分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

ディズニーランドに行くと頭痛がする

2020年12月30日 | 身体・健康

今日は、ちょっと変なタイトルです

 

ディズニーランドに行くと頭痛がする🐭

そんな人がいたら、

是非読んで欲しい

 

ディズニーランドに行くと

頭痛がする

実は、これ、、

わたしのことなんです

 

ディズニーランドに行くと、

かなりの高確率で頭痛を起こします

 

楽しいはずのディズニーランドで

 

頭がガンガンさせながら、

一日パークを楽しむことになります

 

わたしのような人

そうは多くないと思いますが

 

ディズニーランドで頭痛がするという方に

 

寝不足じゃないとか?

疲れでは??

 

とアドバイスされることが

案外多いかもしれません

 

わたしの体験談ですが、

ディズニーランドに行くと、高確率で

度々”頭痛がする”という人の要因…

恐らく低血糖を起こしているのではないかと思います

 

ディズニーランドに行くと頭痛がするという方は、

ちょっと思い返して欲しいのですが、

 

ディズニーランドに行く日は、

いつもより早めに起きて

朝早くからパークに乗り込む人が多いと思うのです

 

そして、

朝ごはんをあまりしっかりと

食べていないのではないでしょうか?🤔

 

夜は興奮してあまり眠れなかったという、

寝不足の要因も確かにあると思います

 

朝早すぎて、お腹が空かないとか、

楽しみで興奮しているから空腹を感じないとか

遅刻しないように支度が忙しくて、

食べている時間がなかったとか

 

しかし、

朝ごはんをしっかり食べていないわりに、

朝から活動的に動き回っています…

エネルギー消費はいつも以上に激しいはず😱😱😱

 

ここで既に肝臓にストックされた

糖(グリコーゲン)は使い切ってしまっています

 

通常であれば、

ここで糖新生でも起こし、

血糖値を維持したいところですが、

 

筋肉量が少ない人や、

普段からあまりしっかり食べていない

小食・低たんぱくの人、

 

甘いもの・小麦製品ばかりの食事をしている人は、

貧血や低栄養の問題から、

糖を作る回路があまり上手く回っていません

・食事から得られる糖が少ない(小食・欠食)

・または糖質ばかりで、血糖値が急上昇した後、インスリンによって血糖が逆に下がり過ぎる(低血糖になる)

 

身体的には飢餓状態で、

ジェットコースターなんかに乗るわけですが、

今度はアドレナリンをガンガンに出してきます

 

レストランが激混みで、

食事の時間を逃したりしますが、

アドレナリンが出ているので案外平気です

 

そこで、

軽食を(甘いもの・アイスとか、ポップコーンとか?小麦製品)を、

ちょっとつまむ…🍦🍫🥤

 

すると、

血糖値がまたガクンと上がります

 

今度は上昇した血糖値を下げるために

インスリンがドバっと出てきて、

また血糖値が下がります

 

が、

ジェットコースターに乗れば、

興奮してまたアドレナリンも出てきたり…

 

 

つまり、

血糖値が低血糖になったり、

急激に上がったりして、

1日中血糖値スパイクが起きている可能性があります

 

血糖値の変動が激しいことに加え、

身体的には飢餓状態で乗り物に乗り、

酔いやすいくもなります🏴‍☠️

 

血糖値が上がったり下がったり…

 

頭痛という症状が

血糖値の乱高下によって出ている可能性があるのです

 

 

ディズニーのカチューシャ

頭が痛いという人も中にはいるみたいですが

そういう方は、

ちょっと寂しいかもしれませんが、

カチューシャが合っていないので

早めに外しましょう

 

 

まとめると、

ディズニーで頭痛がする人

普段から小食で、

しっかりとご飯を食べていない人の可能性があります

(糖新生が上手くいっていない人です)

 

いつも以上に活動量が増えるのに比して、

食事からエネルギーを得られていないと、

糖が枯渇し低血糖になります

 

そこでさらに血糖値を急上昇させる

甘いものや小麦を食べると、

ガクンと血糖値を上げてしまいます

 

ディズニーランドで食べる

おやつやご飯も、

血糖を上げやすいということも関係しているかもしれません

 

対策としては、

◆朝ご飯をまずは和定食である程度しっかり食べるか、

 

◆小さなおにぎりを何個か作って

ディズニーランドに入園する前に

小分けにして何度か補食を摂り、

 

◆水筒にはボーンブロススープを持参し、

出来れば2本くらい

園内でチビチビ飲み、

 

◆MCTオイルかパウダーを補食で定期的に摂り

 

パークで栄養のあるご飯をお昼と夕飯の時間に食べ、

おやつには甘いものは出来るだけ買わずに、

◆フライドポテトなどを少量づつつまむようにしましょう

 

 

とにかく、エネルギー不足、

糖の枯渇を起こさないこと

 

そして、

低血糖で頭痛になってからでは遅い

ということ

一度低血糖によって頭痛が起きてしまうと、

その後いくら糖を補給したり補食しても、

痛みが引かないことが多いです…

 

朝からチビチビとボーンブロスや

MCTオイル・パウダー、

ミニおにぎりなどを2時間おきくらいに少しずつ摂り、

 

朝・昼・夜ご飯も炭水化物のみではなく、

タンパク質を合わせてバランスよく食べておくこと

 

ディズニーランドに行くと

毎度頭痛がするという方は、

朝から夜の食べ方に注意をしてみてください

 

わたしは、

これまでの人生のなかで、

これを気を付けるようになってから

頭痛なしでディズニーを楽しめるようになりました

寝不足や疲れももちろん禁物ですが、

それにプラスして、

食べ方にも気を付けながら

ディズニーに行ってみてください

 

こちらの記事↓↓↓↓追記しました↓↓↓↓

OGPイメージ

精神世界・スピリチュアルと栄養不足 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

先日、ディズニーランドに行くと頭痛がするという、わたしの体験談を書きました思わず、なるほど~と思うコメントを頂いたので、こちらでも書いておこ...

精神世界・スピリチュアルと栄養不足 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分子栄養学で婚活のススメ?

2020年12月29日 | 分子栄養学ブログ

今日は分子栄養学と婚活の話

 

ズバリ

意中のお相手の栄養状態を見極めてから、

恋人を探すススメ

(爆笑)

 

分子栄養学オーソモレキュラーを学んでいると、

以外にも見た目、身体所見から

相手のことが分かったりすることに驚きます🌟

 

 

例えば、

とてもおしゃべりで早口な人を見ると、

高メチレーションタイプなのか🧐

 

もしくは、

アドレナリン優位タイプなのかなぁ🧐

とか。

 

 

高メチレーションタイプだとすると、

芸術肌で、ユーモアがあって、

一緒にいると楽しそうだけど。

 

もしかしたら飽きっぽいところがあるのかな?

とかとか

 

クールそうで、一見物静かなイメージ

インテリタイプ系なら、

低メチレーションタイプかもしれないので、

自分も生真面目で、規則正しく生きているタイプならば、

遺伝子学的にはお二人の結婚は

あまりよろしくないかもしれません😱

 

自分と似たような人に

惹かれることが多いという人は

ちょっと注意が必要ですね🙊💦

 

活発でおしゃべりの早口さんがいたら、

一度手を握らせてもらって、

ふんわり温かい手だったら良いけど、

少しべたっと汗ばんでいる手だったら、

この人便秘してないかな?とか

胃薬常用してないかな?とか

 

仕事が忙しい人なのかな?とか

いつも緊張している人なのかなぁ?とか😂

 

 

そして、

男性が女性を選ぶ場合は、

とくに注目して欲しいのは、

彼女が甘いものをどれくらい好きかどうか?

甘いものに目がない、

パンやチョコレートをよく食べるのであれば、

彼女は十中八九貧血気味

 

不安や、些細なイライラや、

感情の起伏が激しいかもしれません

 

喧嘩したら、

すぐにシクシクと泣いてしまうかもしれません

 

そのまま出産に挑むと、

産後のメンタルトラブルが勃発する可能性は高いです😭

 産後うつ増加の原因を、

わたしは現代の医療の進化がひとつ関係しているのでは?と過去記事のなかで考察してみました🤔↓

産後うつの原因と対処。産後うつのお悩み。

 

 

結婚・出産前に貧血や栄養不足をしっかり解消し、

胎児の発育にとくに重要な葉酸の不足が起きていないか?

葉酸代謝遺伝子代謝キットを取り寄せて

調べておくのがおススメです

出産しない男性には関係ない?

と、思われるかもしれませんが、

この葉酸遺伝子キット!

カップルで実施するのがおススメです

 

葉酸が不足している男性はとくに、

動脈硬化リスクが高くなる可能性があるんです

 

旦那さんに早死にされたら

妻としてはたまりませんよね?

 

そうと分かれば、

生命保険にしっかり入っておいていただかないとっ

←そうと分かれば、日頃から

(人一倍)食・生活習慣に気をつけてあげられます

 

女性が男性を選ぶときは、

デートの時のチェックしたいポイントとして、

男性のトイレの回数です🚽

 

やたらトイレの近い男性であれば、

抗利尿ホルモンのバソプレシンが

少ないかもしれないので、

 

彼の男性ホルモン・脳の下垂体機能低下も疑い、

性欲が低下していたり、

浮気性だったりするかもしれません

🚻結婚するならトイレの近い男性はやめておけ…

 

 

そして、男女とも、

もっとも見るべきポイントは

 

女性は男性の3Kでも

男性は胸(バスト)でも容姿でもありません

 

朝ごはんをしっかり食べている人か??

(個人的に)ここ、

かなり重要なチェックポイントになると思うわたしです☀️☀️☀️

なぜ朝ごはん??

と思われるでしょうが、

 

朝ごはんって、

支度に、食べて、片付けてっ

て、、忙しい朝に結構な時間を取られます

 

ご飯、お味噌汁、焼き魚、卵、海苔

などなど

 

 

朝をしっかり!

和定食で食べている人は、

 

それだけその分早く起きて、

規則正しい生活リズムが

整っていそうだし🤔

 

何より、夜から最も空腹時間が空く朝、

お腹が空いていないなんてっ

 

6~7時間も絶食したら、

お腹が空くのが普通です🐽

 

コーヒーだけ飲んで、

ドーピングしていないか?

 

はたまた、

一体夜はどんな風に過ごしているの?

しっかり寝ているのかしら?

お酒を沢山飲んでいたり、

夜更かしをしたのではないかしら?

夜にお菓子・スナック菓子・カップ麺など食べてないかしら?

と、疑ってみたくなるわけです

 

朝ごはんを食べれない、

お腹が空かないのであれば

胃腸機能にも問題がありそうって

疑ってみたくなるかもしれません

 

特に女性であれば、

欠食は今後ママになる身体であることを考えると、

栄養不足でお産に挑むことになってしまいます

 

10代20代と、

自身がどんな食生活、何を食べてきたか?が、

将来生まれてくる我が子の

栄養状態・健康状態に

影響を与えるということが分かると、

 

結婚前の二人の食生活

栄養状態は、案外見落とせないポインになります

 

分子栄養学の考えを摂り入れた婚活

発達障がい児が増えていると

言われている現代においては、

なかなか需要が高いのではないでしょうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜仲茶のススメ!効果効能は?

