二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

疑問。大学の問題。社員の問題というより

2013年07月31日 07時32分02秒 | ニ言瓦版
大学が問題なのかもしれない。
特に、研究のこと。
製薬会社も、変な教授と、関係すると、
騙されることもある。




「国内で推計400万人の患者が使っている大手製薬会社「ノバルティスファーマ」の高血圧の治療薬について、東京慈恵会医科大学の調査委員会は、脳卒中や狭心症を予防する効果があるとした大学の臨床研究の論文に人為的なデータの操作が加えられていたとする中間報告を発表しました。
調査委員会はデータの操作はノバルティスファーマの当時の社員が行ったと考えられるとしています。

この問題は、ノバルティスファーマが販売する高血圧の治療薬「ディオバン」の効果を調べた複数の大学の臨床研究に、この会社の当時の社員が関与していたもので、このうち京都府立医科大学はほかの薬より脳卒中や狭心症を減らせるとした臨床研究の結果には誤りがあった可能性が高いとする調査結果を発表しています。
東京慈恵会医科大学の調査委員会が発表した中間報告によりますと、大学の研究グループが行った臨床研究の論文には、患者の血圧のデータにカルテの記載と異なるものが相当数あり、人為的なデータの操作があったことが分かりました。
これについて、調査委員会は、データの操作は大学の研究者が行ったものではなく、データの解析の段階で行われたとみられるとして、解析を担当していたノバルティスファーマの当時の社員が行ったと考えられると指摘しました。
さらに、発表された論文にはノバルティスファーマは関与していないと事実に反する記載があり、研究チームの責任者だった望月正武客員教授の責任は重いとしています。
高血圧の治療薬「ディオバン」は国内で推計400万人が使っていて、臨床研究の結果を利用した薬の販売促進などによって、これまで1兆2000億円を売り上げていました。
.

元社員は関与を否定

東京慈恵会医科大学の調査委員会は、今月27日、ノバルティスファーマの当時の社員を呼び、直接聞き取りを行いました。
ことし5月に会社を辞めたという元社員は「血圧のデータの操作に思い当たることはなく、自分は関係していない」とデータ操作への関与を否定したということです。
また、調査委員会は、元社員がデータの解析の責任者を務め、論文に使われた図や表は元社員が研究者に提供したとしていますが、元社員は「責任のある立場で解析を行ったことはなく、医師が行うのに部分的に協力しただけだ。論文の図や表を作ったこともない」などと反論したということです。
これに対し、調査委員会は、研究に関わった医師らはいずれも元社員がデータの解析を行ったと証言していることなどからデータの解析に関わっていないという元社員の話は虚偽で、証言は全体として信用できないなどとしています。


「おわびを申し上げる」

臨床研究の責任者だった東京慈恵会医科大学の望月正武客員教授は「調査委員会による数か月に及ぶ入念な調査の結果を真摯(しんし)に受け止めます。本研究については、研究統括責任者として、私がすべて責任を負うものであります。皆様の期待と信頼に応えられなかった責任を深く反省し、おわびを申し上げます」というコメントを出しました。


「大学の発表を重く受け止める」

ノバルティスファーマは、当時の社員がデータの操作を行ったと考えられるとした東京慈恵会医科大学の中間報告について「大学の発表を重く受け止めています。発表内容の詳細を把握していないので現段階ではこれ以上のコメントは控えたいと思います」と話しています。」


社員が問題なのか。
もともと、大学の研究が、問題なのかもしれない。
臨床が、問題なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年07月31日 02時57分27秒 | ニ言瓦版
おいおい、酷い国は、日本の金を使っている。
日本を批判している国、日本の税金使わせている。
ご冥福は、祈りたい
が、日本にくるなと、いいたい。


「長野県駒ケ根市の中央アルプス・檜尾(ひのきお)岳(2728メートル)付近で起きた韓国人登山者の遭難事故で、心肺停止状態で発見された70代の男性3人は30日、死亡が確認された。県警によると、死因は低体温症とみられる。3人が身につけていたのは薄手のかっぱで、登山用の本格的なものではなかったという。

 県警駒ケ根署によると、残る1人は60代の男性で、同日午後4時10分ごろ、宝剣(ほうけん)岳(2931メートル)山頂西側の登山道から約100メートル下の沢で発見した。心肺停止状態で31日に救助を再開する。

 韓国からの登山者は48〜78歳の男性14人、女性6人の計20人。一行は28日に駒ケ根市から入山し、この日は空木(うつぎ)岳(2864メートル)を登山後、木曽殿山荘に宿泊した。29日は午前6時に出発し、檜尾岳から宝剣岳を経て宝剣山荘に向かう行程だった。

 木曽殿山荘の従業員によると、20人のうち大半は、上からかぶるポンチョのような簡易的な雨具を着用して出発。同山荘付近は29日午前から風雨が強まっており、従業員は「防水性の高いウエアが普及している最近では珍しい。風が下から吹き上げたら(体が冷えて)困るだろうと思った」と話す。宝剣岳付近の29日午後3時の気温は11.3度で、夜間はさらに冷え込んだとみられる。

 韓国人向けに日本の登山情報を発信している上高地山岳研究所(長野県松本市)の内野かおりさん(43)によると、
韓国は日本と登山の習慣や装備が違うという。
日本人登山者は上着とズボンに分かれた防水機能の高い雨具を使うことが多いが、韓国人登山者は今回遭難した一行のように、ポンチョを身につけている人が多いという。

 標高が高いと雨風を防ぐ森林が無くなるが、韓国人登山者はそのような環境に慣れていないため、
内野さんは「吹きさらしの中で雨風に当たると体力が消耗しやすく、低体温症になりやすい」と指摘する。

 一方、韓国メディアによると、韓国では台風や長雨などの際には入山規制が行われるが、
聯合ニュースは「日本はいくら悪天候でも入山規制はされない」と指摘。
「外国での登山には現地ガイドが必要だ」という専門家の話を伝えた」



日本は、韓国から軽視され、なにで、こんな韓国人登山者を助けるのか。
また、韓国で、日本の支援が問題と、言うのだろう。

日本は、韓国、中国の規制が、必要になってくる。
韓国人は、日本で、金儲けするなと、いいたい。
規制することかもしれない。
また、日本の国に、倍賞請求するのだろう。

戦前の問題は、今頃、国同士で、解決したから、和平ができた。



そろそろ、日本は、規制することかもしれない。
韓国と、鎖国ではないか、規制することだろう。
日本に来る、規制かること。

なんで、山登りの基礎も知らない人が、行くのか、
それも、日本人ではなく、韓国人が、勝手な行為で、救援する日本。

「韓国からの登山者は48〜78歳の男性14人、女性6人の計20人」は、
日本人ならば、経験者が、半分以上いるだろう。
年齢からすると。
48才から78才は、観光ではないか。
酷い観光客の感覚だ。

「宝剣(ほうけん)岳(2931メートル)」は、素人の行くところではなく、
経験者と、共に、行かないと、無理だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強するかな。

2013年07月30日 04時03分14秒 | ニ言瓦版
ポストを買ってみるか。
影の銀行。
 

「参院選前日の7月20日に閉幕したG20財務相会議の共同声明の中に注目すべき項目がある。中国の不透明な金融取引である「影の銀行(シャドーバンキング)」問題の規制・監視の強化を要請したことだ。大手証券会社の経営幹部がこう指摘する。

「『影の銀行』の問題はG20開催前から各国金融当局の関心を集めていた。対策を誤れば“第2のサブプライムローン危機”となる、つまり世界的な経済危機のトリガーになりかねない。影の銀行は、リーマン・ショック後に世界経済を引っ張ってきた中国のバブル経済の源泉であって、放置しても規制しても、いずれにせよバブルは崩壊する。極めて深刻な問題だ」

「影の銀行」とは、ごく簡単にいえば、当局の規制下にある通常の銀行とは異なる金融業態の総称だ。一部には、日本でいえば“闇金融”に近いものもある。金融機関や財政面で余裕のある企業は、影の銀行を通じて、信用力の低い中小企業や事業に高金利でお金を回すことができる。

 製造業などの実業ではなく、投資先行で成長してきた中国経済の原動力として、影の銀行の規模は特にリーマン・ショック以降に急拡大。中国メディアによると、2007年以降に約20倍に膨らんだという。影の銀行の融資手段は主に2つある。

 1つ目は「理財商品」と呼ばれる財テク金融商品だ。運用会社が組成して、銀行窓口で販売され、主に個人が購入する。集まった資金は、中小企業や、不動産やインフラ開発を行なう地方政府のダミー会社「融資平台」に融資される。

 2つ目は「委託融資」と呼ばれるものだ。お金が余っている大手国有企業が余剰資金を銀行に預金し、そのお金が銀行の紹介で中小企業や「融資平台」に融資される。金融ジャーナリスト・永山卓矢氏が解説する。

「委託融資は事実上、銀行の“迂回融資”であるケースが多い。まず銀行が大手企業に非常に安い金利で過剰融資をします。そのカネは本業の設備投資には回されずに、銀行に預けられることになる。それが高金利で中小企業や『融資平台』に融資されるやり方です」

 いずれにせよ、融資先である中小企業は信用力が低く、地方政府は無謀な開発を行なっているため、将来、焦げ付く危険性が非常に高いのだ。

 影の銀行は、まさに「地下経済」。実態や規模は中国政府でも正確には把握できない。国際通貨基金によれば国内総生産の55%(約462兆円)とされ、米金融大手のJPモルガン・チェースによると、36兆元(約580兆円)ともいわれる。

 中国問題評論家で拓殖大学客員教授の石平氏が話す。

「たしかに影の銀行が中国の成長を支えてきた面は否めません。しかし、それが泡のように膨らみ、膨大な不動産在庫と企業の生産過剰を生み出してきた。危険水域はとっくに超えている。迫り来る影の銀行の破綻により、中国経済は果てしない転落に陥るでしょう」」



影の銀行は、何か、日本にも、影響するのではないか。
投資、日本の銀行、証券、何か、
安易に、日本の市場にはいている気がする。
韓国は、多いことだろう。

日本は、中国も、韓国も、関係なく、他の国の投資、えることかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年07月30日 00時10分29秒 | ニ言瓦版
内紛。彼らは、野党は、仕事は、何か?
権力に、入っても、入らなくても、権力の内紛。


「参院選で自民党の独り勝ちを許した民主党、

みんなの党では、

投が決まった。選挙で野党共闘を実現できなかった各トップが そのまま居座ることで野党再編への道のりが険しさを増したの は事実。しかし、

ば話は別で、

世論がネットで形成される時代を迎えたのは、民主党も同 じ。「海江田

若手議員がツイッターでつぶやき始めたのがきっかけとなり、 26日の両院議員総会で火を噴いた。

そのツイッターで細野豪志前幹事長は28日、

つぶやいた。

に、中央政界で再編を狙う思いは衰えていない。

党国民運動委員長の辞意を執行部に伝えた長島昭久元防衛副大臣は27日にフェイスブックに「腹はく くってます!」

海江田氏の続投は両院総会で了承されたが、党内は一枚岩ではなく、若手や非労組系を中心とした「代 表選実施を求める再編論者」と、労組系を中心とした「代表選阻止を狙う再編反対派」に二分されてい る。

党内に再編にはやる議員が相次いでいるのは、早期に再編に動けば主導権が握れる可能性が高いから だ。

再編志向の橋下徹・日本維新の会共同代表(大阪市長)

に全力投球する構え。同党の松井一郎幹事長(大阪府知事)

願いする」と明言しており、

みんなの党は再編に慎重な渡辺喜美代表と積極的な江田憲司幹事長の対立が続く不安定な状況にある が、仮に分裂しても政党の規模からしてインパクトは大きいとはいえない。

細野氏は周囲に「俺は民主党しか知らない」

ている。だが、

ができるかどうか-。民主党議員には今、」



野党の内紛。
野党の議員数は、国の議員の経費の無駄。
現場、調査しないのか、国会の開いてない。今?
福島原発など、調べないのか?夏休みなのは、
内紛なのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年07月29日 23時49分35秒 | ニ言瓦版
よく、視察か、見に行ってる。民主党政権も、行ったが違う。


「安倍晋三首相は29日、東日本大震災で津波などにより大きな被害を受 けた宮城県沿岸部を訪問し、

祉施設などを視察した。参院選後初めての被災地入りで、復興に取り組む 姿勢をアピールした。

首相はこの日、石巻市の災害公営住宅、仮設住宅に暮らす高齢者らの健 康を守る「包括ケアセンター」、南三陸町の仮設商店街などを訪問。商店 街では名物の笹かまぼこをほおばりながら、差し出されたサイン色紙に 「夢」と揮毫(きごう)した。

首相は視察後、記者団に「一歩ずつ復興に向けて、

歩みを取り戻していると感じた」と語った。首相の被災地入りは参院選期間中の遊説を除くと今回が8回 目。宮城県は4回目となる。」



国会が、開いてないのは、野党は、内紛。
参議院選の惨敗、と、内紛。
現場に行くことなく、国会開くまで、国会の質問の現場調べも、ない。
自民党、与党だけが、復興の現場を確認しているのかも?
野党は、本当に、無駄なく存在?
議員を減らすは、野党の内紛している党分が、入らない。
国の節約なる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする