の頭には、角が二本出たことはいうまでも有りません。