分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

HSPやインディゴチルドレンの食事

2019年01月18日 | 身体・健康

生きづらいインディゴチルドレンやHSPの人たちは、

つい自分の心(内面)ばかりに目を向けがちです

 

かく言うこのわたくしも

かつては心磨きに必死になり、どうしたらこの醜い心、邪心、雑念、欲、弱い心…etc…

などなどが無くなり、清く美しい心になれるものかと思っておりました

 

とくにスピリチュアルでは魂の成長と魂磨き(学び)が全てみたいなところがあるから、、

それが叶えば世界が薔薇色に輝き出すみたいな迷信が蔓延っている節があります

(なんでも有難く受け入れ受け止めよっ…すれば魂が磨かれ成長して現実が変わる!!的な…?)

 

自身がHSPやインディゴチルドレンだと思っている本人のみならず、

発達障害と間違われて(?)診断されたお子さんを持つ人親御さんも、

内面に目をむけ、

 

「この子は優しい子だから」とか

「個性だから」とか

「これはわたしの特性なんだ」とかとか

 

または時にはネガティブに

「なんでわたしはこんなに〇〇なんだろう?」とか

「だめなやつだ」とか

「どうしてこの子はみんなのように出来ないのだろう?」とかとか

 

内面にばかり目を向けがちです

認知行動療法という点での内面へのアプローチは必須

 

しかし、

その内面、心を作っているのは、、

どう考えても脳内の神経伝達物質といわれるやつです

神経伝達物質がどう働くかが、その内面さえも決定していると言えます

 

となると、生きづらさを抱えているインディゴチルドレンやHSPや、

変わった子を持つ親御さんたちが真っ先に目を向けるべきは当人(お子さん)の食事ということになります

 

神経伝達物質の大半は食べた食事を材料として作られているからです

 

 多くの人が、自分の食事は大丈夫

と、つい思ってしまいますが、目や鼻や口や手があり、(笑)見た目はみな同じでも。。

身体の仕組み(代謝)にはかなり個人差があり、それが性格や行動面にかなり影響を与えています

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前菜、ワインのおつまみにぴったりな大豆ずくしタルト

2019年01月17日 | ご飯

  糖質制限版甘くないおつまみタルト

家にあった材料で作ってみた試作品です

 

その名もだいずくしタルト

”大豆ずくし”な訳は、、外も中も上も全て大豆が含まれている

 

タルト生地には大豆プロテインを配合

中のフィリングはマッシュ大豆水煮とクリームチーズを混ぜたもの

上にはクルミとミックスナッツビーンズをトッピング

(蒸し大豆・キドニー・ひよこ豆・黒豆・えんどう豆)←ビーンズキッチンの製品

 

塩っ気の利いた、ワインなどのおつまみにピッタリ合う、且つ糖質制限でも安心して食べれるおつまみタルト

 

上にトッピングした蒸した大豆たちが、オーブンで焼いたら少し固くなってしまったので、ちょっと失敗かな

次回はアレンジを加えたい

未完成レシピとなってしまいましたが

 

相変わらずわたしの作る料理(料理と言っていいものか?)は一般人受けは決してしない……

少々変わったものばかりです

 

わたしが毎日食べる基本の食事は…、恐らくみんながふつうに食べているもの、知っている料理ってあまりない…

完全わたしの創作料理が多くて、、、

(さすがアスペだなぁとつくづく思います

 

そのため他人にお弁当の中身を見られるのがすごく嫌

そのおかずなぁに?と突っ込まれたら困るから

油揚げの中に鯖缶が詰まっていたり、卵サラダが詰まっていたり、油揚げで作ったトンカツだったり…

👉揚げないから簡単♪油揚げで作るプロテインとんかつ

回答に困るので、頼むから人のお弁当に口を挟まないでくれっ

とつくづく思います

アスペルガーは偏食があったり、食事の好み、嗜好が変わって人って多い

 

今回作った大豆づくしタルトで使用したタルト生地

この甘くないタルト生地はキッシュを作る時にも使えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間に副交感神経優位の人が自律神経を整える時は…

2019年01月16日 | 身体・健康

自律神経を整えようとする取組みの中には、注意が必要なこともあるということについて、

前回書いてきました

生きづらい人が自律神経を整える系には要注意?

 

世の自律神経を整えましょう系の教訓に乗っ取って、、

昼間なのに副交感神経が優位の人が、瞑想(黙って座っているだけの瞑想)やらヒーリング音楽やらのことをしてしまったのなら…

 

さらに副交感神経が優位になってしまう

 

日中も夜も交感神経が優位になっている人には有効でも、

自律神経が乱れに乱れている一部の人には自律神経を整えると言えどその内容によっては適さないということになってしまいます

 

ならば逆に、興奮や刺激を与える活動も加えて、交感神経を高めてあげることが大切です

 

たとえば、

定時起床を心掛けて朝日を浴びる

有酸素運動を午前中に行う

寒風摩擦をしたり、サウナに行く

いつもと違う活動を生活の中に取り入れる

 

昼間っから副交感神経が優位になっていると眠くて怠くて、家に引きこもってしまいがちですが、

外界からの刺激や、興奮を高める活動を取り入れることも大事

 

特に有酸素運動は毛細血管を増やし、

血流がよくなって各ホルモンの活性化、全身に酸素や栄養素がいきわたるようになる

やたら不安や恐怖に敏感な偏桃体の過活動を抑えてくれる

ミトコンドリアを増やしてATP産生を上げ疲れにくくする

脳の神経細胞を新たに増やして神経伝達物質のやり取りをスムーズにしてくれる

 

などなど

脳と身体を健康に保つ働きが大いに期待出来ます

 

よく、「無理せず好きなことだけやらせましょう」と言われたりなんかしますが、そんな都合のいい甘い話はありません。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きづらい人が自律神経を整える系には要注意?

2019年01月15日 | 身体・健康

前回、発達障害の胃と腸と自律神経

のなかで、発達障害傾向のある人は自律神経がめちゃくちゃだ

と書きました

 

これだけインターネットやTVなどで情報を集められる時代

恐らく自分の自律神経が乱れているのだろうな…と、薄々感じておられる方も多いはず

 

そこで頑張り屋の真面目さんは、書店などで自律神経を整える系の本やCDを手に取ります…

 

ここでひとつ困ったことが…

 

発達障害傾向のある人の場合、それが時に仇となる可能性があるのです

 

何故かと言うと…。。

 

ストレスと戦うためにも日中は闘争モードでもある交感神経優位が望ましく

夜になるにつれ副交感神経優位になることが良好な自律神経と言えましょう


ころが

ストレス社会の現代

多くの人は夜になっても交感神経優位の、身体が緊張状態になってしまっている人が多数


だからの世間では夜に副交感神経が優位になることを自律神経を整えましょうと捉えていることが多いのです

たとえば夜にヒーリング系の音楽を聴いたり、リラックス状態にさせたりと

副交感神経を誘うものが多かったりします


ところが、発達障害傾向のある人は自律神経の乱れがその域を超えてしまっているので、

昼間に副交感神経が優位になってやたら眠かったり、ボーっとしたり

という人が、逆に多い


そんな人が副交感神経が優位になるようなことをしてしまったら、

さらにうつ傾向が強くなったり、無気力眠気怠さに拍車をかけるなんてことになりかねません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低糖質すぎる≪みんなのパン≫”大豆食パン”でカツサンド

2019年01月13日 | ご飯

低糖質すぎるのにすごく美味しいみんなのパンさんの大豆食パン

みんなのパンの低糖質ふすまクッキー

わたしがこの食パンで必ず作るのはサンドイッチです

 

今回は大豆食パンのカツサンド

 

カツサンドと言えば中の具材はもちろんトンカツ…

 

私の作るカツサンドは、カツ…と言っても小麦粉は使わないトンカツもどき

なにせ、わたしは糖質制限信者なわけですから…

ふつうのトンカツを挟むのではエセ信者になってしまう

 

パン粉は油揚げ。

まぶす粉はBODYWINGの大豆プロテイン。

で代用です

 

ボリューム満点のカツサンド

 1食糖質20g以下におさまり、お腹いっぱいの嬉しいランチメニューです

 

みんなのパンの大豆食パン(10枚切り) 2枚 1.6g

豚ロース肉 又は牛モモ肉など 100g 0.3~0.4g

油揚げ 1枚 0.1g

千切りキャベツ 30g 1.5g

大豆プロテイン 5g 0.26g

オリーブオイル 大1

醤油麹・ブラックペッパー・マヨネーズ 適量

 

油揚げと大豆プロテインを代用したプロテイントンカツは”揚げない”からとっても簡単です

プロテイントンカツレシピはまた次回アップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする