2015年はSIM フリー元年と言われるほど、simフリーが躍進した。
SIM フリー自体は4年ほど前に外資系の日本通信がNTTから回線受けて、
機器は中国ファーウェイのideos で始めた。
NTT au ソフトバンクなどのキャリアから比べると、値段は1/2から1/3だ。
あまりの安さでキャリアにとっては、大損な方向性だ。
なぜなんだろうか、と。
一番早く確実な対応は、NTT で、その次はなんとかmineoで対応できたのがau 。
ソフトバンクはいまだに対応できずにもがき苦しんでいる。
米国のスプリント買収失敗で、SIMフリーに移行する金が動かせないんだろう。
2年縛りの根本的な改革は、できそうもない。じり貧状態だ。
総務省の意向にぴったりと沿って、むしろ先取りするぐらいの動きがNTT だね。
安倍総理が言う、携帯電話代が高いので、安くして、と言うだけの理由では無さそうだ。
ocn では2017年3月で、突然adslの終了。
NTT では今年6月フレッツadsl の終了。が宣言された。
ソフトバンクも来年終了だ。
で行き先は、光回線か携帯だ。
ここでやっとNTT のSIM フリー推進の意図がわかったわけだ。
2020年NTT の固定電話のメタル回線は老朽化のため、全国的に更新の時期に入る。
この年を目標に国もNTT も動いているわけだ。
メタル回線を廃止して、光回線だけでやりたいと。
ただ光のネットは料金が高い。5500円から7000円位だと。
それで受け皿としてSIM フリーを始めた訳だ。
携帯料金引き下げ、を安倍総理が言うわけだね。
今固定電話の基本料金は1600円/月で
通信料は8円/3分位。
SIMフリーで音声通話付きが1600円/月でデータのみが1000円/月だから、なんと固定電話と不思議に同じ値段だ。
050電話やfusion 、Line などのIP 電話がもしも全国民に普及すれば、通信料はそれ同士は0円で、むしろお得。
NTT の050plus ならば、固定電話へもなんと8円/3分だから、今の固定電話の通信料と同じという設定だ。
そういうことだったんだね。
SIM フリーは固定電話の受け皿だったんだね。
adsl ユーザーも安くはモバイルwifi で、お金のある人は光へ、と言うわけだね。
普通の携帯も料金高いしねえ。
一家に一台、携帯電話を家用の電話として置いておく、という時代がすぐ来るんだ。
2020年に。
まあ今でも若い人は、固定電話付けない人もいるらしいし、
中国なんか90何%だか携帯だけだそうだ。2Gだろうけど。
そう思うとこれから伸びる会社は、
1 NTT 2au。
でソフトバンクはSIM フリーに乗れてないので、これからも対応しだいでは、下がって行く、となるなあ。
携帯やスマホ型ではなくて、高齢者や病気の人でも操作しやすい、固定電話の形をして、SIM フリーのカード差し込んで電話できるような、タイプの電話機が新しい流れのひとつになるねえ。
そういうの最近発売されてたなあ。
うちの年寄りにどうかと思って探したんだけど。
考えてみれば、30年ぐらいまえに、第二電電とかできた頃に、NTT が全国基幹回線に光ファイバー入れて、鉄道や国道のしたを走らせてた頃、将来は全部各戸まで光にするんだとかいってたよなあ。
東北大だったか、東北工大だったか、光通信の理論は西澤教授が発表したんだけど、日本では受け入れられず、米国で受け入れられた。光通信技術は米国から逆輸入されたんだったよなあ。
ノーベル賞ものだと、思ったよねえ。
それでISDN始めたんだけどこれがヒットしなかった。普通のメタル回線が32kなのに、光ISDN はたった2倍の64kで料金高かったから。
それで伸び悩んでる間に、インターネットの時代に、そしてお隣韓国が急速にネット先進国になってadsl を始めて、日本が追い越された。
政府もユーザーも不満が出たもんで、政府主導でadsl 導入して、光は一旦足踏み。
メタル回線で安いadsl で国民にネットの世界を政府が開いてくれた。
メタル回線での多重通信は、以前からあった技術だったから、そのままやろうと思えば、やれるadslだったんだけど、ねえ。
今度も、SIM フリーのネット世界も、やはり政府が主導で。
日本の発展はやはり官民一体だ。
そんななかでソフトバンクは、民主党の時に、自民党から民主党へ鞍替え。
太陽光発電で高い売電料金を受け入れさせた。
今毎月太陽光などの売電支払っのため、国民が広く薄く再生エネルギー電力代を払ってる。
+1円/kwh として、
家庭用電力料24円/kwh で+4%アップの計算だ。
自民党になって、ソフトバンクのやってることは、ほとんど総務省指示に逆らっているようだ。SIMフリー化に、機器0円やめるようにとか、携帯通信料下げるようにとか、そういう指示に対して、まともな取り組み無いよねえ。
そういう面から見ても、ソフトバンクは危ねえなあ。