goo blog サービス終了のお知らせ 

未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

救われる!

2006-02-23 09:04:57 | 日常
以前、勉強を教えている中学生を叱った話を書いたと思う。
昨日、1週間ぶりにその彼に会った。

私自身、わだかまりもないし、間違った事をしていないといっても、向こうの気持ちを考えると、やはり、少し気になるところがあった。
しかし…
現実はそんなに気にする事はなかった。
私「先週は何やったんだっけ?」
彼「ん?…先生に怒られました…(拗ねた感じは全くない)」
私「もう、それ言うなよぉ~!(笑)」
って感じである。

正直、彼に救われた感じである。
その彼の一言で、ほんの少しだけ私に残っていた「気がかり」が吹っ飛び、本当に通常通り接する事ができる精神状態に戻す事ができた!

いやぁ、子供の素直さ(?)に脱帽である。
本当に救われた!
何でも勝負にしてはいけないが、今回の件は私の完敗である。
しかし、とても清々しい負けともいえる。(なんて、不純な事を思っているのは私だけであろうが)

自分の未熟さをまた知った瞬間である。
また、子供達に学ばされる。
彼(等)にまた新たな情がわき、私もより真剣に付き合おうと身の引き締まる思いがした。

こういう事があるから、本職の方々は教育の仕事は辞められないのかなぁ…などと思ったりした。
合気道の指導でもそうである。
子供達は、可愛いだけではなく、多くのことを気付かせてくれる。
本当に素敵な仕事(?)であると思った。

こういう出来事があったと言うことは、私にどこか指導者としての「驕り」があったのだろう。
この出来事で、自分が間違った方向に行かずに済んだのだと考えると、その子に感謝しなくてはならない。

しかし、度の過ぎるおふざけは、これからもキッチリ締めさせて戴く!(笑)

まだまだ、修行が足りないなぁ…
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天道語録 | トップ | 離脱 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (豊田龍彦)
2006-02-23 21:27:57
まさにその通りなんですよ。

教師の仕事なんて,きつくて,つらくて,大変なことばっかりなんですが,そういうちょっとした幸せで,全てが報われるんですよ。

私も,それに10年騙され続けてきました。

そして,10年続けると,この仕事は天職になります。
返信する
豊田さんへ (aikipanda)
2006-02-25 00:59:50
継続は力なり

私も、どういう形でも教育に携わっていけたらと思います。

まずは、今出来る事をしっかりと!

そして、合気道の指導にも生かしたいと思います。
返信する
Unknown (電車)
2006-02-26 00:07:49
教育って別に学校じゃなくてもどういうことでも人を向上させれば教育じゃないでしょうか?



自分塾講師のとき怒ったら、フォローを入れるの繰り返しでしたね。それで、信頼関係が生まれるかどうかが、決まったりするんで。



難しいところっすね。
返信する
なるほどね (aikipanda)
2006-02-26 01:19:59
電車、コメントありがとう!

まあね、どういうところでも教育の現場ではあると思うよ。

教育なんて言うと仰々しいけどね。

『まぁ、「思うように人を動かす」とか「言うことを聞かせる」なんて考えているうちは、まだまだだな…』

とある方に言われた事もあるよ。

教育に限らず、人付き合いにおいては、何かを与えたり与えられたりする事を過剰に考えるものなのではないのかもね。

もっと、自然に身に付けていけるものなのかもしれないね。

昔なら地域がそういうシステムとして役割を果たしていたのかもしれないね。

私が合気道教育に期待をし、目的としているところはそう言うところであもあるのよね。

いやいや、責任はあるけど、やり甲斐もあるし、楽しい事だよね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事