分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

夏場はつらいよ。腕に付いた丸見えリブレセンサー

2019年06月28日 | フリースタイルリブレ

わたしたちの住む日本には、四季があることで有名ですが

近頃の日本は、冬が来たら夏がやってくる🌸⛄

”春服・秋服の出番なし”といった感じです

 

今年の夏も恐ろしく暑そうな予感がしているのはわたしだけでしょうか?

春物の洋服は一着も買う事はないまま、

夏服が既に出揃っているわたしの洋服ダンスからも、夏本番の到来に少々ビビっています

 

今年は5月から既にノースリーブで街を歩く人もよく見かけたし、

(あの人今からノースリーブきたら、夏本番は一体何着るつもりなんだ?もう脱ぐしかないじゃん?)

とか思いながら、

女性の二の腕を眺めておりましたわたくしです

 

6月も残すところあと数日、、

ってことで、7月を待たずしてわたしも既にこの暑さに負けてノースリーブ着用していますが、

 

そこで困るは、シンガポールの旅行に合わせて取り付けたリブレのセンサー

長袖を着る冬と違って、腕があらわになるこの季節、リブレのセンサーも一緒にあらわになります

 

リブレのセンサーは二の腕に装着するため、

これでは腕に”何か付いている”のが丸見えです

 

これ、

女性的には結構嫌だと思います

 

お気に入りの服を着ればきるほど、この腕についているセンサーが気になって仕方がない

ちょっと短めのTシャツを着てもひょっこり顔を出す

 

腕があらわになる夏場、女子にはリブレのセンサーはつらい

 

そして今回、

初めて空港での手荷物検査(保安検査場)の際、止められてしまった

 

行きの羽田空港では何も問題なしだったし、

これまで何度かセンサーを腕に引き連れて国際線・国内線共に飛行機に乗っても一度も止められたことはなかったのに

シンガポールを出国する際、チャンギ空港で止められてしまった

 

ピーとかっていう音もしないし、スルーしようとしたら、

「その腕についているのはなんだ??」

と、止められることになったです

 

中学英語もままならないわたしに英語で話しかけないで~

と、思いながらも、

「ディスイズグルコースモニタリング」と言ってみるわたし。。(笑)

 

糖尿病か?と、たぶん英語で言っているような感じがしたけど、

わたしは糖尿病という英単語が分からなかったので答えられずにいると

👩‍🔧「アーユーシック?」

と、聞きなおす女性保安官

 

面倒だから(というか、詳しく説明する英語力がわたしに備わっていない)糖尿病ってことにしておこうと、

「Ya!!」と答えるわたし

 

すると女性保安官はわたしの身体を見て驚いた様子と、

可愛そうな目でわたしを見つめること数秒

 

この保安官女性は、さほど肥満体でもないわたしが糖尿病であることを可哀そうに思ったに違いない

わたしの腕を優しくさすり、

 

さらに英語の話せない日本人のわたしに気を使ってか、

👩‍🔧「many many a lot of sugar???」と、簡単な英語でやり取りしてくれ、

「Ya!! many many a lot of sugar」と訴えるわたし

 

そんな会話にもならないような切ない会話力の末に、(笑)

納得した保安官はわたしの腕に何か機械を当て、
それをまた別の機械で調べ始めて待つこと1分ほど…

機械でのチェックが終わり、問
題ないと機会が判断した様子

 

無事に保安検査場を通過することが出来ました

 

今回初めてリブレのセンサーが保安検査場で引っかかってしまった理由は、

恐らくはわたしがノースリーブだったから

 

いつも長袖で検査場を通るようにしていたのだけど、
今回はついセンサーが付いていることをすっかり忘れていたこともあり、

うっかりして腕をあらわにして通ってしまったんですよね

多分それが原因じゃないかと

 

多分隠していけばバレないし、
止められることもないでしょう

隠していればバレない、
検査機会が感知しないのなら、
検査なんてしないでくれと言いたいが

 

英語力があれば問題ないでしょうが、

わたしのように英語力が中学生以下になってしまっているような場合は、

リブレのセンサーを付けて海外の保安検査場を通過する際にはご注意くださいませ

 

場合によっては止められてしまいます

 

また、夏場、ノースリーブで
腕にセンサーが付いた状態で日光に晒され続けると、

センサー焼けの可能性もあるので要注意ですね

 

わたしもシンガポールの暑い日差しで動き回っていたため、

センサーの日数(14日間)が切れる残りの数日、
センサー跡地(笑)だけ白くなっていないか今から不安です

 

そんなこんなで、夏場のリブレのセンサーは女子にはつらいよ

 

ちなみに、

面白いことにシンガポールから帰ってきたその日、

わたしがスーツケースを押しながら最寄りの駅に到着して歩いていたら、

私の目の前を歩いていた女性の腕に、
なんとリブレのセンサーが付いていたのには驚いてしまいました

 

「私もソレ、ついているよ~」と、

つい後ろから話しかけたくなってしまった

 

最寄り駅だし、、

なんか妙な親近感(笑)

 

もしかしたら今、リブレのセンサーが巷では熱いのかもしれない

フリースタイルリブレセンサーFreeStyleLibre
Abbott
Abbott

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖急上昇対決!コンビニVS自家製おにぎり

2019年04月10日 | フリースタイルリブレ

前回の続き

同じおにぎりなのに…コンビニおにぎりは食べない方が良い?

 

コンビニのおにぎりで昼食を済ませちゃう…

という、そんな人も多いと思いますが

コンビニおにぎりはあくまで常食

 

ご飯炊いて握るだけだから、、是非自家製おにぎりを拵えて食べて欲しい

と、思わずにいられなくなったわたしの身体を張った(笑)おにぎり実験の結果

 

おにぎり選びに5分以上かけました

自分でも作りやすいように、某コンビニ店の鮭おにぎり抜擢です

条件を少しでも同じにするためにおにぎりの重さと鮭の重さを測らないと気が済まない👆

 (ほじくり出した鮭がたったの”これっぽっち?”と、切なくなる量でした

 

安部司さん風に言うと、裏の原材料表記に自宅キッチンに置いていないカタカナ文字が少し読み取れますが、

それでもコンビニおにぎりはその他の食品に比べてかなり少ないほうですよね?

 

そしてこっち、、自分で作ったおにぎり🍙

鮭も銀鮭ではなく、同じ紅鮭にこだわりました

(鮭があまりに少なすぎるからちょっと偽装して手作りの方は割り増し…

 重さも見た目もほぼほぼ同じで手作りです

 

1日目 昼食にコンビニおにぎり1個

2日目 昼食に自家製おにぎり1個

おにぎりだけの血糖値変動が知りたかったから、おにぎり1個で我慢する昼食になってしまい、かなり物足りなくて夕方にはお腹が空いてしまった

 

そしてこちらがわたしの実験結果👇👇

おにぎり1個食べてから共に5時間ほどの血糖変動をまとめました

今回装着したリブレセンサーの誤差がいつもより若干あったため、電極も一応使用しています

(リブレは他の血糖測定器と比べて若干数値が低くなる、時間差なんかもあるとかないとか…あくまで目安・参考程度)

15分刻みで数値をまとめ、右の赤字は電極(採血)による実際の血糖値です

 

この実験での収穫は2点

コンビニおにぎりは血糖値急上昇を示す右上がりの矢印が沢山表示され、

さらにコンビニおにぎりは1時間のうちに血糖値を60も急上昇させた

 

このグラフで分かるのは、コンビニおにぎりを食べた時の方が血糖値が急上昇していることを示す↗右上がりの矢印が長いこと表示されたこと

食べはじめて1時間もしない12時30分ちょい前から血糖値急上昇の矢印が表示され、その後14時前までずっと急上昇矢印が消えませんでした

一方で2日目の自家製おにぎりは食べ初めてから2時間後の13時くらいに1度だけ、右矢印が表示されただけ…

 

そして何より今回のおにぎり実験での

(わたしの中で)一番の収穫は、コンビニおにぎりの血糖上昇の速さを知ったことでしょう…

(まさに上昇

 

1時間で空腹時88から148と…60も上昇したのです

(血糖値はその瞬間の測定なので、148超えしている可能性もあります)

 

一般的によく言われる正常血糖コントロールの範囲(80-140以内)にさほど反していないようにも思えるこの実験結果ですが、

それでも、手作りおにぎりを食べたときの差は明らかです

 

1時間で60なんて変動は自家製おにぎりでは起こらないのです

 

血糖値の急変動が身体にとって(AGEを生み、結果血管や脳にとって)よろしくないということは多分明らかで…

コンビニおにぎり1個食べただけでこの様です

果たしてコンビニおにぎりを毎日食べるような人の血糖コントロールは、いつまで持つだろうか…?

(血糖値が急激に上がればそれだけインスリンが駆使され、インスリン抵抗性に繋がる

 

いくら血糖コントロール、糖の感受には個人差があるとはいえ、

わたしのこの実験結果はおそらくわたしに限った結果ではないように思えます

 

長くなったので

なぜ同じおにぎりなのにここまで血糖上昇の差が生じるのか??

その考察は次回に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じおにぎりなのに…コンビニおにぎりは食べない方が良い?

2019年04月09日 | フリースタイルリブレ

今回腕に付けたリブレのセンサーの誤差がいつも以上にひどかったことは以前の記事でも書きました

リブレセンサーでの測定は実際の血糖ではないから致し方ないのかもですが、

それにも今回はけっこう誤差がでかい

 センサーがあてにならないから、かなりのチップ(電極)を消耗しました

 

センサーが付いているときは自分の血糖値の変動を知るために、

色々な食材を食べてみると変化が分かってなかなか楽しいです

 

たとえば糖質病患者さんの場合は健常者に比べて1gの糖に対して血糖上昇の割合が高くなるし、

たとえ糖尿病患者でないにしても血糖値の上昇には個人差があり、まさに千差万別

 

アトキンスバーを食べて血糖値が上がる人もいれば、さほど上がらない人もいる

ケーキを2~3個食べても140越えしない人もいれば、200近くまで上がる人もいる

 

糖の感受性は遺伝的なものや食生活などの後天的なインスリン抵抗性などによって個人差が生まれ、

一概には言えないということになります

 

そして今回わたしがセンサーが腕についている間にやっておきたかった実験

それがコンビニおにぎりVS自家製おにぎり

の、血糖上昇対決です

 

コンビニおにぎりを食べると血糖値が馬鹿みたいに上がる

というのは、巷では有名な話(?)

 

糖質制限の身だし、おにぎりなんてもう何年も食べていないのでわたしにはその真相は分からない

わたしの中でのこの真相は永遠に闇の中か…

と思っていたのだけれど、(どうせ食べることもないしねと思ってた)

しかし、ここでわたしに転機が訪れることに

 

こっちの記事でも書いたけど胃を悪くしたため現在ゆる(緩)糖質制限に切り替え中

というわけでおにぎりを食べる機会がついに訪れたのです(笑)

 

そこで実験遂行

おにぎり食べた時のわたしの血糖値変動をまとめておきたいと思います

 

結論から言うと、

コンビニおにぎりは噂通りの血糖値急上昇っぷり


わたしが今回の実験を受けて強く感じたことは主に2つ

 

■そりゃあ現代人の血糖値、、おかしくなるわ…

■コンビニおにぎりは便利だけど””非””常食であり、毎日”食事のつもり”で食べるもんではない

 

さっきも書いた通り、糖の感受性には個人差があるため、

みんながみんな同じような反応・変動をするとは限りませんが

それでもコンビニおにぎりに関しては、

わたしの今回の実験結果は糖尿病ではないとされる多くの人たちと、おそらくさほど相違がないような結果になるのではないかと感じます

 

自分でこしらたおにぎりと、コンビニで買ったおにぎり

果たして違いはいかほどか…?

なぜ同じおにぎりでもコンビニおにぎりの方は血糖値が急上昇するのか??

その理由も一緒に詳細は次回に。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースタイルリブレセンサー、細胞間質液と血糖値との誤差②

2019年03月28日 | フリースタイルリブレ

 👇フリースタイルリブレセンサー、
細胞間質液と血糖値との誤差①👇

つづき

 リブレセンサーで測定する間質液と、
実際の血糖値の数値との誤差について。。


今回わたしが装着したセンサーが
やたらと高く数値を出してきていることからも、
ちょっと注意が必要だと思います

 

たとえば糖尿病患者さんではなく、
血糖値の乱高下を調べようと
(自費で購入して)

初めてセンサーを装着した人が、

軽く糖質を食べたら血糖値が急激に上昇して、
血糖値がその後も長い事下がらなかった…

これは「食後高血糖を起こしているぞ」

と思ってしまうかもしれません。。

ある程度自分の血糖変動パターンを
把握している人にとっては
この変動パターンは

”おかしいな”
と、気づくことが出来ますが、

初めてであれば気付きようがありません

 

センサーと血糖値との間に、
そもそもの誤差が(結構なひらきで)
あるかもしれないのです


リブレは採血なしで
血糖値の変動をチェックできる
活気的な機器ではありますが、


実際には”血糖ではない” こと、
また、センサーの性能や不良、
装着等によっても

かなり変動があるかもしれない
ということは、
頭に入れておいて方がよさそうです

 

しっかりと装着出来たにも関わらず、
ここまで誤差が生じるのはわたしも初めてでした
 

 

食後はやたら急激に上がったり、
運動時に急激に下がったり、、
(実際に乱高下している可能性も0ではないですが、
それでも明らかにちょっといつもとは違うのです)


ちょっとおかしな血糖変動パターンに
なっていることに加え、
常にセンサーの血糖値(間質液値)は
高く高く出てきてしまっています

 

そこでわたしがセンサー装置した
際に気を付けていること

 

・必ず、数回は電極もセットで使う

・センサーを起動するのは最低でも1日以上空ける

 

センサーを装着したら、
はじめの数日は血糖電極も使って
センサーとの測定値の差をこまめにチェックする
のがおススメです


何度か電極で血糖値を測定して、
センサーでの間質液との差に
そんなに差がないことが確認できたら、

食後の高血糖や低血糖の乱高下は
ほぼ正確に起こっている(センサーの数値は正常と判断できる)
ということになります

 

電極もセットで使うことで
センサーによる間質液と、
血糖値の誤差の程度(度合い)と、
さらには*時間差

を、

ある程度目安として
知ることが出来るので、
正確な数値を知るのに役立ちます

*血糖値はその瞬間のリアルタイムですが、間質液に関しては恐らく違う…?


手が血だらけ穴だらけ
になるかもしれませんが(笑)

 

また、

血糖との誤差を少なくするために、

装着してもすぐに起動せずに、
必ず1日以上空ける
こともおススメです


1日以上待たないでセンサー起動した時の方が、
誤差の開きが大きいように感じます

(あくまでわたしの個人の感想であり、偶然なだけかもしれませんが

↑そう言っている人も多いです

 

ただし、1日以上空けてからセンサーを起動しても、
1~2日目はまだ安定せずに
血糖値との差に若干の誤差があることもあるので、

やはり電極を使っての誤差チェックを
欠かさない方が良いと思います

 

リブレのセンサーの誤差については
わたしも色々とググっているのですが、

上手く装着できた時
(誤差がそれほどなく測定できた時)の、
写真を撮っておくと良いと紹介している方がいました


なるほどっという感じです

 

センサーを付ける腕の位置点

装着場所によっても、
誤差が生じる度合いが変わるのかもしれません

 

ただ、それでもあまりに誤差が生じて
測定不能になる時や、

血糖値とセンサーによる間質液との差に、
あまりに誤差がありすぎる場合は
センサー自体が不良品である
こともあるかもしれません

 

その場合はさすがに
メーカーに問い合わせてみることをおススメします

 

センサーを何度か使用しているうちに、
自分の食事内容によって
どのように血糖値が変動するか、

そのパターンがだんだん
把握できるようになってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースタイルリブレセンサー、細胞間質液と血糖値との誤差①

2019年03月27日 | フリースタイルリブレ

フリースタイルリブレの、
センサー使用時の若干の誤差について

 

低血糖対策と、
血糖値の乱高下を防止する意味でも
時たまリブレのセンサーを使っているわたしですが


何個かセンサーを使用しているうちに、
そこそこの誤差が生じることがある

ということに気が付きます

 

わたしがリブレを使用する上での注意点に関しては、
こちらの記事👇にもまとめましたが

糖尿病ではないわたしのフリースタイルリブレ生活♪使い方と注意点

 

ここ最近の、わたしなりに気が付いた注意点

それは、
上手く装着出来たつもりでも、
誤差が生じていることがある
ということ

 

上記の記事にも書いたけど、
明らかにセンサー装着に失敗すると
(センサーの真ん中から血が噴き出る

センサーによる血糖測定はほとんど当てにならないです

 

しかし、

いつも通り装着出来たと思った時でも、
数値にそこそこの差が出ることがある

 

そもそもリブレのセンサーによる測定は
採血しているわけではなく、

細胞内の間の液体濃度を測っているので
正確には”血糖値ではない”

そのため多少の誤差があるのは致し方ない

 

とはいえ、
これまでわたしが使用してきた感じだと、
センサーと血糖値との差は10未満であることがほとんどでした

 

ところが、今わたしの腕についているセンサーは
常に30程度の語差が

👆起床してから朝食前に
わたしの血糖値が100をキープ出来ているなんて、
これまで見たことがない…


いまだに明け方4時頃に
低血糖で50~60にまで
血糖値が下がることが大半で、

ベッドから起き上がって
ようやく80台キープが
やっとのこさのわたしです

センサーでは
明け方にも血糖値が90台と出ていたので、
実際には60ちょいだったと思われる…

 

👇日中わたしの血糖値が125になることは滅多にない…

いつも通りの糖質制限の朝食なら、
(遅めのランチ前までの)日中の血糖値が
125まで上がることは滅多にないのですが、

朝食後から次の食事までのほとんど時間、
センサーによる測定は
120~130以上と高めに出ている


実際には95

 

何度測っても、
実際の血糖値とは常に3
0前後高めに出ていることが判明


ただ、メーカーによると
30~40の誤差は一応許容範囲内とのことです
 

 

試しに多めに糖質
(大好きな小麦たっぷりの、低糖質ではないパンを2個くらい)
食べたら
血糖値が190超えまで急上昇したのですが、

電極による血糖測定では、
わたしの血糖値が140以上になることはありませんでした

ただし、空腹時の血糖は80(センサーでは105)だったので、
やっぱり糖質を摂ると(当たり前だけど)
血糖値は1時間、2時間の間でどんどん上がっていきました

(無反応性低血糖ではないね

 

センサーでは191まで
上がっていたわけですが

 

これはリブレのセンサーを使用する側の
(センサーを装着する)目的と理由によっては、

<センサーを装着する意味がない>

なんてことになりかねませんから、
少し注意が必要です

 

わたしの場合、
低血糖対策、血糖値が下がる時間の
捕食の目安などなどに、

リブレが役立っていたりするので、
血糖値が実際には60台なのに
90台で出られちゃうとちょっと困るじゃん

って思っちゃったりするわけです…

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする