goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

1/19神戸製鋼コベルコスティーラーズVS東芝ブレイブルーパス・後半

2019-01-30 02:19:28 | ラグビー・思い出話

ハーフタイム ハイパントキャッチ合戦


うまくできるかな


チャレンジ


コケちゃった


キッズ登場


けります


いいカンしてる


お見事


飛んだ


ボールの勝ち


みんな楽しそう


私もトライ  愛知・パロマ瑞穂ラグビー場

1/19愛知・パロマ瑞穂ラグビー場、トップリーグ・カップ総合順位決定トーナメント2回戦、第二試合
神戸製鋼コベルコスティーラーズVS東芝ブレイブルーパス・後半です。
結果は28対33。東芝ブレイブルーパスが勝利しました。

順位は東芝ブレイブルーパスが5位、神戸製鋼コベルコスティーラーズが6位です。

前半リードしたコベルコスティーラーズでしたが、後半ブレイブルーパスが逆転。
その後再逆転したコベルコスティーラーズは、自陣でブレイブルーパスに押される時間が多くなり
トライされて再々逆転にはなりませんでした。

ハーフタイムにはファンを対象にしたイベント、試合ではがれた芝生には鳥が舞い降り虫をつつく場面が。
カップ戦最後の撮影に600ミリを持参して良かったです。長くて重いので、ストロボをあきらめ選びました。

東京の秩父宮ラグビー場ではハトにカラスが入ることもあるのですが、パロマ瑞穂ラグビー場にはカラスは見られず。
環境美化が進んでいるのでしょうね。その鳥の名前はわかりませんが、素早くブレイブルーパス陣内を走っていました。

気になったのは終了間際、バックスタンドから聞こえてきた「3、2、1」コール。瑞穂で聞いた記憶は
2013年6月、IRBパシフィックネーションズカップ・日本代表VSカナダ代表だったような気もします。
秒読みしていたファンの方はどのような方たちだったのでしょう。

勝利した選手たちの清々しさとは、別方向を進むような声を残念に思いました。

赤ジャージ 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 青ジャージ 東芝ブレイブルーパス























































撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン