みんないいこと言うな~。
ほんとうに。
篠田よかった。
私もずっとAKB48にそうあって欲しいと主張してきたので、純粋に嬉しかった。
前田敦子の卒業でガタガタしてるやつがいるけどうろたえるんじゃない!っていう渇だよね。
今回誰かが言わなきゃいけなかった。
篠田が言わなきゃ大島優子が言ったと思う。
(「踏み台」の話はしてるしね。)
それがAKB48だ。
とてもすがすがしい!
5位 篠田麻里子.mov
まとめからコピペ。
こんなにも素敵な順位をありがとうございます
こうやってみなさんの あたたかさや ありがたみを本当に
感じられるのもこの総選挙だと思ってます
私はこの総選挙が嫌いではないです
自信があるからではありません 自信はないですし、今日まで
この日が来るまではすごい不安でした 眠れない日もありました
だけど、こうやって皆さんのあたたかい声援とあたたかい気持ちがぶつかる
今日の日を この緊張感を味わえる今日の日を、自分にとっても成長出来る
日だと思っています。
後輩に席を譲れと言う方もいるかも知れません
でも私はせきを譲らないと上にあがれないメンバーはAKBでは勝てない
と思います
私はこうやって 皆さんと一緒に作り上げるAKB48というグループが大好きです
だからこそ 後輩には育って欲しいと思ってます。
悔しい気持ちすごくあると思います。
正直、私も今びっくりして少し悔しいです。
でも、そうやって悔しい力をどんどん先輩、私たちにぶつけて来て下さい
潰すつもりで来て下さい。
私はいつでも待ってます
そんな、こころつよい後輩がでてきたならば、私は笑顔で卒業したいと思ってます
最後に、この票数は、今日までの私の1年間の評価ではなく
今日から来年までの篠田麻里子への期待だと思ってます
この、来年はもっともっと期待されたいと思ってますけど、この期待を胸に
今日から頑張っていきます よろしくお願いします
◆◆◆◆◆◆
たかみなも進化したね。
「努力は報われないかもしれない、でも努力なしでははじまらない。」
来年はもっと進化したものが聞けるかもしれないな~。
楽しみだ。
高橋みなみの努力、原みづきの努力、やすす先生の努力 ~努力と競争戦略と学習のトリレンマ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/955b300923bbc4c6a1a256fab4a5c0df
◆◆◆◆◆◆
データが全くないので投票行動を分析できないので、憶測でしか言えないのだが、下位メンバーの獲得票数の伸びに対して、上位メンバーの票数が伸びていないのは、投票者の構成が変わってきているのでは?という気がする。
大島優子の票数の減少のほとんどは前田敦子の卒業で説明できる気がするが、前回800万も使ったファンがさすがに今回も800万使っているとは思えない。
投票疲れも出てくるし、だいたいファンも学習してくると思う。(たぶん)
実は大量投票するファンは減って、ゆるいファンが増えているのではないか?
そう考えると上位を上回る下位の躍進がなんとなく説明できないかなぁという気がするのだが、はたして。
違うか。
AKBINGOの生放送さ、もうちょっと企画考えようよ・・w
前回の有吉AKBの方がよかったなぁ。
◆◆◆◆◆◆
大島の兄貴はいつもいいこと言うな~
◆◆◆◆◆◆
これは良スレ。
言いたいことわかるww
河西・北原・峯岸・横山の鉄壁のディフェンス(AKB48まとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51825309.html

↓これの、伸び率のところをみたら、壁があるのがよくわかります。
第4回選抜総選挙 結果の図解 [一部修正] [追記]
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c153b4df0c7d5748202b695e610752ee
ほんとうに。
篠田よかった。
私もずっとAKB48にそうあって欲しいと主張してきたので、純粋に嬉しかった。
前田敦子の卒業でガタガタしてるやつがいるけどうろたえるんじゃない!っていう渇だよね。
今回誰かが言わなきゃいけなかった。
篠田が言わなきゃ大島優子が言ったと思う。
(「踏み台」の話はしてるしね。)
それがAKB48だ。
とてもすがすがしい!
5位 篠田麻里子.mov
まとめからコピペ。
こんなにも素敵な順位をありがとうございます
こうやってみなさんの あたたかさや ありがたみを本当に
感じられるのもこの総選挙だと思ってます
私はこの総選挙が嫌いではないです
自信があるからではありません 自信はないですし、今日まで
この日が来るまではすごい不安でした 眠れない日もありました
だけど、こうやって皆さんのあたたかい声援とあたたかい気持ちがぶつかる
今日の日を この緊張感を味わえる今日の日を、自分にとっても成長出来る
日だと思っています。
後輩に席を譲れと言う方もいるかも知れません
でも私はせきを譲らないと上にあがれないメンバーはAKBでは勝てない
と思います
私はこうやって 皆さんと一緒に作り上げるAKB48というグループが大好きです
だからこそ 後輩には育って欲しいと思ってます。
悔しい気持ちすごくあると思います。
正直、私も今びっくりして少し悔しいです。
でも、そうやって悔しい力をどんどん先輩、私たちにぶつけて来て下さい
潰すつもりで来て下さい。
私はいつでも待ってます
そんな、こころつよい後輩がでてきたならば、私は笑顔で卒業したいと思ってます
最後に、この票数は、今日までの私の1年間の評価ではなく
今日から来年までの篠田麻里子への期待だと思ってます
この、来年はもっともっと期待されたいと思ってますけど、この期待を胸に
今日から頑張っていきます よろしくお願いします
◆◆◆◆◆◆
たかみなも進化したね。
「努力は報われないかもしれない、でも努力なしでははじまらない。」
来年はもっと進化したものが聞けるかもしれないな~。
楽しみだ。
高橋みなみの努力、原みづきの努力、やすす先生の努力 ~努力と競争戦略と学習のトリレンマ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/955b300923bbc4c6a1a256fab4a5c0df
◆◆◆◆◆◆
データが全くないので投票行動を分析できないので、憶測でしか言えないのだが、下位メンバーの獲得票数の伸びに対して、上位メンバーの票数が伸びていないのは、投票者の構成が変わってきているのでは?という気がする。
大島優子の票数の減少のほとんどは前田敦子の卒業で説明できる気がするが、前回800万も使ったファンがさすがに今回も800万使っているとは思えない。
投票疲れも出てくるし、だいたいファンも学習してくると思う。(たぶん)
実は大量投票するファンは減って、ゆるいファンが増えているのではないか?
そう考えると上位を上回る下位の躍進がなんとなく説明できないかなぁという気がするのだが、はたして。
違うか。
AKBINGOの生放送さ、もうちょっと企画考えようよ・・w
前回の有吉AKBの方がよかったなぁ。
◆◆◆◆◆◆
大島の兄貴はいつもいいこと言うな~
◆◆◆◆◆◆
これは良スレ。
言いたいことわかるww
河西・北原・峯岸・横山の鉄壁のディフェンス(AKB48まとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51825309.html

↓これの、伸び率のところをみたら、壁があるのがよくわかります。
第4回選抜総選挙 結果の図解 [一部修正] [追記]
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c153b4df0c7d5748202b695e610752ee