きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

イセザキモールのCM

2024-04-30 04:45:02 | テレビ番組
何気なく思い出しました。

昔、テレビ神奈川でCMがあったんですけど、イセサキモールのCM。



なんともシュールなCMで、一瞬なんのCMかわからないくらいでした。

イセザキモールのCM・チョットこわい


よく夜中の時間帯に流れていたことを記憶してます。

何気なく眺めていたので気にもかけなかったのですが、舞台は横浜なんですよね。

伊勢佐木町のショッピング街が舞台ってことなんですけど、神奈川に住んでいた当時、じつは横浜に行くことも少なかったので、すぐには気づきませんでした(笑)

【横浜散歩】関内伊勢佐木町モールを歩く


伊勢佐木町といえば『伊勢佐木町ブルース』

青江三奈 - 伊勢佐木町ブルース


地名を聴いて出てくるイメージがこの曲でした。

あとは夜中に流れてた謎のCM。

ふと、思い出しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の靴

2024-04-29 09:57:28 | 仕事
以前のお仕事はスーツが基本でした。

なのでジャケットにネクタイ姿で現場を廻ったりしておりました。

スーツなので基本はビジネスシューズ。

合成革の安物の靴を履いて廻っていたんですけど、私の場合は脱ぎ履きしやすいように紐なしの靴を愛用してました。



合成の革靴とはいえ、ずっと歩き回っていると運動靴に較べて疲労度が異なります。

しかも、傷みも激しい。

運動靴も併用していたこともありますが、一々履き替えるってのも手間でした。

あと、雨などだとすぐに濡れてしまいます。

で、次に見出したのがこういうタイプ。



ハイドロテックの紐なしタイプもよく愛用しました。

これ、踵部分も柔らかくて靴擦れしにくい。

雨や雪にも強い。

何より濡れない。

色も黒にしておけば、それなりにスーツにも合います。

ちょっと若者向きではないかもしれませんが、このくらいならまだいい。

それに見た目よりも実用重視ですから。

こちらのタイプはけっこう愛用している職場の上司もいました。

やはり楽だからということです。

今から考えれば、スーツでなくともポロシャツか綿シャツにチノパンに運動靴でもいいんじゃないか?とも思うんですけどね、まだまだ当時はクールビズなどもってのほかの時代でしたから、そんなことは無理でした。

暑くてもジャケット着てネクタイ締めてが当たり前の時代。

現在ならそんな恰好はしませんよ、私。

今なら身分証を首から下げて、チノパンにシャツ、せいぜいカジュアルジャケットかベストでも着て動きます。

革靴ではなく、運動靴か愛用していたタイプの靴でしょうね。

リモートでも仕事が可能になってきているのですから、服装もある程度は実用的になってもいいと思うんですよ。

髪型も茶髪でも可という職場も増えてきてますしね。

そう考えると、昔のほうがゆるかったって言われていても、昔とは違う面でゆるくなってきていると思うんですよ。

こういうのも価値観の違いってもんなんだなと。

さてと、また動きやすい靴を履いて、動き回りますかねぇ。

伝統和服の作務衣












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週に1回の姿勢矯正

2024-04-28 05:36:57 | 健康・病気
この日は週1回の姿勢矯正の日。



どうしても生活していると歪んでくるんですよ、姿勢が。

え?性格も??

そりゃ、世知辛い世の中を生きていれば性格も歪んでくるでしょうよ(笑)

性格はわかりませんが、せめて姿勢の歪みは定期的に修正していかないと、あちこちに痛みが生じます。

腕のケガをして以降、とくに姿勢が悪くなっていたので、中断していた整体通院を再開。

最初は歪みが染みついているせいか、なかなかほぐれませんし矯正できません。

肩甲骨には指が入りませんし、腰を触られるだけで痛みを感じる始末。

これを少しづつ慣らしていき、半年経過した現在では週1回程度の矯正で歪み修正ができるまでに回復してきました。

ここまでくるのに半年。

そりゃ、腕のケガは1年程度は最低でもかかるわけです。

というわけで今回も姿勢矯正。

バッチリと足の長さ、腰の位置を修正。

首の位置も修正されると、いつの間にやら背筋は伸びます。

背筋が伸びるということは身長も伸びるわけで、足の長さも修正されれば歩き方も変わります。

なので、帰宅時の運転が楽になること。

いかに普段の姿勢が悪いのかと。

とはいえ、そういう姿勢が楽と感じているのも事実。楽だから姿勢は歪むわけです。

こうして週1回の矯正をして、普段の生活の負担は少しづつ減ってるように感じます。

筋肉の痛みも減ってはきてますしね。

こういうのはやらないよりはやったほうがマシってことなんでしょう。

さてと、身体も少しは楽になったから、買い物に出かけますかね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もリハビリ頑張ります

2024-04-27 19:59:15 | 健康・病気
2週間に1回に減ったリハビリ。



今回はほとんど療法士さん、施術しません。

というのも、そろそろ回復の限界が見えてきましたので。

あとはプレートを外すか(外しても現在よりもスムーズに動くとも限らないそうです)、そのままにして様子をみていくかという段階。



で、セルフで筋肉をほぐす方法ということで、テニスボールとゴルフボールを使ったストレッチを行いました。



肩甲骨周辺をテニスボールを使ってグリグリと。

腕周辺をゴルフボールを使ってグリグリと。

この時、プレート側はグリグリしてはいけません。

で、再度可動域の範囲を測定。

すると、10度以上は可動域が拡大しました。

すげー、たったこれだけでそんなに拡大するとは。

これをセルフでやるってことなんですけど、テニスボールもゴルフボールも使いづらいし痛いんですよねぇ。

で、私は100円ショップで健康ボールと健康グッズを購入して代用することにしました。

たぶん、効果は弱いもののそれでも十分に可動域を維持することはできそうです。

こっちのほうが使いやすいし痛みも少ない。

継続するならこっちだな。

方法を教えてもらって今回のリハビリは終了。

空腹を感じたのでお食事。

じつはずっとお腹を下していたので、軽めのメニューにしたい。

チョイスしたのはホットケーキセット。



たまに食べてみたくなるんですよ。

ハチミツとバターの溶けたホットケーキを食べ、ホットコーヒーを飲む。

あぁ、こういうランチもたまにはありです。

食事をしながらも時折、腕の筋肉をほぐします。

さてと、マッサージしてもらって帰るかな。

翌日は整体の日。

筋肉をほぐすことが私の可動域拡大のカギです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の中華料理店

2024-04-26 15:47:15 | 仲間と飯
2015年の春先でしたねぇ。

この頃、どうも疲れやすくなっていて、だるさはピークに達しておりました。

土曜日のお仕事で、仕事上がりに友人と呑み会をする予定でしたが、どうにもだるさがひどくて中止したんですよ。

で、仕事を終えてとっとと帰ろうとしていたんですが、取引先の担当者の方が『食事でもどうです?』と勧めてきます。

最初は体調不良もあるのでお断りしていたんですけど、どうにもお話しを聞いてもらいたいらしく、ずっと残ってるんですよ。

じゃあ、ちょっとの時間ならば・・・。

ということでやってきたのが池袋。

だるさを無理して歩いてきて、なんとか入店した街中華でお食事です。



まぁ、とりあえずビールっすね。

アルコールが入ると、多少はだるさも抜けてくる感じがします。

これ、ただのアルコールによる麻痺なんですけどね。

血糖値が高いのでだるさがある状態なんですが、アルコールにより脳の感覚が鈍くなってくるのと、アルコールの血糖値を下げる効果があるので一時的にだるさは抜けてくる感じになるだけなんです。

食事をしながらお話しを聞いてます。









お仕事上のお悩み相談です。

とくに人間関係。

色々とありますよ・・・とはお答えしていたものの、どうしても無理ならば別の職場ってのもありますからねとはお話ししました。

職場は一つだけでもありませんしね、とくに都内ならそれなりに職場だって豊富ですし。

あとは、キャリアを積んでみて、それから考えてみるのも一つの方法ですよと。

当時の私はブラックな環境にいましたから、あまり他人のことを言えないんですけども(笑)

一通り話をしたおかげか、すっかりすっきりとした顔つきになった取引先の方。

私はと言えば、やはりお店を出る時には再びだるさに襲われてました。

あちゃー、とりあえず家に帰ったら早く休もう。

中華料理は美味しかったですよ、全部は食べきれませんでしたけど。

若手向け転職エージェント【タネックス】

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー