世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

経済的な面でだけだが、世界共存の夢を描いてみる

2016-01-31 08:46:06 | コラム

 

世界中で紛争や戦争が、耐えない。

 

思想、政治的な面はさておき、経済的な面だけでもと、世界共存の夢を描いてみる

 

1 技術革新による生産性の向上

 

西洋文明の恩恵は、米国から太平洋を渡って、日本、韓国、中国と来て、西回りにベトナム、インド、最後に中東からアフリカで地球を一周だろう。

今年ブラジルでオリンピックで、今や地球全体が先進国になる勢いだ。

中東アフリカは、歴史的に西洋社会が意図的に遅らせたんだろうが。

大量生産で安売りが広まって、生産過剰、販路の獲得競争。

先に技術開発したものだけが、金持ちに、というのが、今の仕事の動機だが。

 

特許争いに、標準仕様の認証争い。

知的財産、オンリーワン競争。

 

しかし、

ついには限界が来るだろう、

そういう時代は目前だ。

 

共存のシステムは?

機械化で生産性が2倍になったら、8時間労働を4時間労働に、という法律を作ったらどうだろうか。

余った時間は、趣味にレジャー、芸能、スポーツに。

技術革新と共に人は生活のために働く苦労から解放される世界へ。

 

働く動機は、他の人を楽にするために、ということに。

他の人をより幸せにするために、と。

世界中が生産過剰になる頃には、それでやって行けるのでは。

だから社会の上の人はたくさん働いて、下の人は楽に生活する、って感じ。

今の安倍総理みたいな感じ。

他人の為によく働く人を、上に人事するシステム、評価基準を。

よく言うでしょ、お客さんの喜ぶ顔が、一番嬉しいですって。

人の体がそうあるように、大きい臓器から各細胞へ供給する。

細胞が各家庭って感じ。

 

2 為替の廃止 

100円のリンゴは、世界中どこでも100円で。

 

ってのが、単純で分かりやすい。

前にも書いたけど、

外国為替相場が投機の対象になり、変動によって損したりとくしたり。

為替の変動で働いた成果が公平にひょうかされていない。

 

加えて為替では、交換のため価値を創造しない。

得した者がいれば、同額で必ず損する者がでる。

資本のある者が、為替を操作して儲ける、富者の論理だ。

非生産的な分野だ。

貨幣の統一。

 

みんなが遊んで暮らせる世界ができそう、だ。


NTTはなぜSIMフリーを進めて来たのか・・・固定電話の受け皿かあ。

2016-01-22 05:28:25 | コラム

2015年はSIM フリー元年と言われるほど、simフリーが躍進した。

 

SIM フリー自体は4年ほど前に外資系の日本通信がNTTから回線受けて、

 

機器は中国ファーウェイのideos で始めた。

 

NTT au ソフトバンクなどのキャリアから比べると、値段は1/2から1/3だ。

 

あまりの安さでキャリアにとっては、大損な方向性だ。

 

 なぜなんだろうか、と。

 

 

 

一番早く確実な対応は、NTT で、その次はなんとかmineoで対応できたのがau 。

 

ソフトバンクはいまだに対応できずにもがき苦しんでいる。

 

米国のスプリント買収失敗で、SIMフリーに移行する金が動かせないんだろう。

 

 

 

2年縛りの根本的な改革は、できそうもない。じり貧状態だ。

 

 

 

総務省の意向にぴったりと沿って、むしろ先取りするぐらいの動きがNTT だね。

 

安倍総理が言う、携帯電話代が高いので、安くして、と言うだけの理由では無さそうだ。

 

ocn では2017年3月で、突然adslの終了。

 

NTT では今年6月フレッツadsl の終了。が宣言された。

 

ソフトバンクも来年終了だ。

 

 

 

で行き先は、光回線か携帯だ。

 

ここでやっとNTT のSIM フリー推進の意図がわかったわけだ。

 

 

 

2020年NTT の固定電話のメタル回線は老朽化のため、全国的に更新の時期に入る。

 

この年を目標に国もNTT も動いているわけだ。

 

メタル回線を廃止して、光回線だけでやりたいと。

 

ただ光のネットは料金が高い。5500円から7000円位だと。

 

それで受け皿としてSIM フリーを始めた訳だ。

 

 

 

携帯料金引き下げ、を安倍総理が言うわけだね。

 

今固定電話の基本料金は1600円/月で

 

通信料は8円/3分位。

 

SIMフリーで音声通話付きが1600円/月でデータのみが1000円/月だから、なんと固定電話と不思議に同じ値段だ。

 

 

 

050電話やfusion 、Line などのIP 電話がもしも全国民に普及すれば、通信料はそれ同士は0円で、むしろお得。

 

 

 

NTT の050plus ならば、固定電話へもなんと8円/3分だから、今の固定電話の通信料と同じという設定だ。

 

 

 

そういうことだったんだね。

 

SIM フリーは固定電話の受け皿だったんだね。

 

adsl ユーザーも安くはモバイルwifi で、お金のある人は光へ、と言うわけだね。

 

普通の携帯も料金高いしねえ。

 

 

 

一家に一台、携帯電話を家用の電話として置いておく、という時代がすぐ来るんだ。

 

2020年に。

 

 

 

まあ今でも若い人は、固定電話付けない人もいるらしいし、

 

中国なんか90何%だか携帯だけだそうだ。2Gだろうけど。

 

 

 

そう思うとこれから伸びる会社は、

 

1 NTT   2au。

 

でソフトバンクはSIM フリーに乗れてないので、これからも対応しだいでは、下がって行く、となるなあ。

 

 

 

携帯やスマホ型ではなくて、高齢者や病気の人でも操作しやすい、固定電話の形をして、SIM フリーのカード差し込んで電話できるような、タイプの電話機が新しい流れのひとつになるねえ。

 

 

 

そういうの最近発売されてたなあ。

 

うちの年寄りにどうかと思って探したんだけど。

 

 

 

考えてみれば、30年ぐらいまえに、第二電電とかできた頃に、NTT が全国基幹回線に光ファイバー入れて、鉄道や国道のしたを走らせてた頃、将来は全部各戸まで光にするんだとかいってたよなあ。

 

 

 

東北大だったか、東北工大だったか、光通信の理論は西澤教授が発表したんだけど、日本では受け入れられず、米国で受け入れられた。光通信技術は米国から逆輸入されたんだったよなあ。

 

 

 

ノーベル賞ものだと、思ったよねえ。

 

 

 

それでISDN始めたんだけどこれがヒットしなかった。普通のメタル回線が32kなのに、光ISDN はたった2倍の64kで料金高かったから。

 

 

 

それで伸び悩んでる間に、インターネットの時代に、そしてお隣韓国が急速にネット先進国になってadsl を始めて、日本が追い越された。

 

 

 

政府もユーザーも不満が出たもんで、政府主導でadsl 導入して、光は一旦足踏み。

 

メタル回線で安いadsl で国民にネットの世界を政府が開いてくれた。

 

メタル回線での多重通信は、以前からあった技術だったから、そのままやろうと思えば、やれるadslだったんだけど、ねえ。

 

 今度も、SIM フリーのネット世界も、やはり政府が主導で。

 

 

 

日本の発展はやはり官民一体だ。

 

そんななかでソフトバンクは、民主党の時に、自民党から民主党へ鞍替え。

 

太陽光発電で高い売電料金を受け入れさせた。

 

今毎月太陽光などの売電支払っのため、国民が広く薄く再生エネルギー電力代を払ってる。

 

+1円/kwh として、

 

家庭用電力料24円/kwh で+4%アップの計算だ。

 

 

 

自民党になって、ソフトバンクのやってることは、ほとんど総務省指示に逆らっているようだ。SIMフリー化に、機器0円やめるようにとか、携帯通信料下げるようにとか、そういう指示に対して、まともな取り組み無いよねえ。

 

 

 

そういう面から見ても、ソフトバンクは危ねえなあ。

 

 

 

 

 

 


軽井沢スキーバス事故・・・運転手の賃金はどうなっってるのかと

2016-01-16 10:34:02 | コラム
東京23時発、軽井沢7:30着。
東京から群馬までは高速道路にでいって、
峠越えには、下に降りて一般国道走ったと。
深夜2時ごろ。

バス全面が大破、前から下へ落ちた。
屋根が大破、樹木に運悪くぶつかった。
でもそのためゴロゴロと回転せずに、横倒しで止まった。
右側に乗客が折り重なった、シートベルト無着用。

ニュースでは、現場緩やかなカーブと言っているが、
映像みると、事故現場直前のカーブは、くっと結構曲がってると見えるけど、
どうして緩やか、と報道するのかなあ。

運転手が高速道路降りた理由に、日当支払いは関係しないかなあ。
例えば、高速道路使わないと、その料金の半分は日当に上乗せします、とか。
以前バイトで、引っ越しトラック運転したことあったけど、
高速道路使わなければ、その分手当て付いてたから。

東京から軽井沢まで、180km位かと。
下道通っても、6時間から7時間位だと思う。
高速使えば、もっと早いだろう。
時間の余裕が、あるねえ。
車中泊で。

乗客の話から、右寄りに走ってたとか、ふらついてたとかだから、
たぶん居眠りだろうね。
峠越えは車少ないから、スピード出してたんだろうね。
そういう3つ位の要因が重なったんだろう。

事故発生は、そんなことが重なった時に起こるよ。
そのうちひとつでも、防げてたら、と思うね。

ヒヤリハットも、あっただろうに。
死人に口なし、でみんな運転手のせいにしようとしているように思えるから。

トラックのクラッチのつなぎ方・・・ダブルアクセル~ワンアクセルで。

2016-01-16 07:39:00 | コラム
何年も前に、大型免許とってからトラック乗ってなかったのに、
最近ちょくちょく仕事で運転するようになった。

半クラッチ使うと、クラッチ板が1日でダメになると、自動車学校の先生から聞いたよなあ。
会社の先輩からも聞いたし。

1速に入れるのは一気に。
これは入る。

1から2速、2から3速、3から4速へ入れるのに、半クラッチ使わずにするために、クラッチ切った時に、エンジンの回転が下がるので、軽く1回アクセル踏んで、回転を合わせるということをやってみた。
昔レーサーがエンジン回転だけで、クラッチつなぐと、本読んだことがある。
ところが、何回やっても、エンジン側は早すぎたり、遅すぎたりで
がっくんがっくんなったりとか、ズドンと前に行ったりとか。

1回アクセル入れるのでは、エンジン側と車軸側の回転数が合わしにくいのと、どおもエンジンの回転自体が安定しないみたいだ。
タコメーターのふれが大きい。
ワンアクセル、っていうのかなあ。

それで次に乗ったときに、そういえばバスの運転手はクラッチ繋ぐときに、2回アクセル入れてるようのエンジン音が聞こえたなあ、と思って、
クラッチ切った時に、1回アクセル入れて、2回目を軽くアクセル入れて見るかあ。
やってみると、エンジン回転が上下するのが押さえられてカックンが減った。
タコメーター見てみると、1000ぐらいから50位上下する。
この辺りが、回転合うところなんだなあ。

2回アクセル入れるから、ダブルアクセル、かあ。
フィギュアスケートのトリプルアクセルみたいだ。
ただこのやり方だと、結構手間がかかる。あ、足使うんだけど。
なれると大丈夫だけど、早くはならない。

それで昨日ふと思い付いた。
1速から2速の2速から3速、3速から4速と上に行きほど、ギア比が小さくなるんじゃなかったかなあ、と。
ワンアクセルで、ギアあげるほど、半分位に吹かすの減らしたら、いいんじゃないのかと。

クラッチを切る。
エンジンの回転音を聞く。
走行速度や直前のアクセルで、音が高かったり、低かったりだが、
これくらいかな、と心の中にワンアクセルの踏みかげんが浮かぶ。
踏む。
カックンならない。

3速から4速へ。
エンジン音を聞く。
ワンアクセルは少しだけと、心に浮かぶ。
カックンしない。
タコメーターみてやってみると、ダブルアクセルの時と同じぐらいの精度だ。
おお、クラッチ板の滑りで回転合わせるのでなくて、
アクセル操作で回転合った。

何か、トラックのエンジンと話をしたみたいだ。
トラックと会話ができた。と。
何かうれしい。


でもまだまだだと。これはまだ始まりだ。
もっと会話できるように、回転もっとぴったり合わせたりとか、してみたい。

プロのレーサーの境地って、これなのかなあ、と少し感じた。

追記 調べたらバイクのシフトダウンでダブルアクセルってのがあると。
まあ普通車のMT車では、シフトダウンの時、一回アクセル入れてたけどね。


分かりにくいソフトバンク携帯の料金・・・囲い込みは衰退の道

2016-01-10 23:15:48 | コラム
総務省の指示で1G 4900円/月にスマホ料金を下げると発表したらしいが、
どうも条件付きで限定された場合だけだと。
またですかあ、孫社長。

ソフトバンクの安そうな料金には、但し書きがよくつくねえ。
説明書きの欄外に、小さい字で書いてあるのをよく読まないと、
騙されそうだ。

月月割りの2年縛りに、
契約更新の2年縛り。
どうやって抜け出したらいいんだよお。

昨年Simフリーの勧告で、有効な対策を打てずに、もがくソフトバンク。
本業よりも企業買収や株価や太陽光発電で、もうけるのか。

とにかく最近の料金体型は分かりにくい。
Simカードもいろんな種類を作って囲い込んだから、
今頃Simフリーにしろと言われても、囲い込みやめるのか、とか
機種代金高くしてたのやめるのか、とか、
とにかく対応できないソフトバンク。

同じ会社同士のYモバイルから転入で割引だとか、
会社の名前をくるくる回して使って、
合併して、もうどうなってるのか、会社名だけでは業務内容がわからなくなったりとか。
とにかく複雑で分かりにくいソフトバンク。

わざとだろうけど、他に打つ手がないのかねえ。
小手先の対処療法。
相撲の猫だましみたいな技だね。
白鵬かよ。
実質的本質的な解決策は、もうないのかねえ。
よく構造改革とか言うけど、根本的に、まあ囲い込む、という発想から脱却しないとねえ。

初心に戻って欲しいね。
ホワイトプラン出した時みたいに。
簡単明瞭に。

ホワイトプランで顧客を獲得して、auに追い付いたら、
W2年縛りで囲い込み。
それでも足らずに携帯変えたらSIMカードも変えて、
顧客は三重苦。
途中解約の違約金で縛られる。
使えない古い携帯が増えていく。


囲い込むから、複雑になるんだよ。

マイクロソフトも囲い込んだから、ジリ貧だったのに、
廉価なWindowsモバイルやwin10で、廉価な携帯本体代、仕様のオープン化して方向転換してるじゃないの。
インドなどの発展途上国も、最新技術の恩恵を受けられる。
グローバル化、オープン化、単純化、Unification 。

技術の平準化。
孫社長さんの「正義」を見せてよね。
そう思うよ。

日本の学問・技術力の違いはどこからか・・・明治維新だろう=日英同盟

2016-01-01 09:33:57 | コラム

昨年からノーベル賞だとか、技術革新だとか、日本が韓国や中国とちがうのはなぜだろうか?

 

日本も昔は、欧米のパクリからはじまった技術革新だったが、

なぜか中国韓国に比べると、底力があるように思う。

 

底力。

どこからきたのか。

地道にデータを集めて、研究して、法則を発見して、設計図通りに応用して、いく技術革新。

ルーツはどこか?

中国韓国は、日本をまねたそうだが、欧米や日本の技術をそのまま取り入れて、

日本が40年かかった戦後復興を10年、20年でやってしまったのだが、何か違う。

いい加減なような気がする。

理性よりも欲が優先している、と。

 

明治維新だろう。

幕末から、イギリス、フランス、米国の製鉄造船鉄砲医学などの学問技術を取り入れた薩長土肥。

明治維新では、列強に追いつくべく、文明開化。

英仏独米から、学者技術者が日本にやってきて、西洋の学問技術を基礎から植えつけた。

 皇室の英国留学

福沢諭吉の「学問のすすめ」

北海道農学校のクラーク先生、「Boys, be ambitious in Christ 」とか。

野口英世に、北里先生。

 

思い付くままに。

 

つまり、日本の学問技術の基礎は、西洋の合理主義なのだと。

八幡製鉄所。鉄道。コンクリート。建築土木工事。教育、医学。・・・。

それが戦後に受け継がれてきたのが、戦後の復興期だと。

 1902年日英同盟=欧米の同盟国だったんだね。

1868年+120年=1988年かあ。

 

今度も米国中心の西洋文化が流入だ。

第二の維新かあ。

民主主義で政治体制までも転換。

 

今度は日米安保(日米同盟)。

 

韓国、中国には、そういう学問の基礎、技術の基礎を根付かせることができなかったんだね。

成熟した木の実をそのまま輸入して、自分のものだ、と言ってるだけで、

木の植え方、育て方、実の作り方は、知らないんだね。

 

教育かあ。

まだ中国のほうが恐ろしいなあ。

 

戦前の負の歴史ばかりが強調されるが、プラスの歴史がいまの日本の復興に。

日本人の学問研究技術は、150年の歴史があるんだと。

聖徳太子の仏教伝来から1500年。

明治維新から150年。

 

年末に、NHKの連続ドラマの再放送を見ながら、そう思った。