世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

韓国大統領の引継ぎ作業の遅れ・・・やっぱり悪い政治家が多いんだろな

2013-02-24 22:57:46 | 指定なし

朴次大統領の引継ぎ作業が遅れていると。


 


韓国はまだまだ男尊女卑の社会なんだなあ。


朴大統領が、女性だから、


まわりの男たちが、自分の利益になるように、


各人各様に動いてるんだね。


 


だから、混乱していくんだねえ。


 


悪い政治家が、多いんだね。


まあサムソンの会長の裁判が、無罪になるぐらいだから、


どれだけコネの効く政治体質なんだろうかねえ。


 


このままでは、日本の民主党のようになるなあ。


ばらばら政権かあ。


 


これ、解決するのは、もちろん朴大統領のリーダーシップだけど、それよりも、


韓国全体が、共通の目標をもてるように、


大儀名文を掲げるべきだよねえ。


 


韓国国内で、反日を叫ぶものは、北のスパイだ、と言えば


いいんじゃないの。


実際、北に有利な方向へ行くことになるからね。


韓国が、孤立する道だからねえ。


 


なに、李明博前大統領が、北のスパイかって?


結果的には、米日韓の連合をくずす方向になったんだから、


北のスパイ活動をした、と言えるよね。


 


朴大統領の取り巻きには、愛国で無欲な男性が必要だねえ。


そうすると、軍人とか、宗教者とかになるのかねえ。


とにかく、状況から見るに、韓国の男性政治家は悪い人が多そうだねえ。


 


「大統領をお願い」って、


ぷたけー。



サムソン、アップルの特許侵害・・・韓国は、まだ二流国家だ

2013-02-17 08:22:00 | 指定なし

携帯電話で、サムソンがアップルの特許を侵害していたと、判決。


あたりまえだよなあ。真似して大きくなったんだから。


 


韓国の芸人が、日本人を「猿」として真似したみたいだが、


韓国こそ、「猿真似」国家じゃないの。


 


日本から、繊維業を下請けしてたころから、


海外ブランドをまねて、偽ブランド品をつくって売ってたよねえ。


 


500円玉や100円玉をまねて、韓国で500ウォン玉や100ウォン玉をつくったんだから、日本の自動販売機で、使えて当たり前。


そういう事件もあったよねえ。


これって、国家的な偽造通貨の犯罪だったよねえ。


 


製鉄も造船も、電気も、法律も、規格も全部、「猿真似」だったよねえ。


それが、一番の近道だからね。


勝者のやりかたをまねるのが、一番の早道。


 


最近では、ポスコが新日鉄の鋼板製造の特許盗用や、サムソンがアップルの携帯の特許侵害かあ。


そういえば、現代自動車もアメリカで、燃費を偽って、販売台数を伸ばしていたんだから。


韓国を代表する企業がこれだから。


 


会社の中ですれば、技術の研修、伝承、共有ということになるが、外国となると、利害関係から、犯罪にまでなる。


 


韓国人や中国人の発想だと、大学受験でいえば、カンニングするのが、合格の早道、ってことになるね。


 


結局、実力がないから、まねるし、盗むんだね。


だから、韓国はまだまだ、二流国家ということだね。


 


日本も、戦後、実はそうやってきたんだ。


米国やヨーロッパを真似してきた。


カメラや車、いろんなものを分解して、研究して、真似てきた。



 


韓国や中国は、分解もせずに、ただその設計図だけを取っていく。日本以下だね。


だから、ノーベル賞受賞者がいないんだね。


まだ2流、3流国家だよね。


日本式を形だけ真似してきたんだね。


 


日本は、真似から脱皮して、独自の技術を開発してきたんだから。経費もかかるよね。


 


韓国中国は、経済大国になったかもしれないが、


技術大国ではないんだから、もっと


謙虚にしてほしいね。


 


「おごれる韓国、久しからずや」


簡単に上がったものは、簡単に落ちるからね。


基盤がないんだから。


ちょうしませよ。



ガラ携、復活のきざし・・・スマホはどうしても必要な通信手段ではないからね、総務省さん

2013-02-17 07:18:09 | 指定なし

従来の携帯電話(ガラ携)の使用者率が30%で、


スマホからガラケーに、戻る人もいると。


 


理由は料金が高い、電話とメールで十分、電池が長持ちしない。


というもの。


 


実は、私もスマホ料金は高いと思っている。


家にはパソコンでネットにつないでいるので、


動画やニュースの情報はパソコンから。


 


家の外に出ては、ほとんど電話だけ。


自動車運転中は、カーナビもあるし。


スマホで情報を取る必要はないし。


 


スマホで動画やネットにつなぐのが、ほかのとダブってしまって


無駄になるので、料金が高く感じる。


 


 


確かに、都会に住んでて、電車や地下鉄通勤通学ならば、


余った時間を有効に、と思うだろうが、


車で通勤してると、まったく必要を感じない。


 


携帯が全部スマホになるのでは、と危機感があったが、


ガラケー復活の兆しに、ちょっと安心してる。


 


携帯各社は、スマホの割引を1500円から2000円で


料金を下げてでも、全体をスマホにもっていきたいみたいだ。


2系統を維持するのが、経費がかかるからかも知れないが、


ガラケーは残してほしいね。


ねえ、総務省さん。


 


スマホは、どうしても必要な通信手段ではないからね。



雪や台風は、地震が好き?

2013-02-06 07:44:00 | 指定なし

昨日から、東日本全体が雪に包まれている。


すっぽりと。


 


地震と気候との関係は明らかにされてないが、


ただ過去から経験的に見て、


 


地震が起こったところには、


大雪や台風がよく来るということができそうだ。


雪や台風は、地震がすき?


 


昔の人は、天変地異といったけれども、


天=台風、雪、雷、竜巻


地=地震、津波


どうも、同時に昔から起こっていたようだ。


 


菅総理の民主党政権では、大地震に、津波。


これは天災になるが、


安倍政権では、大雪。


これは今までの厄落としとなるだろう。


 


白い雪は、世の中の汚れを白くしてくれるのだから。


一日で、みんなきれいに、生まれ変わるんだね。


 



今日は雨がふっている

2013-02-01 21:23:00 | 指定なし

今日は、午後から雨がふってきた


どうして、雨が降ったのか、と聞かれた


 


考えてみた。


答えが浮かんだ。


 


季節の変わり目だから。


季節が変わっていくのを、知らせているんだ。


 


自分でも意外な、詩的な答えだった。


冬から春に移っていく、境い目だったんだ、と。