二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

霊園は、大変ことかもしれない。

2013年03月31日 17時58分25秒 | 名言、珍言。
霊園の将来は、一族が、高齢者、消えると
大変なこと。


「今年で開園90周年を迎える東京都内最大の公園墓地「多磨霊園」(府中市)が、荒れたままの個人墓所の増加に苦慮している。

 管理事務所は墓の使用権を持つ名義人に手紙を出し、対処を促しているものの、約2割から反応がない。名義人が遠隔地に住んでおり、高齢化で墓参りが困難なことが背景にあるとみられる。

 多磨霊園では10年ほど前から、草木が伸び放題になっている墓所への苦情が目立ち始めた。隣接する墓の区域にまで枝がはみ出すなどし、管理事務所には「法事があるので、何とかしてほしい」といった訴えも寄せられた。だが、個人墓所の管理は「使用者責任が原則」。その都度、苦情があった墓所の名義人に連絡を取り、対応を要請していた。

 こうした状況に歯止めをかけようと、管理事務所は2010年度から、荒れ墓所の調査を始めた。職員が業務の合間に園内を巡回、荒れた墓は写真付きで名義人に手紙を出し、手入れを促してきた。

 手紙は10年度だけで約1000通、翌11年度は約600通、12年度も約500通に上る。名義人の所在地は首都圏が中心だが、北海道から沖縄まで全国に及ぶ。

 管理事務所によると、調査はこの3年間で園内全域を一巡し、「8割ほどは何らかの対応を取っていただいている」。だが手紙にも反応がなかったり、名義人が亡くなったまま、承継手続きが取られていない墓もあり、同事務所で必要最小限の範囲で手入れをせざるを得ないこともあるという。

 管理事務所では、12年度から、剪定せんていばさみやノコギリ、ほうき、たわしなどの用具の無料貸し出しも実施。樹木や植栽の手入れ、草刈りなど、適切な墓所の管理を使用者に呼びかけるとともに、13年度も荒れ墓所の調査を継続していく方針だ。

 他の都立霊園でも同様の調査が行われているが、多磨霊園は、個人墓所内に樹木を植えた昔ながらのタイプが特に多い。園内を歩くと、大きく生育した樹木の枝葉が生い茂り、墓石が覆い隠されているようなケースも散見される。

 多磨霊園は1923年4月に開園。約128万平方メートルの敷地には、約6万4000もの個人墓所があり、40万人が埋葬されている。

 岩崎良司所長は「霊園に求められる静ひつな雰囲気を保つためにも、荒れたままの墓を減らすように努力を続けていきたい」と話す」



寺ならば、檀家と、最後は、無縁仏。
難しいのは、霊園かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の話ではないか。

2013年03月31日 17時46分51秒 | ニ言瓦版
 先の話ではないか。


「いよいよ4月2日に開場する新・歌舞伎座。平成の新・歌舞伎座の楽しみ方はプラス歌舞伎Gossipが正解。隠し子、親から子への伝承、家の格、ひどい嫁いびり…なにせ梨園には今の日本になくなってしまったドロドロがてんこ盛り。そんな渦中にある歌舞伎役者のひとりは、澤瀉屋の市川猿翁(73才)。

 脳梗塞で倒れ、麻痺の残る体で、昨年の襲名公演の舞台に上がった時は、ファンから「見たくなかった」との声と、「執念」「役者魂」と応援する両方の声が。

 生きているだけで歌舞伎界に貢献する存在。宙乗りで知られるスーパー歌舞伎など、派手な演出の作品を生み出して、「猿之助一座」を引っ張ってきた。女優・浜木綿子(77才)との間に男子(中車)がいたが離婚。その後、日本舞踊家・藤間紫さん(享年85)との結婚、死別後の女性関係も報じられた。

 続いては、猿翁の息子で、執念の歌舞伎デビューを果たした澤瀉屋の市川中車(47才)と、その家族をめぐる物語。

 母は女優・浜木綿子。東京大学を卒業、役者・香川照之として有名になり、断絶していた父・猿翁と和解。昨年、中車を襲名して歌舞伎の世界に入って驚かせた。今年3月には体調不良で入院中の猿翁の代役で、『楼門五三桐』に出演。幼少期から歌舞伎を学んでいないため、役が限られる。息子・團子(9才)が猿之助の名を継ぐことになるか。」





最低でも、新しい時代の年号が、いくつか変わる話のあとではないか。

名前より、演技力、姿かたちである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か、無理がある。

2013年03月31日 08時34分53秒 | ニ言瓦版
産経新聞のコラム
文武両道か。




「高校野球の季節になると、「文武両道」という言葉が使われる。本来は文学と武道の双方に秀でているという意味だが、高校野球では野球も強く学業も優れた学校を指すことが多いようだ。いずれにせよ日本社会では「文武両道」が理想とされていたことは間違いない。

 ▼その「文」と「武」とを分け、「文」を優先させたのが隣の李氏朝鮮、李朝だった。14世紀末の王朝成立以来、前王朝同様、両班(ヤンバン)といわれる文官と武官による官僚体制を敷いた。しかし呉善花さんの『韓国併合への道 完全版』によれば「極端な文治主義」をとっていた。

 ▼武官は文官に対し劣位におかれ、軍の指揮権をつかさどる機関の長にも高級文官が就いた。当然ながらそんな軍は弱い。19世紀末、日本と清とが自国内で争いを起こしても、手をこまねくしかなかった。言いかえれば、争いごとを好まない国柄だったともいえる。

 ▼それだけに同じ朝鮮半島で「先軍政治」をひた走る北朝鮮は異端児にも見える。核実験やミサイル発射ばかりではない。米韓による合同軍事演習に対抗して「朝鮮戦争の休戦協定を白紙化する」「全面対決戦に突入した」などと宣言する。

 ▼昨日になると「南北関係は戦時状況に入った」という特別声明まで発表する始末である。まるで韓国に「宣戦布告」したかのようなエスカレートぶりだ。ここまで来ると、「挑発慣れ」している韓国民も心中おだやかでないかもしれない。

 ▼とはいえ北も根は「文」優先の国であるはずだ。南への緊張を高めることで国内の不満を外に向けさせているだけとの見方もある。
韓国国防省の高官は「ほえる犬はかみつかない」と語っている。むろん油断は禁物だ。日本も含めて。」



無理のあることが、北朝鮮と、文武両道。

戦争がないこと、祈りたい。
高校野球も、今日は、順々決勝。
何か、今年は、人材不足と、選別の思考が、違うような。
各県一校は、無理なのだろうか。
経営がよくないのか、高校野球、毎日新聞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当てにならない

2013年03月31日 04時20分57秒 | あてにならない情報
[クレディS証券]
 新 規   A(5741)古河スカイ          350円

[UBS証券]
 新 規   A(2174)GCA           1,050円
 据置き   A(5101)横浜ゴム       900→ 1,150円
 据置き   A(9603)HIS       3,700→ 4,400円
 引上げ C→B(6349)小森コーポ      500→ 880円
 引下げ A→B(7832)バンダイナムコ   1,450→ 1,750円

[野村証券]
 据置き   A(9984)ソフトバンク        4,500円
 据置き   B(4825)ウェザーニューズ      2,560円
 据置き   B(6586)マキタ           4,300円

===========
[JPモルガン証券]
 据置き   A(2801)キッコーマン    1,425→ 2,000円

[クレディS証券]
 据置き   A(6724)セイコーエプソン      1,200円
 据置き   C(7731)ニコン           2,000円

[野村証券]
 据置き   A(4063)信越化学          6,600円
 据置き   B(4578)大塚HD          3,300円
 据置き   B(5481)山陽特鋼       250→ 325円

[みずほ証券]
 据置き   A(9086)日立物流      1,500→ 1,800円
 据置き   B(1332)日本水産       200→ 170円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのCMいいかも。

2013年03月31日 03時58分36秒 | 名言、珍言。
イメージがいいかもしれない。
スズキの軽自動車も、売れるかもしれない。



「幅広い層から支持を受ける女優の堀北真希が、
スズキの新型軽自動車「スペーシア」の新CMに出演している。
堀北とスペーシアが初対面を果たし、
堀北が新鮮な驚きを率直に伝える姿が印象的だ。

 「登場編」では、白いワンピースをまとった堀北がスペーシアを見て、
まず「大きーい!」とひとこと。その後、後部座席に乗り込んで
「広い!」と感嘆の声を漏らす。
CMにより強い印象を与えるため、背景のセットもワンピとおそろいの白。
真っ白なセットの中に白い衣装でたたずむ堀北に、
スタッフ一同、思わず目を奪われたという。」




室内の映像と、女優の姿が、絵になることだ。

NHKの朝ドラの影響は、いまだ、継続しているかもしれない。
やっと、終わった、純と愛は、酷いドラマで、
梅ちゃん先生のが、はるかに、面白い。
脚本で、酷いのか、
それとも、内容がない話は、酷い終わり方で、終わる。
朝ドラは、最終回が、楽しくなるのが、普通。

スズキのCMを見ていると、思うのは、
町工場の部品の工場と、車と、町医者を思うものだ。
また、梅ちゃん先生、見たいものだ。
続編か、舞台か、見たいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする