いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

Hartmannのレザーラゲッジ

2011-06-12 05:05:02 | 
先日、ハートマンの大型のラゲッジを
オークションで入手しました。
恐らく1970年代の物。

ハートマン、、、
私には特別な思いがこの鞄にはあります。

既にお気づきの方も多いと思いますが
そう、あの落合正勝氏が愛してやまない鞄でした。

いつかは私も同じハートマンを
という思いが募り
遂に先日、扱い店である
日本橋の三越に問い合わせたところ
既に取り扱いを止め
今は修理のみを受付ているとの話でした。

であれば本国アメリカから
直接輸入しようと思い
本国のサイトを確認しましたが
既にこのタイプの鞄は廃盤。

万事休す、、、

いや、オークションは?

と思い早速確認したところ
先日偶然にもタイミングよく
手に入れる事が出来た次第です。

落合氏曰く
「長旅に出るとき、
 今でも数ある中からハートマンを選択するのは、
 質実剛健な外見に付加された、
 モダンなヨーロピアンテイストの双方が
 気に入っているためである」
 と「男の服 こだわりの流儀」で
 書かれています。

又、「私の愛するモノ、こだわるモノ」では
こんな事も言われています。

鞄が増えすぎた以外に
「鞄の収集をやめた理由はもうひとつある。
 これぞトランクという理想的な鞄に出合ったためだ。
 ハートマンである。」

いったいどんな鞄なのか、、、

そして先日、無事、鞄が
拙宅に届けられました。

まずはその大きさに驚き



そしてその革の美しさに感動しました。



大きさはもっとも大きいサイズと思われる
640mm×500mm×210mm
写真の万双のダレスと比較すると
その大きさがわかると思います。

そして重さは
鞄単体で5.7kg。
海外旅行の際は荷物のエクストラチャージが
かかりそうですが
ちゃんとした革の鞄はどうしても重くなるものです。
逆に革の鞄で軽ければ
どこかで効率化という名の下に
手を抜いている可能性を疑う必要があります。

さて、Hartmann
創業は1877年、米ミルウォーキーで
旅行用品メーカーとしてスタートしました。

代表的な取扱商品でもある
プルマン型のトランク類は
ハートマン社の近くに自生していた
靭やかで軽いBASS WOOD(しなの木)を
フレームとして使用している為
大きさの割には軽量です。

そして、この素晴らしく美しい革ですが
ベルティングレザーと言います。
ベルティングレザーとはステアハイド
(2年以上経過した去勢された成牛の皮)を
植物タンニンで鞣し
オイルで仕上げた、ヌメ革の一種で
工業用のベルトなどに使われる、とても丈夫な革です。

英国のブライドルレザーなどは
独特の趣とある意味デリケートなところがありますが
ベルティングレザーは正に質実剛健
肌触りも最初は素っ気なく
何も気にせずガンガン使える
ある意味アメリカらしい合理的な革だと思います。

では革の風合いがないかというと
そういう訳でもなく
使い込んでいくうちに
何とも言えない、飴色に変化していきます。

ベルティングレザーは元々オイルを含んでいるので
皮革用のメンテナンス用品も基本的には不要です。
寧ろ、使わない方が良いとも言われています。

はじめ、この鞄が到着した時
かなり斑があったので
シール類も全て剥がし
ぬるま湯で丁寧に全体を水拭きをしたところ
大分綺麗になりました。

ベルティングレザーはそういった革です。

さて、少し冷静になって
鞄を観察する事にしましょう。
まずは鞄の大きなポイントのひとつ。
金具がしっかりしているか
そして勿論正常に作動するか?

このハートマンは
中央に「hartmann luggage」のロゴ入りのナンバー錠



そして両サイドにロック式の金具がついています。



両方とも新品のように
びくともしません。
全く問題はないようです。

そしてトランクとしての機能
例えばスーツがちゃんと仕舞えるか?

このトランク
ガーメントケースのようにちゃんとフックと
専用ハンガーそして仕切り板がついています。



とてもしっかりした丁寧な作りです。
そしてハンガーにスーツをかけ収納すると
三つ折りではなく
ちゃんと二つ折りでスーツが収納出来ます。
3着くらいは大丈夫な厚みがあります。




仕切り板をちゃんとセットすれば
皺も最小限で済みそうです。



そしてバッグの内側は
前のオーナーが丁寧に扱ったらしく
とても奇麗です。
そして機能的にレイアウトされています。



この鞄でヨーロッパの長い旅に出る。
革の鞄があるだけで
旅の雰囲気が一変しそうです。
色々な夢や期待
そして思い出を
詰め込む事が出来そうな鞄です。

そして革の一番良いところは
使い込む程にエイジングされ
より素敵な鞄になっていくことです。
革好きが革の鞄に拘る
ある意味一番の理由です。

さて、この鞄。
ウオークインクローゼットに仕舞おうと
思いましたが
暫くは自分のワークルームに
インテリアとして
置いておいても良いかなと思いました。





そして最後に
「男の服 こだわりの流儀」ではこんな事も



「他人の歴史が刻まれた
アンティークは論外である。
たとえ、そのバッグがどれほど
「一モノ」の条件をクリアしていようと、
それは自分の「味」ではなく、
あくまで借り物の他人の「味」であり、
こだわりとはほど遠い。」


痛烈なパンチです。


落合先生へ

素晴らしい出会いを作ってくれた
貴方を忘れません。

そして、貴方の一ファンが
貴方への憧れから
この鞄を使うことを
どうかお許し下さい、、、