世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

中国の弱点は何かなあ・・・思想に弱いんだなあ

2013-12-15 13:45:00 | 指定なし

いまや世界の経済大国になりつつある中国。


軍事的にも、政治的にも影響力が大きい。


 


共産中国が、?小平氏の民主化政策で、


経済特区から始まった、資本主義の導入。


貧乏国から経済大国へ。


 


経済成長に伴って、国際政治や軍事力が増強し、


red china なのかと思うほど、資本主義化されていく。


 


経済成長の原動力は、先進国の真似だし、パクリだよね。


ブランド品のイミテーションから始まり、合弁会社の名の下


先進技術の取り込みだったよね。


 


そんな中国に脅威を抱きながらも、弱点があるのか?と


考えると、これが思想なんだなあ。


 


パクリ、猿真似とは、自分の考えがない、ということ。


歴史的に中国では儒教というけど、


文化革命後は、毛沢東主義で一色だね。


 


雑多なようで、とらえどころがないようだけど、


経済政治の外面的な力よりも、内面的な思想の力には、


こと弱い、ということだね。


 


だから、北朝鮮には、主体思想があるので、支配できないんだなあ。


 


毛沢東主義よりも、いいものがあれば、中国を管理できると


考えるんだけどね。


トップダウンで、「いちもう打尽」、ってことかな。


 


 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