goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

クラムチャウダー味?

2006年06月19日 | その他
夏日な日。
新潟県津南の直売所からの注文で夜1枚1枚「ポンせんべい」を作っていました。
1時間で100枚作るのが大変なのです。

お昼はカップラーメンになったので、熱湯を注がないで、熱々牛乳を注ぎました。
なんとなくマイルドな感じで行けそうな雰囲気。でも、クラムチャウダー味とは
程遠く「牛乳ラーメン」と思えばおいしいのです。

飼育係

2006年06月18日 | カブトエビ
ばっかりの日。
某新聞社から「カブトエビ」について問い合わせがありました。
「カブトエビ」研究家としてのご意見は?って感じで恐縮してしまいます。
妻は研究家と言うより飼育係の方が良いんではないのかと・・・。
卵を採卵して、飼いたいなって方に乾燥卵を差し上げているだけなので
飼育係の方が楽しそうです。
店内のは14年に採卵した乾燥卵がふ化した「カブトエビ」です。

牛乳・消費拡大計画

2006年06月17日 | その他
何れになるだろうそら。
白樺の木に生えるキノコ「カバノアナタケ」を煎じて飲んでいます。
効能やら薬効はよく分かりませんが、製造している方を知っているので
なんとなく飲んでいます。

カップラーメンに熱湯ではなく熱々牛乳をいれると気分はクラムチャウダー
るとか。興味のある方はお試しを!

珍客

2006年06月16日 | その他
から日。
昨日「おもいっきりテレビ」で紹介した「七味ごはん」を
今日作ったとです。テレビでは人参を入れて綺麗な赤いご飯にしてましたが
入れんかったです。ピッリと刺激があっておいしいおにぎりでした。

夕方、ショウリョウバッタが店に遊びに来ました。珍客に驚きましたが
雨宿りに来たのかも知れんとです。

「七味ごはん」

2006年06月15日 | その他
のち午後からお約束の日。
おもいっきりテレビで「七味ごはん」がとても身体に良いと
放送していました。とても綺麗な赤色で少量の七味でよくこんな色が
出たと思っていたら、人参を掏って一緒に炊いた色でした。
試しに七味だけで炊いてみよっと。

沖縄の新米がいつ入荷するか未定です。大雨の影響もあったりするので
連絡待ちなのです。避難している方たちが家に戻れるよう早く雨が止んで欲しいです。

参考文献

2006年06月14日 | その他
どんよりした日。
少年サンデー
28号の「焼きたてジャぱん」カラー刷り次ページの上に
参考文献「お米ものがたり」私達夫婦著って出てるんです。
お米品種の「神力」が登場して、おもしろい漫画です。
米消費拡大になればうれしいのです。

こんにゃくで出来た米粒「マンナンヒカリ」を食べたとです。
白米と混ぜたのですが白いご飯として食べると・・・。
焼飯やらリゾット風にするといけるかも。
次回はスープ仕立てのマンナンヒカリにしようと思います。


「いまどき、ごはん」

2006年06月13日 | その他
日本が負けたさえない日。
農政事務所から6月25日(日)テレビ朝日18時からの
放映「いまどき!ごはん」に、中川農林水産大臣がゲスト出演されます。
とメールが来ました。
たまに観ますが、今の農業の現状はどうなのよって感じです。
いろんな問題があるのに出演していて良いのかな。

料理に目覚めた娘のために妻は1日1品教えるとかで、頑張っています。


実在しない当店「お米博物館」

2006年06月12日 | その他
振り返ってみればのような日。
ネット上で立ち上げている「お米博物館」宛てに
杉並区の小学5年生からお米についての質問のお手紙を
頂きました。幾つかの問いになんとか答えなければです。

チーズの糠漬けを作ったとですが、塩がきつかったのかしょっぱかったです。
でも味を調えると、酒のつまみになりそうな1品。

読み終わらない

2006年06月11日 | その他
予報と違うの日。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団をまだ読み終えていないのに
ハリーポッターとプリンスを買ってしまいました。はたしていつ読み終える
ことが出来るのでしょうか。しばらくの間、本棚に飾っておくのだろうな。

JA千葉中央会ではプレゼントクイズ実施中で
 ~クイズとアンケートに答えた方10名に抽選でマスクメロンが当たるよ~
興味のある方はJA千葉中央会のホームページへ。

昭和

2006年06月10日 | その他
暖かな日。
昨日発売の「ALWAYS三丁目の夕日」のDVDなんぞを買い求め、
昭和の良き時代の想い出に浸っておりました。昭和33年の頃は
鼻たれ小僧でして、集団就職なんぞで米屋の映画「僕は東京のお米屋さん」
って云うのにちょっこっと出ちゃったとです。そん頃を想い出して
涙ぐんじゃう私でした。路面電車に付いていた白麦米の看板良かったです。