きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

お散歩日記~フルーツ大国・山形県のさくらんぼ畑と雪国・山形県の雪国ならではの交通インフラ~山形県南陽市編④*^^*)

2017-06-28 18:52:52 | 学問
さて、山形県南陽市宮内地区をてくてくと街歩きする私。
田んぼとさくらんぼ畑の広がる静かな街です。















とにかくさくらんぼ畑とさくらんぼ狩りの看板の多いこと。
しまいにはこんな看板まであります。

「もぎとり園」。
刈るだけでは飽き足らず、もぎ取ってくれとは、さすがさくらんぼ王国です。
太っ腹ですなぁ(*´▽`*)

【美食市】山形県産 最高級の佐藤錦





ただ、残念ながら当日はどこも「閉園中」。
やむを得ず、道路からさくらんぼ畑を眺めるのみとなりました。








さて、歩いていると雪国ならではの設備があることに気づきました。



まずは・・・

消雪井戸???
そして近くには用水路。

そして貯水池らしきものも。




雪を溶かして、溶かした雪をどかす為なんでしょうかねぇ。

そして道路には・・・





ちょうどセンターラインのところに水が出るようになっていて、道路上の雪を溶かすような仕組みになってます。
これは雪国ならではの工夫ですね。
地元では当たり前の施設なんでしょうけど、千葉からの旅人にとっては面白いので道路を撮影です(*^_^*)
厳しい検査をクリアした、真の夕張メロン「共選品」




そして気づいたのは、信号機の立ち方。
東北、とくに雪国では信号表示機が縦型。

関東などでは横型ですよね。


これも雪が信号機に積もらない工夫です。
そして、ゴミステーションも立派なもの(ここだけかもしれませんが)。



すっかり大人の社会科見学になりました。













こうして実際に見て、触れるって大切なんだと実感しますね。これだとただ教科書を丸暗記するやり方よりも記憶に残ります。
一々、授業のたびに各地に出かけていたら、授業を消化できないですけど、こういうのって大切な経験なんだなと改めて実感した山形の旅でした。
ありがとう、山形。ありがとう南陽市。
また来ます(^^)v




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お散歩日記~山形鉄道・フラ... | トップ | お散歩日記~東北自動車道・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学問」カテゴリの最新記事