二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

大変だな。優勝するより、服装、色。

2017年07月11日 18時14分41秒 | ニ言瓦版
ウィンブルドン選手権は、大変だ。
服装と、色は、白。

隠れたところに、見えると、それは、かえされられる。



「ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われているテニスの四大大会第3戦、ウィンブルドン選手権は、錦織圭(日清食品)、大坂なおみ(同)がともに3回戦で敗れ、男女シングルスの日本勢はすべて敗退したが、これからが佳境。1877年に始まった伝統の大会には、まだまだみどころがある。
 試合以外で挙げるとすれば、その一つは、白を基調とした服装だろう。近年、伝統と格式を重んじるウィンブルドン選手権は、主催者が「下着やリストバンドなどのアクセサリーも、シャツや靴下の規定に合わせるべき時期が来たと判断した」などの声明を発表。“ドレスコード”がより厳格化され、選手控え室などで「クリーム色やオフホワイトは白に含まれない」「色の付いた飾りや縁取りは1センチまで」…といった細かな規定が通達されているとされる。選手や関係者らからは賛否の声が出ているが、緑の芝に映える白色のユニホームは、一見の価値があるように思われる。
 その徹底ぶりも際立っている。
過去の大会では、マルチナ・ヒンギス(スイス)がサンバイザーの裏地の色が違反しているとして試合前に交換させられた。男子のニック・キリオス(オーストラリア)は紫と緑の大会カラーが入ったヘッドバンドを着用したが、白になるよう裏返しにさせられた。

今大会でも、3回戦で大坂を下したベテランのビーナス・ウィリアムズ(米国)が、初戦の試合中にピンクの下着(ブラジャー)を着用していたことで警告を受けたという。そもそも、ウィンブルドン選手権で白い服装がルール化された起源は1884年に女子の第1回大会で優勝したモード・ワトソン(英国)が先駆けとされ、大会主催者は「社交の場で汗のしみが目立たない白いウエアが慣例となった」と説明しているという。
 つまり、100年以上も「白」の伝統が守られ、続いているわけだ。主催者は「曖昧な部分を残すと逆に混乱する。ルールは徹底してもらいたい」としており、その姿勢は今後も変わりそうにない。
 一方で、今大会では、6日までのシングルス1、2回戦で男女計10人が試合途中に棄権。暑さの影響もあってか、選手からは芝の状態の悪さも指摘されているという。「芝」の格式も保たれる必要が出ているのではないだろうか…。」



下着も、見えると、色は、バレル。
大変な大会だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年07月11日 07時43分22秒 | ニ言瓦版
この夕刊フジの記事は、面白いが。
解らない。
苦労するのは、首になった、者か。
逆だろう。

首にした人が、地獄だろう。


「「このハゲーーーっ!」という絶叫フレーズにより、超悪者キャラになった豊田真由子議員。議員としても、人間としても、“失格”の烙印(らくいん)を押された元優等生は、これからどのように復帰を果たすのだろうか? これから少子高齢化を迎える日本では、多少問題があっても、良い点を伸ばして活躍してもらわないと、人材難に一層、拍車がかかるからだ。
 とはいえ、そのこととは別に、「これって本当に友達なの?」と思わず、目が点になってしまったのが、高校・大学時代の友達というAさんのFacebook。【豊田真由子さんと私の関わり】と題した長文の文章が公開されている。
 バッシングに遭う友達を擁護する文章かと思うとそうでもない。冒頭の出だしこそ、「お子様達がお気の毒」などと書いてはあるが、その中身には、並外れた努力家である以外に、豊田氏のイメージが良くなる内容が何一つない。
 〈東大に行って社会的にも成功したいけど、『ダサい女でモテない人生を送るのはイヤ』『男の人に愛されたい』と、気持ちが通じ合った〉〈その裏には深く刻まれた「寂しさ」と「劣等感」があった〉などは、青春小説としては、まだいい。
 修学旅行先を抜け出しての一緒に男遊びをしたこと▽豊田氏に、大学模試の問題用紙を事前に渡し、カンニング的な事前学習で全国1位を取った-なども、若気の至りというか、男性であれば武勇伝だ。


 気になるのは、彼女(豊田氏)の本当は優しさや、他人を思いやる心もあったという部分が、ほぼ皆無であることだ。最後に「豊田真由子さんは、頭脳明晰、細やかで、才色兼備な人」とはあるものの、具体的なエピソードがなければ、「この“友達”にして、この人あり」-の感想しか持てない。しかも、豊田氏の暴言やキレる行為はストレスのせいであり、豊田氏がストレスで押しつぶされたのは、回りの扱いが悪く、大変な仕事をしすぎたからというような、完全な「他責思考」で、豊田氏を擁護する。

一番、気になったのはここだ。豊田氏とAさんが本当に親友で、似たもの同士だとすると、きっと今も豊田氏は心の底から「自分は悪くない」、「自分を怒らせた秘書が悪い」と思っていることだろう。多分、それでは誰も共感しないし、成長もしない。
 組織の中では、上司を“売る”行為は、たとえ、それが、正義の戦いであっても許されない風土がある。被害に遭った50代の元政策秘書の男性は、これからの就職に苦労するかもしれないし、その家族も大変な心労の中にあるはずだ。だからこそ、100人もの秘書が、当選から4年半もの間に、何も言わずに辞めていったのだろう。豊田氏はこれまで自分がどれだけ守られてきたかを考えたことがあっただろうか?
 また、“親友”のAさんは、豊田さんの寂しさ、劣等感、不安、自分への自信の無さ、といった要素について、〈幼少期の親からの育てられ方・自尊心の形成の所で、かなり問題があった〉と分析する。豊田氏が暴力を振るう父親のもとで、精神的にもかなり威圧的なDV家庭に育ったことをにおわせる。
 豊田氏が秘書に行った行為は、密室の中でのDVそのものだ。もし、豊田氏は家庭の中で自分が体験したDVを、議員事務所の中で再燃させていたのだとしても、やはりそれは、議員本人の責任であり、誰のせいでもない。
 才色兼備で努力家の豊田氏に、足りなかったものは何だろう。普通は思春期、もしくは大人になってからでも、自分の心の弱さがどこから来るのか、分析し克服しようとする。自分の弱さや欠点を受け入れることで、他者の弱さや欠点も理解するようになるはずなのだが…。

 自民党広報誌によると、豊田氏の座右の銘は「艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす」。人は困難や苦労を乗り越えることによって、初めて立派な人間に成長するという意味だ。今となっては、山あり谷ありの人生も、自分にとっては、自分磨きのための材料に過ぎない-という傲慢さにも受け取れる。もし、機会があれば、豊田氏にとっての“玉(立派な人間)”とはどのような人物か、聞いてみたいものだ。
 今まさに、艱難のときを迎えた豊田氏。せめて、夫や子供たちに愛し、愛される妻であり、母であってほしいと思う。苦難のときほど、問われるのが家族の絆だから。(M)
【zak女の雄叫び】取材や日常…。女性記者21人が月ごとのキーワードで本音を綴るリレーコラムです。7月のお題は「山」 です。」


「艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす」。
よく言うよ。人、罵倒して、虐げてで、いい思うする所業で。



思うが、首になった、100人の秘書が、よくやったと、褒めているかもしれない。
速く、議員を辞職して、浪人になると、解るものだ。



人生は、順風満帆など、ない。
どこがで、失敗する。
今年は、些細なことで、失敗する事件が多い。


秘書を大切しないから、裏切られ、反逆される。

議員とは、秘書軽視していると、それは、秘書が、別の政党から、出るもある。

人は、戦国時代ではないが、使えないから、首、いろいろ、放浪して、
織田信長についてと、家臣、天下とる。
豊臣秀吉ではないか。
人質身分から、天下を取った、徳川家康ではないか。
人生は、人材。
恩と、支援と、人間性。

豊臣秀吉も、徳川家康も、恩義、忘れないことは、ある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年07月11日 07時35分23秒 | ニ言瓦版
面白い。
いろいろ、結婚、離婚、家を出る。
夫婦と、その子供。
いろいろ、ある。



「俳優の船越英一郎(56)が10日、自身がMCを務めるNHK総合「ごごナマ」(月~金曜・後1時5分)に生出演。ゲストでお笑いタレントのはなわ(40)が熱唱する「お義父さん」に涙を流した。
 「お義父さん」は、はなわが妻・智子さんとの結婚15周年を記念して制作。YouTubeで公開すると「泣ける」と話題を呼び、20日間で再生回数100万回を突破した。智子さんが2歳の時に家を出て行ってしまった義父に向け、貧乏を乗り越えて立派な母親になった今を歌った歌詞に、船越は涙をこらえるように男泣き。船越は「何回も聴いてるんですよ。なのに、なぜこんなに泣けちゃうのか。男だと来ちゃうね」とポツリ。NHKの阿部渉アナウンサー(49)は「色々な人がそれぞれの人生をかみしめていたんじゃないかと思います」と語った。
 歌詞を読み解く中でも、船越は「本音が感謝の気持ちになってる、感謝の気持ちが本音になってる。これで僕はやられる」と再び泣きそうに。女優・美保純(56)から「今ストレートな表現に弱いですから」と言われると、「そうね。弱いと言えば弱いね」と恥ずかしそうに笑っていた。
 船越は妻で女優の松居一代(60)に対して離婚調停を申し立てていると報じられているが、騒動には触れなかった。」




恋愛関係と、離婚と、その子供と、いろいろ、
結婚、離婚は、子供、いろいろ、あるものだ。

人は、結婚、離婚でなく、その子供だろうな。
それが、成長して、親の酷さ、見ているか、親をどうみて、自分の子供と、出会う人にどうか。
人選らばとは、大切の運か、判断かもしれない。

親は、子供しだい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、公務員が多すぎる、議員が多すぎる、給料が高すぎる

2017年07月11日 07時20分25秒 | ニ言瓦版
これが、現実の雇用問題かもしれない。
人が少ない、仕事は、ある。
それも、公務いばかり、楽な仕事で、現実に、経済を維持するのは、
庶民、企業の仕事。
公務員が多すぎる、議員が多すぎるのだ。

民間で働く人が、増えないと、それは、倒産、税収が入らない。



「帝国データバンクは7月10日、「人手不足倒産の動向調査」を発表した。調査によると、2017年上半期(1月〜6月)に従業員の離職や採用難など人手不足が原因で倒産した企業は、前年同期比44.1%増の49件だった。集計結果が40件を超えるのは、13年の調査開始以来初めて。
 また、人手不足によって倒産した企業の負債総額は、前年同期比約5倍となる218億9900万円と大幅に増加していた。
 負債規模別でみると「1〜5億円未満」が最多で、23件発生。「1億円未満」(19件)、「10億円以上」(5件)、「1〜10億円未満」(2件)と続いた。
 業種別では「サービス業」が最多の15件。「建設業」(13件)、「小売業」「運輸・通信業」(ともに7件)なども多かった。
 また、調査を実施した4年半のデータを累計すると、人手不足による倒産は全体で290件発生していた。負債規模別の内訳は、「1億円未満」が137件(47.2%)で最多。次いで「1〜5億円未満」(117件、40.3%)が多く、小規模企業で人手不足による倒産が起きやすいことが浮き彫りになった。
 業種別では、4年半累計で「建設業」(105件、36.2%)がトップ。「サービス業」(92件、31.7%)も多く、この2業種で全体の7割弱を占めた。
 業種を細かくみると、この4年半で最も人手不足による倒産が多かったのは、サービス業に含まれる「老人福祉事業」。17年上半期の倒産は1件にとどまったものの、4年半の合計では19件発生していた。低賃金や職場環境の悪化を背景とした、介護スタッフの定着率低下により、業績を改善できずに倒産に至るケースが目立つという。
 帝国データバンクは「このまま若年層を中心に人口の減少が進めば、企業の人手不足はさらに深刻化する恐れがある。今後、人手不足を理由に計画通りの売上高を確保できない企業や、人件費上昇分を転嫁できずに収益が圧迫される企業が増えることで、さらなる人手不足倒産の増加が懸念される」と警鐘を鳴らしている。」




公務員の民営化して、税金を使うので払う制度。
国から金を貰う制度が、廃止がいい。

民営化が本当。
NHKも民営化することだ。

仕事は、民間の仕事して、初めて、税収が、増える。

財務省の解体と、民営化。
国の国有地も、民間の管理する方法がいい。
そうすれば、変な忖度と、不正の売却がない。

金の作る工場も、必要は、ないのではないか。
印刷するより、通貨に変わる、ポイントか、新しいマネーで、すれば、
金「かね」の工場も、必要ない。

税金も、支払も、すべては、新しいマネーの時代。

人は、無駄な金使う、国の公務員が、多すぎるから、労働者が、減っていく。

公務員は、庶民の税金、使うことしかない。

公務員の無償の働きが理想。
市役所、県庁、など、自動化して、人は、必要ないのが本当の労働者の確保。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるのか。見本が、本物を入れないから。

2017年07月11日 03時36分49秒 | ニ言瓦版
面白い。こういう、ニュースが、
生で、放送と、会社の陳謝を見たいものだ。


「サッポロビールは10日、中身が水の見本用の芋焼酎を誤って販売したと発表した。

 3月に発売した芋焼酎「赤からり芋」(720ミリ・リットル)の見本品で、用意した48本のうち、18本がすでに販売された可能性があり、回収を急ぐという。飲んでも、健康への被害はないという。

 6月、購入客から「中身が水ではないか」との連絡があり、判明した。回収対象は、製造番号(アルファベット5文字)がラベルに記載されていない商品。商品を着払いで送れば、代金相当分のギフトカードを返送する。問い合わせはサッポロビール(0120・207800)。」



でも、あるのか、中身が、水。
焼酎。
見本と、間違えるは。

見本でも、本物、使わないから、起きることかもしれない。

管理が問題でなく、経費の問題が、中身は、本物にすれば、問題ない、事件。


見本でも、本物、使うことだ。
一つの教訓だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする