goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する小林亜星

小林亜星情報満載

こんな夜にはこんな映画「グッバイ、レーニン!」

2007-09-03 22:54:13 | こんな夜にはこんな映画
ずっとずっと気になってた映画「グッバイ、レーニン!」。

「善き人のためのソナタ」と同じテーマなのに
アングルが違うから感じ方も違う。

次の日旅行で6時起きだから早く寝たいのに
それでも最後まで見たいと思わせた映画。

「2001年宇宙の旅」のオマージュに気づけたムフフ。

レーニンについてもっと知る必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「ビッグ・リバー」

2007-08-18 16:05:40 | こんな夜にはこんな映画
すごく見たかった映画「ビッグ・リバー」。

自然を写す角度が好き。
全力で見たけどおもしろめなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「彼女が水着に着がえたら」

2007-08-15 00:44:40 | こんな夜にはこんな映画
「ドラゴンレディ」という名前のダイビングショップにお世話になったとき
なぜ「ドラゴンレディ」という名前にしたのか聞いてみると

「彼女が水着に着がえたら」という映画で
第一次ダイビングブームが起こったらしく
その映画に出てくる沈飛行機の名前が「ドラゴンレディ」だったから、とのこと。

「彼女が水着に着がえたら」は砂浜の話だと思ってたので
ダイビングの映画と聞いて勢い込んで見てみる。

泡塗れの映画。

インストラクターと逸れたのにダイビングを続けちゃうところや
残圧20barになるまで潜っちゃうところや
簡単に緊急浮上しちゃうところや
有り得ない設定もなんだか妙に参考になったし

手順通りのオクトパスでのバディへのエア供給には思わず頷いた。

潜行するときに使う扇風機みたいなのはなんだろう。
ハンドシグナルで左右の人差し指を立てて合わせるのはどういう意味だろう。

今度屋久島に行ったときいと~さんに聞いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「善き人のためのソナタ」

2007-08-03 01:23:41 | こんな夜にはこんな映画
タイトルが心にひっかかったので見ようと思った映画、「善き人のためのソナタ」。
飯田橋ギンレイホールにて。

というかタイトル以上に期待以上。

戦争ものや歴史ものはリアルに痛いので避けて通ろうとするのに
なぜか立ち止まってしまった映画。
立ち止まってよかった映画。

予想通り映画の中の現実が痛くて痛くて
何度も何度も現実の世界に戻ってこようとしたのに
何度も何度も引き込まれてく映像。

見事な暗黙の3ウェイ・ハンドシェイク。
粋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「モーツァルトとクジラ」

2007-07-14 02:55:23 | こんな夜にはこんな映画
今日は21時からのシフト勤務だったので
朝いちでいそいそと飯田橋ギンレイホールへ。

金曜の9時半に座席5割が埋まってるほどのギンレイホールの繁盛が
ひと事だけれどなんだか誇りに思う。

予告で気になった「モーツァルトとクジラ」。

モーツァルトとクジラの、
心の距離の詰め方がすごく気に入った。

モーツァルトの気持ちの移り変わりがいまいちわかりにくかったけれど
「自分の気持ちに自信が持てない」というモーツァルトの女心に激しく共感。

アスペルガー症候群のひとがどう生きてくかといより
自分の欠点を個性として受け入れてく恋に焦点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「大日本人」

2007-07-10 23:57:48 | こんな夜にはこんな映画
とはいえ賛否両論だけれど
とはいえやはり気になってはいたので
とはいえ1800円払うのは忍びなかったので
池袋でレイトショー1200円「大日本人」。

リアルでないものをリアルっぽく表現するシュールさ、嫌いじゃないかも。
彼が監督するならまた観たいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「フラガール」

2007-06-21 21:47:58 | こんな夜にはこんな映画
なけなしの有給を使って健康診断のあと
平日昼間から久々飯田橋ギンレイホールで2本立て。

蒼井優はフラダンスを魅せる魅せる。
いつまでも彼女の踊りを見たいと思ったのは
彼女がかわいいだけだからではないはず。

山崎静代の演技に思わず落涙。

でもきっと2年後には忘れちゃう映画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「武士の一分」

2007-06-21 21:41:57 | こんな夜にはこんな映画
なけなしの有給を使って健康診断のあと
平日昼間から久々飯田橋ギンレイホールで2本立て。

退屈な映画。

一冊しか読んだことないけれど
藤沢周平が描く男は木村拓哉には演じきれないと思った。

ひとの弱さも強さも持ち合わせてこそ
魅力的な生き方だろうに

彼の演じる武士には弱さしか見えなかった。
何も動かされなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「舞妓haaaan」

2007-06-20 00:00:14 | こんな夜にはこんな映画
お金はかかってるのに
こんなにグダグダに作った映画でも
赦せちゃうよな阿部サダヲのアイドル映画。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「ガタカ」

2007-06-19 01:38:12 | こんな夜にはこんな映画
7年前に出会った大好きな映画「ガタカ」のDVD購入。

三度の飯より好きなイーサン・ホークと
三度の飯と同じくらい好きなジュード・ロウが出てる、
贅沢を極めた珠玉の一本。

7年ぶりに見ても色褪せない青のイメージ。

天井から吊り下げられて
波の上でするベッドシーンは圧巻。

シンプルに
自分の不適正部分を愛したくなる。

不適正だから適正を超えられる可能性。

心にひっかかった言葉。

「戻ることは考えずに全力で泳いだ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする