二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

対処の失敗だろう。

2014年07月31日 15時04分07秒 | ニ言瓦版
難しい、ことだ。
会見、業績の発表。

経営者の能力が問われることかもしれない。
外人には、できるのだろうか。
認識が、足りないのかもしれない。




「日本マクドナルドが2014年12月期第2四半期の業績発表を行った。2014年1-6月の連結決算は純利益で前年同期比59%減の18億円という結果だった。上海福喜食品の期限切れ鶏肉使用問題もあり、業績への影響や関連する投資額が読めないことを理由に、12月期の連結決算予測を「未定」とする異例の事態となった。会見でカサノバCEOは、下記のような品質管理体制強化を打ち出した。

1.メニューの原材料の最終加工国、主要原料原産国の情報公開

2.下記対象サプライヤーへの臨時追加監査の実施と毎月の現場での作業確認の実施
・(チキン以外の製品を製造している)中国のサプライヤー
・タイのチキン製品サプライヤー

3.中国製製品と、タイ製チキン製品の日本国内での品質検査を高頻度に実施

■なぜ、カサノバCEOは今、会見に出たのか?
上海福喜商品問題が起きたのは先週のことだ。ファミリーマートは囲み取材など社長が記者のインタビューに答えていたが、カサノバCEOが会見することはなかった。それがなぜ決算発表と同時のタイミングなのか?

理由はただひとつ。業績悪化が続く中の決算発表があったからこそ、そこに賞味期限切れ問題を合わせようということなのだろう。リスクマネジメント広報のセオリーに照らし合わせれば、不祥事が起きたらすぐにトップが会見に臨む方が良い。カサノバCEOが今になって会見に出て来たのは、上海福喜食品の問題によって業績悪化に影響が出ると踏んだからだ。率直に言えば、就任以降業績の上がらない状態がうやむやになることが見えているから登場したのだ。

会見では2つの違和感を覚えた。次にそれを紹介したい。

■カサノバCEO会見で覚えた2つの違和感
1つ目は会見の目的が「謝罪ではなく宣言」ということだ。

日本人と外国人のメンタリティの違いから来るものかもしれないが、純粋な謝罪に受け取りづらい人が多かったのではないか。むしろ、自身の強いリーダーシップを見せようとして、今回の問題を起こした上海福喜食品への強い憤りと、二度と問題を起こさないような対策の打ち出しに会見の重点が置かれていた。

ここ数年でマクドナルドが失っているファミリー層からすれば、子どもたちへの影響はどうなのかが気になる点だ。そして、消費者からすれば上海福喜食品がマクドナルドとは別会社であろうと、消費者とすればマクドナルドを食べているということとイコールだ。マクドナルドが本当に消費者のことを感じているのであれば、謝罪の言動は変わって来たはずなのだ

消費者からすれば、マクドナルドは上海福喜食品と同じ加害者なのだが、その意識が薄いと思われる会見だった。

2つ目は「本部とそれ以外」という意識が見えかくれしたことだ。

もちろん上海福喜食品がしたことは許されるべきことではない。ただFC店からすればマクドナルド本部は悪くなく、悪かった企業は切るという姿勢が感じられる会見だったろう。

原田体制以降進められたFC化の推進によって、店やスタッフのモチベーションはどんどん低くなり、それがオペレーション力の低下やホスピタリティの低下に繋がっているのだ。日々、マクドナルド本部から厳しい要求が続くフランチャイズ店や現場からすれば、「自分たちは悪くない」というカサノバCEOの姿勢は、「マクドナルド本部とそれ以外」という溝をさらに感じさせてしまうものだった。そしてそのトレンドはますます加速するように感じられる会見だった。

■なぜ、今も広告が続くのか?
ネットでは、マクドナルドの広告がどんどん出てくる。会見のあった日でもチキンタッタのCMがテレビではオンエアされている。チキンタッタが今回の工場と関係がなくても、このような状況下においてCMを流すことはチグハグと言わざるをえない。

今のマクドナルドを考えるならば、問題が発覚した時点で関連しそうな商品はすべて販売中止とする。マクドナルドが本当に品質に自信があるのであれば、関連しそうな商品だけでなく、一時的に全店閉鎖でも良いくらいのレベルだ。本当に子どものことを考えるならば、一時的な利益を失っても、徹底的にやるべきだった。その対応こそが、失ったファミリー層の信頼を再度取り戻すことチャンスになったかもしれないのだ。それが今、原因究明が完全に出来ない中で会見をしつつ、テレビでCMを流す。

利益率など数字ばかり見て効率化を優先してきたマクドナルド。今、必要なことは、お客さんのスマイルを常に考えることであり、店で働くスタッフの顔を思い浮かべることではないだろうか。それが出来ないならば、マクドナルドに浮上のきっかけは訪れない可能性が高いだろう。」



日本だけでなく、海外も、マクドナルドは、中国から輸入しているのかとそれも、
解らないか、今回のは、全社なのか、問われる。

難しいのは、CMだろうな。
自粛するのは、できないのか、それも、偏ったCMであり、作り方だから。
チキン、以外の戦略が、足りなかったのも、失敗だろう。

夏休み、金曜土曜日曜、アニメの提供のマクドナルド、難しいのは、
会見の失敗か、成功か。


普通の広告で、チキンは、販売しないで、すむことだった。
普通にできないのか、本年度の予算は、修正もできない、経営、数値管理の酷さ。
チキン製品の予算の修正と、チキン以外の売上を考えると、
チキンをお休みすること。
しなかったのか、普通のことではないか。

売れすぎ、不祥事は、一時、休むのが、普通の商売。

知らないのか、このマックドナルドの幹部の無能。
総入れ替えの失敗が、知らないのが、管理者になっているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い、やじより、問題だろうか。

2014年07月31日 12時36分54秒 | ニ言瓦版
面白い。
やじより、自分の経費のが、問題。



「女性議員へのセクハラやじ問題で東京都議会自民党の会派を引責離脱した鈴木章浩都議(51)が、毎年12月28~30日に約750万~約305万円を自ら代表を務める政党支部に寄付し、その資金が大みそかまでの2~4日で使い果たされる不自然な資金操作が行われていたことが30日、政治資金収支報告書の記載で分かった。また、平成24年分の収支報告書では「組織活動費」名目で支出された約1700万円全額が、支払先の記載義務がない1件5万円未満の支出となっており、識者からは疑問の声が上がっている。

 ◆自宅に事務所費計上

 収支報告書によると、鈴木都議が代表を務める自民党東京都大田区第二十一支部では、24年12月28日に都議自身が約750万円を寄付。23年12月30日には約325万円、22年12月30日には約305万円を寄付しているが、いずれの年も翌年への繰越金はなく、大みそかまでの2~4日で全額を支出した形になっている。

 同支部は都議の自宅住所が事務所となっているにもかかわらず、家賃などの事務所費や人件費を計上。「組織活動費」名目で支出された資金は、全額が収支報告書に支払先の記載義務がない1件5万円未満のものとなっている。

 ◆全て1件5万円未満

 24年は約1700万円、23年は約895万円、22年は約550万円で、政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の上脇博之氏は「年間で1700万円に上る支出が全て1件5万円未満というのは不自然だ」と疑問視する。収支報告書に事実と異なる記載を行うのは政治資金規正法の虚偽記載罪に当たる恐れもある。

 上脇教授は「自宅を事務所所在地にしながら事務所費を計上したり、12月30日に受けた多額の寄付を翌日までに使い切った上に使途があいまいだったり、疑問点だらけの収支報告書だ。それぞれの疑問点について、会計帳簿を示して説明責任を果たすべきだろう」と批判している。」



面白い。
問われるのは、地方の議員の所業。
やじより怖い、事務所経費の内容。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か違う

2014年07月31日 05時46分17秒 | ニ言瓦版
何か、評論読むと、違う、ずれている。





「注目されていた木村拓哉主演のドラマ『HERO』(フジテレビ系月曜午後9時)が、高視聴率で発進し、関係者をホッとさせている。

 13年前の驚異的な人気ドラマの続編は、当初の懸念する声を跳ね退けて第1話が平均視聴率26・5%、第2話は19・0%(ともに関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、今期全体的にひとけた台の低視聴率ドラマが多い中、気を吐いている。

 このところ木村は昨年10月の『安堂ロイド』、今年3月の『宮本武蔵』などが視聴率的に低調で、「演技がワンパターン」「どんな役を演じてもキムタクでしかない、劣化している」-など散々な評価だった。人気者ゆえの受難が待ち受けていた。

 ところが今回は、そのマンネリが功を奏しているから実に面白い。

 やはり人気者こそ、演出・脚本が要であることを実証している。

 木村に限らず国民的人気者というのは、そのイメージ度が強いからこそ、変貌は容易ではない。変えようとして奇をてらうことは危険である。まずは永遠のマンネリを武器にひと味ひと味を高めるステージを作るべきだ。結果、気付くと大きく変容しているという形がベストである。

 木村が演じる型破りで正義感の強い久利生(くりう)検事は、13年前と人となりは変わらず、あの久利生が年を重ねたらこうなるだろうと思わせる見事な演出である。また続編では共演者が全員変わるケースも多いが、『HERO』では前作のキーマンでもあった児玉清さんを作中でも故人として登場させ、エンドロールで“Special Thanks児玉清”としたり、前作で警備員だった人を事務官に出世させるなど、諸処に物語の推移を感じさせる演出がなされている。

 前作で登場していた松たか子や阿部寛のその後も、何らかの形で描かれるのでは、と期待する声に演出はどう応えるか。

 そして視聴者も同じように13年という歳月を重ねたことで、ドラマを見ながら「さて自分はどう変化したか」と自問自答したくなる。

 ドラマを盛り上げるのは木村だけではない。

 個性豊かな事務官たちのテンポの早い会話。時にはセリフがかぶってしまい、息つく間もないほど掛け合いが面白い。脇をかためる芸達者な面々の人気もうなぎ上りである。

 前作では、まだ全国的には知られていなかったが、劇団出身で力のある小日向文世や八嶋智人らをキャスティングし、一気にブレークさせた。

 今作でも、劇団「東京スウィカ」旗揚げメンバーの女優、吉田羊(よう)を起用。これまでもNHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』『平清盛』や、連続テレビ小説『純と愛』にも出演していたが、「場面に応じて自在に演じ分ける力量と瞬発力がいい」と評価される演技だ。脇役達とのめまぐるしいテンポのセリフの応酬でも久利生のセリフでも、口の悪さでの丁々発止があり、視聴者の溜飲を下げる。

 この陣営と、久利生のどこか浮世離れした頑固さやじっくり考える姿勢は、相反するようでいて、奏でる不協和音に小気味良さを感じさせる。

 この不協和音こそが、今の“何でもアリ”の社会を映し出している。本来、不協和音は耳につくものだが、今や異質のコラボレーションは斬新で愉快だとして受け入れられる時代なのだ。

 ■酒井政利(さかい・まさとし) 」



酒井政利氏の内容は、解るが、
違うこと。
視聴率が、三話で、維持した。二話は、酷い視聴率といえる。
ヒーローで、売れてきたという、俳優。
それは、書いた、脚本家のおかけだろう。
児玉さんも、ヒーローと、龍馬伝の父は、後世に残る。
視聴率の悪いドラマ出でいた女優が、いいのか。
考えと、「『江~姫たちの戦国~』『平清盛』や、連続テレビ小説『純と愛』」酷い視聴率だった。
誰も、再度みたいと思うドラマでない。

松たか子氏や阿部寛氏が、出ないのが問題。
ヒーローで、売れた俳優、NHKに評価されたのは、阿部寛氏たけである。
坂の上の雲、大河ドラマの脇役、準主役の役者。



今後、ヒーローの脚本家は、新しい、若い主役になる人をヒーローにも、入れているのだろうか。
勿体無いことだ、世代交代の時代。

二枚目の若手がない。
警備員でも、個性がない。
老年が多すぎる。
木村拓哉氏に対抗する、若手の二枚目が、いなかったのか。
不思議でならない。
木村拓哉氏も、そろそろ、NHKの大河ドラマに、出ないと、
脇役でも、使われない年齢になっていく。
民放のドラマだから、視聴率が悪いのが現実である。
朝ドラ、大河ドラマがいい例。
酷い大河ドラマでも、視聴率は、いい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった、47

2014年07月31日 05時34分14秒 | ニ言瓦版
この記事は、ママ友のいじめ、は、何か、ありそうだが、
芸能人もあるのか。
不思議なこと。
幼稚園が、よくないのかもしれない。
変な親が、いく、幼稚園なのかもしれない。




「女優の江角マキコ(47)が30日、以前に“ママ友いじめ”に遭っていたことを自身のブログで明かした。

 「もう四年以上前かな。。。私もいろいろな噂話を流されたことがあります」と切り出した江角。現在9歳の長女の幼稚園当時のことだろうか、ママ友たちから「お弁当を作らずメロンパンをポンと持たせている、、、とか 先生にいわゆるチクリをしてる、、、とか それはもう様々なストーリーで なかなか想像力豊かな内容で今は笑えますけど、その時は露骨に無視をされたり、お茶会やランチ会をその噂を広めるために開かれたりとが」と、仲間はずれやいじめに遭っていたことを明かした。

 そんな状況にあった江角は、「『違います!』と言いたいのを我慢して耐えました。子どもと一緒にいる時に無視をされたり、嫌味を言われたり、、、そんなときも必死で耐えました」と、耐え忍び続けたという。しかしそうやって静かに耐えていると、助けてくれる人も現れ、人付き合いがシンプルになったという。

 そんな経験から、「人の噂がいかにいい加減か、よく分かりました」と悟った江角。「だから私は人の噂を信じないし、聞いたとしても自分が違うと思えば自分の目を信じて無視することができます。だからこそ、マイペース、孤独に強い、という心持ちは、特に大切だと思うのです」と語った。」



