分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

産後うつを治したい。コロナで産後うつ症状が悪化

2020年09月30日 | 身体・健康

以前、産後うつの原因について

こちらの記事でも少し触れていますが

産後うつの原因と対処。産後うつのお悩み。 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

産後うつで悩む新米ママと、新米パパ家族が3人になって嬉しいはずが…奥さんが出産後にうつっぽくなってしまった診断は”...

産後うつの原因と対処。産後うつのお悩み。 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

つい先日、

2人目を出産したばかりの友人から、

 

うつになったと思う

恐らく産後うつだと…

 

SOSのラインがきました

 

 

普段、

弱音を簡単に吐くような子ではないのです

 

彼女は海外在住です

 

飛んで行ってあげたいけれど、

すぐに行ける距離ではないこと

 

更にコロナのせいで当分会えそうもないこともあり

彼女のことが気掛かりで仕方ありません

 

 

日本はだいぶゆるいので、

コロナ自粛ストレスと言っても、

恐らくそこまでじゃないのではないかと思います…

 

海外暮らしの彼女の生活は

コロナの前と後ではだいぶ生活様式が変化していると思われます

 

 

外国人の旦那と義理家族との同居

コロナによる自粛生活

 

2歳~3歳くらいの娘と、

今年の6月に生まれたばかりの息子

 

わたしに置きかけて考えてみただけで

発狂しそうになります

 

逃げだすか

何もかも嫌になって

自殺したくなりそうなもんですが

 

 

産後うつの話題

つい数日前の、某美人女優さんの訃報で

世間は動揺真っ只中

そんななか、この友人のこと重なり、

 

本当に本当に歯痒い思いを感じずにいられません

 

産後うつになる前に

手遅れになる前に対処しないと、

手遅れになります

 

 

幼い子供を産んだばかりの子(ママ)が産後うつになり、

最悪自死をしてしまうと

 

周りは

(小さな子を産んで(置いて)死ぬなんて…)

と、思うでしょう

 

 

 

そうです

ふつうは、小さな我が子を置いて死ぬわけがありません

死ねるわけがないのです

 

 

しかし、

それでも我が子を置いて

自ら死を選んでしまう

 

 

それはなぜでしょう??

 

簡単です

 

ふつうの状態ではないからです

うつ、産後うつという病になっていて

正常な判断を出来る状態ではないからです

 

 

うつになる原因については

前回の記事でも書いているように、

食事(栄状態養)・生活習慣がかなり関係しています

 

そこに、環境要因が加わります

この環境要因、産後うつに拍車をかける大きな大きな要因になっていると思います

 

 

出産して、

とくに2人目を出産して

 

ママの身体では、栄養素が(人によっては)すっからかんになります

根こそぎ奪われます

 

もともと栄養状態の悪いママであれば

栄養状態はかなり悪くなっていると思います

 

心を作る、

安定した心を作るには、

栄養素が絶対に必要です

 

 

その栄養素がすっからかんになれば、

心が壊れ

 

次第に感情のコントロールができなくなり

おかしくなる(正常ではなくなる)のは

ある意味当然とも言えます

 

 

今のコロナ社会は、

自粛生活によりただでさえうつになりやすいです

 

 

栄養状態が悪くなりやすい出産直後のママさんと

コロナの自粛生活は

産後うつを増加させる要因が

フル装備で揃っているとも言えます

 

 

コロナ時代に出産しているママたちは、

最も産後うつになりやすい環境が2拍子も3拍子も

揃ってしまった時期に出産をしたママさんたちとも言えるかもしれません

 

産後うつにならないように、

出産前と後は、

しっかり栄養素と環境のフォローをする必要があるはずです

 

 

もう既に産後うつになってしまった

 

そんな人はどうしたらよいのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップバリュのプロテインチョコバー♡

2020年09月29日 | おやつ
以前、
98円激安なトップバリュブランドのプロテインチョコバーをご紹介しましたが




薬局で、 
ビターではないタイプを発見しました




食べ比べのため
早速購入



中は前回と同じく
こんな感じ


ビターではないという事で
甘いのかな?
と思って食べましたが


意外に甘さひかえめ



"甘さ"でいうなら

トップバリュビタートップバリュプロテインチョコバーアサヒのプロテインチョコバー


かな


お好みの甘さに
よって、

それぞれ好みが分かれそうです🥳

それにしてもやはり安いトップバリュさん


プロテインチョコバー好きの方は
見かけたら是非お試しあれ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSPの疲れやすさは小麦製品にあり…

2020年09月27日 | 身体・健康

HSP疲れやすい

 

発達障がい傾向のある人も、

慢性的に怠い‼億劫!!! など。。。

 

疲れやすさ”を感じている人は多いと思います

 

HSPや発達障がいの人が

なぜ、”疲れやすい”とよく言われているのか??

(スピリチュアルではインディゴチルドレン)

 

その理由のひとつに、

実はパン・小麦製品が関係していたりします

 

非常に疲れやすいという方…

パン・小麦、さらに乳製品、甘いもの

これらがとくに”大好き”ではないでしょうか?

