goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

水分補給に注意して。

2011年06月30日 | その他
毎日、暑いのです。
日々のおやつは最中アイスです。
昨日からはじめた「歩くだけダイエット」
食後に十数分歩くのです。
昼食後の炎天下は厳しいですが、意外と気持ちが良いのです。
地元でも歩いた事のない道や普段オートバイでの配達で、
はじめて気がつく事が新鮮なのです。

歩いてダイエットでやせられるかしら。

2011年06月29日 | その他
今日から暑い中、朝・昼・晩と10分前後歩いてます。
あまりにもお腹が出てきてしまい、みっともないので歩いてダイエットです。
朝食後に歩いて、昼食後に歩いて、夕飯後に歩いて、食べた分を消化させる作戦です。

それと「シリコンスチームなべ」つき、レシピBOOKを買い求めました。

明日からこの鍋を使って料理を作るのであります。

米どころも日本全国へ。

2011年06月27日 | その他
今年になって食味ランキング特Aの「ななつぼし」(北海道産)と
「さがびより」(佐賀県産)の販売をしてますが、23年産米も同じように
販売したいですが、人気品種なのでどうなる事になるやら。

先日、買った「しずおかコーラ」は飲んでる途中で写真を撮るのを
思い出したので、みどり色のソーダが少しです。

かすかに香るお茶の風味で美味しかった。

たまの息抜きは東京ディズニーランド。

2011年06月26日 | その他
東京ディズニーランドのチケット(今月末まで)が2枚あったので、
夫婦二人で出かけました。

「ミッキーのフィルハーマジック」が観たかったのです。
3Dシアターアトラクションなので目の前にドナルドなどがいっぱい現れるです。
料理が出てくると料理の香りもするのです。
面白かったです。お腹も空いたので「シーフードピザ」を
食べたとです。

それにしても園内は混んでました。

日本原子力研究開発機構のシュミレーションは。

2011年06月25日 | その他
福島第一原子力発電所の事故で太平洋に放出された放射性物質の濃度が、
事故前の水準に戻るまでには7年かかる予測なんだって。
 
日本原子力研究開発機構のシミュレーションでは、
福島第一原発から太平洋に放出された放射性セシウム137は、
1年後には福島県の沖合約4000キロまで広がり、
徐々に薄まりながら東へ流れ、5年後には北アメリカ大陸の西に達する。
それから7年後には事故前の濃度に戻ると予測されている。

日本三大味噌汁の一つ「なすの味噌汁」は冷やして飲むのです。

2011年06月24日 | その他
ヘルメットをかぶっての配達は頭がクラクラするとです。
埼玉県熊谷は39.8度の猛暑だったのです。
我が家の暑さ対策は「なすの味噌汁」を滅茶苦茶冷たくして飲むとです。

なすとミョウガなどが入った味噌汁なのです。
日本三大味噌汁の一つ(勝手に私が決めてます)は
熱さも吹っ飛ぶ味は最高です。

良い結果が出る事を祈るのです。

2011年06月23日 | その他
「福島原発放射能汚染除去研究プロジェクト」が福島県で
始まったと業界紙・商経アドバイスに出てました。
水田と畑で20種類以上の植物の作付けが行なわれ、イネも
植えられました。

また、宮城県では塩害耐性調査も始まり、食用で「コシヒカリ」
「ひとめぼれ」「あきたこまち」「ササニシキ」「ヒノヒカリ」
「どんとこい」の6品種など30品種。
無事に育って欲しいのです。

店を閉めてから愛宕神社のほうずき市に出かけました。

出世の石段を息もたえだえに登りましたが、
遅かったので「ほうずき」は売り切れてしまってました。
残念でした。

沖縄県産「ひとめぼれ」新米の販売は遅れそう。

2011年06月21日 | その他
沖縄県産「ひとめぼれ」は某米卸では東京市場で販売中止の連絡がありました。
扱う米卸ではここ数日の豪雨で若干東京着が遅れるようです。
7月10日以降の販売となりそうな気配です。

平成5年の大凶作は、九州地方の豪雨から始まったので、
今年は東北大震災の影響もあるので、ちょっと心配なのです。