goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

春の風

2013-02-10 | つれづれ


2月に入り、三寒四温の感あり。
我が家のベランダの紫陽花は、知らない間に新芽がにょきにょき。
もう春の風を感じているのでせう。

昨日は夕方から、高校時代のブラスバンド部の同期会。
ドイツでホルン奏者として活躍しているS君が、年に2回一時帰国の度に集まっているのでして。

1次会の前の0次会ってことで、女子2人で最近できたというお店へ。
なんでもパンケーキが美味しいということで、もちろん注文。
ふわふわで、食べたことがない食感、美味しかったです
ここ→LATTE GRAPHIC



こちらは↓途中から参加の男子が注文したアイスカフェモカ。
なんと、瓶に入っていて、自分でシェイクして瓶のまま飲むのでして。
味見させてもらったら、こちらも美味でした。




で、1次会は小学生二人も含めて10名。
みんな基本、全然変わってなくて、毎回たわいのない話で結構楽しく 
同期会は春の風のようで、なんかやっぱりほっとします 

というわけで、今日の1曲は、ハイ・ファイ・セットが歌うユーミンのナンバー。
you tube画面の概要ってとこに歌詞載ってます。




そうそう、今日10日は、一緒にパンケーキを食べたRさんの誕生日。
おめでとう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくブックマークに~

2013-02-07 | つれづれ

このブログを始めた2007年からご縁を頂いている ichiiさん 。
昨年から音楽活動を始められて、you tube に次々と新曲をアップ中♪

以前我が家の猫さまたちのブロマイドを描いて下さったりと、絵も描かれ、写真も。
更に作詞作曲、ヴォーカルをこなし、家猫、外猫たちにも無償の愛を注がれ・・と、
多才な女性なのでして 

この絵のモチーフとなった写真はこれ↓ 



今日は、そのichiiさんとユニットを組まれているギターのchar312さんの
ギターソロの動画を見つけたので、アップしちゃいます
ちょっと短いのが残念ですが~。

BOMBER GUITAR SOLO



さて、今日はここ最近、新しくブックマークさせて頂いたサイトやブログのご紹介です。


 忘己利他

 雪割草~木原光威のブログ

Yoz Home Page

 冬雷の書道散策

 つぶやく筆


ブックマークさせて頂きたいサイトが、上限の50件を超えてしまったので
ちょっとづつ、テーマごとにまとめさせて頂いています 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いながら涙ながら

2013-02-05 | つれづれ
                 空即是色(全紙・部分)


節分の日の「鬼」を見て、ところで、元気なの?と、ちらほらほろとご心配頂きまして 

はいっ。 元気にしております   謝々 

というわけで 
今日は週末に書いた全紙(70cm×136.3cm)の「色即是空空即是色」

久々の大き目のサイズに、なかなか思うように書けず、1枚、2枚、もう1枚・・と。
それでも鼻息荒く全身でもって書くと、すかっとするでありんす。

追加でもう1枚 



さて、今日はこんなWEBムービーをば。 Glayのプロものようですが。
大好きな「20世紀少年」で、遠藤カンナ役だった平愛梨さん出演。
彼女がとてもかわいいのと、そこにあることばがまた、じーん・・なのでして 



  笑いながら涙ながら、
  私は生きている
  許しながら許されながら、
  私は生きている

  傷つきながら傷つけながら、
  私は生きている
  愛しながら愛されながら、
  私は生きている


  笑いながら涙ながら、
  あなたは生きている
  許しながら許されながら、
  あなたは生きている

  傷つきながら傷つけながら、
  あなたは生きている
  愛しながら愛されながら、
  あなたは生きてゆく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたら?って

2013-02-02 | つれづれ
                      「叶」 (半紙1/2)


どうして・・と思ったら。

どうして、私だけ・・
どうして、こんなことに・・とかね。

「どうして・・・ 」と思うより

「どうしたら? 」って考えよう 

悩んでる暇なんかなくなるくらい。
その方がよくない? 


今日の1曲は Labrinth feat. Emeli Sandé  ♪Beneath Your Beautiful
ピアノを弾いている姿が「叶」に見えてきて 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はね

2013-01-31 | つれづれ

14日に降った雪は、結構積もって。
一面の白! は気持ちよか。

なんかこの景色を眺めていたら

「ヒーローのいる時代は不幸せだが、ヒーローのいない時代はもっと不幸せだ」
って寺山修司のことばをふと思い出して。


でもって、ふと・・

「本当はね・・」そう言える相手がいるのは幸せ。
「本当はね・・」そう言わなくても大丈夫なのはもっと幸せ。

雪の降った日、誰かが作った雪だるま。
翌々日、帰る時にみたら



その翌日には



更にその翌日には



お疲れさまって思わず 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡

2013-01-29 | つれづれ

昨日の朝にかけて降ったパウダースノーの上をふと見ると、どれも違う、いろんな足跡。

靴底にも、いろんな顔があるんだなぁと、思わず写真を。




今朝はもうすっかり跡形もなく。


あ、自分の足跡、撮るの忘れた。

ま、いっか。 

ただ・・ちょっとづつでも前に進めたら・・ 



今日の1曲は、再び登場Lisa Hanniganの ♪ Little Bird


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦基博という人の歌声に

2013-01-26 | つれづれ
                         伊呂波仁保邊土(いろはにほへと)


