分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

大豆マッシュスティック

2019年08月31日 | おやつ

最近ハマっているおやつ…

マッシュ大豆の生春巻き揚げ

 

ライスペーパーにマッシュ大豆をくるんで、多めの油でフライパンで焼き揚げるだけ

 

ライスペーパーですから、、

お米、タピオカ澱粉でもちろん糖質高い

 

が、小麦粉グルテンの弊害だけは免れますね…

 

糖代謝の悪いわたしは食べ過ぎは厳禁っ

血糖値がガックンガックンしてしまうので、

食べるのはたったの4本…

 

写真は3本、

1本は作っている最中に既につまみ食い(笑)

 

緩々糖質制限にして、ライスペーパーを買ったのはかれこれ4~5年ぶり?

買う際のポイントは小さめの(直径16cm)ライスペーパーを選んだこと…くらいでしょうか(笑)

 

 

1食20g以下の糖質制限を心掛けてきた習慣が残っているわたし的には

 (100gあたり)糖質83gの記載に少々ビビるも、(笑)

 

この一回り小さめの、こじんまりライスペーパーは1枚あたり5~6gでしたので、

たまに2枚くらい食べてベトナムっぽい気分を味わってます

(糖質は1枚あたり5gくらいの計算ですかね)

 

大豆マッシュスティックは、マッシュ大豆が余った時のおやつとして度々登場

 

キッチンバサミでライスペーパーをチョキチョキ切って、手前半分にマッシュ大豆をのせてクルクル巻く

こんがり焼いたあとに塩コショウで味付けしただけ

 

もちもちカリカリ

なかホクホク

美味しいおつまみのようなおやつが完成です

 

モチモチ衣のポテトみたいな感じ…かな

わたし的にはローソンのスナック菓子、大豆スティックをいつもイメージして作るんだけど、

どうしてもポテトフライになる(笑)

 

カレー粉やチーズを加えても美味しのです

 

ただ、難点は、、

たったのこの4本のだけのために結構な手間

 

慣れるとどうってことないですが、ライスペーパーって破れやすいし、クルクルしたり結構めんどい

沢山つくりゃあ良いじゃん

って言われるけど、わたしは糖質制限辞めたわけじゃないのよ~

 

一度に沢山作りたいけど、、わたしは揚げたてが食べたい

頑張ったわりに、楽しみはたったの数秒で終わるっていうね……

 

でもほんと美味しいからお試しあれ

わたし個人的に揚げ春巻きは小麦粉よりもライスペーパーで作った方がモチモチして美味しいのよね

 

お子さんのおやつにもおススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼイン、アレルゲンが限りなく低い?!シェーブルチーズのススメ

2019年08月30日 | 身体・健康
前回より続き
 
 
執着と執念の深~い女、(笑)
の、わたしが
 
カゼインフリー中に罪悪感なく食べるために辿り着いたチーズ、、
それがシェーブルチーズです🧀🧀🧀
 
 
今日のお題
(チーズがダメなら山羊乳チーズ(シェーブルチーズ)を食べれば良いいじゃない)
 
 
実は山羊乳チーズ、
ふつうの、牛さんチーズよりもアレルゲン物質が低いというのです
 
チーズNG…、控えているという最たる理由は、
わたしも含め、たぶんチーズのカゼインタンパクを気にしてのこと
という方が多いと思うのですが、
 
実はカゼインタンパクにも種類があって、アレルゲンを引き起こしやすいカゼインというのがαS1-カゼイン

一般的な牛さんチーズにこのカゼインがとても多いのに対して、
山羊さんチーズには非常に少ないと言われています

(ゼロではないし、カゼイン以外のアレルゲン物質も含むため、やはり過剰に食べ過ぎたりするのは良くない、合わない人もいるのは言うまでもない…?


カゼインが脳や腸にとって宜しくない!!!
というのは、栄養療法や、発達障害関連の本を見ていても本当によく目にするので、
もはや牛乳は身体に悪い、チーズは控えろ…というのがこの手の世界の人たちの間では常識になっている


しかし、その一方…

わたしの家族、栄養療法ってなによ?というような人たちのお茶の間では、
そんな常識は通用していないように感じます


カルシウムの補給と言えば牛乳が重要視されているし、
乳製品アレルギーでもない限り、牛乳やチーズのカゼインタンパクが脳や腸の炎症を引き起こし、
あらゆる不調の引金になるという常識は全くと言っていいほど浸透していない


「そんなこと言ったら、赤ちゃんは母乳を飲むじゃない??母乳は栄養満点って言うじゃない??
と、首を傾げられるでしょうが、、
母乳には、例のαS1-カゼインが含まれていないのです…

母乳にはαS1-カゼインが入っていないのよ、そして山羊さんチーズにはαS1-カゼインが少ないのよ
って言ったところで、
カゼインが良くないと言う認識自体がどうしても浸透していな~い


まあそれは良いんだけど、(良かないか?
知っている人たちにとっては要注意な乳製品

どうしてもチーズが止められない…
牛乳は大好きで豆乳やアーモンドミルクでは満足出来ない…


そんな人には、
αS1-カゼインのことを考えると、山羊さんのミルクや、山羊さんのミルクで作ったチーズがおススメってわけですね


わたしも近所のスーパーなどよく見て回りますが、
まあ置いていないです


ヨーロッパ圏海外のスーパーでは、必ずチーズ売り場で見かけるシェーブルチーズも、
日本では誰も買わない??(笑)


とっても癖があるので、クセモノ好きのこのわたしでも
実は敢えてシェーブルチーズは買わないほど

クセの少ないものもあるようなので、
色々試してみたいのになかなか簡単には手に入らないのが難点です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸粘膜の炎症とカゼインフリーとチーズ

2019年08月28日 | 身体・健康

体調不良やメンタル不調がある人の間では、

もはやグルテン・カゼインフリーは常識

(まだまだ食事との密接なつながりを知らない人も大勢いるでしょうが

 

わたしも緩い糖質制限同様、グルテンカゼインフリーは心掛けているわけですが、

チーズ大好き🧀

 

わたしの小麦中毒もなかなかのものでしたが、小麦(グルテン)に関しては、ある程度の量を食べてしまうと自覚症状としてハッキリ表るんですよね

たとえば頭がボーっとしていつも以上にポンコツになったり、お腹が張って膨満感を感じたりと…

 

だから自ずと食べる手にストップがかかるのですが

チーズに関しては、小麦ほどの自覚症状がないため(多少はある)どうても手が出てしまいがち

 

なのでたまに食べるのですが、

最近始めたBスポット治療によって、チーズに手を出すと心が苦しくなります(笑)

 

なんでかって、

チーズのカゼインタンパクは腸粘膜細胞を破壊する

(腸のバリア機能、タイトジャンクションを打ち破るカゼインやグルテンタンパク

 

そもそもわたしがBスポット治療をしているのは腸の粘膜(または胃粘膜も)を回復させたいから

なわけで、、、

 

Bスポット治療にせっせと通いながらも、グルテンやカゼインをバクバク食べ続けていたら、

腸の粘膜を荒らす原因が取り除かれていない

 

それに対抗しよう免疫システムがせっせと働き、終いに暴走して、

上咽頭炎だってまたも悪化しそうなもの…

(これはもうどっちが先なのか…?鶏卵のような…?)

 

Bスポット治療の記事の中でも書きましたが、

鼻から口、胃、腸は全て1本の土管のようにして繋がっていますからね…

 

というわけで、大好きチーズに少々足が遠のくわたしですが、、

こだわりと執着が人一倍強いわたしは諦めません

 

なんとしてでもチーズを食べれる方法を考えたい

しつこい女、、、(笑)

 

豆乳グルトを水切りして作る豆乳グルトチーズはもちろんのこと

(チーズがダメなら山羊乳チーズを食べれば良いいじゃない)

と、マリーアントワネット風に思うわたしです

 

カゼインフリー中でも、そこまで罪悪感なく食べれるチーズ

それが実は、山羊さんのお乳で作る山羊乳チーズ

シェーブルチーズなのです

 

ただ、このわたしでさえも、シェーブルチーズは少々食べずらいという難点?欠点?が…

とはいえ、調べれば調べただけやはりシェーブルチーズは優秀チーズ…🧀

 

そんなわけで、

次回はシェーブルチーズの魅力と、

なぜカゼインフリー中に山羊乳チーズを罪悪感少なめで食べれるのか?ということについてまとめてみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近何かと話題の低温調理器具♡

2019年08月27日 | 身体・健康
最近何かと話題のBONIQボニーク
低温調理器具ですが、各社メーカーから様々なタイプが発売されていますね
 
 
わたしが今一番気になるキッチン器具であります
 
 
栄養療法をしていると、栄養素をサプリメントでただ補おうっていうんじゃ、
全然効果がない…(ってのはちょっと言いすぎだけど)
サプリメントよりも何よりも、日々の食事がどれだけ大事かということを思い知らされます
 
 
というのも、
サプリメントも胃や腸の状態が良くないと全然効いてこないから…
(重金属汚染があっても同様
 
胃や腸に炎症を起こしている人はとくにこれに当たります
 
 
サプリを飲めば、誰でもすぐに効果てきめん
なんて考えは、甘いのです
 
 
胃や腸の状態が悪いとサプリをただ飲んでも全然効いてこないと書きましたが、
その胃と腸の状態を決めるのは8~9割が毎日の食事と言ってもよいと思います
 
 
わたしたちの身体を構成しているのはタンパク質
このたんぱく質が、熱を通すと変形してしまうのは誰もが知るところ
 
 
たとえば卵は白身や黄身を加熱すると固まり、そうなると、その卵は二度と生卵の姿には戻りませんよね
 
 
身体に吸収しやすい形にするためにはその食材の持つタンパク質の性質によって異なると言います
 
 
お肉やお魚など、
食材にはそれぞれの、その食材にあった適正温度というのが存在しているのです
🐄🐷
 
 
魚やお肉を焼き過ぎたりすると…お魚バサバサ肉ステーキ固っ
なぁんて経験はありませんかね??(わたしはよくやる
 
 
卵で言えば、卵白は多少火を通してから食べた方が吸収効率が上がる言われていますし、
逆に卵黄の黄身部分は生で食べた方が脂溶性のビタミンを失わずに吸収しやすい形と言えます🍳
 
 
お肉、お魚ごとに、毎回微妙な温度加減を調節する…??
なんだかとてつもなくそんな面倒くさそうな問題が出てきましたが、(笑)
こういった食材の温度管理の一切を請け負ってくれるのが、低温調理器具なのです
 
 
お肉であれば牛、豚、鶏…
それにお魚や温泉卵まで、
 
 
適切な温度をタイマーにかけ、お鍋にぶちっ込んでおくだけでとっても美味しいお肉やお魚が完成するという優れものです
 
 
わたしは自宅で美味しいローストポークを作りたくて、低温調理器具に憧れます
(牛と違って豚肉の生焼けは恐ろしく怖いですから、温度調整が難しくてなかなか作れないの
 
 
1人暮らしだし、邪魔になるかなと買うのに二の足を踏んでいますが、
ご家族がいる家庭であれば、低温調理器具は絶対に欲しいキッチンアイテムのひとつだと思います
 
 
”美味しくなる”だけでなく、低温調理によって食材の栄養素を最大限に吸収しやすくなる
 
まさに、食べたものが自分や家族の身となり血となり骨(肉?)になる
という、、
活気的な調理法です




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bスポット治療その後…

2019年08月23日 | 身体・健康

慢性炎症が酷い人ほど痛みを伴うBスポット治療

1日を棒に振るほど、初回は激痛を伴ったわたしの*Bスポットでしたが←*上咽頭

 はじめてのBスポット治療♡巷で噂の知る人ぞ知るオカルト治療?

 

せっせと通い、5~6回はやったでしょうか…

もはや診察室の椅子はわたしには処刑台にしか見えなくなってきたころ()💺

 

回数を重ねるごとに、帰宅後に血を吐かなくなっていったから良くなっているのかな?とは思っていましたが、

気付くと治療中、治療後と、痛みがかなり軽減していることに先日気が付きました

 

塩化亜鉛がついた麺棒を鼻の奥、喉の奥でグリグリとやられてもさほど痛くない

終わったのヒリヒリは相変わらずまだあるけど、痛み止めのお薬を飲まなくても10分もしないで痛みは消える

 

あまりに激痛を味わっていたわたしは、

炎症がない人は痛くないとは、本当のことだったんだっ

と、ようやく納得

(疑っていたっ?(笑))

 

人は恐怖を感じると人と共有したくなるもの…

お盆休み明けで、込み合う病院待合室の中では、1週間以上間が空いてしまって恐怖MAXのおばさまが近くにいたおばさまに

「久しぶりだから怖いわ~痛いの嫌だわ~あなたは痛くないの?」

なあんて会話で盛り上がっていました

 

(その気持ち分かるよ~~~)と、わたしも聞き耳をたて、(笑)

心の中で一人呟き、共感しまくってました

 

「痛いけど、Bスポット治療するとやっぱりと凄く調子が良くなるから頑張って通っているの」

と答えるおばさまに対し、恐怖におののくそのおばさまは、全然良くならないし効果もあまり実感できないのに痛いからもうやめてしまおうかと悩んでいる様子でした

 

きっと、上咽頭だけでなく、あちこちに炎症が飛び火していそうな予感…(余計なお世話だろうが

上咽頭だけケアしても、食事や生活習慣など、炎症を起こす引き金を見直さなければ、結局はもぐら叩きです…

 

かく言うわたしも

Bスポット治療をした帰り道は、喉の奥のヒリヒリした痛みに涙目になりながら、

その日ばかしは穀物牛ステーキ、唐揚げ、お惣菜を見ると、今日はこれららに手を出すもんかと毎度思い帰路につくのです

 

炎症を起こさないって、、まじで大事です

ストレスケアももちろんの事ですが、最もはやっぱり食事だと思います

365日、、毎日毎食のことですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする