GWに入りましたね!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今日からカミさんの実家で一泊です。
といっても、川越ですから私の家から車で1時間くらいですから、改まったもんでもないんですよね!
川越から戻ったら、北海道から従弟がくるので一緒に食事です!
子供の時から兄弟のように育った従弟なので、今から会うのが楽しみです!
私のGWは親戚がらみで過ごすことになります!
さて!
昨日は、大宮道場は稽古お休みでした!
充実したGWを過ごしてくださいね!
また次回お会いしましょう!
そして!
川口教室はお休みではなく、奇数週なので私の指導日でした。
■武器術
準備体操~基本動作
基本動作の見直しと修正をさせて戴きました。
基本動作の意味が分かっていないと、何のための稽古なのかわからなくなり、モチベーションも低下することでしょう。
指導者として、そのあたりを意識していきたいと思っています。
また、基本動作ができなければ、当団体で目指す身体操法(簡単にいえば、合気道の技術の恩恵)に与れません。
合気道家が合気道で勝負するなら、是非とも覚えてほしいものです!
健康のためという方でも、せっかく合気道を選んだのであれば、合気道の体の使い方を身につけて欲しいと思うのは、指導員のエゴでしょうかね?(笑)
昨日の感覚ですと、基本の見直しは評判が良かったようなので、私の指導日には適宜指導していきたいと思います。
武器術基本打ち:短刀・杖・剣
これも、基本動作との繋がりから、力の伝え方まで、丁寧に指導しました。
今日言われていきなり改善できるものではないですが、直そうとしている姿勢が見れたのは指導者として嬉しい限りです!
と、丁寧にやりすぎて(笑)、相対打ちや武器捕りの稽古までいきませんでした!
たまにはこういうのもいいでしょう!
来週も、櫻井師範の都合で私が川口の指導ですので、次回は相対打ち&武器捕りメインで指導したいなぁ…と思っています。
そこには「対捌き」が入ってくるので、修正も大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう!
■体術
準備体操~基本動作
基本技:四方投げ
正面突き・片手持ち・回し打ち
川口の会員さんは、比較的長く続けている方が多いので、大きな動きはできているので、細かいところを修正チェックしました。
技の効きもそうですが、今回は「足の運び」にも意識して欲しいと思います。
あと、四方投げの時の手首の形が結構いい加減だったので、今後はそういう細かいところを意識してもらえれば、また一つ成長できると思います!
打撃:回し打ち&フック
当団体の力の出し方(武器にも通じる)を意識して、通常の打撃団体のフックとは少し違う感じがあったと思いますが、こういう力の伝え方もあるというバリエーションだと思って取り組んで欲しいです!
役に立ちますよ!
打撃ディフェンス:足を止めて相対、攻防交代組手
打撃になれること!
次の段階では、合気道の対捌きでディフェンスをすること!
そして、技につなげられるようにすること!
私は、これを目標にしています!
自由稽古:復習込みで会員さんの自主性に任せる稽古
この時間は、本当は戸田や大宮でも取りたい稽古ではあります。
受け身ではなく、能動的な稽古の時間なので、有効に使ってほしいです!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術道場
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今日からカミさんの実家で一泊です。
といっても、川越ですから私の家から車で1時間くらいですから、改まったもんでもないんですよね!
川越から戻ったら、北海道から従弟がくるので一緒に食事です!
子供の時から兄弟のように育った従弟なので、今から会うのが楽しみです!
私のGWは親戚がらみで過ごすことになります!
さて!
昨日は、大宮道場は稽古お休みでした!
充実したGWを過ごしてくださいね!
また次回お会いしましょう!
そして!
川口教室はお休みではなく、奇数週なので私の指導日でした。
■武器術
準備体操~基本動作
基本動作の見直しと修正をさせて戴きました。
基本動作の意味が分かっていないと、何のための稽古なのかわからなくなり、モチベーションも低下することでしょう。
指導者として、そのあたりを意識していきたいと思っています。
また、基本動作ができなければ、当団体で目指す身体操法(簡単にいえば、合気道の技術の恩恵)に与れません。
合気道家が合気道で勝負するなら、是非とも覚えてほしいものです!
健康のためという方でも、せっかく合気道を選んだのであれば、合気道の体の使い方を身につけて欲しいと思うのは、指導員のエゴでしょうかね?(笑)
昨日の感覚ですと、基本の見直しは評判が良かったようなので、私の指導日には適宜指導していきたいと思います。
武器術基本打ち:短刀・杖・剣
これも、基本動作との繋がりから、力の伝え方まで、丁寧に指導しました。
今日言われていきなり改善できるものではないですが、直そうとしている姿勢が見れたのは指導者として嬉しい限りです!
と、丁寧にやりすぎて(笑)、相対打ちや武器捕りの稽古までいきませんでした!
たまにはこういうのもいいでしょう!
来週も、櫻井師範の都合で私が川口の指導ですので、次回は相対打ち&武器捕りメインで指導したいなぁ…と思っています。
そこには「対捌き」が入ってくるので、修正も大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう!
■体術
準備体操~基本動作
基本技:四方投げ
正面突き・片手持ち・回し打ち
川口の会員さんは、比較的長く続けている方が多いので、大きな動きはできているので、細かいところを修正チェックしました。
技の効きもそうですが、今回は「足の運び」にも意識して欲しいと思います。
あと、四方投げの時の手首の形が結構いい加減だったので、今後はそういう細かいところを意識してもらえれば、また一つ成長できると思います!
打撃:回し打ち&フック
当団体の力の出し方(武器にも通じる)を意識して、通常の打撃団体のフックとは少し違う感じがあったと思いますが、こういう力の伝え方もあるというバリエーションだと思って取り組んで欲しいです!
役に立ちますよ!
打撃ディフェンス:足を止めて相対、攻防交代組手
打撃になれること!
次の段階では、合気道の対捌きでディフェンスをすること!
そして、技につなげられるようにすること!
私は、これを目標にしています!
自由稽古:復習込みで会員さんの自主性に任せる稽古
この時間は、本当は戸田や大宮でも取りたい稽古ではあります。
受け身ではなく、能動的な稽古の時間なので、有効に使ってほしいです!

合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術道場
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/