2020年12月26日 | 身体・健康

今日は、

杜仲茶の話



 

いつも下痢してる

いつも便秘してる

便秘と下痢を繰り返す

 

など、

腸内環境の問題を抱えている人

 

そんな人には是非

杜仲茶をおススメしたいと思います

 

慢性的な便秘や下痢を

繰り返えしている人の背景には

胆汁うっ滞や、

甲状腺機能が絡んでいることは

過去の記事でも触れました🧐

↓↓↓

分子栄養学で便秘と下痢を治す

 

お腹がガスっぽい

膨満感を感じやすい

SIBO傾向のある人も、

お腹に溜まったガスの圧で

胆汁や膵液、胃液が逆流しがちです

 

いずれにしても、

やはり胆汁分泌が関係していたりします

(そもそもお腹のなかでガスが溜まるのは、腸内細菌たちの異常発酵…。菌の除菌には胆汁が関わるため)

 

慢性的な下痢や便秘、

SIBOの背景には胆汁が関係し、

改善には分泌を促すこと!!

これが肝です!!

 

また、

胆汁は腸と肝臓を繋ぐ門脈で循環しているため、

この流れを(循環)をよくして

あげることとも言えますね

 

 

胆汁と言えば、

にが~い食べ物です

 

良薬は口に苦しとは

よく言ったもんです

 

 

苦い食べ物を積極的に食べることも有効ですが

わたしの今日のおススメは

苦い飲み物

ってことで杜仲茶なんです

 

 

お茶であれば、

食事の時以外にも積極的に摂り入れやすいですし、

とくにコーヒー・カフェインを

摂ることが習慣になっている人にとっては、

代替えの飲み物しても良い

(特に食事の時に摂るのがおススメ)

 

杜仲と言えば、

漢方のイメージが強かったわたしですが、

 

杜仲について調べていると、

中国好きのわたし的には

楽しい発見が色々とありました

杜仲の木はおもに中国原産で、

氷河期以前より地球に既に存在していたとか

すごい古いんですね~

 

ヨーロッパの方の遥か昔の化石からも

発見されているらしいです

 

恐竜や絶滅した植物・動物を

遥か昔から眺めてきた杜仲🌳🍃

四千年とも五千年とも言われる

中国の歴史においては、

中国最古の薬学書なるものに

すでに杜仲の文字は見つけらるそうです📚📖🧐

 

有効成分は杜仲の樹皮に最も多く、

樹皮となるとやはりお値段が高くなる印象です

(樹皮はお薬扱いになるそう)

 

乾燥肌だし、

もともとは便秘症だし

小麦やお芋を食べると

すぐお腹がパンパンになるわたしです

 

解毒力も低く、

絶対にわたしの身体

胆汁分泌悪い、うっ滞しているよね

ってことで😭(笑・哀)

 

最近は杜仲茶を気に入って

飲んでいます

 

 

まだお気に入りメーカーを見つけられていません

 

というのも、

メーカーによって

味が結構違うということ

 

始めは苦味が強くて、

クセがあるな(でも身体にはかなり良さそう)

と思って飲んでいたら、

次第にその苦味がクセになり…

 

メーカーを変えてみたら、

今度はサッパリして

全然苦くなくてなんか物足りない

 

 

見てください

中身も驚くほど異なります

 



メーカーを変えたら、

全然苦くなくて、

 

不思議に思って袋を開けてみたら、

一方は茎ばっかりです💦

 

飲みやすくしている?

からなのでしょうか????

 

茎が多いけど、

杜仲の茎の効能って一体どうなんでしょう…?

 

実はお値段もピンキリで、

安かった方が、

苦くてわたしの好みでした

 

少し高い方は

茎ばかりの方で、

苦味ゼロ

 

逆を言えば非常に飲みやすく

わたしには物足りない感じ

 

好みにもよるのでしょうが、

お気に入りを今後見つけたら、

またご紹介したいと思います

 

個人的に、

苦い方が効いている!

(”良薬口苦し”なだけに

ような気もするし、

 

わたしはクセのあるもの

臭いもの

嫌いでないんです(むしろ好き

 

そんなわけで、

苦くて美味しい杜仲茶を

今後もリサーチしていく予定です

 

杜仲茶を奨めておきながら

オススメメーカーがなくて

ごめんなさい~💦💦

 

胆汁・肝臓に問題がありそうな人は、

杜仲茶を見つけたら、

とりあえず日頃から

飲んでおくのがおススメですよ

 

ちなみに、

胆汁うっ滞しているか?

の目安は、

 

◆間接ビリルビンがいつも少し高い(0.6~)

◆沢山の食事量を食べれない・胃がそれほど強くないのに、

血清アミラーゼが80~90以上を超えて、100に近い(または100超え)

 

です

 

健康診断の結果をひっぱりだして、

ビリルビンとアミラーゼ数値を要チェックです

 

 

その他、

下痢や便秘の症状がある

乾燥肌、ドライアイ、

ポリープやイボができやすい人

 

胆汁うっ滞・胆汁分泌不足を疑いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠症対策、眠れない人へのアプローチ

2020年12月25日 | 身体・健康

前回はこちら

 

OGPイメージ

眠れない人必見!GABA配合の市販の睡眠サプリ系 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

前回から、脳を鎮静させるGABAについて書いてます知らないと怖い赤ちゃんの脳と離乳食前回発見したと書いた、SOY&ドーナツ食べてみましたが、...

眠れない人必見!GABA配合の市販の睡眠サプリ系 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

眠れないというお悩みを抱えている人が

手に取りがちな

GABA系の健康食品について書いてます

 

安眠・快眠を謳うGABA系食品…

少し注意が必要な人がいるということで、

GABA入りが効果がなかったという方はぜひ前回記事を参考に

 

そんなわけで今日は、

眠れない人必見👁👁

おすすめの快眠アプローチ法について

まとめました

 

眠剤を飲んでいる人は、

ゆっくりとでもお薬の量が減らせるように、

相互作用のないアプローチ法から

是非試していってください 

(ハーブ以外は、ほぼ相互作用ないアプローチばかりです)

 

まずは下記をチェックしましょう

□朝寝坊している

□夜更かししている

□寝る前に間接照明を使っていない

□寝る直前までスマホやテレビを見ている

□3食しっかり食べていない

□炭水化物、1品ばかり(丼もの、麺類、お菓子、スナック菓子)

□ジャンクフード、コンビニ、清涼飲料水が多い

□布団(ベッド)の中で漫画・スマホ・テレビを見てダラダラ過ごすことがある

□アレルギー、リウマチ、関節炎、鼻炎などがある


当てはまる数が少ないことを

願います


眠れないお悩みを抱えている人の多くが、

昼夜逆転になってしまっている人が多いのではないかと


朝起きられないと

その分、晩に寝る時間がまた後ろ倒しになるのはもちろん、

太陽の光を浴びる機会がへり

セロトニン⇨メラトニン経路がへり、

余計に眠れなくなりますし😱


太陽の光を浴びないことで、

セロトニンもビタミンDも減り

うつ症状も悪化します😱


また、

眠れないからと、

ベッドの中で本を読んだりテレビを見たりもNG🙅‍♀️🙅‍♂️


不眠がある人はとくに!

身体に、"ベッドは寝るためだけの場所"と、

学習させないといけません


ペットにトイレの場所を学習させるのと同じ?です


副腎疲労がないなら、

どれだけ眠れなくても朝は変わらず、同じ時刻に起き、

昼間にほんの少しの昼寝で対応します


朝起きられない人は、

朝に好きな予定を入れてください


ゲームが好きなら、

ゲームをするのは朝8時から9時までだけ


出来たら、

自宅から歩いて30分くらいの距離のカフェなどに行く

など、

朝に太陽の光を浴び、

外に出るような習慣を入れられたらなおよしです


スイーツが好きな方は、

夜や昼間は我慢をし、

朝コンビニに買いに行き、

朝だけたべる


など、


わたしも、

敢えて

歯医者の時間を朝9時から予約するなど

寝坊出来ない条件を整えるように意識してます


副腎疲労の人にはNGですが、

そうでなければ

無理にでも運動興奮の要素を取り入れていくのがオススメです


元気になったら動こう

身体や心がダルいから動けない


と、考える人は多いですが、


その考えを180度転換しないといけません

👏👏👏


動くことによって元気が出たり、

やる気が湧いてくるので、

身体のままにダラダラ寝ていては

いつまでもやる気は湧いてこないのです😢


つまり、

動くほうがさきです



病院でとくにお薬を処方されていないのであれば、

夕方からハーブのヴァレリアン🌿🌿🌿

(ハーブティーでもサプリでもOK🙆‍♀️)

を摂るようにしてください。


そして

お風呂に8時には湯船を沸かしてゆっくりと入り🛀

入浴剤にはエプソムソルトを入れてください


風呂から上がったら、

部屋の明かりを

間接照明におとし、

わたしお気に入りオススメのイシグロ





間接照明にしたら、


薄明かりで寝支度を30分〜1時間以内に整えて、

布団に入り電気を消す💡


(電気は完全に消してください✨)



布団の中ではテレビもスマホも、

全て禁止です

(布団は寝るところ)と学習する訓練


3〜4時間しても少しも眠くない場合は、

布団から起きて、

薄明かりで本を読みます📖📚

テレビやスマホ、ゲームはNG🙅‍♀️


朝になったら

そのまま起きて活動します

(ここ大事なポイント)


朝方にようやく眠くなったからと言って、

身体に任せて寝ないでください🙅‍♀️


寝ないで、

ご飯・具が三種は入った味噌汁

梅干し・焼き魚・温泉卵・海苔


朝食を良く噛んで食べて、

食べたら散歩に出かけてください🚶‍♀️🚶‍♂️



日中は、

一日中、

点滴を打つかの如く、

コラーゲンのプルプルスープ(ボーンブロススープ)を

ダラダラちびちびと飲み続けてください🙌👩‍🍳


味付けはぬちまーすの塩を入れてください🧂

スープはこちら参照




スープはダラダラ飲み、

それ以外に、

お昼ご飯・夜ご飯も、酸味のものをプラスして、

ちゃんと食べます



鼻炎がある人は、

Bスポット治療に通い、

副鼻腔の炎症を塩化亜鉛で治療してください


🦷歯医者に行ってレントゲンを撮り、

根幹治療が必要ではないか?

しっかり確認


虫歯・歯周病を定期的にチェックし、

歯のお掃除を半年に1回は必ず行ってください



あとはグルテン・カゼインフリーをして、


病院でピロリ検査をし、

抗体が3以下であることを確認してください


加工品・コンビニご飯・ジャンクフード・お菓子・炭水化物オンパレードの食事をやめてください🙅‍♀️



これらを全て実施したら、


確実に!

不眠のお悩みは徐々に軽減していくと思います🌟



眠れなくて苦しんでる人は、

ぜひ試してみてください🦋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限で高コレステロール値

2020年12月24日 | 身体・健康

糖質制限をすると、

コレステロール値が高くなる?!

ということについて

 

分子栄養学的視点から

今日はまとめてみたいと思います

 

わたしの大好きなローソンの低糖質シリーズが

着々とそのコーナーを広げつつあり、

 

近頃は各コンビニでもプロテイン系のスイーツコーナーや

高たんぱく系捕食のコーナーが

やたらと目立ち

品数がかなり豊富になってきている

 

タンパク質の重要性と、

糖質過剰の現代人にとっては良い事かも

しれませんが

 

糖を抜いて、

肉肉魚魚魚卵卵卵とやっていると、

コレステロール値が上がることがあります🤔

 

 

糖質制限をしている人は

コレステロール値が高い

高くなる

というのも、よく言われていますよね🤔

 

わたし自身、

190台前後だったコレステロール値は

スーパーレベルな糖質制限の果てに、

最高で280超えしたことがあります💦

数値だけ見ると、

どっかの太った暴飲暴食しているおっさんの数値です(笑)😂

 

基本的にコレステロール値は

肝臓でコントロールされている

と言われており、

 

食事には影響されない

ということですが、

(食事からのコレステロールが多ければ

肝臓での合成を減らして調節してくれている)

 

今まであまり食べていなかった人が、

お肉やお魚を沢山食べるようになり

 

低たんぱくが解消されたり、

食事の量が増えたことで

”コレステロールが上昇する”

ということはあると思います🙌

 

これは、低たんぱくが解消され、

コレステロール値が適正になった

と言えると思います

 

しかし、

糖質制限、つまり高たんぱく食によって

コレステロール値が上昇する

この現象

 

適正なコレステロール値になったのかどうか…

実は読み方にはちょっと注意が必要です

 

というのも、

今まであまり食事をしっかり食べてなかった人が、

(とくに月経のある女性、糖質中心・お菓子やパン食・小食・欠食が多かった人)

 

厳格に糖を抜き

お肉やお魚・卵といったタンパク質・脂質から

エネルギーを得ようとすると、

 

身体が、糖以外の栄養素から

エネルギーに変える習慣が整っていないため、

 

身体的には飢餓状態に陥ることがあります

 

身体が飢餓状態になると、

甲状腺ホルモンが低下して、

LowT3症候群というものを引き起こします

 

LOWT3が起きているかどうか…

これ、病院では基本的に検査ができません

 

ひとつの目安は、

(甲状腺機能低下によって)

コレステロール値が上昇するということなんです…

 

 

つまり、糖質制限でコレステロール値が上昇する理由は、

・糖質が絶たれたことによって

飢餓状態が起きているか

 

もしくは本当に

・低たんぱく・低栄養が解消されて、

適正なコレステロール値になったか

 

コレステロール上昇という、

数値だけに捉われていると、

実は、区別がつかないのですね…

 

実際には、飢餓状態で、

甲状腺機能が低下してきていること

LowT3現象)

による、

コレステロール値の上昇かもしれません

甲状腺機能が低下すると、コレステロール値を上手く利用できないため、

数値だけがどんどん上昇していく

 

なので、

ちょっと注意が必要なのです

 

 

糖質制限をして、

コレステロール値が上昇してきた時、、

 

この2つを見極める指標として

わたしが考えるのは、

ひとつには糖質制限をして

・疲れやすくなった

・朝起きるのが辛い

などがあるのですが、

 

この体感、

実はあまり当てにならない印象です

 

なぜかというと、

身体が飢餓・エネルギー不足に陥ると、

交感神経優位にしてきて、

アドレナリンやコルチゾールが分泌され、

これらのホルモンのお陰で、

案外、体感的には元気いっぱいということが起きるからです

 

元気はつらつの体感とは裏腹に、

実際には身体のなかで飢餓状態が起きていて、

身体にむち打ち動かしているということになります

 

体感はあまり当てにならない

ということなので、

 

糖質制限を厳格にやって糖を抜いている人は、

白血球分画をチェックし、

好中球とリンパ球のバランスをチェックするのが

おススメです

 

好中球が60を超えてきていたら

それは身体がエネルギー不足・飢餓状態を

起こしている可能性があります

 

男性は筋肉もあり、

月経もないので、それほど問題にならないですが、

女性の場合は、

ただでさえ月経で毎月出血し、

酸欠があります🙈

 

つまり、もともとエネルギー利用効率が

あまり高くない人たちなので、

(だから女性は数学や体育が嫌いなのよ笑。エネルギーを消耗することを本能的に嫌う)

 

糖を経ち過ぎると、

身体が飢餓状態・甲状腺機能低下(LowT3)になって、

それにより、

コレステロール値が

上昇してくることがあります

 

糖質制限でコレステロールが上昇する

とはよく言われていますが

この、コレステロール値の変動・上昇パターン、、

読み方には十分に注意が必要ということが、

分かると思います

 

自律神経のバランス・

白血球分画をモニタリングしていくことが

おススメです

 

交感神経優位になり過ぎていたら、

要注意ですよ

 

おやつに鶏のササミやゆで卵だけでは、

すぐにエネルギーに変えれていない

かもしれません🐓🐣

 

お米や、食物繊維を多く含む芋類・根菜類などの

炭水化物を適切な量摂り、

エネルギー不足を解消してあげてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする