goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

祭りの後で

2007-03-26 21:41:38 | オフ会(ホーム)
昨日は久しぶりのオフ会。その後の宴ですっかり呑んだくれてちょっと反省。さてさて、普段の音量より大きめのヴォリュームでまとまった時間鳴らしたので、最後のほうはウーハーの動きが良くなってました。中古で譲り受けたウーハーですが、あまり使用せずに置いておかれた様子で、ユニットはまだ動いてないなあ。まだまだ鳴らしこまないといけない様子。ただ普段の夜聴いているだけではいつまでたっても馴染んでこないかもしれません…。ウーハーだけ鳴らしてエージングする手もあるかもしれませんが、なんせ集合住宅ですからあんまり無茶できませんね。洗面台の小窓から階下の部屋の明かりがついていないのを確かめて、ウーハーの入力。出力レベルを上げて、ちょっと下の出っ張った状態で聴いてみよう。プリアンプも真空管だし、いわゆるエージングだけで音楽鳴らすのはもったいなすぎ。とはいえちょっとバランス崩して音楽聴くのも時間が惜しい気がしますが、気持ち上げ目で行ってみよう。

納会?オフ

2006-12-18 08:21:16 | オフ会(ホーム)
なんかすっかり、更新がご無沙汰気味です。ミチさんにお借りしている電源ケーブルの聴き比べなど書くことはいろいろあるんですが…。
さてさて、昨日はケロさんカツさんを無理やり連行して私の好きな音楽を中心に聴いてもらうという会?を開催。
ケロさんの持ち込み合唱ディスクでは、我が家のヴォリューム最高値を記録。ある程度ヴォリュームあげないと厚みが出難いジャンルですね。(写真はソプラノの増田 いずみ )重低音が入っていると近所の手前あんまし上げれませんが、声だけなので結構いけたね。声の重なりの厚みが他では得られない快感です。
それにしても、合唱は誰(指揮?作曲?合唱団?)を頼り選べばいいか難しい。

久しぶりの来客

2006-12-03 21:21:17 | オフ会(ホーム)
ご近所のわりにスッカリご無沙汰のLucさんを誘って久しぶりの拙宅オフ。
開催当日になってミチさんの日記見てたら、電源ケーブルがあまってそうな気配なので、ついでに持っておいでよとミチさんもゲット。ずいぶんなお誘いw。
久しぶりのオフ会の準備は昨日からの掃除と、曲決め。パラメ調整。そして炭壺作り。
オークション買ったまま放置になっていた、銅の花瓶に100均で買った炭を擂って(ほかにスルことあるやろに)詰めてアース線を入れて電源トランスに接続。
オーディオは何やっても音が変わるといいますが、その変わった判断が…。
オフ会当日の今日の午前中はほとんど有る無しの善し悪しのチェックに費やしてしまいました。が、挙句、善し悪しの判断つかず…。というわけでせっかくだから聴いてもらおう。
「そんなもんで変わらんやろ~」というミチさんも聴いてみると「ちがうな~…」
でどっちがどうだかは…。銅だけにドウなんだろう。
なんか余興のほうが本来の目的より大きくなりすぎた感も無くはないですが…。
相変わらずお聴かせスルのは緊張します。

赤シャツはマニアの証(あかし)

2006-08-19 21:55:03 | オフ会(ホーム)
今日はきむこうさんをお迎えしてのオフ会。
携帯で話しながら途中まで迎えに行くと
「あ、赤いシャツ着てる」
「あ、赤いシャツの…」
あら、衣装がかぶってます。
まあ、オフ会に衣装は関係ないようなものですが、途中食事に行った店が、カップルあるいは女性客。他にお揃いの赤いシャツの男性2名(ただしオーディオマニア)
絶対、勘違いしている客&店員。
いっそこれからオフ会の定番衣装はみんなで赤。待ち合わせも一目瞭然。
燃えるような赤いオーマニ。
まあ、お互い燃えるような熱い対策マニアであることがわかりました。

オーマニ ブルー

2006-07-17 19:25:45 | オフ会(ホーム)
連休の最後は急遽プチオフ会。計画性のない急な呼びかけにかかわらず、ケロさんミチさんお越しいただきまして有難うございました。おかげで昼から夕方まで、時間のない中でそれなりに有意義に過ごせました。
最近、いろいろ弄り過ぎなので、ちょいと人の意見を聞かないとと思いたち…。傾向と対策はおいおい。
で、お二人見送った後、携帯の修理に行くと、水没ですと修理代は一万円+TAXの見込みだそうです。わんドボン一万円+TAXか…。せっかく気分よくなったのにちょいっとブルー。
帰宅後、乱れ髪の色香だけで買ってしまったdanielle jourdan/Attends-moi le petit refrain d'amour を聴いてみる。東京で仕入れて聴いてないアナログはまだまだありますね。
さてA-5.Manny blue。サビの部分が
... Oh mamy oh mamy mamy blue Oh mamy blue Oh mamy oh mamy mamy blue Oh mamy blue...
オーマニ オーマニ マニ ブルー オーマニ ブルー オーマニ オーマニ マニ ブルー
という繰り返し。ずーと聴かされてると、最近のネット騒動ではないけど、
オーディオマニアの気分を、すっかりブルーにしてくれました。

