目黒区立鷹番小学校に出前授業に出かけました。
74名と生徒さん達は多かったです。
お米の話しをちゃんと聞いてくれたので、
良かった。
答えられなかった質問もあったので後日ファックスするのです。
74名と生徒さん達は多かったです。
お米の話しをちゃんと聞いてくれたので、
良かった。
答えられなかった質問もあったので後日ファックスするのです。
午後、平成27年度 東京食育推進ネットワーク交流会っつうのがありまして、
東雲合同庁舎に行きました。
基調講演 「ミラノ国際博覧会における食文化の紹介」
そして、「企業による食文化の国際交流に関して」
どちらも、あっそうなのか・・。
一流の料理人が日本食を紹介したところで
一部の人が口にするのが日本料理なんだろかとか
思った次第。
東雲合同庁舎に行きました。
基調講演 「ミラノ国際博覧会における食文化の紹介」
そして、「企業による食文化の国際交流に関して」
どちらも、あっそうなのか・・。
一流の料理人が日本食を紹介したところで
一部の人が口にするのが日本料理なんだろかとか
思った次第。
11月14日・15日 代々木公園ケヤキ並木通りで行う
「第8回 東京都食育フェア」の出展OKがメールで届きました。
「カブトエビ」の展示や「田んぼの土」の販売。
書籍の販売などなど、カブトエビの圃場で育ったお米も販売します。
「第8回 東京都食育フェア」の出展OKがメールで届きました。
「カブトエビ」の展示や「田んぼの土」の販売。
書籍の販売などなど、カブトエビの圃場で育ったお米も販売します。