愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

「塩むすび」

2006年10月20日 | お米
暑いんだか寒いんだかようわからんの日。
秋田県産が出るまで千葉県産「あきたこまち」を販売していました。
今日、秋田白神の「あきたこまち」(26)と福島県会津産「コシヒカリ」(25)が入荷したとです。
お米品種を変えておにぎりを作っているのに「塩むすび」が売れるんですね。
やっぱ新米はどれを食べてもおいしいのかしらなのです。
お肌が荒れて来たっちゅうんで木綿袋に糠なんぞを入れてお風呂に入るのです。
身体をゴシゴシするとすべすべの肌?になる予定なのだ。
昔は床や床柱を糠で磨いたもんです。糠は食器を洗う洗剤の代わりにもなるって
テレビでもやってたっちゃです。


「まっしぐら」

2006年10月19日 | お米
誰が天気予報してもあたりそうなちょっとポカポカなの日。
今日・明日と日本橋で「べったら市」なのだ。
ほんのり甘く、ほんのりしょっぱいべったら漬けはお茶請けに最高なのだ。
時間があったら店をかたっぱしから回って食べてみたいです。

青森県産・新品種の「まっしぐら」は私好みのタイプで良いのです。
おにぎりにもぴったりで、粘りもあって良いのです。
ご飯粒も重量感があって、青森の時代到来を暗示するようなお米のようです。
今が良くても年が明けるとガクッと食味が落ちる場合があるので
来年の取れ秋まで定期的に食べようと思っとる次第です。

「砂肝」

2006年10月18日 | その他
ちょっとやそっとじゃが降らんこつあるの日。
妻が鳥やさんで変わった食感の「砂肝」を貰ってきました。
じょりじょり感がまったく無く、どう処理したのか分からんですが、
サラダなどにもってこいの感じあったです。今度処理の仕方聞いてこよっと。
青森県産「まっしぐら」(23)はまだ食べてないんですが、精米白度は若干弱いです。
玄米の見た目は決して悪くないので「つがるロマン」と同等の食味じゃないかと
思っちゃいます。


シチュー

2006年10月17日 | その他
安定したお天気で予報官も楽そうなの日。
新潟県・長岡「コシヒカリ」が入荷したので、納品に間に合うとです。
夕方には超高級米の「仁多米」と「黒米」の出荷準備が出来たと連絡がありました。
今月末にはどちらも注文したいと思います。
夕飯はそのままシチューで食べるか、スープスパゲティー風で食べるか
迷ったんですが、スープスパゲティーにして食べたとです。
余ると翌日はシチューとして食べられるんで2度楽しめるのです。



「すてきな時間」

2006年10月16日 | その他
天気予報も楽勝なのような日。
「すてきな時間」と題してお寿司屋さんのおかみさんが料理教室を
はじめるんです。
11月8日(13時~17時)場所は上目黒住区セエンター。会費は二千円で「薬膳餃子」やら
「豆腐料理」など5種類を教わちゃうのです。
申し込みやら詳しくは「すし処・浜益」村越まで。電話(3725)8990
(14時~17時は営業中のために電話はご遠慮下さい)

注文していた青森県産・新品種の「まっしぐら」が届いたっちゃ。
18日頃から販売開始なのだ。「まっしぐら」にも素敵な「赤~いりんご」をプレゼントなのだ。

産地見学

2006年10月15日 | お米
宮城県角田市の研修に行くには持って来いのの日。
目黒区と角田市と友好都市なんで、毎年角田市産「コシヒカリ」を区内のお米屋さんが
販売するんです。そんで収穫はどんなんとか、販売時期はどうしようとか、
また新たにスタートする「あぶくま農学校のお米」をどうしたら市場に流通させるかなどを
新米の「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」の昼食をとりながら話し合いました。
また、味噌作りのために今月末に収穫される大豆も生産農家さんにお願いしました。
帰りしなに福島県の田んぼ「コシヒカリ」を見学してからりんご狩りをして
帰ってきました。
昼食で食べた「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」は上々の出来で美味しかったのだ。
また、紐を引っ張ると温まる駅弁は、科学の実験みたいで楽しいのだ。

「ごはんミュージアム」

2006年10月14日 | その他
肌寒かの日。
有楽町のそばの国際フォーラムに先日オープンした「ごはんミュージアム」に行って来たとです。
入り口を入るとミニ水田にたわわに稔った稲が出迎えてくれるが、品種は不明。
それから、お米に関するパンフや料理のレシピやら子供さんたちが遊んでお米の勉強ができる
コーナーやらいろんな商品などなどがあったりするんです。
米に関する書籍もあって、そん中に私達夫婦共著の「お米ものがたり」もあったとです。
ちょっと感激。
「ごはんカフェ」で昼食を食べました。今日は新潟県産の「コシヒカリ」でした。
美味しいご飯・美味しいご飯と云っているんだども、私の口には合わんかったと云うより
処理の仕方に問題がありそうで、本来の新潟産「コシヒカリ」はこんなもんじゃないきに。
残念。オカズは十分過ぎるほど充実しちょりましたです。

「餅チョコ」

2006年10月13日 | その他
一見が降りそうで降らないの日。
富山県産「コシヒカリ」もやっぱおいしいのです。
隣のコンビニで「餅チョコ」(ピーナッツ入り)ってのと(アーモンド入り)ってのを、
買いました。お餅の中にアーモンドチョコやらピーナッツクリームが入っているのです。
お餅のまわりはチョコで覆われています。食べるとこれがお餅なとかと思っちゃう
食感。求肥にチョコをまぶした感じで、子供用のお菓子なのかしら。
青森県の新品種「まっしぐら」が来週(16日)に届くと連絡がありました。
食味の評判が良いので楽しみなのです。また翌日には新潟県・長岡の「コシヒカリ」も
入荷するのでまたまた楽しみです。

北海道バンザイなのだ。

2006年10月12日 | その他
これぞ秋って感じの模様の日。
さすが、世界遺産に登録された五箇山地区の田んぼで収穫された「花キラリ」は
炊き上がりの輝きは食欲をそそる雰囲気満点。
粘り、硬さ、滑らかな食感は申し分ない上出来。
明日は富山県産「コシヒカリ」(22)を食べるんです。
今まで21産地品種を食べてきて、みんな美味しいのに感謝なのです。
当店でお米を納品しているお寿司屋さんのおかみさんが今度料理教室を
開くそうです。今まで極秘とした調理方法を公開するのです。
(どんなんだかわからんですが)
今テレビで日本ハムのリーグ優勝が決まりました。(おめでとうございますです)
これで、北海道が元気になれば・・・・頑張れ北海道なのだ。

世界遺産

2006年10月11日 | お米
の予報通りに夕方猛烈な大粒のが降ったとです。
世界遺産に登録されている五箇山地区の「花キラリ」(21)が昨日入荷しました。
試行的作付けで収穫量も少ないのにとても人気があるのです。
(やっぱ世界遺産の五箇山地区の田んぼだからかしら)
作柄は良好なようで、玄米の見面も良く、精米白度も良くて明日炊飯するのが
楽しみです。
一緒に入荷した富山県産「コシヒカリ」も粒張りが良く、おいしそうな予感。
お昼にケンタッキーフライドチキンが食べたくなったので、新発売の何とか云うチキンと
普通のチキンを買いに行きました。(たまに食べるとおいしいのです)