女性の中で、大奥ではないか、いざこざがあるのが、普通なのかもしれない。
それより、そんな年が、47才。
女優でも、主役には、なれない。
演技力と、舞台の脇役しかないのではないか。

年齢では、母親役でなく、御婆さん役かもしれない。


いや、犯人役か、相棒、ヒーローの犯人役に、向くのかもしれない。

当たり役は、ショムニか、それ以外、あるのか、問われるのは、
演技力かもしれない。

綺麗に年を取るも、演技力が、問われる。
女優も、年齢と、同じ、役と、演技力が問われる。
最近、CMもドラマ化されている。
お婆さん役が、できる俳優・女優が、いないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ、あるのかも、裏、表

2014年07月31日 05時16分23秒 | ニ言瓦版
この記事を読むと、裏、表、いろいろ、あるのかもしれない。
事件にするのは。



「国際指名手配を受けていた、タレント、ローラさんの父親で職業不詳ジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者(54・バングラディツシュ国籍)が逮捕された。知人男性が海外で入院したと装い治療費をだまし取ったとして、同5月から国際指名手配されていたが、いつの間にか日本に再入国しており、今月26日に警視庁杉並署に出頭した。

 筆者は過去にローラさんの父親が国際犯罪組織の一員である、と言うイランマフィアの証言を入手し過去に記事を書いたが、そのイランマフィアから「ローラの父親」の素顔について、新たな証言を得ることができた。このイランマフィアは出頭の前日、ローラさんの父親ジュリップ容疑者から電話を受けていたというのだ。

――ローラさんの父親から電話が入ったのはいつなのか。

「逮捕される前日に電話が入った。ひどく怯えてた」

――どんな内容の電話だったのか。

「金を貸して欲しいと言う内容だった。すぐ返すから貸してくれと頼んできたが、貸すわけがない。あの男はもう信用できる男ではないからだ」

――ローラさんの父親ジュリップ容疑者が信用を失ったのはなぜか。

「事件が発覚したと同時に、自分の配下を置いて勝手に国外逃亡したからだ。それにいろいろな所から金を借りまくっていた。私の紹介でも金を借りてそのままだ。それに彼はもうマフィアではない。この世界では生きていけないよ」

――ジュリップ容疑者の「海外療養費詐欺」というのは、よくある手口なのか。

「あれは昔からあった詐欺のひとつ。その手口が流行る前は、海外で携行品の盗難保険詐欺が主流だったが、あまりにも事件が頻発するので保険会社も厳しくなって廃れたんだ」

ーーローラさんの父親はバングラディッシュ国籍だが、日本国内ではどのようなマフィア組織にいたのか。

「彼は"パキスタン系マフィア"として見られていた。日本国内ではパキスタン人とバングラディッシュ人は組んで一緒に仕事することが多いからだ。マフィアと言っても各グループは5~6人の少人数が中心。それぞれが表向きはレストランとか雑貨輸入卸とか昼間の肩書きを持っている」

ーー今回気になったのは、国際指名手配を受けているジュリップ容疑者がなぜ日本へ入国できたのかということ。もしかして、イラン系やパキスタン系マフィアは偽造パスポートも取り扱うのかと思ったが。

「そんな危険な真似はしない。日本国内で数日泳がせて周辺関係者を探っていたのかもしれない。とはいっても、今さら彼に会うような人間はいない。マフィアのネットワークからはかなり嫌われているし、借金もあるから身動きも取れなかったはずだ。オレだって、もう二度と会いたくないね」パキスタン系(バングラディッシュ)マフィアの特徴をひとつ挙げるとすれば、「詐欺」と密接な関係にあるということだ。彼らがかつて得意としたのが、イランマフィアの電話インタビューでも出てきた「盗難保険詐欺」だ。

 盗難保険を悪用する際は、日本の損保会社が中々調査に立ち入らない地域、支社がない国で主に行われていた。今回の「海外療養費詐欺」で診断書が発行されたのは、希少なベンガル語を公用語とするバングラディッシュという国だ。ベンガル語で書かれた関係書類を翻訳するのも手間、調査に向かうのも手間とあって、損保会社もなかなか現地調査で足を運ばなかった地域だった。

 じつはこの手口は反社会的勢力もかなり活用していて、以前には関東の暴力団幹部も逮捕されている。ローラさんの父親がヤクザと同じ手口を使っていたことで、その悪質さが際立つ。何の罪もない娘ローラさんの顔に泥を塗り、マフィアネットワークからも弾き出されたジュリップ容疑者。出所してからが大変そうだな、というのが率直な感想だ。」



芸能人も、親、親族で、消えていくのもあるのかもしれない。
いろいろ、考えると、CMも、採用するも、大変な覚悟。
イメージが、どうか。
テレビも、考えることかもしれない。

他にまだ、出てくるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする