goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する小林亜星

小林亜星情報満載

こんな夜にはこんな映画「クワイエットルームにようこそ」

2007-11-24 23:56:44 | こんな夜にはこんな映画
会ってはいけない豊かなひとと
新宿三丁目のルノアールで喫茶。

これから映画何観る談義になり

原作「クワイエットルームにようこそ」を読んで

映像として
ゲロで嗽が見たかったのと
宮藤官九郎の「鬱陶しい」が見たかったとので

会ってはいけない豊かなひとを誘導。

ゲロで嗽は守りに入った感が否めずも
まっすぐ見据えたクドカンの「鬱陶しい」はリアルに心の中に入ってきて涙。

平岩紙のキュート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「スウィングガールズ」

2007-11-23 03:14:33 | こんな夜にはこんな映画
前から気になってた「スウィングガールズ」をやっと見るに至ったのは

会ってはいけない豊かなひとが
貫地谷しほりを「すげえ名演技だっとのに」と言ったからではなく

「ちりとてちん」のかわいすぎる貫地谷しほりが出てると知ったからだ。
「スウィングガールズ」でもいい存在感。

評判どおりの生演奏は鳥肌立った。
気持ちがスウィングすると画面を通しても伝わってくるもんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

2007-11-11 23:04:37 | こんな夜にはこんな映画
原作「アヒルと鴨のコインロッカー」を読んで

ボブ・ディランの「風に吹かれて」を聴いてみたかったのと
ブータン人役を誰がどう演るのか知りたかったので
下高井戸シネマまで遠征。

小説の映画化のくせによく出来てた。
見せ方、魅せ方、並べ方。

映画館なのについ嗚咽。

客席に3年前に合コンしたイケメンがいた。
あたしの2列前。

彼女といっしょだったので話しかけず。

客席に佐野史郎がいた。
前から2列目。

あたしが書いた高校の卒業文集のタイトルは
「親愛なる佐野史郎へ」というのだったと伝えようかと思ったけれど
なんとか思いとどまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「殯の森」

2007-11-11 22:42:57 | こんな夜にはこんな映画
よく眠れた映画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな朝にはこんな映画「ブラックホーク・ダウン」

2007-10-26 11:52:15 | こんな夜にはこんな映画
せっかくの21時から勤務なので
朝っぱらから戦争映画。

生身の研究会で
ソマリア国連政務事務所のDDR顧問Freddieがプレゼンしてた中の、

「The Legacy 'Black Hawk Down' still haunts Somalia
 and the international community is still reluctant to intervenu
 (at the moment only Uganda peacekeepers are on the ground) Eritrea
 and Ethiopia back opposing armed groups.
 On one hand the TFG is supported by Ethiopia while The UIC are under the support of Eritrea.」

「ブラックホーク・ダウン」を見てみる。

件の編集屋さんからは
「『ブラックホークダウン』はゾンビ映画です。
 全く情勢の学習には使えません。あしからず。」とのご指摘。

なるほど焦点は戦闘シーンで
なぜ彼らと彼らが無駄に死んだのかはわからず終い。

地球のどこか遠くのほうで今も
この映画よりももっと目を当てられないことが起こってるだろうに
最早「~人死んだ」という事実にも麻痺してる自分に目を当てられない。

いつか瀬谷ルミ子に名刺を差し出して
ごはんを食べにいけるほどの基礎知識を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな海外ドラマ「SEX and the CITY」

2007-10-02 20:44:09 | こんな夜にはこんな映画
11月のTOEICに向けて
耳を鍛えようと
今さら「SEX and the CITY」。

手始めにシーズン1のVol1、2。

主役のサラ・ジェシカ・パーカーは
角度によってはすごくかわいいけれど
なんだか手が届きそうな親近感のあるかわいさで好感。

けれど永遠に結ばれない主人公の不毛な恋愛は
数年前にはまった「アリーmyラブ」から何も発展してなくて
はまる要素なし。

心にひっかかった言葉。

「In a city of infinite options,
 sometimes there's no better feeling than knowing you only have one.」

 無限の選択肢があるからこそ
 ひとつが大切に思える
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「夜の上海」

2007-09-30 01:17:31 | こんな夜にはこんな映画
西田尚美のかわいさに触れたくて
勢いで「夜の上海」。

言葉が通じなくても
心を通わせることができてたはずなのに
なぜあたしはこんなにも言葉に頼るになってしまったんだろう・・・と思った。

主役二人以外の恋の描き方はチープ。

西田尚美も輝ききれてなく
夜の上海の町並みと音楽だけよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「めがね」

2007-09-28 21:21:02 | こんな夜にはこんな映画
「かもめ食堂」の小林聡美がすごくよかったので
同じ監督の「めがね」を見にいく。

めがねフェチのあたしにはたまらない一品。

舞台となってる島と同じよに
この映画には何も何もないのだけれど

島と同じよに
なんだかよかった。

荻上直子というひとは食をとことん大事にしてるのだと。
お腹がすく映画。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな昼にはこんな映画「M」

2007-09-24 09:34:03 | こんな夜にはこんな映画
大好きな映画「ヴァイブレータ」「やわらかい生活」の監督の映画で
かつ、大好きな大森南朋が出てる映画「M」、

おもしろくないはずがないと意気込んで見に行く金曜日マチネ。

なのに・・・久々にこんなにひどい映画を見たってくらい、
というか映画ではなく学芸会だった。

おっぱい女優だから演技が下手でも仕方ないと思ってた、
実はモデルさんらしい美元が台詞を言う度に
映画の中から現実に引き戻された。

これが寺島しのぶだったら・・・と何度も思った。

演技のことはよくわからないけれど
そんなあたしでも下手だと思う美元の演技に
高良健吾のこれまた恥ずかしい演技が交わると

二人とも感情のひだひだが出し切れてないから
なぜそんな行為に走るのかが理解不能で感情移入できなくなる。

観客を置いてきぼりで
勝手に演じてる独りよがりなそれ。

それでも大森南朋がとにかくよかったので赦す。
結局あたしは寺島しのぶと大森南朋のお話が見たいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「ダ・ヴィンチ・コード」

2007-09-08 17:07:16 | こんな夜にはこんな映画
原作がおもしろかったけれど
「シリス帯」「クリプテックス」「色素欠乏症」などの
イメージが付き難いので見てみる今さらな映画「ダ・ヴィンチ・コード」。

原作には忠実だけれど
言葉足らずで薄い映画。

原作を読んだときの、あの迸るよな知識欲は感じなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする