世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

ソフトバンクのIMEI制限・・・囲い込みは衰退の道

2016-02-06 12:12:02 | コラム

 

 

 

ソフトバンクのsim カードを、ソフトバンク以外のsim フリー端末で使うと、

この2月から、データ通信できなくなった、とブログが多い。

 

データ通信料を払ってるからいいんじゃないか、と思うが、

ソフトバンクでは端末もソフトバンクでないと困る、ということで使用制限を突然かけたそうだ。

いつもながら、使用者に困ることは、通知なく突然やるのが、ソフトバンク。

それが孫さんの「正義」だと。

 

その突然が多すぎるよねえ。

これから携帯業界はどうなるのだろうか、と考える。

2020年の固定電話のメタル回線終了が大きな目標だろう。

 

NTTのsim フリー推進は、固定電話の受け皿だから、官民一体で進める流れだから、止めることはできないよ。

 

1 固定電話の受け皿としての、sim 携帯や端末

 

1600円/月位の基本料金で。

 

2 お金のある人は、普通のスマホや携帯

 

5000円から7000円/月で。

 

3 パソコンでのネットは光通信で。

 

今のところ5000円から8000円/月ぐらいでしょうか。

 

日本通信なんかは、固定電話と携帯との融合の技術を発表したんだけど、

やはり先を見て手を打ってるなあ。

ある面、政府の意向の先鋒担いでるって感じ。

 

ソフトバンクは何考えてるんだろか。

時代の流れに逆らって、先がない感じだ。

先細り。

 

ユーザーの利便性を優先しなければ、衰退の道、だね。

 

今はテレビなどのマスコミより、スマホやネットの書き込みが影響力あるよねえ。ひとりひとりが放送局、情報発信基地だね。情報の民主主義化。

 

企業は社会に奉仕する精神がなければ。

そういうところがこれから発展するだろう。

シャープも東芝もソフトバンクも、自分優先だから、ダメになったんだね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