 

今挙げた食品と、疲れやすさの因果関係にあるもの

それはカンジダというカビ菌です

 

カンジダ自体は常在菌で悪者なわけではありませんが、

カンジダ菌が増えすぎてしまうと、

 

カンジダが出す代謝物が

エネルギー産生の邪魔をしてしまう

と言われています

 

エネルギー産生が阻害されれば

当然疲れやすいということになります

 

 

カンジダ菌と聞くと、

女性の(カンジダ膣炎)病気と思われる方多いと思いますが

腸内環境が悪いと男性でも女性でも

 

全身にカンジダ菌がはびこり

悪さをしているケースは多いようです

 

カンジダを性病だと思っていると、

自分には関係ないと思ってしまいますが、

 

 

実際には男性でも女性でも

先ほど挙げた食品が大好物で、

 

腸内環境がよろしくないという人は

カンジダ菌が全身にはびこっている可能性が十分に考えられ、、、

 

要注意なのです

 

 

カンジダ菌増殖による弊害は

・低血糖を起こしやすい(血糖値の乱高下によるメンタルトラブル・不安・イライラなど)

。脳が甘いものを命令するようになる(甘いものが止められない)

・エネルギー産生の低下

 

などなど

 

これがカンジダ菌による症状だと気が付かないものばかりです

 

 

3っつめに挙げた

<エネルギー産生の低下>こそが

慢性的な疲れやすさに繋がっています

 

エネルギー産生を効率よく行う場所は

細胞のミトコンドリアで、

TCAサイクルなぁんて言われていますが

 

カンジダ菌が出す代謝物が、

TCAサイクルを動かす物質に酷似しているそうで

 

そのせいで間違ってTCAサイクルに侵入

 

しかし、その輩は”ニセモノ”であるがため、

TCAサイクルは回っていかない…

 

当然TCAサイクルが動かないので

エネルギー産生がストップしてしまうという流れです

 

 

ふつうの人に比べて非常に疲れやすいはずです

疲れやすいHSPは

ほぼほぼ、ミトコンドリア機能に問題があるわけですね…

 

そんなわけで。

疲れやすいというHSPの方は、

結果的にTCAサイクルを阻害してしまう、カンジダ菌増殖を疑ってみると良いと思います

 

疲れやすいという以外に、

甘いものが好き

偏頭痛がある

女性であればPMS症状が強い、膣カンジタになったことがあるなど

 

カンジダ菌がはびこっていないかの目安になります

 

無料の簡易検査であれば、

カンジダ菌の唾液チェック

(朝一の唾液でコップと水があれば出来ます)

 

多少の値は張るけれど、

カンジダ菌以外にも、同時に脳の神経伝達物質の状態などもチェックできちゃう

非常に画期的な検査・有機酸検査などでもカンジダ菌感染のチェックをすること出来ます

 

疲れやすさ、怠さ

で悩んでいる方にはおススメです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕⁈😳食品添加物、一人当たりの年間消費量

2020年09月25日 | 身体・健康
24時間、コンビニでもスーパーでも
すぐに食べれるお弁当やら
惣菜やら

レトルト、加工食品やら
カップ麺やら

自分で火をおこし
薪をくべ

なぁんてやっていた時代に比べたら
大層便利な時代になったのでしょう


便利な時代しか知らないわたしには
コンビニで菓子パンとおにぎりを買って部活に行く


中学時代には日常的な習慣でした🙄

ちなみに、
日本が誇る"カップ麺"ですが
中国でも大人気で
"方便面"と言われ

便利な麺という意味だそう😋



豊かになって
生活も格段に便利になって
女性の社会進出が進んだこともあって


便利な食品は大大大活躍だったに違いない




そんな便利な食品作りに欠かせないものこそが

食品添加物


私たちは日頃
沢山の食品添加物を食べているそうな


どうも、
年間で一人あたり7キロも消費しているデータがあるそうで


この数字が、
大きいと読むのか
小さいと読むのか


個人的には7キロと聞くと
ちょいと恐ろしく感じるわたしですが


(先進国での一人あたりの基準です)

まぁ、世界では"満足に食べられない"、飢餓と戦っている国も多いですから、
飽食、便利、豊かな先進国に限りの話しですね


今でこそ先進国における寿命は長く、
人生100年時代と叫ばれるこの頃



すぐ死ぬ時代においては
病気の心配なんぞは
してらんないが、


人生100年も生きなくてはならないのなら

100年間"持つ"
健康な身体でなくてはならなくなってきたわけで



"便利さ"より
いかに身体を健康で長持ちさせるか?の方が先進国では今求められている


食品のパラダイムシフトが早く進まないと
100年間も耐えられる身体の人がいなくなってしまうのでは?


病気で100年生きなきゃいけないなら
寿命はそんなに長くなくて良い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おススメ!よく効く乳酸菌なんてない!⁈

2020年09月24日 | 身体・健康

便秘の人、、

しかも結構な頑固な便秘、、

 

子どものころからずっと便秘な人ほど


💩💩💩💩💩💩💩

 

世の中では乳酸菌が便秘に良いってことで、

いろいろな菌に惑わされているんではないかと思います

 

 

しかも、

結構乳酸菌って高いですよね

高いのに、買っても効かないと

本当にがっかりします

 

高い乳酸菌なんかになかなか手が出ない場合は

恐らくCMとかでよく見かける〇〇菌入りのヨーグルトとか

乳製品飲料を試されているのではないかと…

 

しかし、それでもやはり効かない

 

ここで本来ならば、

これならよく効くよ~~!!!

絶対効くよ~!!!

 

っていう

おススメの乳酸菌をご紹介したいところではあるんですが

 

残念ながら、、

そんな旨い話はないのが哀しい現実なのでございます

 

今日のタイトルにもしかと掲げましたが

おススメ!よく効く乳酸菌なんてない!!! のです


千差万別の腸内環境

万人に効く製品はありません

 

しかも、不思議に

腸が悪い人ほど

(長年の、慢性的な便秘を抱えている人ほど)

乳酸菌が効かない

(一筋縄ではいかない)😑😑😑

 

むしろ、良かれと思って摂っているのに、

逆効果になっているパターンも案外多いのでは?

と、わたしは密かに思っています…😑

 

 

そもそも

乳酸菌は色々種類があって、

効くか、または効果がないかは、

かなり個人差があると思います

 

やはり腸内環境は千差万別だからだと思いますが



○○さんには超聞いた乳酸菌でも、

○○君にはあまり効かないなんてことは当然で…

 

腸内環境が良好な人に限っては

効きやすい乳酸菌の種類は確かにあると思いますが

 

腸が悪い人にとっては、

大抵の人にはかなり高確率でヒットする菌も、

びくりともしないくらい効かない…というパターンです

 

むしろ、場合によっては

菌を入れたことでさらに腸の状態が膨満感などで悪化するパターン…

 

 

なぜかと言うと、

腸がよくない、、

長年の便利、または下痢や便秘を繰り返している人は

 

SIBOになっている

あるいは、リーキーガットや、腸の慢性炎症を併発している可能性がかなり高いからです

(全部オンパレードで併発している場合もある)

 

決まって彼らはパンと甘いものが大好物です

女性であれば、

高確率で過去、膣カンジダの経験者です

 

SIBOの人にとっては

ただでさえ菌が異常繁殖しているので、

乳酸菌を入れることは決して第一ステップではありません

 

腸の炎症がある人にとっても、

乳酸菌を摂るよりもまずは腸の炎症を抑える

 

炎症を引き起こす食べ物を除去する、(つまり食べない)

ことが最優先の、第一ステップになります

 

カンジダ感染があれば

カンジダ除去も必要です

 

 

そもそも自分に合っている乳酸菌を探すこと自体

簡単なことではないですし

 

乳酸菌と出会ったところで

SIBOと腸の炎症が治らないことには

長年の腸の不調も良くならないのですから、

 

良い乳酸菌を探すことが

いかに第一ステップではないかということも理解できるようになります

 

腸に良い

=乳酸菌


の対策が通常まず思い浮かびますが

SIBOの改善と腸の炎症を抑える対策を練った方が早いのです

 

それなしに乳酸菌は無意味とは言いませんが、、

 

腸が長年悪い人にとっては

乳酸菌が足りていないことだけが便秘や腸の不調の問題になっているわけではないです


胃の消化力や、小麦乳製品からの腸の炎症

(門脈で直結しているため)肝臓の状態、デトックス機能も関係しています



特に乳酸菌が効かない

通常の腸活食材で腸が逆に悪化する人は高確率でSIBOの可能性が

 

しかし、SIBOや腸の慢性炎症の概念はあまり知られていない為、

腸の調子が悪い=乳酸菌だ!!という図式が広まって、

乳酸菌(或いは食物繊維など)しか

 

取り敢えず試す手立てがなく、


それらを試して逆に腸が悪化する人が多いっていう…

 

 

とくにヨーグルトが腸に良いと思って、

乳酸菌を摂れると毎日習慣で食べてしまう人多いと思いますが

 

乳製品であるヨーグルトは

腸の炎症を悪化させます😱

 

つまり、

乳酸菌を摂れると思って頑張って食べているヨーグルトで、

逆に腸の炎症に拍車かけ、

腸の状態を悪くしてしまっている可能性があるのです😢😢😢

 

 

腸内環境が悪いと自覚があって、

あらゆる乳酸菌が全然効かないと感じている方は、

 

SIBOと腸の炎症を疑って、

乳酸菌を摂ることよりも

グルテンフリーとカゼインフリーの徹底

砂糖の除去

 

SIBOの改善と、

(腸が炎症を起こしている前提に)

腸の粘膜を修復するアプローチを

第一ステップに!!

 

腸粘膜を修復する栄養素は絶対に取って欲しいのですが

 

まずはお金をかけずに

今すぐに出来ることとして

砂糖・グルテン・カゼインを極力取らない

これにつきます、、、


 

ところが、

腸の状態が悪い人ほど

小麦中毒になってしまっていて

 

パンがなかなかやめれなかったりするんです







小麦が腸に悪いことを

徹底的に頭に叩き込む必要があって


わたしも今、叩き込み洗脳中です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする