二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

抹茶バージョンのマンハッタン

2016-03-10 13:02:13 | menu

「Bread Calendar 2016 ご当地パン」7月は福岡県。

そこには、マンハッタン(というパン) に
“抹茶味の仲間も増えた” というくだりが。
知らなーーーい、食べてみたーーーい!!

 

 

この頃、ようやく見つけました。
がしかし。
カレンダーにある抹茶バージョンとは、ちょっと違う(笑)。
話に聞くと、いちごバージョンもあるらしい。

 

 

 

 


桃のおてしょ皿(豆皿)

2016-03-10 11:40:12 | 一戸建てを建てるまで

創業400年を迎えた有田焼。
福岡三越で「400年 有田の魅力展」が始まったので
初日に行きました。

おてしょ皿 (お手塩皿/豆皿) だけがぞろりと並ぶ
展示・販売と思っていたら、とんだ間違い!

東京、大阪に次ぐ3カ所目だそうで、有田の
人間国宝お三方や、有名窯の作品が並んでいたり、
ろくろ成形や、下絵付け、上絵付けの実演、
上絵付けのワークショップ、カフェスペースもある
とても大きな展示・販売でした(驚)。

お取り置きをしてもらっていた桃のおてしょ皿を
受け取りました。何年も前に有田で見つけて以来
愛用している桃の蓋物と雰囲気同じ!
ようやく見つけた、と嬉しくなりました。

 

おてしょ皿は、手のひらサイズ。
どれもとてもかわいくて、わが家の食器棚には
な~い(サイズだ) と思うと、ついつい お手々が(笑)。

菊の形も揃えました。
桃と菊。形がそのまま季節を表すので使いやすい!
と、買い物を褒めました(笑)。

来ていたおてしょ皿は、江戸時代の収集を完璧に復元
している13種類。3Dプリンターを使ってプリントアウト
(造形して)、焼成しているそうです。ほー。

 



 


博多駅 さくらイルミネーション

2016-03-07 12:07:53 | 九州・大分をDrive

ひなまつりで街が桃色の頃。
JR博多駅で開業5周年のイベントで(駅前広場) がピンクに
染まった!と新聞で知りました。

桃(は堂号なので) ピンク(の色) つながりでさっそく。
願わくば外食込みで。ひなまつりのお祝い込みで。
オットに払わせる、と(笑)。

 

 

桃、ではなく、さくら、のイルミネーションでしたが、
おばさんも乙女になるイルミネーションでした(笑)。

 

 

イルミネーションはクリスマスよりも控え目。
なぜだか、ドラえもんがぞろぞろ。新作映画のPRかも。

 

 

花より団子。
わが家は、博多駅周辺だと磯貝シリーズがお気に入りです。
いつもは しらすくじら(筑紫口)。
けれど、中央口にアジアンな磯貝があると知ったので
ワクワクして行ってみました。こちらは じゃこくじら。

 

 

春は貝類!
ハマグリ完売(泣)。アサリで紹興酒蒸し。

 

 

蟹みそ小籠包。

 

 

わが家の好みは しらすくじら(筑紫口) の方だと一致。
駅(筑紫口、いっぴん通り) でクロワッサンを買いました。
三日月屋 博多店、天然酵母。

それと、八天堂でオットにクリームパンを。
これは~しめしめ、と ごちそうになったお礼です。
クリームパンはオットの好物です。

三日月屋のクロワッサンは、プレーンよりも、
生地に練り込んでいるクロワッサンが好き。
美味しい素材を練り込んでいるなあと思うから~。

 

 

春なら、よもぎといちごが特におすすめ。
よもぎは香りが高くて、あずきも入っているから
よもぎ餅みたーい♪ いちごも香りがよくて酸味もよろし。

 

 

 


つくしのお味噌汁

2016-03-06 15:20:53 | 旬をゴチになる

マンションのオーナーご夫妻の春活がスタート!

「家におるっとば、土筆(採り) ば どがんですか」
と、お誘いをいただきましたが、あいにく、年度の
変わり目に不要なものを(オットの居ぬ間に) 処分中。

オットが帰ってくるまであと僅か。
時間がなーーーーーい!

ご夫妻に爆笑され、お土産を楽しみに片付けに
励むことにしました。

ハカマを掃除してお土産にしてくれる奥様に
毎度のことながら頭が下がります。

「サッと、サッとよ、ゆがきんしゃったら(ゆがいたら)
 アクをさらしてお味噌汁にしてもよか」と教えて
いただいたのでさっそく。歯ごたえしゃきしゃき、旬の
苦味がとても美味しい。おごちそうさまでした!

 

 

 


菜の花のセルクルサラダ

2016-03-06 14:03:38 | おうち歳時記

3日 上巳、桃の節供。
堂号に桃里院(とうりいん) といただいてから五節供の
なかの上巳、桃の節供がより好きになりました。

雅号は霞秀(かしゅう)。
ちょうど今ごろの霞みです。

大地から立ち上った水蒸気が山野を包んで、景色が
ぼんやりと霞んで見える。

夕の太陽の光で霞がうっすら赤く染まる風景に
「桃里院 霞秀の名だ」とウキっとします。

ジャスト桃の節供の頃に、この霞が見れたので
良いことが待っている気がします。

たなびく霞は、万葉の昔から人の心をとらえ、また
美しい女性の帯にも例えられたそうです。

ともあれ、今の時代にも息づいているなんて。
それだけでもすごーい!

 

 

ルン♪ として節供のお料理など。

節供とは、節目の日。ハレの日。
神や食べ物に感謝する日。

節供は年5回。
旧暦の節目を意識して、その時期に体が必要とする
ものを食べて、美味しく心と体が整うよう、
'16年はわが家の定番の献立(お料理歳時記) を完成
させようと思っています。



菜の花のセルクルサラダ。
節供の頃は季節の変わり目。体調を壊しやすい時期
なので免疫力を高めて体を守りたいところ。

旬の菜の花は、春の五臓の「肝」機能とともに、
免疫力を高めるので風邪予防に。鉄分も豊富。

 

 

ちらし寿司に蛤のお吸い物。
寿司酢の配合は、春の五味「酸」と相剋の「甘」の
組み合わせ。

はまぐりは、毒素出し(解毒)。
体にたまった毒素を排出するので、むくみ、のぼせ
などを緩和します。

はまぐりの2枚の殻の組み合わせは唯一無二。
他の殻とは合わないので夫婦和合の象徴。
となりの男雛も食欲全開(笑)。

 

 

室礼の先生がご紹介くださった「博多練酒(ねりざけ)」。
室町中期(1400年代中ごろ) に名を残しているそうです。
アルコール度3%、とても美味しい!
白酒も定番に加えることにしました。

 

 

オットのお弁当もひなまつり。
文字で訴えてみました。
そぼろと菜の花のポテトサラダ。
目玉焼きはお花型(笑)。

 

 

 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 3月

2016-03-06 13:20:57 | 筆文字を書こう

年度の変わり目に答えを出しました。
来年度は、専攻科に通わずに学習を進めることに
決めました。

専攻科での4年間の勉強をきっかけに、足りない部分が
見てたので次へとステップアップ!

伊都の里研修所での講座内容は、来年度も
魅力的。機会をみて参加しようと思っています。

前日にご挨拶に伺った伊都の里研修所。
今は梅が咲く季節。

 

 

伊都の里研修所の近くには糸島の直売所(伊都彩菜) が
あるので寄り道に最適。

この直売所は、行くと知らない野菜が必ずひとつは
あるのでとても面白い!

今回は「プチヴ―ェル」。
ケールと芽キャベツの掛け合わせだそうです。

 

 

塩ゆでしてマスタードドレッシングで食べました。
ケールと芽キャベツをどちらも食べている食感で
ふかふかしていました。

 

 

セリを見かけたので、これはセリごはんに。

 

 

プチヴ―ェルにセリ。緑は “春” の五色だなあ。
来年度に向けて書の悩みが解決をしたので気持ち的に
明るくなって華やかになりました。春パッケージの
缶ビールで乾杯をしました。
春のイカはやわらかくて、肴によろし!