goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

「敬語文化」・・・敬語は決まると気持ちがいいよ。

2012-06-22 21:23:54 | AKB48_軽ネタ
小難しいネタだと素晴らしいコメンテーターが集うのですが、アクセス数が減ります(笑)

これぞトレードオフ。

ということで、軽いネタもどんどん流し込んでいきましょう!

そするとまたコメンテーターが離れれていくトレードオフ。

そう、つまり全てはバランス。


SKEの敬語文化って早めにやめさせるべきだったよね(AKB速報)
http://akb48sokuhou.doorblog.jp/archives/53971114.html



間違いなく言えることは、やめさせるべきなのは「敬語文化」ではないでしょう。

「敬語」そのものにそんな力なんてありません。


人と交わらなければ職務遂行できないような仕事なら、敬語がコミュニケーション手段の標準であって当たり前です。

敬語を使うのに年下とか年上とか、役職とか立場とか関係ありません。

上司だろうと部下であろうと、同期であろうと警備員のおっちゃんであろうと、食堂のおばちゃんであろうと、敬語がコミュニケーション手段です。

疑う余地はありません。

なぜなら、業務遂行上、その人の力が必要だから交わるのですから。

その人がいなければ仕事にならないから、交わるのです。

であるなら、相手を敬って当たり前であって、使うのは敬語に決まっています。

年齢が10歳離れていようが20歳離れていようが、敬語は敬語です。



友人として話すなら別だが、同僚として話すなら敬語が標準でしょう。


問題があるのだとしたら、それは「敬語文化」ではなく、他のものということです。



敬語はいいよ~。

私なんか自分より目下の人と敬語で話している時、すごく気持ちいいですけどね。

すがすがしい気持ちになります。

地平線の向こうに何が見えるのか   地平線だよ

2012-06-22 18:32:52 | AKB48_軽ネタ
おっ、BLOGOSで指原の件とりあげられてるw

民事上の不法行為責任を負う可能性があるそうだ。

AKB48指原莉乃のプライベート情報を週刊誌に持ち込んだ男性に法的責任はあるか(BLOGOS)
http://blogos.com/article/41727/?axis=g:0

だけど、

人はおとりに釣られる。 相対性の前では全てが錯覚。 ~おとり効果~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/7fc79b658340efabf6fb9461cbf8231d

↑のコメント欄で書いたけど、指原側はこれ以上闘いたくないでしょう。

本当のことを言わないといけなくなるし、男女のいざこざは泥沼化するから。

そちらの方がイメージ悪くなる。

運営は「次へいこう次へ」という感じだと思います。