先月、神奈川県相模原市から千葉県大多喜町に転居してきました。
荷物整理もなんとか片が付いた今月1日。
役所に転入届とその他諸々の手続きに行くことにいたしました。
最初は出張所で手続きができると高をくくっていたのですが、確認すると役場本庁まで出向かないと手続きは行えないとのこと。
役場のある場所まではどう見ても15キロ程度あります。
自動車で行けばいいのですが、それは家族が使用してますし第一私はペーパーなので運転に不安があります。
では交通機関は?
鉄道がありますが、1時間に1本で往復の運賃を考えると・・・。
なにしろ療養中かつ無収入の身。
あんまりお金は使えません。
さすがに徒歩はきついし・・・。
考えあぐねていたところ、ある乗り物が私の目の前にありました
そうだ!!自転車だ!!!
それにただ役場までの往復ではつまらない。
ならば町内にあるいすみ鉄道の駅を巡ってみようではないですか
人間、付加価値の高い目標を持つと頑張れるもんです。
では出発です。
まずは最初の駅は「上総中野駅」。
いすみ鉄道と小湊鉄道の接続駅であり、両鉄道の始発駅です。
こちらが小湊鉄道。
こちらがいすみ鉄道。
これから東へと向かいます。
やがて西畑駅へ。
夷隅川支流の西畑川の断崖から見える風景です。
天空の集落って感じです。
ようやく次の駅「西畑駅」です。
駅の正面に「西小学校」があります。
さて、ここからは下り坂。
降りるとこれまた絶景が待っています。
この川を渡ってしばらく行くとお次の「総元駅」です。
この駅はかつては有人駅だったとのことで、かつての側線跡(引き込み線?)などを観ることができます。
それがこちら。
国鉄時代は線路の跡も残ってました。
駅前には懐かしいランプも。
そしてホームも撮影しました。
上総東駅のように交換可能駅にできそうです。
この総元駅の最寄りには「黒原不動滝」があります。
子供の頃は看板とかなかったんですけども、観光地になってきている影響か案内看板が設置されてました。
周囲はこんなのどかな雰囲気です。
あー、日本の田舎って感じで気持ちが良いもんです。
空も高いです。
いよいよ滝です。
うーん、滝と川からのマイナスイオンを浴びて気持ちが良いです(^^♪
マイナスイオンも浴びたことで先へ進みましょう。
お次は「久我原駅」。
その途中の三又地区の夷隅川の断崖から見える風景です。
若干、紅葉しかかっている木も見えます。
なかなかの迫力です。
高所恐怖症の方は気を付けたほうが良いですよ。崖はガードレール1枚しか隔てるものがありませんので
さて「久我原駅」です。
昼間だからまだいいのですが、夜だとちょっと心細くなります。
子供の頃、ここから夜歩くのは怖くて嫌でしたね。
途中の陸橋から観る線路。
誰かが網をこじ開けてしまったようです。
お次は「東総元駅」。
ここもよく通いました。
東総元駅から眺める夷隅川です。
いいですなー、ここまででかなりの距離を自転車を漕いできてますのでかなりの体力消耗なんですが、こういう風景を観て回復できます。
次は「小谷松駅」です。
途中、西部田という地区で私が子供の頃に通ったお寺さんを久方ぶりに拝見いたしました。
そろばんをこの寺の住職に習ってましたが、まったくやる気の無い私は居眠りばかりしている落第生。
かなりの高齢な住職夫婦でしたので、今は別の方が住職されているのでしょうね。
通っていた頃によく買い食いしていた駄菓子屋は今は倉庫に使用されてました。
たぶんお店をやっていた代が亡くなり、お店を閉めたのでしょう。
懐かしい思い出は本当に思い出の世界になってました。
ちょっとしんみりした後で小谷松駅です。
そこへいすみ鉄道のキハ20がやってきました。
うーん、新型車なのにこの国鉄顔。
いいですなー、周囲の雰囲気とも違和感なく溶け込んでおります。
お次はいよいよ「大多喜駅」です。
ようやく到着しました。
ここまで寄り道しながらも2時間ちょっと。
さすがに町の中心地、観光客もブラ散歩されてました。
昔はここにタクシーの待ち合わせ兼事務所がありました。
いつ取り壊されたのだろう?
駅前の食堂といえば「番屋」さん。
この日はコンビニで軽く食事を摂る予定なので次の機会にとっときます。
鉄道ファンにはお馴染みのいすみ鉄道の検収庫からのキハ。
キハといすみ200型のそろい踏み。
撮影されている観光客の方とともに私も撮影。
すっかり観光客です(笑)
さて、本来の目的である役場へ手続きに行きます。
ちなみに大多喜町役場からも大多喜城は見えます。
大多喜町役場の建物は創建当初から変わってません。
なんでも重要文化財らしく、それでも老朽化や耐震関連での補修はされているようで、私が転出した20年ちょっと前と比べてずいぶんと現代的な造りとなり、天井も開放的な感じになってました。
手続きは小一時間程度で終了。
これでようやく転入して晴れて
大多喜町民となりました。
さて、大多喜の街をぶらりと散策です。
役場周辺には新しく整備された公園やら看板が目につきます。
思わず「へえー」と唸るほど。
城下町とはいえ、そんなにゆかりがあったとは。
そして「
手作り甲冑工房」さん。
また雰囲気を醸し出す佇まいです。
城下町通り。
こちらのお店は現在、民芸品などを販売されているお店です。
街中で気になるカフェを発見しました。
それは「
珈琲処あずき」
ここは一度は入店してみたいと感じさせるお店構えです。
他にもガス田の由来の看板もありました。
大多喜は天然ガスが出る町でもあります。
そして「夷隅神社」にやってきました。
夷隅神社に水路があるとは知りませんでした。
そして定番の「いすみ鉄道と大多喜城」の撮影スポットです。
銀杏の木と祠。
ここでようやくコンビニで食事を摂って、いよいよ最後の駅「城見が丘駅」です。
いすみ鉄道で最も新しい駅で、周囲は町でも開発されてきている新興住宅&ショッピングエリア。
このエリアだと、私のママチャリも違和感はありません(笑)。
これでようやく町の中のいすみ鉄道駅は制覇完成です。
ここから帰宅。
大体往復で30キロ程度。
9時に出発して帰宅が16時。
この筋肉痛がやってくるのは翌日のお昼頃からでした。
まったく療養中なのにまたも無茶をしてしまいましたが、なかなか良いサイクリングとなりました(^^♪