先週、テレビから流れていた秦 基博 という青年の歌声が、心に残って
ちょっと検索してみたら、おお~ どの曲も再生回数が結構すごい。

なにしろ声がいいのでして  声のまんまの風貌も 
宮崎生まれ、横浜市青葉区育ちの32才。

切ないラブソングが多いみたいなんだけど、この曲の動画を見ていたら、
なんだかウル・・っときて。

 水無月




自分の力だけではできなことも、同じ思いだったり、
仲間や支えてくれる人がいることで、世界が広がっていく喜び、勇気、感動。

いいなぁ 
私ももっと、繋がっていきたいなぁ 

思えば、子供の頃から漠然とずっと描いていたことが、
書を通して、だんだん一つになってきているような気がします。
けれど、一人ではできないこともあったり。

一緒に同じような思いを形にしていける仲間や、刺激を与えて下さる方々との
出会いを、今猛烈に探したい思いで一杯です。


思ってるだけでは次へ進めないから、こうしてこの場で宣言することで
自分の背中も押しつつ、今できることを形にしていきたいでありんす 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作は感謝の形

2013-01-22 | つれづれ
                           「游」


臨書は、音楽でいうとソルフェージュ、管楽器のロングトーンだったり。
つまりは基礎練習。

臨書は、この古典が好き、こんな風に書いてみたいという思いに駆られての衝動で、
つまりそれは恋愛にも似ていて、そこにこそ、自分自身の快感があるのだと思う。

一方、創作は、自分のためだけではなく、たとえば誰かの笑顔のためにあるのだと思う。
つまり創作は、臨書の快感への感謝の形なのだ。
だから創作は、出し惜しみなどしてはいけないのだと思う。

表現者は、本当はそれくらい寛容で、
けれど知らないところでは、挑戦し続ける覚悟が必要なのだ 

音楽の人、スポーツの人、科学の人、技術の人・・
それぞれに社会に還元したり、感謝したりしているのに、
書家は、もっと目覚めなければいけないのだと思う。
何に?


その答えは、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」の中に 






な~んて偉そうに
でもね、臨書の快感に出会えた者の一人として、
感謝の気持ちを忘れずにいたいと思うのでありんす 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚でして

2013-01-20 | つれづれ
                       「愚 愚 愚」


寒い週末ですが、皆さま如何お過ごしでせうか。

私はですねぇ・・
先週、自転車での帰路中、寒くてダウンのフードを被って走行、
信号のある横断歩道で止まろうとした時、左を確認しようとしたら
あららら・・フードで見えない!と、ちょっと焦ったのかバランスを崩し
そこにあった標識に肋骨から激突、転倒。。 どんくさ~  

で、打撲程度だと思っていたら息をするのも痛く、咳なぞしたらもう・・
近所のおじいちゃん先生に診て頂いたら、症状からいって九文九厘ヒビが入ってると。
お見立てだけで、ま、安静に、ってそれだけで

でもって、おとといは痛くて眠れなくなってきて、昨日また別の病院へ。
レントゲンを撮ったら、肋骨の6番目7番目が骨折しとるよ~と
人生4回目の骨折でありんす とほほ。。

でもね、肋骨はギブスはできないので、コルセットなるものを巻いてあとは湿布だけ~。
処置はヒビでも骨折でも変わらないんだけど、コルセットがあるとだいぶ楽~

肋骨はすぐ折れるらしいので、雪がある地域の皆さまもお気をつけあれ~ 
あ、私は雪が降る前の転倒でしたが

そんなわけで、今日の1曲はDonald Lawrence の Encourage Yourself

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで広がるご縁

2013-01-19 | つれづれ
                          「笑」


むほほ~。
どうですかね、これ、「笑」。

こんなのも  我が家のみーにゃとぷくぷくです 




昨日職場で、Kindleの話が出て、
そういうものに疎い私はちんぷんかんぷんで。
へ~ほ~と、世の中は進化してるんですねぇ。(・・って年寄り発言

さて。
このブログを始めた2007年からおつきあいをさせて頂いている
ichiiさん が、去年11月から音楽活動を始められて、次々にネット上で新曲を発表されていて。

you tubeには、外国の方からのコメントからも多いようで、
ネットという表現の場は、世界に広がる可能性があるということに、感慨深く 

ichiiさんは、作詞・作曲・ヴォーカルを担当、絵も描かれたり~と、多才でいらして
歌声もとても魅力的です 

そしてギター担当のchar312さん。名前の「char」は、あのギタリストcharに由来するらしく
そのギターにも、痺れちゃいます 
char312さんのブログはこちら→大泉車両区~思い出の鉄道風景と音楽

今日は、お二人の新曲をこちらでもご紹介させて頂きます
ここをクリック→ 空色のレター 


追記:you tubeにもアップされたようなので、こちらからも↓



you tube の Breath でも
これまでアップされた曲を聴くことができます♪

その中の1曲、愛猫文太君主演の「誰かのために~文太編」。 歌声に文太君に和みます



今後のお二人の活動を、私も応援していきたいと思います 

そして、ichiiさんのブログからのご縁を頂いた書~華文字 のオランダ在住の華文字さん。

以前、私の作品から動画を作成して下さり、感激でした

今日は遅ればせながら、その華文字さんのもご紹介。
オランダ在中のピアニスト遠藤瑞香さんと書のコラボの動画です。



お目にかかったこともない方々とも、ネットという世界で巡り会い、
交流できることの不思議に感謝です。

思えば私は、このブログを始めたことで、たくさんのご縁とチャンスを頂きました。
拙いブログではありますが、これからもおつきあい頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする