世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

昨晩伊豆諸島震源M8.5で、震度5の地震が起きた・・・東京近辺下の地層は、がけ崩れかあ

2015-05-31 07:37:05 | コラム

今回気象庁が、関東地方だけが地震が大きかった理由を述べたけど、

実はすでに、2014.5.5「伊豆大島近海の震度5弱の地震・・・なぜか西側には伝わらない、西鳥島地震でもそうだったよね。」で

ブログしてたんだけど。

ちょうど1年前かあ。

気象庁さんも、あの時は突然で、適当な見解を出したけど、

1年かけて、見解をまとめてたんだね。

だから、今回は、すぐにプレートの沈み込みで、説明できたわけだ。

 

今回の地震で、いままでブログで書いてきたことが、まとまって総合的な見解としてまとめてみた。

1.関東東(富士山から東)では、震度が大きく、太平洋プレートが沈み込んでいるため。

小笠原諸島から大島、伊豆半島箱根山、富士山と富士火山帯だが、このラインで大きな地震と、噴火がおきている。

 

2.皇居から東、荒川沿いに北上するラインで、東側、江東区や船橋が海抜が、がくんと下がっている。

昔、海だったところが、隆起したところ。

この東京湾から荒川沿いに、大きな断層があって、このライン上で、今回震度が大きかった。

これは「新荒川断層」と呼ぶべきだろう。

もちろんプレートの沈み込みが原因で、プレートの境界線上の断層だと思う。

・・・2014.4.6「関東大震災の防災対策のために・・・海抜マップが必要でしょう」から

 

昨晩の地震状況、yahoo天気より、掲載

 

3.日本列島の弓なり形状

これも太平洋プレートが東から西へと押しているため。

その支点が、千葉県付近だろう。

まっすぐな枝を曲げたら、ぽきんと折れた、というあたりが、

この「新荒川断層」(とネーミングしたいね)付近だと。

2014.10.1「御嶽山の噴火=福島、茨城からのプレートの力だろうな。ついにやってくるかあ。」もみてね

 

 

4.結論

同じ地震波が、伊豆諸島から送られてきたんだから、千葉や茨城でも震度4でなければおかしいだろう。

つまり荒川沿いに、地下は大きな断層ができていて、くずれやすい、ということになる。

がけ崩れ、というイメージだ。

だから、関東大震災も荒川河口付近だった、というのもうなずける話だ。

昔、川だったところへ土砂が堆積して、水が伏流しているという扇状地みたいな、イメージ。

地震の断層の上に、土砂が堆積して、町になってる、って感じ。

 

今回の地震M8.5で、完全に富士火山帯のマグマ溜りが刺激されたから、

富士山の噴火が確実になったね。

 

つぎの関東大震災も、荒川河口付近、江東区とか船橋とか、が震源地となるだろう。と思うんだけどね。

 

でも安倍さんが総理の期間には、来ないと思うよ。

菅さんなら、来るだろうけどね。

 

 

 

 

 

 


茨城県南部地震M4.8・・・これもやっぱり北緯36.2かあ

2015-05-30 03:27:36 | コラム

さきほど発生した茨城県南部(古河市)M4.8の地震

たまたま、ちょっと起きたら地震だと。

 

先日来おきた地震の発生地(震央)を、地図上でプロットしてたら、

今回も北緯36.2ということで、先日来の北緯36.1とほとんどおんなじところだった。

2015/5/30 01:06 茨城県南部(N36.2 E169.8 =古河市) 深さ50km 、最大震度4 桐生市

 

発表された緯度経度から地図を探すのに、http://earthjp.net/maps/からgooglemapを起動できるからやってみたら、

茨城県古河市役所付近、をプロットしてくれた。

 

5/3 15:53 茨城県南部(N36.1 E139.9=坂東市) M4.4 深さ50km 最大震度3 常総市

古河市のとなりかあ

5/3 23:20 群馬県南部(N36.1 E138.7) M4.5 深さ140km 最大震度2 栃木市厚木市 

群馬県南部で、長野県境の近くだなあ。武州街道、上野村かあ。

5/25 14:28 埼玉県北部(N36.1 E139.6) M5.6 深さ50km 最大震度5弱 土浦市

加須市の市役所東かあ。「かぞし」と読むんだよなあ。

 

ということで、N36.1付近を東から西へ、同一直線状に、震源地(震央)が並ぶ。

東へ延長してみると、霞ヶ浦だとか、潮来だとか、鹿島だとかになる。

この大きな湿地帯は昔、海底だったところが、隆起して、大きな低地になったんだから、

やっぱりこのあたりは、プレート活動が活発だ、ということだなあ。

 

日本列島が弓なりになって、東京から東は、南北になっているのも、これプレートに押されて、

曲がってしまったからだなあ。

ビリヤードのキューで、ついてるみたいに。

 

でも実際には、さらに南部の船橋あたりに、エネルギーが蓄えられている、とみてるんだけど。

 


埼玉県北部(N36.1 E139.6)震源の震度5弱の地震・・・今度も北緯36.1度かあ。押したら、ケチャップ出た。

2015-05-26 04:35:00 | コラム

先日起きた茨城南部M4.4、群馬南部M4.5と今回の埼玉北部M5.6の3つの地震は、

どういうわけか、全部北緯36.1度だね。

一直線上だ。

 

5/3 15:53 茨城県南部(N36.1 E139.9) M4.4 深さ50km 最大震度3 常総市

5/3 23:20 群馬県南部(N36.1 E138.7) M4.5 深さ140km 最大震度2 栃木市厚木市 

5/25 14:28 埼玉県北部(N36.1 E139.6) M5.6 深さ50km 最大震度5弱 土浦市

 

埼玉北部、とはなっているが、茨城県南部のときと、経度はほとんど同じ場所だね。

距離を考えると、緯度がおなじだから、

cos36°=0.8

地球の円周4万km×0.8×(139.9-139.6)度/360度=26 km・・・茨城南部と埼玉北部の距離(震央間)

深さもおなじく50kmかあ。

 

そうすると、この36.1度線上に大きな断層があると、考えるんだろうなあ。

太平洋側へ、その線を延長すると、どこになるんだ?霞が浦か。

そこを支点として、太平洋プレートが関東地方を、東から西へ押している、ってことかあ。

昨年から震源として、よく地震がおこってたあたりだなあ。

 

日本列島の形からみても、弓なりの頂点が千葉県房総半島あたりだからねえ。

東から西へ、押されて弓なりになってるんだから。

 

プレートの押し込みが、群馬南部まで影響あるんだから、富士山の下あたりも、押してるよねえ。

ケチャップのチューブを押したら、ケチャップがどばどば出た。見たいな感じで、

富士火山帯の地下20kmのマグマ溜りを、押したら、出た、みたいなかんじ。

そういうところを押して、刺激するんだろな。

日本海溝で、1000年に一度、というプレートによる地殻変動がおきてるんだから、その影響力大きいでしょ。

御嶽山まで、噴火させるぐらいだからねえ。フォッサマグナかあ。

 

去年あたりは、茨城沖だとか福島県とかが震源として多かったけど、

最近は関東内陸部まで、来たって感じ。

でも、内陸ほど深さが深くなるから、それほど大きな地震にはならないという感じだね。

 

やっぱり船橋とかあたりが、江東区あたりがやばいよね。

海抜が、がくんと下がって、地層の変異点、って感じ。

 


中国と韓国のちがい・・・国の目標、ビジョンがちがう。

2015-05-10 20:51:39 | コラム

中国と韓国、中国のほうが脅威だが、なにがちがうか?

目標・ビジョンがちがう。

 

一人の人生では、人生の目標をなににするかで、思考がかわり、方法、実践、生活が変わる。

おなじく、国も国家目標、ビジョンがちがえば、政策や法律、国内外への行動が変わると

・中国・・・世界制覇が目的と思う。

・韓国・・・自分の国が裕福になることが目的と思う。

だから、中国は人、もの、技術、思想、教育がグローバルにな観点で、長期的戦略

韓国は、目先の利益だから、ころころ戦略がかわる。

大統領も、自分の人気取りだから。

目標が、自分自身だから、結果も自国内のみで終わる。

当たり前の話だ。

目標が、結果に現れるだけだからね。

 

韓国が外交的に失敗だとかいうけど、自分の利益だけ、考えるからだね。

自分の利益だけ考えるから、周りの国は、メリットない、ということで、

孤立するんだね。

当たり前。

 

その点、安倍総理は、オバマ大統領と、世界平和に貢献する、と宣言したんだから、

世界が恩恵を受けるんだから、世界から日本に利益がリターンしてくる、当然だね。

やっぱ、安倍さんは血筋がちがう、ってね。

ずっとつづけてほしいね。


茨城M4.4と群馬M4.5でなぜ地震の震度がちがうのか。箱根の山もあやしいし。

2015-05-04 06:14:28 | コラム

5/3 15:53 茨城県南部(N36.1 E139.9) M4.4 深さ50km 最大震度3 常総市

5/3 23:20 群馬県南部(N36.1 E138.7) M4.5 深さ140km 最大震度2 栃木市厚木市 

地下の構造がちがう、というのはあるだろうが、

単純に地震の規模M(マグニチュード)は、ほぼ同じだが、

震源地の深さがちがう、ということ。

揺れとMとの関係は、Mが震源地での地震の規模だから、

それが、球形に揺れの波動が広がって、各地に地震波が伝わる。

 

ちょうど、電球でいえば、60wの電球でも、電球からの距離が遠いと、

あかるさが、暗くなるのと同じだ。

最近LED電球になったら、10wぐらいで、以前の60wぐらいの明るさなもんだから、

wで表現するとおかしくなって、光源の強さルーメンlmであらわしている。

 

明るさは、光源からの距離rの球面上の面積に反比例するから、

S=4×3.14×r×r ということで、光源からの距離の2乗に反比例。

距離が2倍になれば、あかるさは1/4ということかあ。

茨城と群馬では、震源からの距離(深さ)が3倍ちがうから、揺れは 1/9ということになる。

 

太平洋プレートは、茨城ぐらいまでは、地下50kmぐらいだが、

そこから急激に深く潜って、群馬では140kmかあ。

緯度経度から、距離を考えると、たまたま緯度がおなじだから、

地球の円周4万km×1.2度/360度=133km・・・茨城南部と群馬南部の距離(震央間)

これで、地下へ140m-50km=90kmもぐっているんだから、

degrees(atan(90/133))=36°傾斜角で地下へ沈降かあ。

 

こう考えてくると、たとえ東京千葉で大震災が発生しても、

群馬あたりではどんどん深くなって、大災害にはならない、ということかあ。

 

ネパールの大地震で、たくさんの人が亡くなったが、

東京で同じ直下型がくれば、その何倍も犠牲がでるだろう。

長周期の地震波には、高層ビルが弱い、と。

ギターの弦のように、長いほど、発する音の波長がながい。

同じく、地震のときビルが高いほど、地震波の波長が長いと、共鳴して

ゆれが大きくなると。

大体、大地震ほど、地震波が長いようだから。

 

昨日の、マグロやイルカの話じゃないが、

1.予知が一番

2.噴火・地震に備えたマスクや食料の備蓄

3.船や空からの人と物資輸送の訓練、電話以外の通信手段の確保と訓練

4.首都機能の維持、その訓練

が急務のような気がする。

地震の予知は、まだまだ、って言ってる場合じゃないよな。

よち、よちかあ。

 

箱根で噴火しただけで、東海道新幹線、東名高速、電気・ガス・電話の供給ラインの停止。

金融機関のATM停止。まさに大動脈が分断されるんだから。

準備が必要。

 

 

 

 


マグロもイルカも、異常行動・・・自然界が、地震予知を教えてるよ

2015-05-03 19:31:42 | コラム

マグロ 昨年12月から150匹が死亡。

最初は異常遊泳からだそうだ。東京葛西水族館。

ウィルスとかではないそうだ。

イルカ 130匹 今年4月茨城県の海岸に打ち上げられる。

 

最近の地震発生を考えてみると、魚の異常行動であったことがわかる。

地震=地殻が割れて、断層になるから、

    地殻(岩盤)がわれるときの音が発生するだろうよ。・・・NHKでやってたよ。

 

マグロは、水族館の水槽の中で、地震発生の超音波を感得して、

非難しようと、必死で泳いで、逃げようとしたが、

いつまで泳いでも、水槽の中をぐるぐる回るだけ。

ついには、極度のストレスで、死んでしまった。

ねずみでも、ストレスが発生すると、胃潰瘍になる、ってテレビでやってたし。

 

イルカも太平洋の海の底、地殻が動く音を、超音波として、キャッチ。

必死で泳いで、逃げようとした。気がついたら、浅瀬に打ち上げられたと。

 

マグロやイルカは泳ぎ続ける習性だから。

水の中では、電波や光よりも、音のほうが遠くまで、はっきりと届く。

だから、今でもハイテクの原子力潜水艦でも、敵艦を探すのに、

ソナー(超音波)を打って、探知してるじゃないの。

 

逆に考えると、マグロやイルカを研究すると、

関東大震災を予知できる、って自然界が教えてるんだよね。

 

大地震の予知には、生物界の協力も必要だろう。

地質学だあ、生物学会だあ、とかいうしがらみを考えていたら、

関東平野の住民が、犠牲になるだけだ。

そのためには、政府主導で、学際(インターカレッジ)的な情報交換、

国家目的を中心とした、超学際的なプロジェクトを組織して、対応してほしい。

 

箱根山も隆起して、噴火しそうだし、鳥島も島が大きくなるし、

地震はよくおきるし。

考えてる暇はないよね。即、実行してよね、安倍総理殿。