goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

7/6月寒ラグビー場風景と新北海道スタイル宣言

2020-07-06 17:04:50 | ラグビー・思い出話

昼下がりの月寒ラグビー場


ラグビースクール募集ポスターと記念色紙が並びます
左・1991年慶應義塾大学VS明治大学 真ん中・1992年早稲田大学VS明治大学
右・1993年伊勢丹VS関東学院大学

コロナウイルスの影響で長く活動を中止していましたが
久しぶりに月寒ラグビー場周辺を歩き撮影しました。

桜、ツツジ、ライラック。花の時期は過ぎて静まり返った競技場。
隣接しているテニスコートには、休日愛好者の姿も見られるようになりました。

ラグビーのような接触型スポーツは、現状まだ再開が難しいと思われますが
今年の年末から第100回を記念する高校の全国大会が花園ラグビー場で開幕なので
秋には道内でも支部予選が開催されることを祈っています。

北海道では新北海道スタイル宣言が告知され、様々な事業所や団体が
コロナウイルスの収束に向けた活動に取り組んでいます。

私は店舗を持たない個人事業主ですが、できる範囲取り組みます。

全国の皆さんにも新北海道スタイル宣言を知っていただきたくお知らせしますので
ご協力をお願いします。

今後もマスク姿で撮影に出かけ、帰宅後は手洗い、うがい、歯みがき、洗顔。
ドアノブの消毒と部屋の換気。実家の衛生環境にも気配りします。


水源地通り 長年親しんだローソンが2月末で閉店 6月からパン屋さんが営業しています


月寒体育館入口


スケートリンクは照明工事中


2019年W杯 イングランドチームの練習会場になりました


二重の虹が出た風景は世界に向けて配信されました




収束に向けた生活習慣



北海道の人気キャラクター 雪ミク(初音ミク)のペット ラビット・ユキネ
7つのポイントをわかりやすく