神戸近辺でゴロゴロ。雪だるまオフ会(起)

2006-06-10 23:50:00 | オフ会(ホーム)
さてさて、オフ会を控えているというのに、夜中に急遽スピーカー位置を弄り始めてしまい。パラメの設定もやり直し。ウィルソンでもオーディオではなくベネッシュなんで、少しウチぶり角度はゆるめで視聴ポイントから側面のカーボンの黒い部分が少し見えるぐらいのセッティングに戻してみよう。ディスクの角度が以前の角度です。やはりこの方が音の広がりが自然な感じ。というわけで今日は京都から来客。
kimuraさんKlimaxさん京都のKと合わせて人呼んでKKK団の襲来です。その後2件神戸でのオフというわけで神戸の手前でお出迎えです。一軒ずつ人が増えて、一人当たりの試聴時間は減ってゆく、神戸の坂を転がるような雪だるま式オフ会のオープニングです。時間の都合上なるべく短めの曲で且つバリエーションを考えての6曲の選択。
ちょっと意表をついてアナログからスタート。
Bill WitherのA1.Just the two of us
emilie simon/The Emperor's Journey 1.The frozen world
Houston Person/Goodness! B1.Hard times
Giuliano Carmigola/VIVALDI The Four Seasons 10.冬
矢野絢子/窓の日 9.ふたつのプレゼント
お二人とも事前に想像していた音と随分違ったようですが…。


オフ会ディスク

2006-04-08 23:59:59 | オフ会(ホーム)

カーボン円盤の共同購入?に快く応じてくれた気ままにオーディオ日記のライ麦畑さんに、折角なので取りに来ませんかと厚かましく声をかけてみました。しかも定員3人(自分入れて)なのでもう一人誰か連行してきてくださいと。
というわけで最近ホットな京都からもんのオーディオ日記のmonさんとお二人おこしやす。
ネットではいつも拝見しているお二人ですがリアルははじめてのなので少々緊張。
招待してみたものの、とりわけ今が最善の状態というわけでは…といつもの言い訳をしておきます。そんなこんなで、調整追い込めばいいようなものですが、ついつい何をかけようかという方向に思案。
まあ、いつものお決まりもいくつもあるのですが、今回のディスク。
CD
ACOUSTIC SELECTION/憂歌団(1.渚のボードウォーク)
shifting times paradigmshift/melvin henderson(4.HALF A WORLD AWAY)
Izumi Singles and MoreII加藤いずみ(8.みんな夢の中)
俺らのハウス/木村充揮(6.天王寺)
SCENERY/福居良(7.Mellow Dream)
SLICKER THAN YOUR AVERAGE/CRAIG DAVID(7.RISE & FALL)
MARITIMA/
CHORO CLUB(1.Visitando Fortaleza)ink/Livingston Taylor(1.Isn't She Lovely)

JAZZ AFTER MIDNIGHT/WILLY VANDEWALLE(4.MY FUNNY VALENTINE)

Silver/Solveig Slettahjell(1.Take it with me)

Root Connection/Murder Style(5.血と薔薇の十字架)
Home/アンジェラ・アキ(1.Home)(誰かに似ていると思ったらナナ・ムスクーリだ。眼鏡が)
アナログ
WORLD WIDE UNDERGROUND/erykah badu(B3.I want you)
MISTY/TSUYOSHI YAMAMOTO TRIO(A1.MISTY)
THE WOMAN FROM MARUSA/TOSHIYUKI HONDA(A1.THE WOMAN FROM MARUSA)
GIRL AT HER VOLCANO/RICKIE LEE JONES(A3.MY FUNNY VALENTINE)
写真外番外、ライ麦畑サン撮影中BGM CD
STIMPIN'S & BOUNCIN'/MITSYOSHI AZUMA and Swinging Boppers(4.秋葉原、5.俺の家は会社)
一応、よそ行きに?ミニマムとかFAUSTとかははずしてます。まあ、節操が無いのは今に始まったことではないのですが、もう少し  があってもいいなと漠然とおもいます。エロカッコイイは無くてもいいんでしょうが、新譜買わないもんなあ。と思いながらも、また駅前の中古CD屋に向かいましたとさ。

被訪問記

2006-03-13 18:53:05 | オフ会(ホーム)
黄昏部屋に金色のケロさんをお招きしました。
前回はアリア発注後のFastの最後を聴いていただいたので(昨年8月)、少し久しぶりですが、都合4回目、要所要所で音の確認をしていただいている感じですね。わが家の訪問介護士をお願いしています。(謎)
今回はサシでの訪問だったので特に気兼ねすることの無い率直な話ができ、何点か的確な指摘がありました。話をしながらああ、彼処をああいじろうととか考えてましたが、最終的な処方は、しばらく安静、放置でした。(爆)
これは、健康診断で医者に酒を控えなさいと、同じぐらい困難です。
その後、駅前の焼き鳥やで、野望のないオーディオ談義をして、ラーメン激戦区のラーメンどこにしようか…と。ミチさんに携帯で『今、家の近所(私の)やねんけどどこのラーメンがおすすめや?』という一日でした。